![]() |
トップページ > 保護犬情報 > 保護犬(276)コスモのお話 | |||
保護犬(276)コスモのお話
*******************************
「合同ふれあい会 ~ RESCUE DOG in DOUMAN ~」 のお知らせ
◇開催日時 10月28日(日)10時~15時 ※小雨決行 雨天中止
◇開催場所 埼玉県戸田市彩湖 「道満グリーンパーク内」特設会場にて
◇BCRNからも多数の保護犬が参加予定です
◆お願い
一般利用者用のドッグランをご利用になる方は
「道満グリーンパークのドッグラン利用規約」等を必ずお読みくださり、
必要な書類をお持ちいただくようお願いいたします。
また 当日は、駐車場の混雑が予想されます。
駐車料金がかかりますことをご了承願います。
*******************************
大津よりの保護犬(276)コスモ(関東) についてお話します
2012/9/25 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:5歳
体重:27.4㎏(肥満)
健康状態:フィラリア(-) 心疾患有
性格:滋賀のブリーダーさんから引きとった子です。
慎重派でちょっと臆病だけど慣れてくると撫でてと甘えます。
上目使いで見つめられると抱きしめたくなっちゃいます(笑)。
でも肥満体型なのでちょっとそれは厳しい現実です(汗)。
現在ダイエットを頑張ってます。
9/25に保護された子達はみんな太らされて大きい子ばかりでした。
その中でもひときわ大きかったコです。
警戒心は強いですが優しいタイプ、メスを守るタイプのようです
体重は相当オーバーです(涙)。
なぜこんなになるまで太ってしまったのか。。。
そして、残念なことに心臓に問題があることがわかりました。
詳しい検査をする予定です。
コスモの心臓は思った以上に良くない状態であることがわかりました。
■コスモの病状■
・病名:動脈管開存症(PDA)が疑われる
この病気は、母犬のお腹の中でまだ肺で呼吸をしていないときに、
大動脈と肺動脈をつなぐ動脈管という血管があり、
その血管は生後まもなく閉鎖して機能しなくなるのですが、
この動脈管が閉鎖せずに残ってしまうのが動脈管開存症(PDA)です。
そのまま放っておくと早期に心不全を起こして命を落とすという
先天性心疾患ではありますが、手術により完治できるということです。
コスモが5歳まで生きているのは奇跡的ともいえますし、
現在いつ何が起こっても不思議ではない状態ともいえるそうです。
■PDAの場合の治療方針について■
・治療法:外科的手術のみ
方法① 開胸手術にて、動脈をふさぐ(しばる)
方法② カテーテルにてプラチナコイルを埋めてふさぐ
これは大学病院のような大きいところでないとできないそうです。
もちろん、手術そのものにもリスクがあります。
”しない”という選択もあります。
が、しなければ間違いなく近いうちに死が訪れるでしょう。。。
でも成功すれば普通の生活ができるようになります。
私たちはこの「命」を救いたい。
コスモに幸せになって欲しい。
ただただそう願っています。
(276)コスモ【関東】の様子はこちら
BCRN保護ボーダー コスモの日記
手術では 今のところ施術料金は未定ですが、
高額医療費が予想されます
現在BCRNで保護された犬たちは心に傷をおった子も 身体に重篤な病を抱えた子も居ます
私たちの目標は保護された子たちに新しい家族を見つけ 共に補いあいながら
犬たちとの出会いと生活を育んでいって頂けるのを喜びとして活動しています
そのため 出来る限りのケアをしていきたいと願っています
どうぞ みなさまの温かな支援をよろしくお願いいたします
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
トラックバック
http://staffbcrn.blog38.fc2.com/tb.php/794-5d1bbb96