![]() |
トップページ > 未分類 > はじめてのいぬかい | |||
はじめてのいぬかい
2023 - 03/31 [Fri] - 10:00

































さて、筆者の家人が知り合いの方と話していたときのことです。
お子さん夫婦が犬を迎えたいと考えていると。
小型犬と暮らしている方々は多いと思いますが、そうではない様子。
お聞きするとどうやら ボーダーコリー も候補に挙がっているそう。
当然その流れもあってお話の方向が向いてきたようです。
なんでも犬と一緒にディスクをしたいとお考えだとか。
当然そういう情報をたどってゆけばスポーツドッグとしてボーダーコリーは目に付きますね。
もちろん今の時代、犬を飼うにあたっての情報はさまざまに触れることが出来ますから、実際のところをお知りになりたかったということもあったのでしょう。
よいことのある一方で、対するところのいろいろなイメージもあったりしますから、そこは皆さんよくよく考えられる部分だと思います。
ときにはその人にとってペット以上の存在ともなりうる大切ないのちの一環を担うわけですから、心構えを含めて考えや思いを巡らすことはとても大事なことだと思います。
その場には筆者はいませんでしたがそれではなんと答えただろうかとあたまの中でシミュレートしてみました。
(余談です。答え合わせではないですが家人の答えも概ね同じようなものだったのでことボーダーコリーと暮らすにあたって我が家ではそれほど大きな差異が無くてよかったように思いました。)
こういう整理は根本にあるべき信念などをベースにして、具体的な部分は箇条書きのように項目を並べて考えるとわかりやすいかもしれません。
自分自身の考えの間違いもあるかもしれないので、比較の為に AI に尋ねてみました。
以下その答えです。(表現的にどうかという部分もあるかと思いますが大筋の部分で見てみてください。)
------------------------------------------------------
『犬を初めて飼う人へのアドバイスをお願いします。』
犬を初めて飼う人へのアドバイスは以下の通りです:
1.犬種をよく調べて、自分に合った犬種を選ぶことが大切です。犬種によって性格や運動量などが異なりますので、自分のライフスタイルに合わせた犬種を選ぶようにしましょう。
2.犬の健康管理はとても重要です。定期的な健康診断やワクチン接種、適切な食事などを行うことで、犬の健康を守りましょう。
3.犬にはしつけが必要です。トイレのしつけや基本的な命令、社会化などをしっかり行うことで、犬との暮らしを円滑に進めることができます。
4.犬には適切な運動が必要です。犬種によって運動量は異なりますが、適度な運動を行うことで犬の健康を保ち、ストレスを軽減することができます。
5.犬は愛情深く、主人に対する忠誠心が強い生き物です。犬との暮らしは、犬の健康や幸福を考え、愛情を持って接することが大切です。
以上のアドバイスを参考に、犬との素敵な暮らしを送ってください。
『自分に合った犬種とは具体的にどういうことになりますか?』
自分に合った犬種を選ぶには、以下のようなポイントを考慮する必要があります。
1.犬のサイズ:犬のサイズによって、必要なスペースや運動量が異なります。例えば、小型犬は室内でも飼いやすい一方、大型犬は広いスペースで運動する必要があります。
2.犬の性格:犬の性格は犬種によって異なります。例えば、陽気でフレンドリーなゴールデンレトリバーは、家族との触れ合いを楽しみ、子供たちと遊ぶことが好きです。一方、警戒心が強く、独立心の強いシャーペイは、家族に忠実である一方で、他人には慎重な態度をとることがあります。
3.犬の運動量:犬の運動量によって、必要な運動時間や場所が異なります。例えば、ボーダーコリーは活発な運動が必要で、適切な運動を与えないとストレスを感じやすくなります。
4.犬の被毛:犬の被毛によって、必要な手入れやトリミングの頻度が異なります。例えば、長い被毛を持つマルチーズは、毛玉を作りやすく、定期的なブラッシングが必要です。
以上のようなポイントを考慮し、自分のライフスタイルや環境に合った犬種を選ぶようにしましょう。また、犬種の特徴や性格などについてよく調べ、犬との暮らしを楽しむための準備をしておくことが大切です。
『最初に飼う犬種がボーダーコリーの場合、よい点とわるい点があれば教えて下さい。』
ボーダーコリーは、賢く活発で運動量が多く、しつけがしやすいというメリットがありますが、以下のようなデメリットもあります。
良い点:
1.賢く活発な性格で、しつけがしやすい
2.運動量が多く、散歩や運動を一緒に楽しめる
3.家族に対する忠誠心が強く、子供たちとも仲良くすることができる
4.仕事犬としても優秀で、牧羊犬や警察犬、支援犬などとして活躍している
悪い点:
1.運動量が多く、十分な運動を与えないとストレスを感じやすい
2.知能が高いため、常に刺激が必要で退屈になると問題行動を起こすことがある
3.群れを守るため、犬同士のトラブルや人間に対する過保護な行動を示すことがある
4.毛が多く、毛玉ができやすいため、定期的なブラッシングやトリミングが必要
以上のような点がありますので、ボーダーコリーを飼う際には、適切な運動やトレーニング、手入れを行い、犬の性格や特徴を理解した上で、犬との暮らしを楽しむようにしましょう。
『ボーダーコリーと暮らすのに適した人と、不向きな人はいますか?』
ボーダーコリーは、賢く活発で運動量が多く、しつけがしやすい犬種ですが、以下のような点に留意する必要があります。
適した人:
1.運動量に余裕のある方:ボーダーコリーは運動量が多く、犬との運動を楽しめる方に適しています。
2.長時間の散歩が可能な方:ボーダーコリーは、長時間の散歩が必要です。
3.犬に関心を持ち、犬のしつけに興味がある方:ボーダーコリーは知能が高いため、飼い主の指導に従い、しつけがしやすいです。
4.毎日十分な時間を確保できる方:ボーダーコリーは退屈を感じやすいため、毎日十分な時間を確保し、刺激的な遊びを提供する必要があります。
不向きな人:
1.運動不足の方:ボーダーコリーは、十分な運動ができないとストレスを感じ、問題行動を起こすことがあります。
2.長時間の留守番をする必要がある方:ボーダーコリーは、人懐っこい性格ですが、長時間の留守番はストレスを感じ、問題行動を起こすことがあります。
3.犬のしつけに関心がない方:ボーダーコリーは知能が高いため、飼い主の指導に従い、しつけが必要です。
4.毎日十分な時間を確保できない方:ボーダーコリーは、退屈を感じやすいため、毎日十分な時間を確保し、刺激的な遊びを提供する必要があります。
以上のように、ボーダーコリーを飼うには、十分な運動や刺激、指導が必要です。自分のライフスタイルに合わせた犬種選びが重要です。
------------------------------------------------------
いかがだったでしょうか。
みなさまの想像したものとは合っていましたか?
あるいはまったく違っていたでしょうか?
よく言われているようにAI の答えは、いかにもそれらしいことを言い換えているだけの部分も入っているかもしれませんが、ここで述べられていることにおおむね間違いはないように思えました。
犬を飼う ということについて。
少し異なりますがお仕事の進め方で言われるように TPO はしっかりと意識しておきたいものです。
犬と暮らす為に。
T 時
P 場所
O 場合
「時」というのは私たちのライフサイクルにおけるどの位置に相当するのかということを含むと思います。
彼らと過ごす期間、その環境を構成するさまざまな条件は変動していきます。
移り変わらないものはありません。
そのときどきの変化への想像力はもっていたいと思います。
「場所」現実的な問題の象徴と考えられませんか。
犬と生活する条件は物理的な制限を受けそれぞれです。
努力や考え方で内応できる部分を超える可能性を考慮しておきましょう。
「場合」機会 と考えてもよいと思います。
あなたが犬と共にある時間は何をその望むところへおくべきなのか。
目的、目標、または 夢 といってもよいのではないでしょうか。
犬 を間近に見つつ、目線はその先にも据えたい。
もしかしたら人の視点が彼らと違うのはそれを活かすためなのかもしれませんね。
これらは例えば犬種によっても異なってくることがあると思います。
同じ犬種であっても一頭それぞれの個性も大事に考えましょう。
そしてどのような犬種であれ、私たちの心のありかたは彼らの幸せの為だけでなく大変重要です。
こんな一文の少しのなにかであっても、もしどこかの部分があなたとあなたの犬たちにとって幸福へと至る道しるべとなるならば、なによりも幸いです。

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます
Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします