fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > おすすめ > ボーダーコリーはシープドッグ???  

ボーダーコリーはシープドッグ???

2018 - 11/07 [Wed] - 09:00

朝晩はかなり冷え込んで参りました。
人間には寒い季節ですが、ボーダーたちにはこれから絶好調ですね。

季節の変わり目みなさまご自愛ください。

さてさて、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、今更ながら
ふと思い出したボーダーコリーはなんで扱い辛いのか?というのを
遺伝子から考察してみたいと思います。

牧洋犬としてあまりにも優秀で有名な我ボーダーコリーですが、
犬は4つの遺伝子で分類することが出来るそうです。

犬はもともと狼だったという説が一般的ですが、実はそれを証明する
科学的根拠はまだこれだ!と言えるものは無く、遺伝子的に近い
という事しかわかっていないのだそうです。

アメリカの研究で犬の遺伝子は大きく4つに分類出来るという
研究発表がありました。

WOLFLIKE(ウルフライク
ほぼ狼と同じ遺伝子を持っていて、犬の中でも一番古い祖先に
あたるのではないかと思われる遺伝子を持つ犬たちです。

HARDERS(ハーダーズ)
牧羊・牧畜犬として家畜を追ったり守ったりする能力に長けた遺伝子を
持つ犬たちです。

HUNTERS(ハンター)
猟犬の気質、獲物を追いかけたり捕獲する能力に長けた犬たちです。
 

MASTIFFLIKE(マスティフライク)
闘犬タイプの犬たちです。

どんな犬でもこれら4つの遺伝子の特徴を持って、その遺伝子で基本的な
性格が形成されるようです。

どんな犬が狼に一番近いのでしょうか?

all1.jpg

特に狼の遺伝子の濃い8犬種です。赤い色が多いほどたくさんの
遺伝子を持っています。

1位柴犬
2位チャウチャウ
3位秋田犬
4位アラスカン・マラミュート
5位バセンジー
6位チャイニーズ・シャーペイ
7位シベリアン・ハスキー
8位アフガンハウンド

気難しさNo.1の柴犬が一番狼に近いんですね、日本犬は近年まで
品種改良されずにいたために犬としては古代犬に近いそうです。
柴犬には縄文柴(狐顔スレンダータイプ)・弥生柴(丸顔ポッチャリタイプ)
という大昔からのタイプがあります。
それにしても90%以上狼の遺伝子というのも凄いですね・・・

IMG_8449a.jpg

日本犬は3位に秋田犬がランクインしていますが、そもそも近年まで
品種改良されていない日本犬は古代犬そのままに生き延びていますので
狼に近いのかも知れないですね。

他の日本犬も調べたら上位ほとんど日本犬になるかもです。

2位6位に中国の犬がランクインしていますが、もともと柴犬も大陸から
来たようですからそのまたご先祖様ということでしょうか?

4位のマラミュートは納得ですが、一時狼犬と大人気だった
ハスキーが以外や7位というのはショックです・・・
(以前飼っておりました・・・狼に一番近い犬だと自慢してたのに・・・涙)

IMG_2317a.jpg

8位のアフガンハウンド・・・しつけ不可能な犬種として、トレーナー泣かせの
犬ですね納得です。

次に牧羊・牧畜タイプの遺伝子を多く持つ犬種です。

all2.jpg

ボルゾイやウィペットってグループ10の獲物を追いかけ捕獲する
ハウンドグループですよね???
以外や以外!牧羊・牧畜の遺伝子が多かったんですね~

IMG_5324a.jpg

シーズーやスタンダードプードルもこの遺伝子が多いというのも驚きというより
笑えてしまいます。

コリーやシェルティーが遺伝子の多さトップクラスでランクインしているのは
納得ですね。

次は闘犬の遺伝子を多く持つ犬種です。

all5.jpg

ジャーマンシェパードにブルドッグ、ロットワイラーにマスティフにボクサーと
納得の顔ぶれです。

最期はハンティングです。

???あれ???
牧羊・牧畜にボーダーコリーいませんでしたね???
牧洋犬としてずば抜けて優秀なボーダーコリーがいないのはおかしいですね?

ボーダーコリーはどこにいるのでしょう???

いました!!

all4.jpg

ブルーがハンターです。

え~~~!!ほぼ70%以上ハンターじゃないですか!!

牧羊の遺伝子・・・少な!!!!!

牧羊・牧畜じゃなくて遺伝子的には狩猟犬だったんですね~

ハンターなのでディスク得意なんですね~

DSC_01471aA4フォーマット400dpia

ボーダーコリーは吠えたりせず、目で睨みつけて羊を誘導すると言いますが、
「食っちまうぞ!コラ!!」って感じなんですかね~

牧羊の遺伝子90%くらいあるのかと思いきや、ほとんど狩猟犬だったとは!
だから扱いが難しいのも納得です。

こちらがハンターの遺伝子を多く持つ犬種です。

all3.jpg

ボーダーコリーの扱い方はこの遺伝子を参考に狩猟犬的な扱いを
するといいのかも知れません。

ボーダーコリーって本当に楽しい犬ですね。

□参照 How to Build a Dog - Family Ties - Pictures, More From National Geographic Magazine より







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN