fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > サポーターズエッセイ > 私がサポーターになったわけ  

私がサポーターになったわけ

2016 - 08/03 [Wed] - 09:01

いつも皆様にBCRNサポーター登録・参加のお願いをしている
当BCRNブログですが、

「どんな人がサポーターとして活動しているの?」
「どんなきっかけでサポーターになったの?」と
ご質問を頂く事があります。

当ブログで保護犬や
団体の活動の様子を知って頂く一方で

現サポーターがサポーターになったきっかけを
時折お伝えしてみようと思います。



さて初回は私からスタートさせて頂きます。

我が家は数年前、
あるBCRN保護犬A君を迎え入れようと
エントリーをしました。

環境調査、預かりさんとの面談など
幾つかの過程を経て
ようやく待ちに待った
A君との生活を始められるようになりました。

トライアル期間のスタートです。

しかし我が家には先住の猫が2匹。

先住犬がいる場合は
事前にお見合いをして相性を見ることが可能ですが
家から殆ど出ない猫の場合は
実際に会って見ないと分かりません。

ある程度、犬には慣れていたはずの我が家の猫たちと
本来は穏やかな性格のA君でしたが
お互いがお互いを怖がってしまい
相性は良いものとは言えず
先々、相容れる事も難しいと思われました。

結果的にA君と、猫たち
それぞれの平穏な暮らしの為に
そしてA君の将来の為にも
トライアルは中止となりました。

預かりさんは
「謝らないでくださいね。大丈夫ですよ。
この子には責任もってこの子に合ったご家族を
必ず見つけますから。大丈夫ですよ」
と言って下さり、安堵しました。

一方で私達家族にとっては
辛い気持ちだけが残りました。

「我が家に保護犬を迎え入れる事は
やはり難しいのではないか?」

「何の知識も経験もない私たちに
保護犬のために出来る事などないかもしれない」
など、ネガティブな気持ちになっていました。

そんな中、サポーターさんから
「先ずはサポーターに登録してみては?」
とお誘い頂きました。

それが私にとってサポーター登録のきっかけでした。

今までボランティアと言えば

子供の学校や、地域の活動などを通して
他のボランティア団体に
品物や多少の金額を
定期的にご寄附させて頂いた経験しかありません。

ましてボーダーコリーと生活したことのない私、
そして家族にいったいどんな活動が出来るのか

でも、ボーダーコリーが大好き
気の毒な状況に置かれるボーダーコリーを
何とか幸せに・・・・という
そんな漠然とした気持ちだけで
何の自信もないまま登録をしました。

自宅近郊で開催されるイベントに
お手伝いで参加したり
1428304837670_20160801150658864.jpg



チラシ作りのお手伝いをしたり

車で本預かりさんの元に保護犬を移送したり

保護犬のシャンプーのお手伝いをさせて頂いたり。

そんな小さな事ではありますが
少しだけでもお手伝い出来る事が喜びとなりました。

経験豊富な先輩サポーターさんからは
その都度、様々な事を教えて頂き
それは私自身だけでなく家族にとっても
全てが貴重な学びとなっています。

まだまだ仕事や子育てで
全ての時間を
BCRNの活動に費やすことは出来ませんし
また経験も乏しい為に
出来る事は限られています。

「出来る人が出来る事を」
という団体の方針通り

サポータ同士が
時間、労力、経験、知恵などを少しづつ出し合い
情報交換をしながら
BCRNの活動は進められています。

ボーダーコリーと暮らしていなくても

犬と暮らした経験が無くても
お手伝い出来る事は沢山あります。


当初は毛玉だらけで怯えるような眼差しだった子が
サポーターの手によって丁寧にシャンプーされ
手のひらからおやつをもらい
軽くなった身体で預かりさんの元へと向かう姿や


「卒業犬」として
ご家族と共にイベント会場を訪ねて来てくれる姿
1428305061332_20160801151517dbb.jpg


その幸せで
愛されているという自信に満ちた表情を見られるだけでも
充分幸せな気持ちになります。

そして保護犬達に良いご縁がみつかり
幸せになって卒業していく様子を知るだけでも
幸せのおすそ分けを頂いた気持ちになります。

何かしていると言うよりは
保護犬達を通して
日々、学ばせて頂いているように感じがします。

そして

日々、過去を振り返ることなどなく
懸命に生きる保護犬たち。

再び人を信じて笑顔を見せてくれる犬達。

その尊い命に接し、
健気な姿に接し、
彼らの新たな歩みのお手伝いをさせて頂く事に

常に謙虚でありたいと
思わずにいられません。

bcrn_gokoku426005_2016080115151859a.jpg


ところで
当初トライアルした保護犬A君はどうなったでしょうか?

1度だけ風の便りに
その子の様子を耳にしましたが
その後彼は
最高のご縁に恵まれ幸せに暮らしているそうです。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ



ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ




 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN