fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2023年06月  

お手入れ大切ですね

2023 - 06/30 [Fri] - 10:00

ボーダーコリー

スムースという種類も含んでいますが一般的に想像されるのはゆたかな毛並みを持った犬ではないかと思います。

本来の牧羊犬としての働く姿のみならず、例えばスポーツの場所やショーなど、その躍動する動きの美とあわせ美しい輝きを見せる毛をその身体にまとっています。

犬種としては 長毛種 であり、その体毛はダブルコートと呼ばれる生え方をしています。

やわらかでしなやか、とてもきれいな毛を身につけています。


もちろん共に暮らしている方々はご存じでしょう。

いいことばかりではありませんよね。

びっしりと生えた下毛には生物的に環境にそくしてきた役目がありますが、こと人との生活の中ではときにやっかいなこともままありますね。

まず換毛期には著しいその抜け毛、、

吸引力をうたうあの○イソンであっても肝心のモーターヘッドに絡まって動きを止めるときもあるほど。

(長毛種の抜け毛はいきなり吸っても大変、できるかぎり取ったあと掃除機は仕上げくらいがよいのですがそれでも絡まりますね。。)

長毛種と暮らすなら量の多寡はあれど一年中この戦いです。

コロコロといわれるロール式のお掃除道具は必携でしょう。


そしてお手入れのケア、、

さらさらふわふわ を保つためにもブラッシングやコーミングは必須です。

アンダーコートは細くからまるとほぐすのも困難、いつのまにか出来ている毛玉を切り取ってみると芯となっているのは葉の欠片や木の実の粒だったりします。

レスキューされた犬たちが手も掛けてもらってない環境下だったりするとその全身は毛玉だらけだったりすることも。

こうなるともうカットしてゆくしかありません。


見た目のことだけでなく全身を毛というものに覆われた犬にとってはそれは皮膚の延長です。

日本という高温多湿のなかでは暑さを増すだけのものに見えるかもしれませんが、実は太陽の直射による地肌への悪影響を避ける役割も担っています。

アンダーコートをすいてあげる、これもまた大事なケアのひとつでしょう。


さきほど保護された犬の毛玉のことに触れました。

固まってしまった毛玉の芯となっているのはこれだけではありません。

長毛故かもしれませんが自らの排出物がくっついてそれが固まってしまっていることもたくさんあります。

日常の生活の中でも人と同じでいつもおなかが快調というわけにはいきません。

ときにはくだしてしまったり、、

おしりまわりを汚してしまうこともありますよね。


トリミングなどに依頼されるとき、こうしたお尻周りの毛を短くカットしてもらう方法があります。

専門家にお願いするのであればわかっていらっしゃるでしょう。

(ちなみに「犬 毛 おしりまわり 手入れ」などと検索しますとそれに続いて犬種がサジェスチョンされます。みなさん、ご自分でなさるときの参考に調べているのかなと思いました。)

長毛種の場合、尻尾の毛もたわわとなっていることが多いのであわせて付け根近くの裏側まで少し短くしておくとよいかもしれません。


そしてこうした普段のケアに加え、

人間も老後の介護などに備え、美容的な意味合いの更に先として、いわゆる VIO のお手入れを、という考え方があります。

WEBで老犬介護のことを見ているとやはり排泄時のケアに関して触れられています。

汚れが付いてしまうことによる皮膚の炎症など床ずれなどを防ぐためにもおしりまわりの毛を短くしておくのはよいようです。

VIO と書きましたが、犬の場合おしっこの汚れを防ぐための毛のお手入れは少々難しそうです。

(おしっこ焼けといって特に体毛の白い犬などは毛色が黄色くなってしまうなどがありますが、それよりも排泄後速やかに清潔を保ってあげるなどがこの場合効果的でしょう。)


人間とは異なる身体を持つ犬ですが、元気なときからそして年をとってからも、できるかぎり健やかにくらしてゆけるよう。

大切なふれあいでもある お手入れ

また見直してみてあげて下さいね。














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ペットの生涯費用

2023 - 06/26 [Mon] - 09:00

みなさまこんにちは。
台風や豪雨で落ち着かない6月も下旬に入り、天気の良い日の蒸し暑さに夏が近いと感じるようになってきました。

犬たちにとって辛い時期、クーラーと扇風機強風で室内を冷やしています。
冷え性の私には堪える涼しさ(肌寒さ💦)ですが、愛犬が気持ちよさそうにしていればヨシ!です。


先日、とある新聞にて「ペットの生涯費用」というテーマで記事が掲載されていました。
普段の情報収集はもっぱらネットで・・・の私ですが、記事のタイトルに興味が湧き、読んでみました。

動物も長生きする時代。素晴らしく可愛く、相棒のようなペットですが、世話にかかる費用は可愛くありません😵


新聞では犬の飼育費用としておおよその金額が紹介されていました。

・食費
・予防薬やワクチン代
・トリミング代

を合わせて

小型犬:225万円
中型犬:338万円
大型犬:490万円

という試算でした。
(毛が抜けにくいシングルコートの犬種では試算がもっと高額でした)

この金額は小型犬の生涯を15年、中型犬は13年、大型犬は10年としての額です。
上記の額はあくまで基本的な飼育費用。実際にはもっと長生きする犬たちも多いですし、ペット保険料やけが・病気、ゆくゆくやってくる介護に関連する費用のこともありますから、実際にはさらに費用が膨らむと予想されます。


記事の中では、病気や認知症へのケアで治療費が高額になることや、関節に負担のかからない環境づくりで費用がかかることなども紹介されていました。(犬の小型化で膝の関節の脱臼が多くなっているそうです)


そして出費を減らす対策としては・・・
ドッグトレーナーの力も借りながら、しつけや飼育方法について学ぶこと、でした。
普段からトレーニングしておくことで犬や飼い主のケガや室内の破損が避けられ、それに伴う出費を防ぐことができるというわけです。

記事の最後に

「ペットを迎えることは子どもを育てるのと同じくらいのお金がかかる」
「最後まで面倒をみるのは飼育者の義務で、予想外にお金がかかり、途中で飼えなくなったということがないように」

と締めくくられていました。


世の中のさまざまな物価高を受けて、ペットの飼育費用も増えています。
(我が家は特にフードの値上がりにびっくりです・・・)
動物を暮らすには「思っていた以上にかかる」と考えてしっかりと準備をすること、突然の出費のことも想定しておくことが大切ですね。


6月23日用
お出かけ先の富士河口湖。夕方散歩で見る富士山。






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

暑くなりますよ~!!!!

2023 - 06/23 [Fri] - 09:04

梅雨ですね。雨がよく降ります。

そして、その合間の晴れの日はめちゃくちゃ暑くなります。

夏日とも言いますね。そう、そろそろ夏です。


今朝は、8時に散歩に行こうと思ったら

日差しがとても暑くなっていて、

瞬時に散歩を取りやめてしまいました((・。・;)

もう夏です。


そして、夏になると必ず当ブログでも夏を過ごす注意点を

記事としてアップしてきました。

くどいようですが、今年も夏の注意点をあげておきます。


まず、散歩の時間について

アスファルトなどの舗装された道は暑くなり

肉球を火傷させてしまうおそれがあるので

そういうときにはお昼前から夕方までは連れ歩かないようにしましょう。

アスファルトは、手で触ってなんだか暑いなあと思ったら

ワンコを歩かせるのはやめましょう。

ずっと素足で歩いているワンコは

低温でも歩き続けると低温やけどしてしまう恐れがあるようです。



熱中症について

まず、外飼いのワンコですが、なるべく家の中においてあげてください。

それでなければ日陰をつくる、風邪通りのよいところに置くなど

またお水はいつでもたっぷり飲めるようにしてください。


また外出するときは、車中に置いたままにしない。

アスファルトは非常に熱くなるので、日中は歩かせない

またはそこに放置しない。水分はたっぷり与える。


もし飲みたがらない場合は、ペット用のスポーツドリンクがあるので

それを与えてください。

散歩にも持っていく方がいいかもしれません。

最近では、ネッククーラーが流行っています。

ジェルのような首輪のようなものとか売ってますし

濡らすと冷たくなりタオルなどもいいですね。

関西チームっでフリマで販売しているスヌードもいいですよ(^_^)

内側に冷たいジェルを入れるようになってます。


首を冷やすと効果あるらしいです。


また、熱いアスファルトを歩くときは、

肉球を保護してください。

靴や靴下を利用したり、暑さ対策用クリームなどを塗ってあげてください。



これだけではありません。

随時いろいろと問題が出てくるので

検索などして情報をキャッチしてくださいね。




今回は、それに加えて

衛生面に注目します。


いつも置いたままのお水やご飯のお皿はないですか?

冷蔵庫を覗いてみると、

使えない野菜が腐ってきているようなものもあります。

先月に比べて、消費期限がはやい、


ワンコの水飲みカップも、ちょっとおくと少し濁ってたりします

できれば毎回器を洗ってください。


ワンコのケージや犬舎も定期的にこまめに掃除などをしてあげてください。

また抜け毛も多いです。毛がたまるとこれも暑くなるので

なるべくブラッシングをして毛を減らし掃除などして涼しく過ごしましょうう。



そして、できればあつい時はクーラーをつかってあげてください。

設定温度は寒すぎず暑すぎず。日にもよりますが

26度くらいから28度くらいがいいかとも思います。


テレビで見たのですが、

クーラーは、つけたり消したりせず

1時間以上その場を離れるなら、消した方がお得らしいですが

30分くらいなら、つけっぱなしの方が消費電力が少ないらしいです。

電気代が高くなるこの夏。

節電とうまく付き合わないといけないですね。


友人は、あまりに暑いので

家にホースで水をかけたそうで

これは涼しくなる効果があったようですよ。


こんな風に、水を利用するのもいいかもしれませんね。




とにかく暑い今年の夏!動物も暑い!


地球温暖化、止まるといいですね。

温暖化対策と熱中症対策

相反する対策ですが両立できるよう頑張っていきましょう!!!!

21 0908-4



21 0908-3

冷たいフローリングが大好きなボーダーたち。











BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

482)保護中ハヤテ(中国)

2023 - 06/19 [Mon] - 09:00

今日は現在保護中ハヤテの近況報告です。


はやて1
(482)ハヤテ(中国)
保護日:2021/10/10
性別:♂(去勢済)
年齢:11歳(2023.5月現在)

BCRNには健康上の理由等で譲渡対象になれない保護犬達が居ます。
ハヤテもその中の1頭です。
いつもたくさんの方々からのご支援有難うございます。

保護当時は歩けていたハヤテですが、現在は寝たきり状態になっています。
でもこの写真を見るように穏やかでいつも可愛い笑顔を見せてくれています。
11歳なのに歯も真っ白!
預かりさんがきめ細やかにお手入れしてくださっているおかげですね。

はやて2

譲渡は難しいハヤテですが、毎日元気に過ごしています。
他の保護中の犬達と共に是非応援よろしくお願いいたします。

ハヤテの預かり日記は

先日11歳の誕生日をお祝いしました。ハヤテおめでとう♬
ハヤテ3







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

募金箱設置ご協力店さま、ありがとうございます。

2023 - 06/16 [Fri] - 09:45

BCRN ではみなさまからのご厚意をいただく窓口のひとつとして、ご賛同いただいた方々のところへ募金箱を設置頂いております。

ご協力ありがとうございます。


北海道地区におけるお礼とあわせ今回は新たな設置場所のお知らせです。

まず長年のお付き合いと共に募金箱をおいていただいておりますお店です。

http://ainosato-vet.com/sp/

今回改修させて頂きました分は32、328円となりました。
本当にありがとうございました!

https://www.jasmac.co.jp/build/ajito/

引き続きよろしくお願い致します。


そして今後あらたにご協力をいただけることとなりましたお店をご紹介させて頂きます。

https://petmemorial-zoo.com/

大切な家族のために。

https://tukisapputorico.com/

BCRN 卒業犬のパールがいるところです。

https://cafe-pasapas.com/

北大近くのお店です。

https://www.instagram.com/sakanatoosake_ao/

琴似で美味しいお魚料理といえばこちらです。


御協力店さまへは責任を持ってご回収、ご報告を行わせていただきます。


また新たに協力できるという方がいらっしゃいましたらお声がけ下さい。

詳細はおってお知らせ致しますが、全国各地区への発送を予定しています。


募金箱の製作にあたっては

コジマ製作所 

にご協力いただきました。

ありがとうございます。



皆様の大好きなボーダーコリーが1匹でも幸せになれますように。














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

6月は歯の衛生月間です

2023 - 06/12 [Mon] - 08:57

みなさまこんにちは。
毎週のように大雨、しかも豪雨。筆者の地域は強風付きというここ最近のお天気。
犬たちにとっても過ごしにくい時期ですね。

さて、日本では先日6月4日を語呂合わせで虫歯の日としていて、6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」として歯と口の健康保持・増進のためにさまざまな取り組みをおこなっています。

私の子どもたちが通う学校も各々が学校の「連絡アプリ」より「ほけんだより」で歯と口の健康の大切さについてお知らせしていたり、歯科検診が行われたりしています。



歯と口の健康週間、そして歯と口の衛生月間というわけで・・・

今回は犬の歯と口の健康についてのお話をしようと思います✨

歯と口の健康の大切さは人だけでなく犬も一緒で、ネットやSNSでは犬も歯磨きをしましょうと見聞きしますし、ペットショップでも歯磨きグッズがたくさん売られています。

犬の乳歯は28本、そこから生え変わりと新たな歯が生えていき・・・成犬では42本まで増えます。
人の成人では32本ですから、10本も多いことになります。

歯の外側はとても硬い「エナメル質」という骨でできています。
口の中の環境が酸性になると、エナメル質は溶けてしまい、虫歯になりやすくなります。


しかし、犬の虫歯・・・👀

人に比べてあまり聞きませんよね。

なぜなら犬の口の中は、
・人の唾液はほぼ中性ですが犬の唾液はアルカリ性であるため、甘いものを食べても口の中が酸性になりにくい
・犬の唾液の中には消化酵素のアミラーゼが含まれていない(アミラーゼは炭水化物を糖に分解します)

という環境があるからなのです。

また、犬は歯と歯肉が接するところに「歯帯(したい)/  歯頸帯(しけいたい)」という膨らみがあります。
人は食べ物を噛めば歯と歯肉の接するところに直接食べ物が当たりますが、犬は歯帯があるので噛んでもそこに直接当たりにくいようになっています。

歯肉は刺激を受ければ炎症を起こしやすくなり、そこに歯垢の残りなどがあると歯肉炎に発展しやすくなりますが、犬は歯帯があるおかげで歯肉炎になりにくいのです。


以上のように犬の歯と口の中の特徴を知ると、虫歯や歯周病のトラブルは人よりも少ないのかなと思えてきます。


とはいえ、やはり歯磨きや歯垢対策のおやつ、おもちゃなどで対策していないとさすがに歯垢が溜まります。
歯垢は歯石になり、のちに歯周病から歯槽膿漏に発展していきます。

しかもなんと、犬は2〜3歳くらいから徐々に歯のエナメル質がすり減っていき、エナメル質の中にある象牙質が出てきてしまうそうです😢(結局はトラブルになりやすい)


3歳以上の犬は歯周病にかかっていることが多いという話も聞きますし・・・


愛犬の健康のために😍


歯と口のケア、大切にしていきましょう😄












BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

明後日は、ログイン フェスタ!深北緑地に集まれ!!

2023 - 06/09 [Fri] - 09:26



さて、昨今。ボーダーコリー界でバズっている
クレーンゲームのぬいぐるみです。

しっかりゲットしました。

下記のは、大きい方のチョコの子です。
抱き心地満点!!
さらさら生地で気持ちいいし。
わが子より大人しい(笑)



ぬいぐるみ




そして最近知ったのですが、
3個セットになったヨーグルトのパッケージの下に
紙が敷いてありますよね。

そこにボーダーコリーの切り抜きが・・・・

牛とかなんかいろいろあって、つなげたり集めたりすると
紙でできた牧場が作れるらしいです。

後ろも可愛いでしょ。

もちろん必要なのは、ボーダーコリーのみ
しかし、そんなにボーダーちゃんはないのです。

この絵は、下にあるから探すときは
ひっくり返さずに下から覗き込むようにして
探してくださいね。
でないと、商品が悪くなってしまいます。
適度にマナーを守ってお探しくださいね。


ぬいぐるみ1




ぬいぐるみ2



さて、そんなボーダーコリー好きにはたまらない
ボーダーコリーグッズの終結しているのが
われらが扱っているフリマ!
ここには、全戸に広がるわれらの仲間の精鋭たちが
技術を駆使して
精巧かつどこにもない
ボーダーコリーグッズを作成しております。

しかもイベントの時にしか商品は買えない貴重な
商品ばかりですよ!


それが、明後日、11日の日曜日
大阪の大東市にある深北緑地公園にて
開催される Log in LOVE PET FESTA

ですよ!10時から16時まで
是非お越しください!

お待ちしております。

下記をクリック!



http://bcrnevent.blog.fc2.com/blog-entry-244.html 










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

一般支援のご報告とお礼

2023 - 06/05 [Mon] - 09:10


いつもBCRN保護犬たちへ関心を寄せてくださりありがとうございます。
たくさんの応援・ご支援が保護犬たちの幸せへと繋がっております。
✨お寄せいただいた支援物資のご報告とお礼✨です。

1:フリマ商品
2:折り畳みクレート(大型犬)うんち処理袋 
3:KT様(神奈川)
4:ハグアニマルズで販売させて頂きました。ありがとうございました。 d0b08ff5eebd2cd60889ca77e420c48fb7ff3c4c_jpg.jpg

8ec233533cffbb6ff6f682123d8c79c3df959150_jpg.jpg


1:保護犬用
2:折り畳みクレート2点 
3:KT様(神奈川)
4:保護犬の為に大切に使わせていただきます。

fd5449056c75de3acfc7ea47e3b08fb1f52a9aee_jpg.jpg


ff6fc87dd31a512a5ce0f6aef216bfc08c15cbf5_jpg.jpg 
頂戴しましたご支援へのお礼を随時ご報告させていただいております。
ご支援、改めまして厚くお礼申し上げます。





 



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

BCRN からのお知らせです

2023 - 06/02 [Fri] - 10:00

BCRNからみなさまへののお知らせです。
 

すでに当月も始まっていますが、BGRN では毎年6月を サポーター登録の更新月 としています。

これまでと同様、引き続きご参加いただく方々にも更新の手続きをお願いしています。

同時に今月は 新年度の開始月でもあります。 

もちろん月単位からの参加も随時受け付けています。 

サポーターの活動内容、また登録に関しては

こちらをご覧下さい

BCRNサポーターへの登録について




bnr_bcrn.gif 


『幸せなボーダーコリーを一匹でも多く増やす為にできることを・・・』

B C RNは全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。 

私達と一緒にBCRNの活動にご協力・ご賛同いただける方、あなたのご参加をお待ちしています。 

もっともっとたくさんのボーダーコリーを笑顔にしていきませんか?



 

サポーターってどんな活動をすればよいの? 

ボーダーコリーのために何かをしたいと思うのだけれどどうすればよいのかわからない。 

・・・そんな方はいらっしゃいませんか。 

まずはお気軽に参加してみて下さい。 

むずかしいことはありません。 

保護犬の預かりでなくても、あなたにならできることはたくさんあります。 

ひとりひとりが手の届くところからでよいと思います。 

そしてそれがあなただからこそできる大きな力のあつまりになってゆくのだと思います。 


------------------------------------ 


みなさまのおかげで、BCRN のネットワークは紡がれ、その成果を結んでいます。 

しかしその網は、未だすべてをすくい上げることはかないません。 

これにはセーフティネットとしての役割の他にも、ボーダーコリーに関する理解を深める活動も大切です。 

レスキューというものが相対的に少なくなっていくためにも、これらは車の両輪の働きのようにどちらかが欠けてもままならないことです。 

そして、そのすべてにおいてまだまだ行き届かないのが現状です。

例えば、現在もサポーターがいない地域があります。 

また、もはや慢性的となものともなっている預かりの不足もあります。 

まだまだ充分とはいえないネットワークを密にし、より強固なものとしていけるのはあなたの力だけです。 

現在、なんらかの理由によってレスキューから離れてしまっている方々もいらっしゃると思います。 

どうか再びその一歩を踏み出してみていただけませんか? 

BCRNへのご参加を心よりお待ちしています。 

BCRN 各媒体にても活動内容をお伝えしています。

疑問に思われることなどございましたら窓口までお尋ね下さい。

よろしくお願いいたします。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN