fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2023年04月  

ミスリードにはご注意を

2023 - 04/28 [Fri] - 10:00

ミスリード

「ミスリードとは、英語の mislead のカタカナ表記であり、「人の誤解を招く」「判断を誤らせる」、あるいは「人を欺く」という意味で用いられる表現である。」とされています。

これは人の想像を覆すエンターテイメントともいえるミステリーと呼ばれるジャンルに限らず、普通のドラマや物語などであっても、例えば思わせぶりなシーンやセリフなどを本筋とは別の方向へ誘導する意図で構成させ、それに接する人々の予想を誤らせるような働きのことを意味します。

フィクションであれば演出というものの範疇をどこまでとするかという枠組みの問題かもしれませんね。

新聞や雑誌のキャッチーな見出しの文章も大概程度であれば罪もありませんが、明確な悪意などに基づくなら始末のわるいものにもなり得ます。


さてさて犬に関して“リード”と言えば、、

これは 引き綱 のことですね。

Lead : 案内する 先導する 誘導する 指導する 日本語にもなっていますが 優勢の意味の リードする はそのままですかね。

犬をつなぐもの、実は英語圏では Lead ではなく Leash が用いられます。

Leash : (犬などをつなぐ)綱, 革ひも, 鎖
動詞的には 1…を綱[革ひも, 鎖]でつなぐ.
2…をあやつる; …を束縛する.


日本語としてのなじみは リード でしょうか。

犬飼い世界もいまやゆたかな情報にさらされていますから リーシュ という言い方も広がったと思われます。

言葉はイメージを伴うものです。

これは同じ言葉であってお互い同じ意味合いを持つものとして使ってはいても、本当のところ細かい部分までを突き詰め照らし合わせていったなら、真実は別のものであったりします。

前提としてまったく個人的な印象ですのでご容赦下さい。

なんとなく リード より リーシュ のほうが新しい気がします。

まず一般の方を含め前者の方が何を指し示すか伝わる気がします。

例えば犬を飼っていない年配の方に後者の名称は伝わるか?と考えてしまいます。

そして リード → リーダー という連想です。

犬 に関する認識や研究が進み、従来あったいわゆる アルファリーダー理論へは大きく見直しが必要とされています。

犬飼いのはしくれにいる自分のような人間でさえ、目にする文献や情報からも旧態然とした知識やそれに基づいたあれこれはどうも違うと思えてきます。

誤解を招かぬようあらかじめお伝えしますが、いろいろな事情、背景があることは理解しながらも、やはりそれは違うのではという力の使い方そのツールとして使われる リード という言葉からはそうした印象を感じてしまいます。

本当に感覚的なものであり根拠がどこにあると言われれば確固としたものはありません。


…ひっくり返します。

引紐、人と犬を繋ぐもの。

これは物理的なそれであると同時に、信頼に基づいてこそあるべきものではないでしょうか。

リード、リーシュ越しに伝わる犬の挙動は勿論それ自体安全を確保できるためのものではありますが、穏やかに感じ取れるそれがあなたの手を通して伝わってくるときの気持ちをご想像ください。

犬を先導する、導くために繋ぐものであれ、そこに信頼と安心があるか否かはそのつながり以上に大きなものです。



よい季節、行楽シーズンとなりました。

お出かけの際などにもこの“信頼関係”がつつがなく続きますように。



GW期間、通常の更新日にあたる 5/1(月)、そして こどもの日の 5/5(金)は当ブログはお休みを頂戴致します。

それでは 次回 5/8(月)まで。

みなさま、よい休日をお過ごしください♪











BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援ありがとうございます!!

2023 - 04/24 [Mon] - 09:00

みなさまこんにちは。

いつもBCRN保護犬たちへ関心を寄せてくださりありがとうございます。
たくさんの応援・ご支援が保護犬たちの幸せへと繋がっております。


朝夕は心地よい風が吹きますが、日中は暑いと思えるくらいの時期になってきました。
私の住む地方では藤の花が満開をすぎ、ツツジが楽しめる頃となっております。



さて、今回は!


✨お寄せいただいた支援物資のご報告とお礼✨です。
犬たち喜んでおります🥰本当にありがとうございます!!


   (↑クリックで保護犬たち一覧ページへ移動します)

 ペット関連企業(株)AIプロダクツ様より

ヒマラヤチーズ L34本 M77本
を頂戴致しました。


(株)AIプロダクツ様からのメッセージ

✨✨保護犬たちに少しでも幸せな時間をプレゼントできたら幸いです✨✨

預かりメンバーさんより届いた写真💕

ハヤテポーター

ハヤテとポーター



リーマシュ

リーとマシュ



ナジュプラム

ナジュとプラム


早速保護犬たちにあたえたところみんな大喜び。
夢中でかじっているそうです。

暖かいメッセージとと共に美味しいご支援を
ありがとうございました。


ヒマラヤチーズ・・・
犬まっしぐら!なおやつです。
(私の愛犬にもたまに与えていますが、もうそれはそれは・・・前足を上手に使って誰にも渡しません!)


保護犬たち、ハードなチーズを少しずつガジガジと噛み、味わうのが楽しそうな様子が伝わってきます😍



頂戴しましたご支援へのお礼は随時ご報告させていただいております。
ご支援、改めまして厚くお礼申し上げます。



 



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ワクチンの時期です

2023 - 04/21 [Fri] - 09:05

暖かい季節になりました。

さてさて、この時期から、大嫌いな蚊の活動時期になりました。 蚊も生きていくために、必死です。 
もともとは、蚊が悪いわけではなく 蚊に寄生している寄生虫が寄生主の体内に入り込んで住みつき悪さをします。
 中には悪さをせず、静かに暮らしている寄生虫もいますが 
フィラリアなどの寄生虫は、犬の体内で成長し 犬の心臓に寄生し様々な障害を起こします。
 血管を詰まらせることもあるので、治療には時間がかかります。
 なので、フィラリアに寄生されないことが一番の治療です。

 そのために、フィラリアの予防薬を投薬することが望ましいといえます。
 予防薬には、ちゅあぶるタイプや錠剤タイプ、皮膚に落とすスポットタイプなど いろいろあるので、
それぞれのワンちゃんに合わせて 投薬してください。 
ボーダーコリーにあわないお薬もあるようなので 獣医さんと相談して投薬してくださいね。 

またこの時期から秋まで(一年中とも)蚤、マダニの活躍時期です。 
蚤やダニにも寄生虫が潜んでいます。 蚊と同様吸血中に、寄生虫が侵入します。 
こちらは外部寄生で、見た目に除去できやすそうですが もし寄生が見つかっても捕らずに、
獣医さんに捕ってもらいましょう。
 もし蚤ダニの中にに寄生虫が居たなら、つぶしたことによって メスのもつの卵がひろがったり、
寄生虫が人間に移ったりします。

 こちらも予防薬があるのでフィラリアと一緒に 対応するようにしてください。
 最後に、狂犬病のワクチン接種が始まっています。
 すでに3月くらいから自治体や保健所から通知が来ていると思います。 
4月から集団接種を実施している自治体もあります。 
こちらは法律で定められているので必ず接種してください。
 もし持病があったり高齢で心配というワンちゃんは 獣医さんとよく相談してから行ってください。 

また昨年から飼い始めたとか生まれて間もない子犬など 自治体で登録されず、
ワクチンの案内が届いていないご家庭もあるかと思います。
 ワンちゃんと暮らし始めたら、必ず自治体の保険所へ登録してください。

 もしわからないときはお近くの獣医さんに相談、質問してください
 混合ワクチンや狂犬病のワクチンを打つとき同時に 登録される方もいます

。 また、混合ワクチンもおススメの時期です。 
暖かい時期に気にしたいのがレプトスピラです。 
地域によっては、レプトスピラが流行しているところもあるので 
こちらも獣医さんに相談して接種してしてください。
 我が家では、ワクチン時期にあわせて 健康診断もしています。 
病院へいくのが一度ですみますし、 一年に一回か二回の健康診断も忘れずにいけます。

 フィラリアを開始する月には フィラリア検査を実施する病院もあります。
 血液検査をするときは、 できるだけ直前のご飯を抜いて行ってください





295779819_4623362144433638_8349025453248964610_n.jpg














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(497)プラム(九州)

2023 - 04/17 [Mon] - 09:00

今日は新しい家族を待っている「プラム」のご紹介です。

プラム

(497)プラム(九州)
保護日:2023/1/20
性別:♀(避妊済)
年齢:3歳(2019年4月12日生)
毛色:黒白
体重:15kg(適正)
健康状態:フィラリア(-) 狂犬病ワクチン接種済 混合ワクチン接種済
性格:賢く従順。人を見ますが、慣れると撫でて貰うのは好き。


以下はプラムの観察記録です。4/10現在

◇性格
とても賢い。人を見る(知っている人には大人しいけど、知らない人には警戒)
慣れていると、触られてもご機嫌。
触られると嫌な所があると、口が出る。

◇人に対する反応
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
特に女性には警戒心が強いよう。
子供はまだ接触させていません。

◇マウンティングすることがあるか
人にはマウンティング動作はしない。(♀だから)

◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
先住犬(♂)に対して強気。吠えて一喝した。
・散歩中での犬との様子
先住犬との二頭立てで散歩は可能。
・挨拶ができるか
・遊ぶことができるか
人や犬との遊び方を知らないよう。

◇猫に対する反応
・猫との同居はどうか
・外で会ったときの反応
◇車やバイク、自転車に対する反応
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
室内飼いではないので、分かりません。

◇病院での反応
・大人しく待てるか
大人しく出来る。
・診察台での様子

◇車での反応
・車酔いはどうか
今のところなし。
・バリケンで大人しくできるか
大人しく出来る。
・フリーで大人しくできるか
車内でフリーにさせたことはありません。

◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
夜はバリケンの中で寝るため、『ハウス』ができます。
・大人しいか
ゲージに入れたことはありませんが、大人しく出来ます。

◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
シャンプー時は、大人しく洗わせてくれました。
腰の辺りを突然触られるのは嫌いで、触っていると後ろを必ず振り向きます。
声をかけながらやると大丈夫。
・体を触ったときの反応
慣れると、触られるのは大人しい。
・歯磨きや耳掃除はどうか
まだしたことがありません。
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
足拭きはさせてくれる。
プラム3
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
朝と夕の散歩時にう●ことおしっこ。係留時に適宜。
・外か中か
室内飼いはしてないので、基本外のみ。
※室内飼いにする方は、トイレトレーニングをお願いします。
・下痢や便秘はしてないか
今のところ、快便。
・コマンドで排泄するか
コマンドは入っていません。
・シートでできるか
させたことがありません。
・マーキングするか
女子なので、しません。

◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲あり。
・ご飯前に待てるか
・偏食がないか
・おなかを壊す食べ物はないか
・唸ることはないか

◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
・どのくらい吠えるか
知らない人が目の前を通ると吠える。
近づいてくると、唸る。

◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
興味なし。
・どんなものに興味があるか

◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
リーダーウォークを覚えていないので、まだぐいぐい引きます。
・興奮や怯え等はどうか
・拾い食いはあるか
しません。

◇家の中
・大人しくしていられるか
・いたずらや食べ物あさりはどうか
・食糞はあるか
・人間の食事中は大人しいか
保護している場所は、外飼いなので分かりません。

◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
『ハウス』『マテ』『ヨシ』『スワレ』
・覚えたコマンドは何か

◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
まだ、ジッと見つめられるのを嫌う。目をそらす。

◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
無駄吠えは今のところありませんが、警戒して吠えることもある。
突然、知らない人が触ろうとしたりすると、噛みつくこともある。
・大きな問題ではないが少し気になるようなこと
頭がいいので、リーダーシップが取れる人かどうかを判断して態度を変える。

◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か(生活のリズム、お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
7時朝ごはん 8時 散歩
昼 係留中
17時夜ごはん 18時 散歩
夜 バリケンの中で就寝

◇その他
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
・どんな家庭が向いているか、また希望するご家庭
きちんとリーダーシップを取れること。(お子さんであっても)
まだ、若いので、十分に運動や遊び、散歩をしてあげられること。
・迎えるにあたってお願いしたいこと
 生活面&健康面(継続治療の有無、障害の有無、過去の治療についてなど)
まったくのひとりで留守番をさせたことがないので、留守の時間が短い、もしくはいつも家に家族がいるとよい。
・室内飼育/屋内飼育
保護している場所は外飼いなので、室内飼いをされる方は
きちんと教育して下さい。
・小さなお子様の有無
まだ力が強いので、制御できるくらいのお子様の年齢が良い。
・先住犬の有無
おおらかな性格の先住犬ならば、多頭飼育も可能。
・ご年齢
まだ若いので、一緒に運動が出来る体力がある年齢の方が良い。
・お住まいの地域(応募範囲)
今、保護している場所は福岡なので、近県が良いが
飛行機移動も可能なので、要相談。 

可愛いプラムの預かり日記は

避妊手術も終わり、新しいご家族の元に嫁ぐ為、日々頑張っているプラムをよろしくお願いします。
プラム2







 



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ぼーだーらいん

2023 - 04/14 [Fri] - 10:00

「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとて、するなり。」

かの有名な「土佐日記」の書き出し、冒頭と呼ばれる部分です。

作者の紀貫之は和歌の名手として名を馳せていましたが、女性が使うことが多かった ひらがな を用いて、旅の途中の今で言うエッセイ風のつれづれを日記のように語るため、あえて女性を装って書かれたととも言われています。

広く長く語り継がれる名文と呼ばれる文章は、やはりどの書き出しの一文であっても印象に強く響くところがありますね。

引きとかインパクトというのはそのための大切な要素なのかもしれません。

こうした数々の作品にははるか遠く及びませんが、ちょっと想像とは異なる流れをもったものはふとしたきっかけで心にフックし思いもよらぬときにその働きに影響を与えたりします。

さて一見犬とは関係のなさそうなところから入ってみましょうか。

皆さんは能動的或いは受動的な形で社会における経済活動のなかに関わります。

経済活動はミクロなところからマクロな見地まで、さまざまな形式で成り立っています。

組織だって行われるそこでは「経営」という概念が存在します。

その「経営」とはなんでしょうか。

いろいろな説明ができますが
「組織の目的を達成するために、事業の計画を立て継続的に意思決定していくこと」
と定義できます。

経済活動を組織として行う 部分に特化して聞こえます。

が、「経営」とはそれだけには限られません。

何かのため。
継続を意識して考えを定め物事を決めるべく判断してゆく。

これは 経営 です。

経営 には 理念が必要です。

そしてその理念に基づいた 方針 を掲げ、そこに沿ってしかるべき道を歩む行為の継続が、理念という目的へと至るものとなる筈です。

こうした理想の実現に向け具体的な行動を考えるとき、そこに計画という地図を描いてゆくことになります。

これは現実との関わり合いをかんがみ、視野、視座の置きどころを考え、長期、中期,そして短期などのスパンをもって形作ってゆくことになります。

経営 というと難しく考えがちですが、あらゆるところで起きる状況と目的との兼ね合いからその対処解決方法として私たちがとる行為の積み重ね、それに他ならないといえます。

なんのために 犬 と暮らすのか。

もちろん当初は楽しさや喜びのためであってもよいと思います。

しかしながら時の経過は怪我や病い、そして老いなど、そうでない現実と向き合わざるを得ないなにかも否応なくやってきます。

ときどきで変わる現実の問題にも対応できる心のいしづえとするためにも。

考える力をさずかっている私たちは心の中に何かを携えていたいと思います。

人によって違う“境界線”は心の中であっても異なるかもしれませんが、何処に何を置くか、つまり大事なものを何と考えるかで答えは決まってくるかと思えます。

心のボーダーライン、
とりとめのない文となりましたが、こんなふうにあれこれめぐらせる考え方もときにはご一興ということで。

お付き合いありがとうございました。







 



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

新しいこと始めてみませんか?サポーター募集中

2023 - 04/10 [Mon] - 09:00

みなさまこんにちは。

私の住む地域では、桜はすっかり散ってしまいました。

今は桜に代わって藤の花が美しく香りよく楽しませてくれています✨

4月、年度はじめは何かと忙しいですね・・・あっという間にGWとなりそうです。



さて、今回は・・・


定期的にお声をかけさせていただいております、BCRNサポーター募集中のお知らせです😃


「新年度、何か新しいことを始めてみようかな」という方、いかがでしょうか?



『幸せなボーダーコリーを一匹でも多く増やす為にできることを・・・』 

BCRNは全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。


 『サポーターってどんな活動をすればよいの?』 

『何かしたいと思うのだけれど何をしたらいいかわからない。』 

そんな風に 思われてる方がたくさんいらっしゃるかもしれません。 

まずはお気軽にお問い合わせください。 

「保護犬の預かり」だけでなく、他にも出来る事はたくさんあります。 

『出来る事』から始めてみませんか? 誰しもがみんな最初は『初めて』です。

そんな「初めて」同士が同じ目標(1頭でも多くのボーダーコリーを幸せにしてあげたい)を目指しています。 

一人一人の力が集まって、大きな力となっていきます。



おかげさまで、みなさまからボーダーコリーに関する情報を頂いたり、また保護犬たちへのエントリーを頂戴いたします。 しかし全ての場所に BCRNのネットワークが行き届いているわけではありません。 


現在もいくつかの県や地域において、サポーターの登録がなくネットワークが及びにくいブロックがあります。 


(BCRN では以下の区域区分を用いています。)
北海道地区
東北地区
関東地区
中部地区
関西地区
中四国地区
九州地区 


サポーターがいない地区からのレスキュー依頼や保護犬の譲渡などは難しく、苦渋の決断をせざるをえない状況があります。 


    

BCRNへのご参加、心よりお待ちしております。 


サポーターへの登録につきましてご興味をもたれましたらこちらをご覧くださいませ。

よろしくお願いいたします。


IMG_1567 2 小



 

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。 

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。 

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、 またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします。

                             

                

   保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。 

                

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ


 


ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ 

花粉症の季節です

2023 - 04/07 [Fri] - 09:22

暖かいと思ったら寒くなったり、寒暖の差が厳しかったり
晴れたら花粉で悩まされたり 
人間だけでなくワンコにも影響がありそうな時期ですね。
 



実は、ワンコにも花粉症があるのです。 
鼻水やくしゃみが出たり、体を痒がったり、
顔や目の周りや皮膚が赤くなったり 涙が出る、
毛が抜けるなどの症状がでたら花粉症も疑ってみてくださいね。

症状は人間と似ているのでわかりやすいかと思います。
症状が出たら、即、動物病院へ行ってください。
飲み薬や目薬など処方してくれるところもありますよ。

病院へ行くほかに、おうちでもケアしてください。
ケアの仕方は、人と同じですね。 まず、空気清浄機などを使って
おうちの中の花粉を取り除いたりしてみましょう。

なるべく風のあるお昼にお散歩に行かない。
出かけるときは、ペット用花粉スプレーなどを噴霧したり。
帰ってきたら体を拭いて、体毛についた花粉を落としてから家に入ったり 
ブラッシングしたりするといいですね。



またハーブの活用もできます。 
ワンコにも少量のハーブは使用できます。
ただし、人間の使用量より少なめにしてくださいね。 
ちょうど人の子供に使用する量が適量といえます。
ネトルなどが花粉症には良いようです。
ティーにしたりチンキにしたりして使用してください。
ハーブをご使用になるときは無理をしない、
症状が改善しないもしくは悪化した場合は使用をやめる、 
使用したハーブを病院へ持参するなどしてください。 
ハーブも薬品の一つです。
用法容量をよく調べてからお使いください。





295779819_4623362144433638_8349025453248964610_n.jpg
頭に花。でもこれは造花です。花粉はでません(笑)






桜もそろそろ終わりですね・・・・。


beni2.jpg










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

保護中(493)リー(関東)

2023 - 04/03 [Mon] - 09:00

あちらこちらで桜が見ごろとなっておりますね。
毎日桜の木の下、楽しくお散歩しております。

ところでBCRNには年齢・健康上の理由等で家族募集に至らない保護犬もおります。
今日はその中の1頭 お顔のほくろが可愛い「リー」のご紹介です。

ベガ
493) リー(関東)保護中

保護日:2022/06/16

性別:♂

年齢:推定10~12歳(2022.7月現在)

毛色:黒白

体重:17kg(痩せている)

健康状態:血液検査異常なし 混合ワクチン接種済 フィラリア (-) 

     背骨全体に骨棘 股関節炎 左膝関節炎 抗けいれん薬服用

性格:おっとり、おだやかなシニアさんです。食べることが大好きで、毎日のんびりまったり過ごしています。

先住犬さんとまったり中
5_1.jpg

時々、痙攣が出る時もありますが、
食欲旺盛、お天気の良い日はお散歩にも出かけます。
69b72fdea78c9c5c977095191bccceab5110c7ba_jpg.jpg

まだ、健康上の理由で家族募集にはできませんが、
これからも「リー」の応援よろしくお願いいたします。
「リー」の日記はこちらになります。


8_2.jpg












  



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN