fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2023年02月  

家族募集中(494)ナジュ(関西)

2023 - 02/27 [Mon] - 09:00

今日は新しいご家族を待っているナジュのご紹介です。 
ナジュ3
 保護日:2022/9/1 性別:♂(去勢済) 
年齢:6歳(2016.6.12生まれ) 
毛色:黒白
 体重:19kg(適正)
 健康状態:フィラリア(-) 混合ワクチン接種済 てんかん持ち(脳室が大きい) 脊髄空洞症(無症状)
 性格:興奮するとアマガミ程度の口が出がち。撫でて貰うのはとても大好き。他の犬が吠えると吠えてしまう。

預かりさんより
健康面で少し心配する面もありますが、
現在の日々のケアとしては、痙攣止めのお薬1種類を朝晩飲むだけです。
生活も普通にお散歩行き、遊びに行ったりもしています。
ナジュ2

ナジュ4
ただ、脳のこと。どこにどんな症状が出てくるかはわからないところがたくさんあります。

性格は明るく人が大好きな良い子です。対ワンコは、吠えかかられたりしつこく寄ってきたりしなければと相手次第なところはありますが興奮はしますが対応可能です。
10_2.jpg
この辺りの事をご理解と覚悟のうえ、ぜひナジュに家庭をあげたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

ナジュの預かり日記はこちらです

今までの気になる点については預かりさんが詳しく記録しております。
是非日記をご覧くださいね。
頑張っている可愛いナジュをよろしくお願いいたします。

ナジュ5







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

皆様のご理解とご協力をお願いします!

2023 - 02/24 [Fri] - 10:00

これは 2018年1/12付けでお伝えした記事のタイトルです。

その書き出しは

「・・・最近、立て続けに『飼育放棄』の案件が舞い込んでおります。」

という一文です。

もう5年も前の状況についてですが、現在も大きく変わっているわけではありません。

むしろ傾向的には人と同じく犬の高齢化という側面からの条件が加味されてきているということが挙げられます。

人の世と同じで安寧への道は一足飛びにはたどり着けず、ただ日々そこへ向かって少しでもよい状態を目指すという積み重ねがあるのみです。

もちろん、あなたとあなた方の犬たちとのあいだではきっとそんなこともないと思います。

ただ広く人と犬とのしあわせとはかくも難しいものなのでしょう。


先の記事で憂えているのはレスキューのキャパオーバーに関する危機感です。

無尽蔵に人的資源も金銭的要素も際限なく注ぎ込めるのであればそんな心配も皆無かもしれませんが、現実問題としてそんな事実は有り得ません。

常になんらかの天秤のバランスを気に掛けながら、何をどうどの様にやりくりしてその秤の傾きを保とうとする行動がただただ努められるのみです。


BCRN のレスキュー活動は決して楽なもの一辺倒ではありません。

誤解いただきたくはないのですが、苦しみよりもしあわせなボーダーコリーを感じる喜びが遥かに大きいのです。

しかし、先に述べましたように秤の均衡はさまざまな努力なしには保ち続けることは困難なのも事実です。


レスキュー案件の継続的発生、命というものを維持するためのコスト、、

これらを賄うための例えばイベントなどもこの数年は世の中の情勢を受け十分に行うこともままならないままです。


いつもそして何度もお伝えしてきておりますが、いままた私たちの活動は逼迫してきています。

それでも創意工夫を重ねつつこの活動を継続するため力及ぶ限り励んでいます。


自助努力を怠ることなく、更に皆様のお力添えを重ねさせていただければと思います。

サポーターとしてご一緒させていただくお誘いもそのひとつです。


BCRN の理念をご理解いただき、ご援助のお願いを申し上げること。

これも繰り返すことの心苦しさも重々感じております。


過去記事へのリンクも控えておきます。

サポーターへのご参加方法

ご支援を頂戴する際の窓口

これらは共に公式WEBページよりご覧いただけます。


ボーダーコリーを一頭でも多くしあわせへ導けるよう

羊飼いならぬその杖をいくばくか動かしていただけますよう。


なにとぞ宜しくお願い申し上げます。






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ペットにも災害への備えを

2023 - 02/20 [Mon] - 09:00

みなさまこんにちは。

2月も半分が過ぎ、梅の便りが聞かれるようになってきました。

犬と散歩していると、あちらこちらのお庭に咲く梅とその香りを楽しむことができ、春がそこまで来ているのだと感じられます。

愛犬はどう見えているのか・・・人より嗅覚が優れる犬たちは梅の香りをどのように感じるのでしょうね。

先日いよいよ今シーズン開園となった梅園に愛犬と行ってみようと思っています。



さて、前回のブログでは災害救助犬についてのお話でした。

地震だけでなく、異常気象や流行性感染症など、災害は繰り返しやってきます。

そして、災害の中には予兆があることもありますが、全くわからないことも。

ですから、普段から災害への備えが大切です。

ペットと共に暮らしている場合には、人だけでなくペットの災害対策も講じておく必要がありますね。


環境省では、人とペットの災害対策として、自治体や飼い主に向けて以下のようなガイドラインを出していますのでご紹介させていただきます😃

自治体向け
ペットの災害対策

こちらでは、ペット同行避難の受け入れについてやペット連れ被災者への対応、災害時の動物救護活動についてなどがまとめてあります。


そして、飼い主に向けてのガイドライン

ペットの災害対策飼い主編

こちらでは、これまでの主な災害や日頃の備えのこと、災害発生時に飼い主が行うべき行動や避難中での飼育環境の確保についてなどが書かれています。


実際に災害が起こったらどのような状況になるかは分かりません。
念には念を、の備えとなればキリがありませんが、ご自身の環境や生活状況に合わせて準備をしておけるといいですね。




BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

災害救助犬

2023 - 02/17 [Fri] - 09:21

寒さが続く昨今。

世界では、気候や自然による災害が止むことがありません。


1週間前には、トルコ・シリアでの大地震が発生し
多くの人々が災害にあっています。
亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に
被害に逢われた方の早々の平穏をお祈りします。


そして、その現地に世界各国の救助隊が救助に尽力をそそがれてます。


その救助隊の中においても、活躍しているのが救助犬です。

先日テレビのニュースで、この救助犬について特集されてました。
掲載されていた写真のワンコに、なんとボーダーコリー!
(おそらくボーダーコリーです)
ボーダー好きには、目が離せない特集です。

そこで、災害救助犬について調べてみました。

災害救助犬とは、
災害時に被害にあった人を探す犬の事で
がれきや土砂、雪などに埋まった方を探します。
人の生死に関わらず
人間に見えないところや人が行けないような場所へ行って
捜索します。

日本には、公的な犬はいないので、NPO法人などから
救助要請をして救助犬に助けてもらっているようです。

日本救助犬協会 https://www.kinet.or.jp/kyujoken/
など多数あります。



世界では、セントバーナードでおなじみの山岳救助犬や
シェパードやレトリバーなどが活躍しています。
スイスでは陸軍が育成しているなど、各国でさまざまに育成されています。

国際救助犬連盟 https://www.iro-dogs.org/
など参照してください。






あ1
(2月13日テレビ朝日の画面より、
エブラルド外相のツイッターよりとありました。
おそらくボーダーコリーかと)
ハンドラ―もその肩の上に乗るワンコもカッコいいですね!
わたしもうちの子を肩にのっけてみよう(笑)



メキシコでは、伝説の犬 フリーダという救助犬がいました。
現在は引退しているようです。
今回は、トルコ・シリアへ16頭ほどが現地に派遣されました。
そして、昨日1頭が殉死したようです。
死因は定かではないですが、
災害にあたる犬たちは、かなりのストレスがかかっているらしいです。
それでも、人間のために一所懸命に危険なところで頑張ってくれています。
メキシコのサンドバル国防相が公表し感謝のことばを述べたとニュースにありました。


日本でも4頭が現地に派遣されたようです。
任務を果たし無事に帰ってきてほしいものですね。


一日も早い復興と現地の方々の健康安全を願ってやみません。
また、救助に赴いた世界の方々の無事の帰還を願っております。


私たち日本も地震大国で、多くの地震やそのたの災害に直面してきました。
やはり、日ごろから災害に対する備えや知識は必要ですね。
災害救助犬の育成等も必要ではありますが、
各個人の防災意識も大事となります。

個人のペットの防災について、今一度確認と知識のブラッシュアップを
しておく機会ではないでしょうか。




aあ

災害って何?の13歳。元気でいてください。






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(495)シキ(関西)

2023 - 02/13 [Mon] - 09:01

今日は家族募集に切り替わったばかりのシキのご紹介です。
シキ2
(495)シキ(関西)
保護日:2022/10/5
性別:♂(去勢済)
年齢:推定5~6歳(2022.10月現在)
毛色:黒白
体重:19kg(適正)
健康状態:フィラリア(-) ワクチン接種済
性格:かなりの怖がり

まずはシキの観察記録をお読みくださいね。

◇性格
とても怖がりですが、とても撫でてもらうのが大好きです。
  
◇人に対する反応 
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
慣れた人でないととても怖がり、必死で逃げようとします

◇マウンティングすることがあるか
なし
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
 側にいることはできますが、近寄ってこられるのは嫌なようです
・散歩中での犬との様子
 無反応
・挨拶ができるか
 できます
・遊ぶことができるか
 しません
◇猫に対する反応
・猫との同居はどうか
できます
・外で会ったときの反応
あったことがないのでわかりません。
車やバイク、自転車に対する反応
すぐ横を通過するとかなり怖がります
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
チャイム・電話は反応なし
掃除機は怖がります
◇病院での反応
・大人しく待てるか
待てます。
・診察台での様子
大人しくできます。
シキ4
     (健康診断中 少々ビビり気味^^;)

◇車での反応
・車酔いはどうか
なし
・バリケンで大人しくできるか
出来ます。
・フリーで大人しくできるか
出来ます。
◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
出来ます。
・大人しいか
大人しい
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
おとなしく出来ます
・体を触ったときの反応
問題なし
シキ3
・歯磨きや耳掃除はどうか
問題なし
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
 問題なし
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
排尿1日4回 排便1日2回
・外か中か
外のみ
・下痢や便秘はしてないか
していません。
・コマンドで排泄するか
出来ません
・シートでできるか
出来ない
・マーキングするか
しない
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲あり、出したらさっと食べます
・ご飯前に待てるか
待てない
・偏食がないか
ありません
・おなかを壊す食べ物はないか
ありません
・唸ることはないか
なし
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどんなときはか
お散歩の順番を待っているとき、ゴハンの準備中
・どのくらい吠えるか
すぐおさまります
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
今はなし
・どんなものに興味があるか
わかりません
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
横をそっと歩きます
・興奮や怯え等はどうか
真横をくるまやバイクが通ると怖くて挙動不審になり、逃げようとします
・拾い食いはあるか
ありません
◇家の中
・大人しくしていられるか
出来ます
・いたずらや食べ物あさりはどうか
ありません
・食糞はあるか
ありません
・人間の食事中は大人しいか
大人しい
◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
おすわり
・覚えたコマンドは何か
おいで
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
慣れていない人、大きな音、急いだ動き、車やバイク
◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
なし
・大きな問題ではないが少し気になるようなこと
◇生活パターン 
07:30~排泄・散歩・ゴハン
08:30~ケージで留守番
14:00~排泄・フリー
16:00~ケージで留守番
22:00~排泄・散歩・ゴハン・フリー
2:00~ケージで就寝
◇その他
応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
我が家にきてまだ2週間です。
まだまだわからないところもたくさんありますが、とても可愛げのある優しい子です。
ただ、とても、かなり怖がりです。
ゆーーーっくりシキのペースで近づいて関係を築いて欲しいです。
怖がりなので、逃走の危険がかなりあります。リードをしっかりもつことが一番大事な注意点です。
お散歩は好きなようです。ニコニコしながら歩いてます。
シキ1

シキの預かり日記はこちらになります。

シキは保護犬にありがちはビビり君です。怖さから逃走する可能性もありますので、
散歩等では大人の方がしっかりとリードを持つようお願いいたします。
私も経験がありますが、ビビりな保護犬は最初は自分からはあまり甘えてきませんが、慣れるにつれ、遠慮気味に
近寄ってくる姿がとっても愛しいです。
是非、シキにもご家族の愛情を注いでください。
よろしくお願いいたします。





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

のこすべきもの

2023 - 02/10 [Fri] - 10:00

生物は時に沿って生きるものですから個という単位ではやがて終わりを迎えることとなります。

ただし個でありながらそこには当然のことながら意志も存在するので、次に続くなにかに思いを伝えたいと考えます。


昨今だけの問題ではありませんが、年をとり後に残すものを考えるとき、相続 という事柄を意識することとなります。

相続 備え などと検索すればその悩みと問題点の数々にあらためて驚かされることとなります。


残す つまり 遺す そう考える対象は一般的にはあなたの大切なものを指します。

財産という考え方ですね。


家族 有形無形の財産ですね。

その範囲で考えるとき、あなたの愛犬はもちろんその輪の中にいらっしゃると思います。


では、、

犬たちへはあなたの愛の形である”相続”を送ることが出来ますか?

という問いになります。


我が国の法律では犬は相続を受けることはできません。


逆に言うと犬自体が財産として扱われるのです。

(このあたりは犬をケガさせられたときの刑事上や民事上の扱いと同様ですね。)


逆にいわゆるペットを含めた相続では、ペットの所有者がペットを遺贈もしくは譲渡するという形でしか成立し得ません。


自分が亡き後、ペットの健やかないのちを守りたい。


もちろん 例えば遺された家族とともにペットが過ごしてゆくことでその願いがかなえられているケースはたくさんあります。

これもあらためて成文化されておらずとも自然と成り立っていることもありますし、その備えこそが必要な場合というのもあることでしょう。


願いはシンプルであってもそこに至る選択肢はやはり考えておかねばなりません。


ただ大切に思う存在へとそのための意志を遺す方法というのはなかなか難しいものですね。



そこで考えられることのひとつに ペット信託 というものがあります。


相続のおける問題のひとつの解決方法でもありますが、これが機能することで遺されたペットの未来が保護される仕組みです。


簡単に言えば、あなたの死後に備え信託する財産という輪の中にペットを含め、彼らに対して愛情と共に適切な養育や医療の提供を維持させるシステムを指します。

(ご興味のある方は詳しくは「ペット信託」で調べてみて下さい。)


正直なところ今の段階ではまだ問題点もあります。

例えばその成立には高額とも言える費用や維持費が必要であること。

また信託をうけた者がペットの為の生活水準を維持できているかを監督する視線の所在が大事であること。

etc


あなたへと無償の愛を示してくれてきた彼らへと。

あなたの手がどうしても及ばないとき。

あなたが彼らへ何をどう遺してゆくのがよいか。


お別れは好むと好まざるとに関わらず残念ながらどちらからとも起きうるものです。


のこす は おくる。

しんじる はまた あずける こと たくす ことです。


私たちと彼らにとって考えておきたいこと。


ときにはそんななにかの一助であればなによりです。














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

新たな保護犬(497)プラムが加わりました

2023 - 02/06 [Mon] - 09:00

皆様こんにちは。

まだまだ寒い日が続いていますが、梅の開花に春が近くなってきていると感じる今日この頃です。


今日のお話は・・・


BCRNの保護犬として新たに加わった、犬の紹介です。


(497)プラム

2月6日分プラム



【保護開始日】2023年1月20日
【性別】 メス(未避妊)
【年齢】 3歳
     2019年4月12日
【毛色】黒白
【体重】14kg
【フィラリア】 マイナス
【混合ワクチン】接種済み
【性格】 賢く従順。人を見ますが、撫でてもらうのは好き。


現在、九州地区の預かりさんのもとで生活をスタートさせています✨
プラムの健康面や行動の様子など観察中です。
プラムの様子は、「プラムの日記」でお伝えできると思います。


ぜひ、プラムにも注目していただき、応援よろしくお願いいたします!








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

【496】マシュ(中部)ご家族募集中!

2023 - 02/03 [Fri] - 09:29

冬本番になり、寒さはまだまだ続くようです。

週末は、

ワンコもご家族様も、寒さ対策をしてお過ごしくださいね。


さて、そんな中。

お待ちかねマシュがご家族募集となりました!!


預かりさんのおうちで、

元気に過ごしていますよ!


素敵なご家族にめぐりあえるといいなと思います。

マシュにとっても、もうすぐ春がやってきますように。

はこちら!をクリックして!

日記を読んでじっくり観察してくださいね(*^_^*)

気になられたら、応募や質問等してくださいね。

応募は、ホームページから。


マシュ2


かっ、可愛い!!!


(496)マシュ(中部)

保護日:2022/11/4

性別:♂(未去勢)

年齢:5~6歳

毛色:黒白

体重:25kg(肥満)

健康状態:

フィラリア(-) 狂犬病ワクチン接種済 

大腿骨骨折によるプレートが入っていますが曲がってくっついている

性格:

べったりくっつきたい甘えん坊




◇性格

 とっても大人しくて、そして甘えん坊(撫でて撫でて攻撃が激しいです。) 

  

◇人に対する反応 

 老若男女、だれに対しても平気です。

 そばに寄っていくにはちょっと時間がかかります。


◇マウンティングすることがあるか

 一度だけ、ボーダーちゃんに向かっていきそうになりました。

 小型犬にはそのような素振りはありません。


◇犬に対する反応

 ・散歩中での犬との様子

  女の子のワンちゃんの時にそわそわしますが、「ダメ」と言うと、

  そわそわだけです。


 ・挨拶ができるか

  すぐには出来ませんが、挨拶はできます。


 ・遊ぶことができるか

  一緒に遊ぼうという感じではないですね。


◇猫に対する反応

 猫への反応はわかりません。


◇車やバイク、自転車に対する反応

 お散歩中に車やバイク、自転車が横を通り過ぎても無関心です。


◇音に対する反応

 チャイム、電話に対する反応はありません。

 掃除機はおそらく怖いのかと思いますが、ケージから出てきません。

 うずくまって静かにガン見してます。


◇病院での反応

 待合室では大人しく待っています。

 ただ病院が嫌いになったようで、診察室に入ることを嫌がるので、看護助手

 さんにお尻を押してもらいます。

 診察台では大人しいです。


◇車での反応

 ◇車での反応

・車酔いはどうか

 なし

 

・バリケンで大人しくできるか

 出来ます。


・フリーで大人しくできるか

 出来ます。


 

◇ケージに慣れているか

 大人しく入ります。

 ケージの中のみで食事をしますので、食事皿を持つとササっと入ります。

 「ハウス」は完璧ではありませんが、入るようになりました。


◇お手入れ

・ブラッシング、シャンプーのときの反応

・体を触ったときの反応

・歯磨きや耳掃除はどうか

・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか

 問題ありませんが、重度の外耳炎を患っていますので、1回/週の耳掃除が

 必須です。この時は体をよじって嫌がりますが、2人がかりで何とかできま

 す。

 

◇トイレ

・排泄の回数やタイミング

 朝のお散歩と夕方(夜)のお散歩のときにします。

 基本、お外ですが、時々、室内でやっちゃうこともあります。


・下痢や便秘はしてないか

 していません。


・コマンドで排泄するか

 出来ません。


・シートでできるか

 出来ません。


・マーキングするか

 します。


◇食事

・食欲、食べ方はどうか

 ダイエット中なので、ダイエットドライフードのみを食べています。


・ご飯前に待てるか

 少し待てます。


・唸ることはないか

 ありません。


◇吠え

・吠えるとしたらそのタイミングはどんなときか?

 ほとんど吠えませんが、朝、家族が起床する音がすると吠えます。

 1階リビングにいますので、吠え声が聞こえますが、家族がリビングに

 降りていくとおさまります。

 ケージを開けるとかの対応はしていませんが、姿を見ると静かになるようで

 す。


◇おもちゃ

・ボールやディスクに興味を示すか

 全く興味がありません。音が鳴るボールは嫌がります。


◇お散歩

・引っ張りや追っかけはどうか

 ありません。


・興奮や怯え等はどうか

 ありません。


・拾い食いはあるか

 傾向がありますので、観察しながらお散歩をしています。


◇家の中

・大人しくしていられるか

 おとなしい


・いたずらや食べ物あさりはどうか

 置きっぱなしにしていたら、盗み食いをする可能性があります。


・食糞はあるか

 ありません。


・人間の食事中は大人しいか

 食事中は寄ってきてそばに座っています。欲しいのかもしれません。


◇コマンド

・入っているコマンドはあるか

 「マテ」「ハウス」がちょっとできますが、完ぺきではありません。

 名前を呼べば、そばに来ます。


 

◇怖がるもの

・何か怖がるものはあるか 

 雷、音が鳴るおもちゃ、隣家がお寺なので除夜の鐘は怖いようです。


◇困ったこと、癖など

 朝に吠えはありますが、困るほどではありません。

 噛みは全くありません。


◇生活パターン

 朝のお散歩30分、夕方または夜のお散歩1時間、この時に排泄をします。

 出勤している時はお留守番です。(8~10時間)

 お留守番中に排泄をしちゃったことが2・3度あります。

 自宅後はリビングフリーにしますが、ウロウロは少ないです。

 ケージで丸くなっていることが多いです。


◇その他

◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと

 ・過去に大腿骨骨折をしたようで、左後ろ脚に金属プレートが入っていま

  す。今後、関節炎になる可能性もあります。場合によっては再手術となる

  かもしれません。

  ずっと自分で歩けるように太らないように体重コントロールをお願いしま

  す。

 ・両耳とも重度の外耳炎を患っています。1回/週の耳掃除は欠かせません

  完治することは難しですが、悪化しないようにお世話をお願いします。

 ・とても大人しいボーちゃんです。

  病気のことをご理解いただき、一緒にゆっくりと暮らしていける方と今後

  の犬生を過ごしていけたらと思います。



よろしくお願い致します。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN