fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2023年01月  

雪遊びの注意点

2023 - 01/30 [Mon] - 09:00

毎日寒い日が続いております。大雪が降っている地域の皆様はくれぐれもご注意くださいね。


今日は、雪の日のワンコへ気を付けてあげたいことについてです。 

犬といえば、雪が降ると喜んで駆け回るイメージですよね。 

実際、雪に向かって飛び込んでいったり、雪玉をキャッチしてそのまま食べてしまったり(!)することも。



わ~いわ~い、雪だ~♪ (↓雪上ドックランにて)

マリン


でも! 飼い主さんが注意してあげないと思わぬけがや事故につながることも(´;ω;`) 

今日は雪の日のわんこについて、おおきく3つ、注意してあげたいポイントをお話いたします<(_ _)> 


まず、雪の日はいつも散歩で歩いている慣れた道にしましょう。

ついつい雪が積もっている場所に行ってみたくなりますが、普段足を踏み入れていない場所のこと、雪の下に何が埋まっているかわかりません。 

思わぬ穴や、段差がある可能性もありますので、危険です! 
高齢犬や関節が弱い犬種は、つるつるした路面でバランスを崩し、関節を痛めてしまうことも考えられますので、ゆっくり気を付けて歩いてあげましょう。 

次に、肉球の様子に気を付けてあげましょう! 

雪でふやけた肉球に、埋まった枝や破片でけがをすることも考えられます。 

ワンコは夢中になって遊んでしまうので、お家に帰ってから飼い主さんが出血に気が付いてびっくりすることも! 

肉球は汗腺が集中する大事な場所。 靴や靴下をはかせて予防してあげるのも効果的です。 

ただし、雪だからと急に靴下をはかせようとしても、慣れないものはワンコも嫌がります。 

普段から、時々履かせるなどして慣れさせておくといいですね(^^♪ 

最後に、ワンコにくっついてしまう雪玉について。 もっこもこになって見ていてかわいいですが、これ、お家に帰ってからなかなか取れなくて苦労したこと、ありませんか?? 

お部屋の中でプルプルされて床がびしょびしょになったり・・・(泣) 

飼い主さんも大変ですが、ワンコにとってもこれ、実は大変。 いつまでも冷たい雪玉が身体についていると、凍傷や皮膚炎になる危険性が(´;ω;`) 

お家に帰ってから、お湯などかけたりしてきれいに取ってあげましょう💦 

そのあとはよ~~く乾かしてあげることも忘れずに!! 

乾かすといえば、見落としがちなのが、肉球の間です。 

ここもよ~く乾かしてあげてくださいね♪ 

寒さ対策も兼ねて、スーツを着せてあげると、雪玉もつきにくくなるのでオススメです('ω')ノ 

ワンコがいつもと違う風景に、テンションがMAXになってしまうのは、ちょっとうきうきしてしまう人間と同じ。 

ちょっとだけいつもより気配りをしながら、愛犬と一緒に雪遊びを楽しんでくださいね!!



(↓雪上ドックランにて)

マリン2
















BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

雪に白鷺 闇夜に烏

2023 - 01/27 [Fri] - 10:00

こんにちは、読者の皆さん。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、今日もブログを更新しますので、どうぞご覧ください。

さて今回はこんな始まりから。

「ボーダー・コリー」は、美しい長毛を持つ犬種のひとつです。この犬種は、英国とスコットランドの境界地帯で繁殖されました。
ボーダー・コリーは、短距離のハード・ワークが得意で、特に羊の放牧や、猟に適しています。そのため、彼らは非常に積極的で、素早く動きます。それは、彼らが高いエネルギーを持っているからだと言われています。
彼らは、非常に愛情深く、家族に対して忠実です。彼らは、小さい子供たちと一緒に過ごすのが大好きです。また、訓練がしやすく、学習能力が高いため、良いペットにも適しています。
外見的にも、美しい長毛と、優れた運動能力を備えているため、ショーにも適しています。
ボーダー・コリーは、どんな家庭にも適している犬種だと言えます。愛情深く、活発な性格を持つ彼らは、家族と一緒に過ごすのが最高だと思います。

ここで言われている牧羊犬ですが

牧羊犬とは、羊などの群れを追いかけたり、留めたりするために養われる犬のことです。特に、イギリス・スコットランド・アイルランド・ウェールズなどの地域では、羊畜産において重要な役割を担っています。牧羊犬には様々な種類があり、それぞれに特徴がありますが、一般的には、細く長い体、鋭い目、強い意志を持っていることが特徴です。

この強い意志 という部分がときに「飼う」という行為、人との暮らしの中において問題となることがあります。

ボーダーコリーを飼う際には、次のようなことに注意する必要があります。
1. スポーツ性が強いため、適度な運動を与えることが必要です。長時間の散歩やランニング、フェンスレスのエリアでの走り回りなどが良いでしょう。
2. 知られている犬種の中でも知能が高いため、適切な訓練を施すことが重要です。犬が自分の意志で行動するのを許しすぎないように、早い段階から礼儀作法を教えることが望ましいです。
3. ボーダーコリーは群れ行動が好きなため、他の犬との交流も重視しましょう。
4. それぞれの個体差があるため、個体に合った食事や栄養バランスを考えることが必要です。
5. 繁殖に関しては、繁殖者との選び方や、繁殖後の世話にも注意が必要です。
6. 親バカや不適切な飼い方をすると、性格が悪化し、留置場に陥る可能性もあるので、飼う前に十分な調査をすることが大切です。

しかし犬との生活は例えばこうしたものを苦労と感じる以上の素晴らしいものを私たちにもたらしてもくれます。

その「人と犬の共生」と言われることについて考えれば

人と犬は、古くから共に生きてきたパートナーです。犬は人間に対して信頼性や忠誠心を持ち、人間は犬に対して愛情や養育を持っています。このように、人と犬は共に成長し、共に生きることで、お互いに良い影響を与え合っています。
しかしながら、犬は動物であり、人間の世界での生活に順応するためには適切な訓練や管理が必要です。犬を飼うことは、その犬にとって責任が伴います。飼い主は、犬が健康で幸せな生活を送れるように、適切な栄養や運動、病気の受診などを行うことが大切です。
また、犬を飼うことは、周りの人々に対しての責任も伴います。犬は人間の世界で生きるためには、礼儀作法を学ぶことが必要です。飼い主は、犬が周りの人々や他の犬に迷惑をかけないように、適切な訓練を施すことが大切です。
人と犬が共に生きることは、お互いに貴重な学びの機会になります。飼い主は犬を飼うことで、愛情や責任を学び、犬は飼い主から愛されることで、忠誠心や礼儀作法を学ぶことができます。人と犬の共生は、お互いに成長し、幸せな生活を送ることができる素晴らしい関係です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて

皆さんはどのあたりで違和感をおぼえられたりされたでしょうか?

いつもと書いている人が違うのかな

或いはちょっとおかしな部分があるなと思われたかも知れません。

なんとなく読み進めていただくことができましたでしょうか。


実は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
までの部分の文章は 太字 以外の部分をAIが書いてくれています。

皆さまもどこかで見聞きされたでしょうか。

Chat GPT

というものを利用してみました。

対話形式で会話を行なってゆくと上のような文章を返してくれます。

ボーダーコリーとは etc
などなどあれこれやりとりしてみたものが上記の一文群です。

(先の文章のなかで実際とはちょっと違うことを言ってるのではと思われた方、正しいです。実はあきらかにおかしい答えもありましたので載せていません。ボーダーコリーの毛のカラーはストライプだと言ったり、短い毛が特徴ですと言い切ったりしています。AIですから今後はこうした部分もどんどんあらためられていくのでしょうね。)


タイトルは見分けのつきにくいものの たとえ からでした。

AIと言われるものは学習を重ねてそれを基に進化してゆきます。

今はまだその行く末はわかりませんが、私たちが大切に思い大事だと考える価値観もその尊重と共に学んでいってくれ、やがていつかはよりよい社会を築く手助けをしてくれる、かけがえのない存在となってゆくのでしょうか。


こんな質問をしてみました。

「保護犬についてどう思いますか?」

私はプログラムであり、意見を持つことはできません。しかし、保護犬は、虐待や放棄された犬たちが新しい家族を見つけるために重要な役割を担っています。保護犬は、愛情を求めている犬たちであり、適切なトレーニングやケアを受ければ、愛する家族の一員となります。



・・・
なんとも考えさせられますね。
















BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(491)ポーター

2023 - 01/23 [Mon] - 09:00


皆様こんにちは。
大寒波が来る!と言われている今週、いよいよスタートです。

我が家は冬でもノーマルタイヤで過ごせるほどの地域ですが、やはり寒いものは寒い。

しかし愛犬は寒さなんてへっちゃらで、外の風を感じるのが好きなのです。
リビングの掃き出し窓を少し開けると風が入る場所へ陣取り、そこでまったりしています😨

寒いから窓を閉めたいのですが・・・

窓際ですきま風に満足げな愛犬を見ていると「気持ちよさそうだからいいや」となりこちらが厚着で調整です。
寒波・・・なんとか窓を開けずに過ごしたいですが、きっと愛犬は催促のキラキラした目で私を見てくることでしょう。


さて、今回は保護犬「ポーター(491)」のご紹介です。

保護日は2022年5月19日。4歳・オス
預かりさん宅で毎日色々な経験をしながら元気に過ごしています。

ポーター


【ポーターの観察内容を簡単にご紹介】
※詳細はブログをご覧ください 
                       
◇性格
家族には従順、他人には警戒心が強く懐かないタイプです。
家族間においての基本の性格は、素直で愛嬌があり頭がいいです。

◇人に対する反応 
他人には警戒心しかないですが、自分に関心を持たれない限りは平静にしていられます。

◇マウンティングすることがあるか
ありません。

◇犬に対する反応
3ヵ月くらいまでは先住犬とたまに小競り合いがありましたが、現在は適度な距離感を覚え問題なく過ごしています。
朝晩、先住ボーダーと2頭で散歩しています。
他犬が自分に警戒を示すと向かって行こうとしますが、自分から先に吠えたりはしないです。
挨拶はできません。
先住犬とは遊びたいようですがまだできません。

◇猫に対する反応
猫の性格によりますが基本ダメで、追いかけます。
興味があるだけのようですが、犬への反応と同じで警戒されると興奮してしまいます。
(22年10月13日に猫に関する日記があります)
 
◇車やバイク、自転車に対する反応
反応なし。

◇音に対する反応
チャイム、来客にはすごく興奮して吠え立てます。
掃除機は大嫌いで甲高く鳴き、ヘッドに噛みつきます。

◇病院での反応
口輪が必須です。
フセのコマンドで大人しくはしていられます。
 
◇車での反応
車酔いはなく、ドライブは好きなようで移動中はずっと大人しいです。

◇ケージに慣れているか
「ハウス」ができます。

◇お手入れ
されるがままなのでお手入れはしやすいです。
ドライヤーも平気です。
 
◇トイレ
排便1日2回程度、排尿は1日4〜5回程度。
外でのみ。マーキングあり。
コマンドでの排泄はできません。

◇食事
ガツガツすることなく普通です。
偏食はありません。

◇吠え
チャイムと家に誰かが近づいた音に激しく吠えます。
預かり当初は人が出かけたと分かると吠えていましたが現在はないです。
吠える時はかなり激しいですが、時間的には数十秒くらい。

◇おもちゃ
おもちゃ全般、投げてもらうのが大好きです。

◇お散歩
興奮しない限りリードコントロールで歩調を合わせて歩けます。
猫、カラス、スズメにはダッシュしようとします。
聞いたことがない大きな音にはビックリして怯えます。
拾い食いはありません。

◇家の中
猫が走ったりチャイムが鳴らない限りは大人しいです。
いたずらはありません。

◇コマンド
入っているコマンドは
ハウス、スワレ、フセ、マテ、オイデ、オテ

◇怖がるもの
雷(よだれを垂らしながらハウスでじっとしています)。
散歩中の突然の大きな音など。

◇困ったこと、癖など

・吠えや噛みについて
チャイム、宅配やデリバリーなど玄関先の人とのやり取り中はずっと吠えています。
この時は叱っても耳に入りません。
知人など玄関内でのやり取りについては、話し声だけだと吠え続けてしまうので、見える位置にフセをさせていると大人しくしていますが、必要以上にじっと見つめたり触れようとすると、噛もうとしたり吠えかかります。

◇生活パターン 

06:00~散歩・ご飯
11:30~庭で排泄・おやつ
16:30~庭で排泄・ご飯
17:30~散歩
20:30〜散歩
22:30〜ハウスで就寝


自分の群れ以外の人や犬が苦手なポーター。

ポーターの性格を理解し、それに合わせた対応が必要となります。
(これはどんな犬にも言えることですね💕)

ここでご紹介した以外のポーターについて知っておいてほしいこと、対応が必要となることなどは、預かりさんの日記をぜひご覧ください。

最新記事はこちら


✨ポーターをぜひ、よろしくお願いいたします✨




BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

犬鳴村と昔話 番外編

2023 - 01/20 [Fri] - 09:06

昨年末に当シリーズを終えようと思っていたのですが、
そういえばと思い出したことがありました。


それは、筆者の母が親戚の叔父さんからきいた話ですが
戦前に中国で会社をしていた某氏(名前がわかりません)は
トップいう名の犬を飼っていて
山へ猟に行く時はそのトップを連れて行ったそうです。
ある日の猟で夜遅くなり
酒を食らって木の元で眠ってしまった某氏。
しばらくするとそのトップがやたらめったらに
吠えるのです。
眠りを妨げられた某氏は、寝ぼけさまに
猟銃を空へ撃ち放ちトップを叱りました。
翌朝、某氏が起きてみると
なんと獣の足跡があったそうです。
獣ってなんでしょうね、、、虎かな?いやいや狼か熊でしょう。
そして、トップが必死に飼い主を起こそうとしていたのだと
理解したのだそうです。

まあなんと、似たような話が身近にあったのだなあと
笑うしかありません。

その後戦争が終わり、日本へ帰国する際
犬は連れて行けないと
近所の親しい現地の方にトップを預けて列車に乗ったそうですが
トップはいつまでも列車を追いかけてきたそうです。
結局トップがどうなったかは、わかりません。

戦争って嫌なものです。


戦争つながりですが、
このウクライナとロシアの戦時下
筆者の隣人は、シベリアンハスキーを2頭飼っておられます。
近年日本で見かけない大きさで
顔も外人顔。珍しいなと思っていたら
この子たちの両親は、ウクライナに在住で
この子たちはウクライナから来たそうです。
その両親は現在、元気にしているようです。


ウクライナでは、この戦争のため
放棄されるペットはたくさんいて
保護活動されている団体もあるようです。

戦争は人間だけが被害に逢うのではなく
飼育された動物や自然に生きる動物まで
被害が及んでしまいます。

すべの生きとし生けるものが
自らの意思で生を全うできるような世界になってほしいものです。

今年一年の平穏と幸せを願ってやみません。







い





===========================================================  









その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(494)ナジュ(関西)

2023 - 01/16 [Mon] - 09:00

今日は新しいご家族を待っているナジュのご紹介です。 
ナジュ3
 保護日:2022/9/1 性別:♂(去勢済) 
年齢:6歳(2016.6.12生まれ) 
毛色:黒白
 体重:19kg(適正)
 健康状態:フィラリア(-) 混合ワクチン接種済 てんかん持ち(脳室が大きい) 脊髄空洞症(無症状)
 性格:興奮するとアマガミ程度の口が出がち。撫でて貰うのはとても大好き。他の犬が吠えると吠えてしまう。

預かりさんより
健康面で少し心配する面もありますが、
現在の日々のケアとしては、痙攣止めのお薬1種類を朝晩飲むだけです。
生活も普通にお散歩行き、遊びに行ったりもしています。
ナジュ2

ナジュ4
ただ、脳のこと。どこにどんな症状が出てくるかはわからないところがたくさんあります。

性格は明るく人が大好きな良い子です。対ワンコは、吠えかかられたりしつこく寄ってきたりしなければと相手次第なところはありますが興奮はしますが対応可能です。
10_2.jpg
この辺りの事をご理解と覚悟のうえ、ぜひナジュに家庭をあげたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

ナジュの預かり日記はこちらです

今までの気になる点については預かりさんが詳しく記録しております。
是非日記をご覧くださいね。
頑張っている可愛いナジュをよろしくお願いいたします。

ナジュ5







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

犬 だけの年ではありませんが

2023 - 01/13 [Fri] - 10:00


あけて今年、一月も早くも半ばとなってきました。
元旦が日曜日と重なり、成人の日を含む連休があり、暦の関係でお休みを長く取ることのできた方々もいらっしゃったかもしれませんね。
鏡開きも終えいよいよ気持ちも本格的に通常モードへと動いてゆきますね。

さて年賀状のやりとりも少なくなってきた昨今、今年は何どし?という意識も薄れてきているやもしれません。
干支はなにどし生まれ という感覚もはたして現代の若い人たちにはどの程度通用するのだろうかなどと考えてしまいます。

2023年は 卯年 、うさぎ の年です。
十二支 (じゅうにし)という考え方でご存知の通り
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
ね うし とら う たつ み うま ひつじ さる とり いぬ い
という、星の運行から暦の順序を定めるようになったとされる文字が、動物になぞらえられて並んでいます。

この十二支の順番が決まったとされる昔話は有名で、とある競争における順位がこの呼びならわし順となっていて、どうしてその動物が出せるスピード順ではないのかというところの理由が納得もできそうではたまた?というところもあったりして、面白さにもつながっていると思われます。

年がら年中、犬のことを考えている自分のような人間には、なんで犬がブービー賞なんだろうと思ったりしたこともありました。
お話の説明では文字通り 犬猿の仲 とされるサルとの喧嘩に夢中になってしまい仲裁に入った鳥と一緒にゴールした順番だとされています。

はて?同じく昔話として名高い 桃太郎 では協力して鬼退治を行った仲間ではなかったでしょうか?
実はきび団子という報酬に目がくらんだ利益共同体?

さてこのあたりから想像は脱線していきます。
よろしければおつきあいのほどを。

今年の主役、兎 ですが十二支間の中では相性が良いとされるのが 羊 そして 犬 です。
逆に 犬 からは 兎 のみ。
十二支の群れの中には 羊 がいますが実は 犬 とは 逆に相性がよくないとされます。
ならば 犬猿の仲を取り持つ 鳥 ならぬ 兎 にあたるのでしょうか。
もっとも 羊 にしてみればのんびり草を食んでいるところを追い立てられる象徴みたいなものでしょうから、犬 の存在はたしかに疎ましいかもしれないですね。

あれ、それでは 犬 は牧羊犬?
牧羊犬であればそれぞれに動いているものたちをひとまとめにしようとする本能は働くでしょう。
だから しんがり ならぬ最後から二番目だった?
神様の待つゴールへと、とりまとめられながら追い込まれて…

なんだかその手には羊飼いが手にするあの杖が見えてきそうです。

妄想はボー走して取り止めもありませんのでこの辺で。

言うまでもなく実際は勿論異なります。

お話の生まれたとされる地域も違いますから神様の姿もそうではありません。

なにより 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥 の文字は、漢字の成り立ちでもある象形文字、草木の成長の過程の姿を表すものであって、これらを伝わり易くする手段として実在の動物のイメージをあてたものです。

兎 は 卯 、犬 は 戌 ですね。

卯 は”成長し枝や葉が茂った状態” を意味するそうです。
そこから転じて 飛躍 や 向上 を意味します。

今年が皆様にとってよき一年でありますように。

戌 の意味するところとされる
忠実に そして 誠実 の精神を心に置きつつ。

人と犬にとってよりよき一年となりますよう。

鋭意努力を心掛けたく思っております。

(ときにここで書かれているのは何のお話なのかと思われるかたもいらっしゃるかもしれません。
犬のことを契機として犬のことを考え、当団体の目指すところ
『幸せなボーダーコリーを1匹でも多く増やすために出来ることを・・・・。』
に向かう為のほんのわずかでも何かになればと思っての拙い文章です。
新年のご挨拶からの書き始めとしてご笑納いただければさいわいです。)






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

一般支援へのお礼

2023 - 01/09 [Mon] - 09:00

いつもBCRN保護犬たちへ関心を寄せてくださりありがとうございます。
たくさんの応援・ご支援が保護犬たちの幸せへと繋がっております。


✨お寄せいただいた支援物資のご報告とお礼✨
 お礼記事が遅くなり申し訳ありません🙇


・No.(491) (ポーター)

フリースティッチ様より頂戴いたしました。


・オリジナルドッグフード  6kg
1月9日一般支援お礼記事


フリーステッチ様より、ポーターにオリジナルフード 6kg のご支援をいただきました。
フリーステッチさんは、シンプルで良質なドッググッズやオリジナルフードの開発をされており、様々なチャリティ活動も行っておられます。

その一環である保護犬へのご支援は本当にありがたいです。
預かり宅へ直送していただけるのもとても助かります。
今回2度目のご支援をいただきまして本当にありがとうございました。
一生の家族が見つかるまでしっかり健康管理をしていきたいと思います。





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

あけましておめでとうございます

2023 - 01/06 [Fri] - 09:00


謹賀新年

昨年はBCRNの活動を支えていただき誠にありがとうございました。

皆さまのご理解と応援のもと、レスキュー活動を続けられたことにあらためましてお礼申し上げます。
おかげさまで保護犬たちを新しいご家族のもとへ、ご縁をつなげることができました。

現在保護中の犬たちも、新たなスタートを迎えられるよう頑張っております。

1頭でも多くの犬が幸せを掴めるよう、私たちは引き続き活動してまいります。
今年もみなさまのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

今年1年も皆さま・犬たちにとって素晴らしいものでありますように。

謹んで新年のご挨拶とさせていただきます。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN