fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2022年06月  

「賢い」とは

2022 - 06/27 [Mon] - 10:00

当ブログページの右上に『ブログ内検索』という窓口があります。

その名の通り、キーワードから過去記事の該当するものをピックアップする仕組みとなっています。

セルフ検索をしてみます。

「賢い」という言葉はこれまで実に50以上の記事で使われていたりします。


ボーダーコリー=頭のよい犬 ということで巷でもよくこの言葉が使われたりしますね。

あたりまえの疑問ですが「賢い」とはなんでしょうね。

漢字の成り立ちからみてみると
「貝」は古くは貨幣に用いられていたので、「財貨」を表します。 ここから「臤」と「貝」を組み合わせて、財貨をかたく引き締めて手放さないことを表現し、「抜け目がなく利口だ」「かしこい」という意味で使われるようになりました。」(Google検索より)
とあります。

同じ意味をあてますが”利口”とは何が違うのか、英語の wise と clever のニュアンスの違いで考えるとわかりやすいかもしれません。 

犬をほめるときは クレバードッグ!って言うけど ワイズドッグ とは言わないと聞いた気がします。


さて、頭がよい という意味は実はいろいろな意味合いを含みます。
言葉による使い分けももちろんですが関東と関西で意味するところが違っていたりもするのでやっかいです。

少し長くなりますが 類義語辞典からの引用です。
これを読んでいただくと考えの整理に役立つかもしれません。

【 賢い : 人が感心するほどの能力がある・機転がきく・失敗やミスがない。
  利口だ : 日常生活で、周囲の状況・利害損得に対する判断が優れている。
  
  置き換え可能。どちらも子供や目下の人に使われると、頭がいいという意味で、「賢い」は関西で、「利口だ」は関東でよく使われるが、「利口だ」 は処世や世故に長ける・世渡りがうまい・目先がきく・抜け目ないに重点があり、これを悪くいうと「小利口」になる。
 「賢い」は自分の損得は別にして全体を見渡し、人の思いつかないアイデアを出したり、計画を立てたりして目的を達成する、大人らしい能力・手腕に重点がある。小手先・小回りのきく「小利口」に対して、「賢い」には「ずる い・陰険・腹黒い」が加わり、「ずる賢い」になる。
  「さとい」は、状況理解・判断が的確という意味では、「利口」と同じ意味。ただ「利口」よりも、そうするのが人並みはずれて速い・周囲の状況に敏感だ、に重点があり、特に「利にさとい」は軽蔑・批判のニュアンスがある。 「賢明だ」は「賢い」の漢語的表現で文章語。「利口だ・賢い」と同様「~する(した)方が賢明だ」という言い方がある。
 「聡明だ」も文章語。天性の賢明さに加えて、多くの人の話を聞いて正しい判断ができ、人に助言を与えることができるという人格面でも優れていることを指す。「利発だ」は、子供が年齢のわりには「利口・賢い」こと。
[株式会社研究社 類義語使い分け辞典]より 】


はてさて、では ボーダーコリー のあたまのよさとはなんなのでしょう。

単なる かしこさ を求めるのなら相対する人にも相応の 賢さ は必要となるのではないでしょうか。


広辞苑によれば
「賢い とは頭の回転が速いをイメージするが、本来は畏しから派生した言葉。 かしこまるは相手への敬意を表すが、おそれ多いの意味は2番目。 元々の意味は、精霊の霊威に対し畏怖・畏敬の念をもつのが原義。 つまり、精霊の霊威におそろしいの気持ちをもつ言葉」だそうです。

犬の遠い祖先とも言われる 狼 が 大神~オオカミ と言われることがあるように、自然の象徴である精霊の姿のひとつである と考えたりすると、この意味も何かに繋がっているようでそれこそ恐れ多い気がしたりもします。


犬という動物のもつ かしこさは 財 という意味からきたような打算的なものとはまた違うようにも思えます。
(生物学的遺伝戦略とはまた別のお話ですね。)


(賢さ という事については以前にこんな記事でも触れています。)


共に暮らす者同士、お互いに賢くありたいと思う次第です。

















BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

夏の食べ物

2022 - 06/24 [Fri] - 09:10

先日お友達から、人間のお菓子をまねたワンコ用のおやつをもらいました。
カリカリする歯ごたえがおもしろいおやつです。

楽しみに家に帰ってうちのワンズに与えてみると
ボーダー2頭は丸のみ・・・音はせず・・・(>_<)
チワワとボルゾイは、あんな小さなおかしでも
カリカリと音を立てて食べてくれました。
なんだかなー(^_^;)


さて、いよいよ夏です。
我が家の長女はトマトが大好き
なので庭にミニトマトを植えて
鉢からトマトをもぎ取って食べる姿を見たくて
育てています。
親バカです(笑)


ここで注意しなければならないのは
トマトのヘタ。
トマトのヘタには 
トマチン という毒素が含まれているらしいです。
トマチン ・・名前は面白いのに・・・・(^_^;)


あれ?じゃあ夏にたべちゃいけないものってあるの?

あります。
ワンコには食べさせてはいけないものがたくさんありますが
季節によってもいろいろでてきます。

まず、夏の暑さを癒す食べ物
フルーツ。
特にブドウやさくらんぼ、もも NG
ぶどうは、腎不全や下痢なども中毒を起こします
サクランボや桃は 葉 茎 種が有害となります。
あまり甘い果物は、太る原因にもなるので
適量を考えて与えましょう。

にら、生姜 なす
にら ネギなどと同様硫化アリルという
物質が病気を引き起こす
生姜 血行を良くし体温を上げる
夏に体温を上げると暑くなりますよね
食べすぎると下痢・嘔吐します。
茄子 茄子の灰汁がカルシウムと結合すると尿石症の原因になります。

ほかに夏おいしいみょうがもNG
体力をつけるためのにんにくもNG

たくさんありますね。

我が家ではバナナときゅうりとトマトで
夏を乗り切る予定です。
あ、お肉もあげないと(笑)

ちなみに我が家ではキャベツを与えません
キャベツにはシュウ酸が多く含まれているらしく
腎臓の弱い長女にはNGなんです。


人間とは体のつくりが違うので
いろいろ考えないといけませんね。

この夏もひときわあつくなりそうのなので
元気に体力をつけて
乗り切りましょう!!!!



143340347_3598238303617423_1860514721664080021_n(1).jpg


イベントで出会った羊毛フェルト
わが子にそっくりで、つい購入。。
なんだか愛しくて愛しくて(*^_^*)

本物は、最近横柄で
あまり相手をしてくれません(笑)




287949821_1121021425493513_2022461789272713028_n.jpg

後ろ姿もそっくり(笑)
フェルトちゃんのが可愛いもん!!!
私を踏んだりしないし、うんちも散らさないし(笑)
チューしても怒らないし(^_^.)














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

マダニから身を守る為に

2022 - 06/20 [Mon] - 09:16

前回に引き続き、この時期気を付けなければならない寄生虫のお話です。 初めて、犬を飼う方は特にご注意くださいね。 


  マダニから愛犬を守るために大切なこと

毎日のお散歩や自然豊かな場所へのおでかけ。気候のよい時期は、外で過ごす時間や回数も増えてきます。それに伴いマダニと遭遇する機会も増え、寄生の可能性は高まります。

  マダニはどこにいて、どうやって寄生するの? 

マダニは、公園、河川敷、あぜ道、山林。草むらのあるところならどこにでも潜んでおり、主に木の上から落ちてきます。犬を好んで寄生するマダニには、ツリガネチマダニやクリイロコイタマダニなどがいます。

  madani_4_1.png


 マダニは、二酸化炭素の匂いや体温、体臭などに反応して、犬だけではなく人や動物の体に飛び移り吸血します。自然の多い地域に住んでいたり、外飼いをしている犬は、とくに注意が必要です。通常は、数匹の寄生ですが、数十匹から数百匹も寄生するケースもあります。 

  マダニが引き起こす被害 

マダニが媒介する犬の病気はたくさんあります。紅斑熱やライム病は人畜共通感染症(ズーノージス)と言われ、脊椎動物と人との間で感染していく病気です。バベシア病やエールリヒア症などのように命を落とす危険性をもつ病気になることもあります。 また犬の場合、感染症以外に、大量に寄生・吸血されることによる貧血、マダニの唾液がアレルゲンとなって痒みなどをひき起こすアレルギー性皮膚炎、マダニの唾液中の毒性物質によって起こる神経障害などを生じる場合もあります。 madani07_sp.png 

  マダニから身を守る方法 

しっかり駆除し、そのうえでマダニを寄せ付けない事が一番重要! まずは駆除薬の投与が有効です。ノミやダニが繁殖する時期は、動物病院で処方してもらい定期的に投与することで、マダニの咬着を防げます。そのうえで、補助として他の方法も併用するとよいでしょう。 たとえば、忌避効果のある成分を含むスプレーや首輪などによって、マダニをつきにくくすることができます。洋服を着せることも接触する確率を減らしてくれますが、隙間から入って移動していくこともあるので、着用していても全身のチェックは必要です。とくに寄生することが多い目のふち、耳の付け根、頬、肩、前足などは注意深くチェックしましょう。 madani_6_1.png 

 また、シャンプーは、ついてしまったものを一時的に駆除してくれますが、すべてを駆除するのは難しく、予防には向きません。また、シャンプー回数が増えると皮膚や被毛の皮脂を奪うなどの影響を及ぼすので気をつけましょう。 人間同様、マダニの寄生を発見しても自分で取り除くのは控え、できるだけ早く動物病院を受診することが大切です。  「一般財団法人生物科学安全研究所調べ」より参考にさせていただきました。


特に草むらに顔を突っ込むワンちゃんは十分気をつけてください。 お散歩から帰ってきたら、ブラッシングをしてマッサージ兼ねてのボディーチェックを是非してみてください。 マダニに十分気をつけて外遊びを楽しんでくださいね。

  

 

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

本日出店の深北緑地バザー追加

2022 - 06/19 [Sun] - 10:37

おはようございます♪ 


本日、開催しておりますバザーですが、

追加綱目ありです!



ドッグシェルターレスキューネットワーク

DSRN さんとの


共同出店になります!




ご確認の上ご来場ください!





ただいた、開催真っ最中!楽しいですよ!



レプトピラについて

2022 - 06/17 [Fri] - 09:00

本題に入る前にBCRN参加イベントのお知らせです。 

 【関西】LOG-IN LOVE PET FESTA     

ー ログイン ラブペット フェスタ -   

日時:2022年6月19日(日)    10時~16時  

場所:深北緑地公園水辺広場  

    大阪府大東市深野北4丁目284 大阪府営深北緑地公園内    

 大阪イベント

  詳しくはBCRNイベントブログをご覧ください。


 さてこの時期、雨が降ったりやんだりと ジメジメした日々が続きますね。 そんな梅雨時期、ちょっと気にしたいのが 感染症ですね。 冬と違って、温かくなるといろんな動物が 活動し彼らが保有する寄生虫や感染症などが まき散らされる時期ともいえます。 さて、その中でも注意したいのが レプトスピラです。 レプトスピラはネズミが保有している菌です。 感染しているネズミは生きている間 感染した尿を垂れ流します。 それが水溜まりなどに生息していたりします。 気をつけなければいけないのは レプトスピラは、人にも感染する「人畜共通感染症」です。 飼い犬が感染すると飼い主も感染するのです。 そして飼い主の家族や周りの人にも感染する恐れがあります。 そのためレプトスピラに感染しないように心掛けなければなりません。 予防法としてはワクチンです。 しかし、よく扱われている4種5種の混合ワクチンには、 使われていません。 レプトスピラのワクチンを別途に打つか 7種以上の混合ワクチンに入っていますので 獣医さんとよく相談してから接種してください。 また散歩へ行ったときや 河川敷や水だまりを避けるなどの対処法もあります。 他の感染した犬の尿をなめないことも重要です。 この時期、特にこのコロナ渦の中では キャンプやトレッキングなどをする人も多くなります。 レプトスピラが発生した地域などの情報が 流れることもあります。 そのような情報をたまに取り入れながら予防をしていきましょう。 この時期は、これらの感染症やノミマダニが媒介する感染症にも気を付けて 行動したいものですね。

 

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援お礼申し上げます。

2022 - 06/13 [Mon] - 10:00

>いつもBCRN保護犬たちへ関心を寄せてくださりありがとうございます。
たくさんの応援・ご支援が保護犬たちの幸せへと繋がっております。


✨お寄せいただいた支援物資のご報告とお礼✨です。


・No.491 ポーター 

 freestitch フリースティッチ 様より頂戴致しました。


・オリジナルドッグフード 6kg


支援120


・フリースティッチ様よりポーターにオリジナルドッグフード6kgのご支援をいただきました。
ガーディ、ナギに続き本当にありがとうございます。

フリースティッチさんは、シンプルで良質なドッググッズやオリジナルフードの開発をされており、様々なチャリティ活動も行っておられます。

その一環である保護犬へのご支援は本当にありがたいです。
預かり宅へ直送していただけるのもとても助かります。

いただいたフードは瞬速で平らげ、器をいつまでも舐めていたポーターです。
一生の家族が見つかるまでしっかり健康管理をしていきたいと思います。
ありがとうございました。






頂戴しましたご支援へのお礼を随時ご報告させていただいております。
ご支援への感謝、改めまして厚くお礼申し上げます。



 



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

趣味ですが。なにか?

2022 - 06/10 [Fri] - 09:33

本日は、個人的な趣味のお話。

フィギアを集めるのが好きで
ゾウや動物の小物を集めていたのですが
愛護活動を始めて
ワンコを中心にUMA系の動物のフィギアを
集めてるようになったこのごろ

3年前くらいからガチャが流行

これに目いっぱい嵌ってます。

このガチャ。
中にはえぐいものや恐れ多いものもありますが
多種多様で見てるだけでも楽しいですね。

で、近所のホームセンターに只今集め中のガチャがあって(笑)


ガチャ1



狛犬シリーズ。。
また阿吽の阿ちゃんの方が出てません。

ワンコのがちゃも多くて、こ銭を握りしめて
がちゃに挑む感じです。
いまだ、ボーダーコリーのがちゃには出会ってません。
そんな情報もまだありません。


そして、狛犬シリーズの関連で
最近神社などをパワースポットと言って
人気行楽地になってきました。

インスタやツイッターなどで写真がアップされてます。

お参りに行くだけではなく
それに付属する何かを目的にする方も見られるようになりました。

それに関するさまざまな書籍も出版されるようです。

狛犬については、狛犬を集めた写真集などもあるようで
狛犬に人気も集まってきています。

なので、がちゃのキャラクターにもなるんですよね。


先日、時間に余裕ができた時ふと普段いかない神社に
脚が向き、散策することにしたところ
下記の写真のような狛犬をみつけました。

お尻がキュート過ぎて
思わず写真を撮ってしまいました。

動物愛護に関わっている者として
日本での殺処分がなくなり
できる限りの動物たちに人が手を加えることなく
悲惨な生涯をおくらないようにと
願いを託して帰途につきました。




がちゃ4



がちゃ5


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

卒業犬アンケート募集中

2022 - 06/06 [Mon] - 09:00

2007年10月に発足したBCRN ではレスキューしたボーダーコリーが新しいご家族と結ばれるよう活動を行なっています。
その数450頭あまりとなっております。
                                                       家族募集 という形でご紹介をした犬たちがそれぞれにしあわせになりご家族様に愛されている様子を見せて頂けることが何よりも嬉しいことです。
そうした姿をお知らせいただいたときには、拝見するその写真の向こう側から伝わってくるものには安堵や感謝を伴った思いに打たれます。
当ブログでもそうしたものを「卒業犬便り」「ボー便り」としてご紹介してきました。 
よろしければそんな姿を写真一枚でもお寄せいただければと思います。
 かつて保護日記をご覧いただき、その子のために心をかけてくれた方々がいらっしゃったと思います。
ご縁がつながらず一緒に暮らすことはかなわなかったとしても、その後、彼らがしあわせに過ごす姿を見ることができるのも素敵ではありませんか。
よかったらそんな様子を教えてください。(今までいただいたアンケートはブログの右側カテゴリーの「卒業犬」にご紹介させて頂いております)。
しあわせをつかんだ犬たちのしあわせを少しだけおすそ分けいただければ嬉しく思います。                                                                                                              下記のアンケートにお答えいただき、お手数をおかけしますが、アンケートの内容をお手伝いをいたしましたサポーターなどを通じてお知らせいただくか、ブログのGmailアドレスに件名を卒業犬アンケートとして送信をお願いします。bcrn.bloginfo@gmail.com



「アンケート」

現在のお名前(保護当時の名前)
◆以前犬は飼っていましたか?
◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
◆〇〇を選んだ理由
◆〇〇を迎え入れて苦労していること
◆〇〇を迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
◆〇〇を迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
◆〇〇とどのような楽しみ方をしていますか?
◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言
◆〇〇を迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?

以上です。よろしくお願いいたします。


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

BCRN サポーター登録、更新のご案内

2022 - 06/03 [Fri] - 10:00

6月、BCRN 新年度がはじまりました。

bnr_bcrn.gif

『幸せなボーダーコリーを一匹でも多く増やす為にできることを・・・』

B C R N は全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。

引き続きサポーターとしてお手伝いいただける方は忘れずに更新手続きをお願い致します。

またこの機会に新たに私達と一緒にBCRNの活動にご協力・ご賛同いただける方、是非ともご参加をお願い致します。

もっともっとたくさんのボーダーコリーを笑顔にしていきませんか?




(※内部連絡です。 『サポーターのみなさまへ』 
ご事情により6月中に手続きの出来ない方はご一報をお願いします。
また、残念ながら退会を希望される方はご連絡をお願い致します。 
サポーター登録更新の際、BCRNへの在籍期間が長い方は項目の入力手続きを省略いただき、
所定金融機関への会費手続きのみで結構です。
住所が変わられた方や電話番号が変更になった方は、ご面倒でもHPより手続きをお願いします。
またSNSの移行に際しアカウント等登録内容が変更となった方も、初年度にあたりますのでお手間ですが手続きをお願い致します。)




サポーターってどんな活動をすればよいの? 
何かしたいと思うのだけれど何をしたらいいかわからない。 

・・・と思われてる方もたくさんいらっしゃるかもしれません。 

 まずは参加をご検討下さい。 
 むずかしいことはありません。 

保護犬の預かりだけでなくても、他にもできることはたくさんあります。
可能なことからでよいと思います。
そしてそれがあなたにしかできない貴重な力にきっとなると思います。

 

おかげさまで、みなさまからボーダーコリーに関する情報を頂いたり、また保護犬たちへのエントリーを頂戴致します。 しかし全ての場所にBCRNのネットワークが行き届いているわけではありません。 
繋いでいきたいと思うことも、地理的なこと距離的な問題などによって残念ながら至らないこともあります。

現在もサポーターの登録がない地域があります。

カバーするためにもブロック単位で活動を行なっていますが、さらにお手伝いしていただける方がいらっしゃれば、いっそうこのネットワークをよりよくしてゆけると思います。
またすでにサポーターがいる地域においても、手を差し伸べる必要が迫ったり重なったりと、もっとその”網”を密にしていかねばならないと思っています。

BCRNへのご参加、心よりお待ちしております。
 
(具体的な活動内容の一部を過去のものですが当ブログでご紹介しています。ご参照下さい。)









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN