fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2022年01月  

我が家のボーダーコリー

2022 - 01/31 [Mon] - 09:00


 我が家が初めてボーダーコリーを迎えたのは今から約20年前。 その子は病気の為10歳で他界してしまい、その後2頭目のボーダーコリーを迎えて現在に至っています。

 2頭は正反対の性格の持ち主です。 

 1頭目の「M」は何にでも興味津々。 パピー時代はボーダーお決まりの突然のスイッチON。部屋中を走り回ったり、貼りなおしたばかりの障子に激突して破いたり、部屋の角やテーブルの椅子の足をガジガジしたり、帰宅するとケージから脱走していて満面の笑みでお出迎えされたりと、本当に話題に事欠かないワンコでした。


IMG_1064.jpg 

 そうそう血気盛んな頃(♀なのに)は車・バイク追いもありました。 おまけに少々自己主張が強く、相性の合わない子には強気に出たりと大変な面もありましたが 「苦労した分だけ素晴らしいボーライフが待っている」 というどなたかの有難い言葉を励みに、ボー育て をしたような気がします。 「M」とは色々なドックスポーツを一緒に楽しみ、そして我が家の趣味のアウトドアのお供も。 飼い主の言葉をどんどん理解するようになり、本当に楽しい思い出がいっぱいです。                                                       DSC05332.jpg 

  「M」が病気で他界したあと迎えた今のボーダーコリー「B」はディスクもボール遊びも全然興味なし。食べることと寝ることが命で散歩に出なくても満足してしまうような子です。 我が家のアウトドアのお供も 「まぁ〜しょうがないから付いて行ってやろうかな」 くらいに思っているのかも。 「B」とのんびり自然の中をお散歩するのが、今の私達飼い主の楽しみでもあります。 beni2.jpg                                                      「M」を飼い始めた時はまだまだ体力気力に満ち溢れていた私達。 色々な難題も右往左往しながらも乗り越えてこられました。それも今では楽しい思い出です。                                                      が、今は年齢的にも精神的にもボーダーコリーをパピーから育てるのは大変です。 じつは2頭目「B」はもと保護犬です。 3歳半の時、我が家にやって来て今年13歳になります。少しの段差で躓いたり、ちょっと耳が遠くなってきて少しずつ老いを感じるようになってきましたが、それがまたとても愛おしいです。 保護犬はすでに性格や体の大きさも固定されているので、一緒に暮らしやすいと思います。 「B」のいつも付かず離れず微妙な距離感が 今の私達にはぴったりなパートナーとなっております。 もし「ボーダーコリーを迎えたい」、と 思っている方がいらっしゃったら どのように一緒に暮らしていきたいのかを思い浮かべながら迎え入れていただけたらなぁ〜 と思っています。 ボーダーコリーに限らず、新しい家族を待っている保護犬達はたくさんいます。 そして保護犬は性格も体格もすでに固定されている為、自分の家にあった子がきっと見つかります。 お金を出してペットを買う前に保護犬達にも目を向けて頂けたらな、と思います。












BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

。                

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

QOL について

2022 - 01/28 [Fri] - 10:00

ペットと暮らすなかで私たちはさまざまな情報に触れます。

人よりその駆けてゆくスピードの速い動物たちを、私たちは多く見送ることになります。

本当はそんなに急がずゆっくりと歩んでくれればよいと願いながらも、彼らが私たちにくれるものの大きさに思わされることばかりではあります。


さて人間もそうですが年をとればおとろえや病を患うことも多くなってきます。

医療が進んでは来ていてもいまだ及ばぬ領域がある以上、私たちは彼らと共にそうしたものへ立ち向かってゆかねばなりません。

例えば手の施しようもない状態に陥ってゆくこともあるでしょう。

たくさんの方々がそうした状況におかれながらも彼らのことを思いながら前向きに生きてゆく様子を見聞きします。

タイトル「QOL」という言葉も目にされるかと思います。


QOL クオリティオブライフ の略であり、生活の質 に着目した考え方です。

諸説あり、はっきりとはしていませんが元々の考え方は50年以上前に人に対する概念として提唱され始めたものです。

時代が進み人々の視線が少しだけ広がったことにより、こうした考え方が共に暮らす生きもの全般へと波及していったものなのでしょう。

ここではお話しを 犬におけるQOL に限りたいと思います。


私たちと暮らしている犬たちは
『犬が犬らしく、快適に、しあわせにすごしているでしょうか』

まずこれが命題です。

そしてその認識には
「彼らの特性を踏まえた上で、飼い主である我々の考え方や接し方がそれを大きく左右することを理解しているか。」
という前提が必要です。

彼らの生活は私たち次第であり、そのうえでその 質 をいかに向上させていくことができるかが、彼らが私たちに向けてくれるまなざしにこたえうるための”方法”であろうとも言えます。


日々の暮らしのなかでついついルーティンになってしまったり、どうしてもおざなりになっていってしまう部分があることは、動物たちとの生活だけに限ったことではないでしょう。

でも、犬たちは人間と共に生きてきてくれた生きものです。

その姿は本来の動物の在り方からは異なってきているのかもしれません。

だからこそ、私たちにできることを考え実行してゆくことがより大切だと思います。


犬たちがそばにいる。

何事もおきないことが、実は尊い時間です。

年をとったり病気になってはじめてあらためてそれに気づくこともあるでしょうが、いまのしあわあせを思えばこそ、この気持ちをいつも大事に忘れないようにしたいと思います。


ネットではかんたんにこうしたお話しに接することができます。

前述したようにたとえば不治の病にかかりながらも最後までその生をよりよく全うすることができた犬たちのお話しも数多くあります。

あらたにながめてみれば 認知症 になってからのお話を含め、高齢となった犬への QOL に基づいた論述にふれることができます。


いっしょにいる犬たちのこと、そしてその先にいる多くの頑張っている犬たちへ。

どうか しあわせでありますように。

その思いをただ願うばかりです。







以前にご紹介した

(486)リュウ関西

保護日記でお知らせしたあとの様子ですが、おかげさまで頑張っています!

お会いした方々もいらっしゃるかもしれませんが、イベントにも同行できたりしています。

手術をうけ、残念ながら完治することはできませんが、彼のQOLはまちがいなくよりよいものとなっています。

ひとえに献身的なお世話をしてくれている預かりさまのおかげですが、これもみなさまがたからのお気持ちによって大きく支えられています。

引き続き見守って頂けますよう、お願い申し上げます。











BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

。                

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

冬の散歩で注意したいこと

2022 - 01/24 [Mon] - 09:00


⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

みなさまこんにちは。
今冬はほとんど雪が降らない地域でも予想以上に雪が降り、生活に支障が出たり交通事故が多くなっているようです。

温暖な地域に住む我が家でも、年末から今月にかけて4回も雪が降りました。ここ10年でこんなに降ったことはありません。
今シーズンは例年より冷え込み、路面が凍結する日も多くなっています。
雪は路面がうっすら白くなる程度ですぐ溶けてしまいますが、普段雪が降らない地域だけに子どもたちは大喜びです。
愛犬は雪が舞っても何の反応もなく、ドライです。


さて、今回のブログでは・・・
真冬に注意したい、散歩における犬の足元。
この時期、道に撒かれることのある、融雪剤・凍結防止剤についてお話します。


冬は除雪したり消雪パイプで融雪したり、融雪剤や凍結防止剤を撒くなど地域の気候や状況に応じてさまざまな対策が取られています。

雪の日、パラパラと撒かれている白い粒。
融雪剤や凍結防止剤などに含まれている主なものは

・塩化ナトリウム
・塩化マグネシウム
・塩化カルシウム

です。
これらの成分が皮膚につくと炎症を起こすことがあります。
融雪剤や凍結防止剤がすでに溶けていると道を見てもよくわかりません。
ですから、冬の散歩では、散歩後に肉球をよくチェックし、肉球をしっかり拭く、ドッグシューズを履かせるなど、肉球が荒れてしまわないようにしましょう。

脚が短く道とお腹までの距離が近い犬種や毛の長い犬種では、歩いている間に脚周りやお腹周りが濡れやすいですよね。
ただ雪が溶けた水だと思っても、融雪剤や凍結防止剤が含まれていることがあるので注意が必要です。
足裏についていた融雪剤や凍結防止剤が口に入ると嘔吐や下痢などの症状が出ることがあります。



雪道の散歩、融雪剤や凍結防止剤が撒いてあるような場所を通るときには今一度愛犬の様子に目を配り、愛犬が安全に散歩できるといいですね。









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

。                

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ウル(485)〈関西〉 ご家族募集

2022 - 01/19 [Wed] - 07:43

こんにちは。週も半ばになりましたが今週末は寒そうですね。

しっかり、冷え対策をしてお過ごしください。


では、春を待っているウルのご紹介です。


ウルちゃん(*^_^*)

ウルの日記は こちら から


uru1.jpg


uru3.jpg


uru.jpg




先日新春ドッグにウルちゃんが参加してくれました。

ウルちゃん元気で頑張ってましたよ(*^_^*)


どきどきしながらお客様に対応したり

ちょっとお店に顔を出したり

可愛い顔でご挨拶してました。

ちょっとお腹の皮がたぷっとしてたけど

それはボインちゃんということで・・・(*^_^*)


ウルはとても可愛い顔してます。

女の子らしい優しい顔。

実は、うちのオリビアと顔が似ていて

親近感が湧いてます。

見た感じおとなしそうですが、芯は強そうな女子。

少しずつ怖いことがなくなり

ゆったり過ごせるようになれたらいいなと思います。


ウルの日記を読んで、

もっとウルの事を知ってください。

ウルの頑張っている姿は、私たちの心の糧にもなります。

体もフィラリア陽性なので、激しい運動もできないけど

私でさえできてないダイエットを5㎏も落として頑張ってるし!!!

私もダイエット頑張ろう! ウルが5㎏なら人間で何㎏になる???(笑)

ウルを応援してくださいね!









 

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

。                

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ワンコの風邪

2022 - 01/17 [Mon] - 09:00

 大雪のニュースが毎日のようにテレビで流れ、被害に遭われている皆様は大変な日々をお過ごしのことと思います。
体調や事故など十分お気を付けくださいね。
 
この時期コロナ禍は勿論のこと、 インフルエンザや風邪にも 注意しないといけない時期ですよね。 
さて、ワンコには風邪って流行ってるの? そもそも風邪ってひくの? 
そうワンコもインフルエンザにもなるし風邪もひきます。 インフルエンザはイヌに関して国内では発症例がないようで重要視されていませんね。
 ワンコの風邪は、ケンネルコフ(犬伝染性気管支炎)と言われるものや パラインフルエンザ アデノウィルス、マイコプラズマなどがあります。 
このようなウィルスは単独で感染した場合は軽症ですが 他のウィルスが重なった場合は重傷になります。
 原因は、感染している犬からくしゃみやせきなどの飛沫を吸い込んでしまい感染します。 そして、免疫力が低い場合は移る可能性が高くなります。 
このような寒い冬に体が冷えて免疫力が低下すると風邪をひきやすくなりますね。 そこで、このウィルスの予防法として 1、ワクチンを受けることがあります。 2、生活環境を清潔にする。 3、り患している犬に近寄らない。 4、他の犬を触るごとに手洗いをする 5、免疫力を高める などがあります。 免疫力などは、栄養価のあるものを食べ、食欲がなければ消化の良いものを与えましょう。 またハーブなども使用するとよいでしょう。 ワンコにあわないハーブなどもあるので詳しくはお近くのハーブ専門家や専門店でお聞きください。 そして、絶対してはいけないことは 人間の薬を与えないことです。人と犬とでは摂取する量も違い、 犬には重篤な中毒を起こす薬剤も含まれています。 できれば、咳やくしゃみをしたり、発熱を認めたら 早めにかかりつけの動物病院へ行ってくださいね。

早くコロナも終息して人もワンコ達も元気に過ごせる日が来ると良いですね。


ハンク
写真は保護犬№ 469のハンクです。
現在は寝たきり状態になってしまいましたが、預かりサポーターさんがスプーンでフードを口元に運んであげるとパクパク。食欲旺盛なハンクです。
預かりさんの手厚い介護でのんびり過ごしているハンクです。
ハンクの日記はhttp://bcrn.yuetan.net/blog/sr4_diary/26bcrn469です。これからも応援よろしくお願いいたします。












 

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、 
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。

     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします。
                             
                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。             
                             
              image3987.gif 
        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ


 

       ランキングに参加しています! 

      こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
      BCRNへの嬉しい支援になります 
      どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

        にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ にほんブログ村

        にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援ありがとうございます。

2022 - 01/14 [Fri] - 10:00

BCRN 保護犬たちへのご支援に、心より感謝申し上げます。

昨年から今年にかけてお寄せ頂いた品々です。

みなさまのお気持ちにより保護犬たちはしあわせへと歩んでゆくことができます。

ご報告とお礼です。



No.481 カイ へ 卒業犬ケリーのご家族 様 より頂戴致しました。

支援113


おやつ 


沢山ありがとうございます。美味しそうに食べてくれるのでお勉強中にあげています。ケリーの様に幸せを掴めるように頑張ります。



レスキュー犬情報掲載の 保護犬たちMN 様 より頂戴致しました。

支援114


支援115


介護用品、シャンプー、ベッド

 

いつもご支援ありがとうございます。

一頭でも幸せになれるようがんばります。 



レスキュー犬情報掲載の 保護犬たちフォンジー 様 より頂戴致しました。

支援116


ドッグフード2.4キロ×5袋(スーパーゴールドフィッシュ&ポテト)


たくさんのご支援ありがとうございます。保護犬へのご理解、

思いやりに感謝いたします。



レスキュー犬情報掲載の 保護犬たちMA 様 より頂戴致しました。

支援117


支援118


おやつ、おもちゃ


たくさんのご支援ありがとうございます。





頂戴しましたご支援へのお礼を随時ご報告させていただいております。 


あつく御礼申し上げます。












 

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、 
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。

     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします。
                             
                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。             
                             
              image3987.gif 
        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ


 

       ランキングに参加しています! 

      こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
      BCRNへの嬉しい支援になります 
      どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

        にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ にほんブログ村

        にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

(484)ボルト 「家族募集中」となりました

2022 - 01/10 [Mon] - 09:00



みなさまこんにちは。

今日は成人の日ですね。成人を迎えたみなさま、本当におめでとうございます。

袴や振袖で装う若者の姿はキラキラしていてなんだか嬉しくなります😊
着物を着る人・着物を着る機会は減ってきているものの、こうやって着物文化を感じられる機会があるのはいいですよね。

私自身、機会があれば着物を着るようにしていますが、着物を着ると愛犬はなかなか寄ってきてくれません😢
「いつもと違う」感が出るのでしょうか。



さて、今日のブログは保護犬ボルト(No.484  関東)についてお知らせです。

すでにホームページのレスキュー犬情報や保護犬日記からご存知の方もいらっしゃると思いますが、改めてお知らせさせて頂います。

昨年12月に保護開始となったボルトですが、1月5日より


✨家族募集に切り替わりました!✨

1月10日記事ボルト

お茶目なボルト。
(写真クリックで保護日記へリンクします)


外の世界をほとんど知らず、限られた環境で暮らしてきたボルト。
預かりサポーターのもとでケアを受け、いろいろなことを知り、学び、本来のボルトらしさが出てきているようです。
保護開始よりたくさんの応援、ご支援もいただきました。
本当にありがとうございます。


怖がりな一方、元気いっぱいで時に勢い余ること、フィラリア治療中であることなど、いろいろと気を配らなければならないことはありますが、ボーダーコリーと暮らしたい、保護犬を迎えたいとお考えの方はぜひ、「新しい家族募集の流れ」をご一読いただき、メールフォームよりご連絡をお願いします。


ボルト以外にも、現在家族募集中の保護犬が4頭います。
また、ゆくゆく新しい家族と出会うために毎日頑張っている保護犬達もいます。
ボルト同様、引き続き関心をお寄せくださいますようよろしくお願いいたします。






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

。                

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

新年のご挨拶 2022年(令和4年)

2022 - 01/07 [Fri] - 09:14

colecto_convert_20220107094924.jpg






あけまして、おめでとうございます。


旧年中はBCRNの活動をご支援いただきありがとうございました。

皆様のお力、ご理解に支えられながらレスキュー活動を維持できましたこと、

あらためまして御礼申し上げます。 

おかげさまで多くの犬達を新しく家族として迎えていただけた皆様へと ご縁をつなぐことができました。 

そして現在も保護中の犬達が数多く幸せをめざしてがんばっています。

私たちは引き続き真摯にボーダーコリーと向き合い一匹でも多くの犬が幸せを  
つかむことができるよう活動してまいります。   

今年も、皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
この一年が皆さまと犬たちにとって素晴らしい年でありますように。 


謹んで本年のご挨拶とさせていただきます。


2022年1月7日









 

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

。                

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN