fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2021年03月  

ペットショップへ行く前に 1  

2021 - 03/29 [Mon] - 09:03

昨日は、雨天のため神戸わんわんマルシェが中止となりました。
ご予定されていらっしゃったかと存じますが
大変残念です。
後程、あらたにイベントブログのほうでもご挨拶せていただきます。
また今後も開催される予定ですので、その時にお会いしましょう。


21 3 14
雨の午前中・・・






さて春休みもたけなわの3月末になりました。

しかし、このコロナの時期なかなかお出かけもできないことありますよね。

こんなときペットなんかいたら、癒されるだろうなあ
なんて思いますよね。
で、ついついペットショップなんて覗いてしまって
出会いがあって、目があったら
ついつい犬種も考えずに買ってしまった・・・なんてことありませんか?

我が家も20年前
神戸の地震で不眠症になった母に
癒しの効果があり、母も気に入っていたチワワでも見に・・・・
なんて近所のモールのペットショップを
軽い気持ちで覗いてみた。
本当に軽い気持ちだった。
しかし・・・・
そこにいたのは、背中を向け、顔だけこちらをむけた白いチワワが・・・!
親子3人で、一瞬にして心を奪われて
そこから20数年
ワンコの保護活動をはじめ動物愛護に情熱をかけるくらい
ワンコにどはまりしているという
人生を変えたチワワでした。


でも少し考えて欲しいのです。
目があったからと選んだその子
どんな飼育場所が適当なのか
どんな性格なのか
ご飯はどれをどのくらい食べさせるのか
その犬種に特異な病気はあるのか
など考えなくてはなりません。

特にボーダーコリーは、子犬のころは小さくて可愛いですが
すぐに大きくなり、大暴れするし
おおきな声で啼くし、
ちょっと間違えたら咬んだりするし
喧嘩上等
泥んこやウンチ遊び好き
すぐに大きくなるし
家具は壊すし、
あー家壊れる!!!って思ったり
で、結構大変です。
こんなはずじゃなかった
うちではちょっと無理かもなどと手離される子も多い犬種です。

猫とかほかのエキゾチックアニマルなどは
成長しても想像をはるかに超えた大きさには
成長しませんが
犬は、、小さいと言われている犬種でも大きく育ったり、
反対に大型犬と良いなら小さく育ったりと
個体によっても成長の度合いがまったく違います。

店員さんや係りの方がこの子は小さいですよ~と念押ししていても
実際はどう育つかわかりません。

なので、成長した後の飼育環境も考えないといけません。
また老犬になった場合の介護のことも
医療費や介護する側の体力など
念頭にいれておかなければなりません。

こんな風に10年後15年後の未来を
シミュレーションしてみることも
犬種を選ぶ際には大事だと思います。


我が家はたまたま最初のこのチワワが
素晴らしく、我が家に合っていただけで
その後に迎えた様々な子達は
結構いろいろ大変でした。


そしてはまったボーダーコリー
可愛くて可愛くてしかたないのですが
もう次はボーダ―飼わん!!って思うこともしばしば(笑)
もう体力もなくなってきているので
我が家では限界かもしれません。







21 3 14 2







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

フィラリアの季節がやってきました。

2021 - 03/26 [Fri] - 09:00


春は狂犬病ワクチンやフィラリア、フロントライン等の接種・投薬でお財布に厳しい季節ですね。
が、大事な愛犬の健康を守る為、忘れずに接種・投薬して行きましょう。

保護犬の中には保護した時点ですでにフィラリア症に感染している犬が少なくありません。


犬フィラリア症は心臓の病気です。 犬フィラリアは、犬の肺動脈や心臓に寄生します。

犬フィラリア症は、蚊が媒介する犬フィラリア(犬糸状虫、犬心臓糸状虫)という寄生虫の成虫が、犬の肺動脈や心臓に寄生して起こる病気です。
犬フィラリアが寄生することで血液の流れが悪くなり、様々な障害が出現します。放置すれば死に至ることもある、犬にとっては重大な病気です。

感染ルートは:
感染ルート


犬フィラリア症の症状:
はじめはなかなか気がつきません。

犬フィラリア症の症状として、元気・食欲がない、咳をする、痩せる、呼吸が苦しそうなどがあげられます。また、症状が進行してくると、おなかが膨らんできたり、赤みを帯びた尿をするようになることがあります。しかし、犬フィラリア症の症状は、はじめはあまり目立たないので見過ごしてしまいがちです。

心臓

投薬期間は:
投薬期間

途中の投薬やシーズン最後の投薬を忘れてしまうと、犬フィラリア症に感染してしまう危険性が高まります。たった1回投薬を忘れてしまうことで心臓への寄生を許してしまうことになるかもしれないのです。

途中で投薬(予防)を忘れてしまったら

予防の途中で投薬を忘れてしまうと、犬フィラリアに感染する可能性が高くなり、それまで投与していたお薬が無駄になってしまうかも知れません。投薬を忘れたら自分で判断せずに、動物病院に必ず指示をあおぎましょう。

予防薬は毎月1回、幼虫の段階で犬フィラリアを駆除することで、犬フィラリア症を予防します。

最後の投薬(予防)をしなかったら

最後の投薬をしないと、犬フィラリアに感染する可能性が高くなり、それまで投与していたお薬が無駄になってしまうこともあります。涼しくなっても自己判断で投薬をやめてはいけません。動物病院の指示通り最後まで必ず投薬を続けましょう。

最後の投薬はとても大切。
忘れると、全ての投薬が無駄になってしまうことも!

         上記は MERIAL CLUBさんから引用させていただきました。

フィラリア症は飼い主が注意して予防してあげれば防げる病気です。
可愛い愛犬のために忘れずに予防をお願いします。


DSC09103-1.jpg








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ハンクへのご支援、ありがとうございます。

2021 - 03/22 [Mon] - 10:00



いつも BCRNの保護犬たちへのご支援に御礼申し上げます。

今回は頂戴しました保護犬ハンクへのご支援についてご報告致します。



No.469 ハンク 卒業犬ラヴィちゃんの里親 様 より頂戴致しました。



支援107


歩行器




先代ボーダーちゃんの歩行器をお譲りいただき、本当にありがとうございました。歩くのが大好きなので、これからは足に力が入りにくい日でも散歩を楽しんでくれそうです。





ハンク、保護から一年を過ぎました。

預かりさんのてあついケアを受けながら新しいご縁を待っているハンクですが、神経の障害から後ろ足に力が入りにくくなってしまっています。

ちょうど歩行器を探していたところに、ハンクの日記を読んでいただいた方からお声がけをいただき、サイズなどをうかがうとハンクにぴったりのものであったのでありがたくご支援をいただきました。

ハーネスでの補助がつらそうなときになど使わせていただきます。
歩行を試してみたところすぐに慣れてくれました。

ハンクには多くの方からご支援を頂戴しております。

元気なハンクでいられるのも皆様のお気持ちのおかげです。

あらためて心より御礼申し上げます。














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ペットロスとペットの死後 3 本のレヴュー

2021 - 03/19 [Fri] - 09:55

本屋さんを散策していたら、
ふと目に留まった一冊です。


本1



ご覧のとおり、この白黒の絵!!!!
ボーダーの横顔です(*^_^*)
ちょっと鼻が切れてる!!!(笑)

本2




題名も良かったので早速購入。
のちに家族がすでに購入していたらしく、かぶり買い・・・・。
でもボーダーのグッズならかぶってもいいんです。

で、こちらの本ですがとても素敵な本です。
飼っていたボーダーコリーをこよなく愛していらっしゃり
ペットロスになるほどだったそうです。

動物に関するお仕事をしていて
いろんな動物とのお話が書かれてあり
ペットだけではなく野生動物のことも書かれています。

動物に関するお話もすばらしいのですが
何が良いかというと、
著者は、ボーダーコリーの素晴らしさ美しさを
語りつくしているというところです。
挿絵も素敵ですよ。

もし出会いがあれば
是非御手にとってみてください。
生きるということを考えさせてくれます。


21 3 14 2




BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

関西】神戸わんわんマルシェ

2021 - 03/15 [Mon] - 09:00

さらにイベントブログでも掲載されていますが、下記のとおりイベントが開催されます。
コロナ対策をして皆様のお越しをお待ちしております。
是非、遊びに来てくださいね。

wanwan2021328.jpg



関西】神戸わんわんマルシェ

日時  2021年3月28日(日曜日)
  BCRNDSRNさんとの1日のみの共同出店です

時間  10時~16時

場所  神戸ポートアイランド内市民広場
       神戸市中央区港島中町6-9-2
       http://ameblo.jp/wanwanmarche/

看板犬
シャムロック(家族募集中) ローブ(面会準備中のため、都合により参加できないことがあります)が皆様のお越しをお待ちしています。
是非、遊びに来てください。


シャムロックhttp://bcrn.yuetan.net/blog_old/sr4_diary/220bcrn424/

シャムロック



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

カナッペ 自由に走って

2021 - 03/12 [Fri] - 10:00



今年の一月に BCRN の保護犬であった ウィル が旅立ったことをお伝えしました。

今月のことですが同じく 終生保護犬として訓練所で暮らしていた カナッペ が亡くなりました。


預かっていただいていたトレーナーさんのお話によれば数日前からフードを食べなくなっていたとのことでした。

おそらく苦しむこともなかっただろうと。

家庭犬としての犬生を考えれば幸せではなかったのかもしれませんが、四歳で保護されてから約十年、14、5歳という年齢まで病気や怪我無く過ごせたことは天寿に近いものを全うできたのではないかと思えます。

でも犬らしく犬として生きた。
カナッペにとってはせめてもの幸いだったのではないかと思います。。


保護日記からの引用です。

レーナーさんは、(カナッペのような犬は)「人間が作出した犬」と言います。

ボーダーコリーは「仕事中毒」と言われるくらいのワーキングドックです。
牧羊犬として、一日中羊を追ったり、集めたり、とにかく運動量も多く、
その範囲は広く、飼い主から離れて仕事をすることもあるため、自分で(犬)
考えて、行動する、という特性も合わせもってるため、大変に賢く頭の良い
犬種と考えられてます。

カナッペは、保護される前、想像ですが色々な訓練を(しつけ)し、
失敗した例と思われます。

繊細かつ神経質なカナッペにとってはとても不幸な出来事であり、
人間にも責任があると、トレーナーさんは言っております。



普通の犬のように人が手を触れることのできない犬。

トレーナーさんの言葉、「亡くなって初めてこんなに触れてあげることができた。」

この言葉の意味に考えさせられます。


生まれかわりというものがあるのなら今度は平凡でもよいのでごく普通の形での出逢いがありますように。

あちらでは自由に走っていてほしい。


どうか安らかに。

ご報告と共に皆様からのこれまでのお心とお寄せいただいたお気持ちにあらためまして感謝申し上げます。












BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ペットロスとペットの死後 2 怪談編

2021 - 03/08 [Mon] - 09:48

コロナでステイホーム中に
すっかりYOUTUBEにはまってしまいました。

YOUTUBEには動物に関する動画もたくさんありますね。
たまにそんなものを見ながら癒されたりしています。


その中には、怪談もたくさんあり
なんとペットの怪談などもあります。
よく動物霊なんていわれますね。
ペットの怪談として有名なのは江戸時代の化け猫ですね。
飼っていた猫が化けものになり恨みをはらすというものでした。
現代でも黒猫を見ると不吉だとか言われたりと
その迷信が残っています。


また神格化されて神の使いとなる、これを眷属(けんぞく)といいますが
眷属として活躍している動物もいます。
狐、蛇、サル、鶴 亀 竜 そして愛犬家が愛する狛犬や狼などたくさんの
動物たちが神社などに祀られてます。

日本ではあらゆる動物や自然に神がいて
昔から自然をおそれ、大事にし自然とともに暮らしてきました。
肉食を嫌い、むやみに殺戮をするとたたられるなど
宗教や風土に合わせて生活をしていたようです。
とはいうものの、鶴や犬食いの習慣もあるにはあったようです。

日本では動物はただ生きてるだけではなく
魂を持っているものとして考えられてきていました。
現代ではペットも家族の一員になり、
動物は人間と同じように感情を持っていると考えられています。
特にペットとして特に可愛がっている動物に
思い入れ、ペットの死後の魂を探してしまうものです。

そこで怪談が生まれました。
実話怪談などを聞いていると
ペットの死後、家の中で足音が聞こえる
匂いがする(獣匂)とか、気配を感じるなど。
悪さをするわけでもなく、姿はなくとも家族と一緒にいたいんですね。

そして静かに家族を見守っているようです。
一説には、死後数か月から数年は傍にいてくれているようです。
確かなのかどうか信じるか信じないかはありますが
できればちょっとでも傍にいてほしいですね。



シャムロック

シャムロック元気ですよ!関西イベントの時に会いに来てね!









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

保護中ウェンディ(中部)

2021 - 03/05 [Fri] - 09:00

今回は咄嗟に噛みが出るため、なかなか家族募集になれないでいる「ウェンディ―」のご紹介です。
40_2.jpg

(429)ウェンディ(中部)
2017/08/08 BCRNで保護しました。

性別:♀(避妊済み)

年齢:8歳 (2012年3月1日生)

毛色:レッド&ホワイト

体重:16.7kg

健康状態:良好 フィラリア(-) 8種混合ワクチン接種済

性格:人見知りでビビリのため人馴れするのに少し時間がかかります。
甘えん坊なのにひとりの時間も好きという気まぐれさん。嫌だと感じるとお口も出ることもあります。
小さなお子さん同居はNG。ワンコにも好き嫌いがはっきりしていますが、仲良くなると上手に遊べます。
物覚えがよく、ディスクで遊ぶことが大好き。
一緒に遊んで頂けるご家庭を希望します。完全室内飼育を希望します。
38_1.jpg

預かりさんより
ウェンディを気にかけて頂き、皆様、ありがとうございます
まだまだ、譲渡に関しては、不安感があるので、まだ、しばらくは、我が家にて過ごしてもらうつもりです
噛みに関しては、私とは、良い関係を保っていますが、私以外の人には、まだまだです
さりげなく自然に、撫でれる
これが、ずっとの目標ですが、なかなか、厳しい

尿崩症に関しては、治らない病ゆえ
水の管理をしています
飲む量も凄いけど
出す量の方が、凄い、これが問題です
色々あるウェンディですが、これからも応援宜しくお願いします


預かりさんとは訓練競技会にも出たこともあるんですよ。
56_1.jpg

55_1.jpg

時間をたくさんかけて人と信頼関係が結べるよう頑張っています。

そんなウェンディの日記はこちらです。
http://bcrn.yuetan.net/blog_old/sr4_diary/228bcrn429/

一日も早く家族募集に切り替わることができるよう、ウェンディの応援をよろしくお願いいたします。
img.jpg









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN