fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2020年12月  

あなたにとってどのような一年でしたか

2020 - 12/28 [Mon] - 10:00



まもなく さまざまなことのあった今年、2020年が終わりを迎えます。
やがて時を経てこの年を振り返ったときにはなににつけ大きな変動の節目であったと認識されるような一年だったと思います。
なにより これからも私たちの生活に多大な影響を及ぼし続けている コロナ との関わりは2021年においてもいっそう大きくなっていくと思われます。

皆さんの暮らしのなかでもいろいろな変化があったのではないでしょうか。
またあなたと犬たちの関係性において何か心に思い至るような事柄がありましたでしょうか。

さて、この広大な世界は多種多様な要素によって構築されており、それらは複雑に結びつき繋がりあって成り立っていますが、そのありようこそがこの社会なのだとも考えられます。

そして小さな側からも考えるときに、世界における人間の社会と特に密接に関わり合っているのが犬という存在です。
そのなかで私たちが彼らと共に暮らす道を選んだのであればそこには責任があると考えるのは当然のことだと思います。
犬を飼う。
自分の責任において皆がこれをまっとうできるのであれば少なくともいわゆる不幸は減っていくでしょう。

大きく言えば人はいまだ理想の世界へとは至っていません。
だからこそ前向きにより善きものを目指します。
そこへとともに歩んでくれるパートナーとしての彼らに私たちができることを考えたいと思います。
彼らが返してくれている無償の愛へ。
一人ひとりの行動がその想いを通して幸せを実現できる何かになればと願っています。


今年もたくさんの方々からご厚意とご支援を頂戴しました。
あらためまして心よりの御礼を申し上げます。

新年が皆様方にとっていっそうより良き一年でありますよう。

(今年の更新は本日が最後となります。来年は1/8より始めさせていただきます。よろしくお願い致します。)





※ 先にご紹介しました DSRN が、先日 朝日新聞デジタル にて取り上げられました。
https://www.asahi.com/articles/ASNDS6X56NDJPISC03C.html?iref=sp_area_ishikawa_list_n
活動の概念などを紹介して頂いています。
ぜひご覧ください。

またご案内差し上げました クラウドファンディング ですが、あけて 2021年1月15日 にそのプロジェクトが終了いたします。
レスキューを必要とする犬がいる限り BCRN と DSRN は手を携えあっていきたいと考えます。

ここにしか居場所のない犬たちへ。
シェルターを安寧の場所とさせてあげたいと思っています。

ご支援ご協力の程、お願い申し上げます。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

★Merry Christmas ★

2020 - 12/25 [Fri] - 09:07

★★★Merry Christmas★★★

さて今日は待ちに待ったクリスマスです。


今年は、コロナのせいでいろいろ制限された年となりましたね。
BCRNでもイベントが次々と延期中止されてしまいました。


そんな中亡くなった方も多くまたこれからの試練にも
耐えなくてはならない時期ですが
こんな時期こそクリスマスを味わいましょう。

クリスマスは、楽しいお祭りだけではなくキリストが生まれたことを祝う日ということで
厳かに、キリストからの愛をもらう日、
またプレゼントをして愛を送る日らしいです。


我が家のオリビアは、
こんな日にBCRNで保護されました。
BCRNに来る前は
山で一人でいたそうで、その後施設に保護されたようです。
山ですごしていたオリビアはどんなに寂しかっただろうと
思うと悲しくなる親ばかです。

しかし、このクリスマスにBCRNに保護されて
そして我が家に来たのです。
大事な神様からの私へのクリスマスプレゼント★
オリビアからみたら、
温かくてさみしくなくて、食べ物をくれるところを
プレゼントしてもらった感じでしょうか。


私にとって一番大事なクリスマスプレゼントになりました。

今年も家族でそろって、クリスマスを迎えられました。
いろんな方や物事に感謝ですね。


たまに、BCRNのHPから幸せをつかんだボーダーコリー達のページも
見てみてくださいね(*^_^*)
いろんな子がいて、幸せになってます。

これからも、休むことなくわれらBCRNは、日本にいるボーダーコリーが
みんな幸せになるように動いていきます。


で、本日は・・・
毛布やおうちの物を整理して
余った毛布やワンコのお洋服をいろんなところに寄付。
各団体に連絡をとってから送付します。

ガリガリだったころのお洋服は
もう着れないもんね(笑)










2020.jpg

お洋服整理のためにいろいろ着せられてるオリビアさん。



353_img-2 プリムラ

ガリガリの保護当時

変貌したなあ。。。。





それでは幸せなクリスマスをおすごしください。
世界が愛であふれます様に。。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



家族募集中(473)ローブ(関西)

2020 - 12/18 [Fri] - 09:00

今日は新しい家族をまっている「ローブ」のご紹介です。
8_2_202012130827465c9.jpg

保護日:2020/7/24
性別:♂(去勢済)
年齢:推定5歳(2020.7月現在)
毛色:黒白
体重:17.5kg(痩せ気味)
健康状態:前十字靭帯部分断裂(軽度) 10種ワクチン接種済 フィラリア(-)
性格:怖がり、甘えん坊

◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
ローブは初期のまだ軽度な前十字靭帯部分断裂です。
まだ手術適応ではないようなので、日常生活で飛んだり滑ったり捻るような動きをさせず、痛みのあるときは消炎鎮痛剤をのみ、日々はサプリメントでケアしていくこととなります。

ワンコとしての生活を、たくさんの楽しいことをこれから教えていってあげて欲しいと思います。
現在、外耳炎の治療中です。
前立腺肥大がありますので経過観察が必要です。


ローブの詳しいことはこちらをご覧ください。


観 察 内 容
                                 
◇性格
怖がり、でも人が好き

◇人に対する反応 
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
誰でも大丈夫。人にたいする攻撃性はありません

◇マウンティングすることがあるか
なし

◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
 仲良くいられます。預り人に触られているときに他のワンコが入ってくると嫉妬から歯を剥いたりすることがあります。
・散歩中での犬との様子
 問題なし
・挨拶ができるか
 できます
・遊ぶことができるか
 今のところできませんが、遊んでみようかなという気はあり。
8_1_20201213082744575.jpg


◇猫に対する反応
・猫との同居はどうか
問題なし
・外で会ったときの反応
あったことがないのでわかりません。


◇車やバイク、自転車に対する反応
反応なし

◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
反応なし

◇病院での反応
・大人しく待てるか
待てます。
・診察台での様子
大人しくできます。

◇車での反応
・車酔いはどうか
なし
・バリケンで大人しくできるか
出来ます。
・フリーで大人しくできるか
出来ます。

◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
出来ます。
・大人しいか
大人しい

◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
良い子にできます。後ろ足は少しイヤなようです。
・体を触ったときの反応
問題なし
・歯磨きや耳掃除はどうか
問題なし
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
 問題なし


◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
排尿1日4・5回 排便1日2回
・外か中か
両方
・下痢や便秘はしてないか
していません。
・コマンドで排泄するか
出来ません
・シートでできるか
出来る
・マーキングするか
する

◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲あり、出したらさっと食べます
・ご飯前に待てるか
待てない
・偏食がないか
ありません
・おなかを壊す食べ物はないか
ありません
・唸ることはないか
人にたいしてはなし

◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどんなときはか
近くに人がいなくなると吠えることがある
・どのくらい吠えるか
すぐおさまります

◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
少し鳴るオモチャに興味がでてきた。
・どんなものに興味があるか
興味なし

◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
ありませんが、まだお散歩に慣れていないため右往左往します。
・興奮や怯え等はどうか
外は基本まだまだ怖いです。
・拾い食いはあるか
ありません
7_1_2020121308274317d.jpg
◇家の中
・大人しくしていられるか
出来ます
・いたずらや食べ物あさりはどうか
色々齧ってみたくなるようです。
・食糞はあるか
あります
・人間の食事中は大人しいか
大人しい

◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
おいで
・覚えたコマンドは何か
おいで

◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
知らない場所

◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
特になし

◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か
(生活のリズム、お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
6:00~排泄・散歩・ゴハン・フリー
8:30~ケージで留守番
14:00~排泄・フリー
16:00~ケージで留守番
22:00~排泄・散歩・ゴハン・フリー
1:00~ケージにて就寝





ローブの預かり日記はこちらでご覧いただけます。
僕のことたくさん知ってほしいな byローブ
http://bcrn.yuetan.net/blog/sr4_diary/29bcrn473/
6_1_20201013210234bd5.jpg



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

あたわり という言葉

2020 - 12/11 [Fri] - 09:30



みなさんは この 「あたわり」 という言葉をご存じですか?

筆者はこの言葉を知らずはじめて目にしたときはなにかの造語なのかと考えました。

疑問をかかえたままこの言葉から始まる文章を読み進め最後にようやくその意味がわかりました。

”あたわり”
やわらかな響きを持つ言葉に感じられますね。

ではいったいどういう意味を持つ言葉なのでしょう。
気になったときには気軽に検索のできる時代ですから、まずはそこからたどっていきましょう。

どうも北陸地方で使われている言葉のようです。
方言としてとりまとめられたもののなかにも含まれていました。

やはりこの言葉に興味を覚えた人たちの書いたものに拠ればどうやら元は仏教から来ている言葉のようです。
仏教というと「能わざる」の字面が浮かびますがこの漢字をもちいる言葉ではありませんでした。

あたわる: あたえられる、授かる
という意味をもっているそうです。

如来から与えられた、転じて天からあたえられた役割、運命や巡り合わせという意味合いで使われます。

人がなにかに行き当たったとき「それはあたわりである」というようにその土地の言葉で用いられているそうです。

あたわり
こちらで知った言葉です。
先日お伝えした DSRN の活動報告を綴る記事のひとつです。


私の、あなたの あたわり ってなんでしょうか。

広い意味で私たちにとっての あたわり はそれぞれではあるでしょう。

ただ犬とふれ合う中でそこになにかを見いださせてくれる彼らのしあわせを手助けできるのなら。

先に例としてあげた仏教の概念ではこの あたわり を天から与えられた宿題でもあると考えるそうです。

いのち というものに対して私たちができるひとつの答えとしての宿題はなんでしょうか。

受けとめられること、そしてそれをかなえてゆくこと。

よろしければあなたのお心をお寄せいただけますようお願い致します。






詳しくは こちら
https://camp-fire.jp/projects/333120/preview?token=362opocp&fbclid=IwAR3u1zB-EWTzJ6627IspsoaATz4leOC8c87TlORQeuH0rcwl9OCJQotuUBk
をご覧ください。

現在このプロジェクトの実現に向けて活動を行っている DSRN をご案内させていただきます。
BCRN へのご協力と同様にお力添えをお願いできればと思います。
DSRN https://2020dsrn.jp/
その他ご支援のご案内です。

なにとぞよろしくお願い申し上げます。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ






犬の妖怪

2020 - 12/07 [Mon] - 09:26

寒さが身に染みるこの頃
コロナ一色だった一年ももうすぐ終わろうとしていますね。

今年は妖怪のアマビエさんが大人気になりましたね。


ではここでちょっと犬の妖怪をご紹介しましょう。


まず、有名なのは狛犬です。狛犬は神様の使いで
妖怪にいれてはいけないかもしれません。
奈良時代に伝わった狛犬は当初獅子の形だったそうです。

それが平安時代には、犬が登場し
かざられるようになりました。
犬は身近な存在だったようです。

次に犬神ですね。
犬神は、20年ほど前に映画にもなりました。


しかしもとは、悲しいおはなしがあのです。

昔猟師が仮眠をとっていると
やたらに自分に吠えてくる犬の首を刀で切り落とすが
その首が主人を襲おうとしていた巨大な蛇を食い殺した。
その忠犬ぶりにお社たてたといものです。
人間って勝手ですね。

こんな風にまだまだたくさんの妖怪さんがいます。
今後も我々を見守っほしいですね、




al-2








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



冬がやって来ました。

2020 - 12/04 [Fri] - 09:00

冬支度はお済ですか?

汗腺の発達が乏しく夏の体温調節が難しいワンちゃんですが、
冬には比較的強いといわれています。
ちなみに長毛犬種の適温は15℃から20℃、
短毛犬種では20℃から25℃だといわれています。

-1.jpg


寒い時期はどうしても水の飲み方が不十分になりやすく
泌尿器科系のトラブルも起こりやすくなります。 
いつでも新鮮なお水を飲めるようにしてあげましょう。

室内に居るときは、
 *急激な気温差に注意すること
 *部屋の乾燥に注意すること
 *低音やけどに注意し、暖房器具に近づけない
 *喚起をする
など、十分注意をしてあげましょう。

また、天気の良い日は日光に当ててあげることも大切です。

26_1_201711062043233eb.jpg


ちょっとした注意で、愛犬の事故を防ぐとともに、
寒い冬でも元気に生活をエンジョイしましょう。





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN