fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2020年08月  

あたらしい”ご家族”になっていただくために

2020 - 08/31 [Mon] - 10:00

BCRNにて保護中のワンコ達は、諸事情により、いわゆる「飼育放棄」という辛い体験をした子達ですが・・・
サポーターや預かりさん、訓練所などで「新しい家族が見つかるまで」頑張っています!

・・・そんな保護犬達の『新しい家族になるには?』の流れを簡単にご紹介させていただきたいと思います。


まずはBCRNのHP(トップページ)にて、「保護中のワンコ達」をご覧いただけると思います。

赤文字で新しい家族募集中!と表記してある子が、エントリー可能の『家族募集中』の子です。

ブバリアプロフ

エントリーにはトップページ(同じページ)の「新しい家族募集の流れをじっくりとお読みいただいた上で、「新しい飼い主申込みアンケートフォーム」より、エントリー頂くこととなっております。
(エントリー後の返信には、係りの者が多忙な場合もあり、お返事が遅くなることもありますが、必ず!ご返事・ご連絡をいたしますので、お待ちいただければ・・・と、思います<(_ _)> 絶対に!『先着順』ではございませんので、ご了承ください。 なお、BCRNよりのご連絡mailが届かない場合が多々ございますので、メール受信状況をご確認いただければと思います

ですが、エントリー頂いたからといって、決して先着順とかではなく・・・

家族構成や、お留守番の時間帯や家庭状況などを、預かりさん達と相談して・・・
「お留守番のある時は吠えが酷いと近所のご迷惑にならないか?」とか
「子供が苦手だから、小さなお子様の居る家庭にはお伝えしないと・・・」とか
「まだまだ人間と一緒に暮らすのにお勉強が必要だから、訓練所などに行った方がいいかも?」等々、いろいろ顧慮し、そのご家庭に合うかどうか、ご相談させて頂いております。


ですので、まずはエントリーをお願いしております。


エントリー後、希望者様とご相談の上で、双方の意見が一致し「トライアルに進みたい」となると・・・『面会』です。

ワット3

『面会』には、基本、保護犬が居る地区までご家族で足を運んでいただくこととなります。
(詳細は、希望者様とご相談となります)
やはり、保護日記や画像だけでは、なかなかイメージが湧かない事も多く、実際に会ってみて『こんな大きかったのか!』などというご感想をいただくこともございます。。。


『面会』後、希望者様が「ぜひ、トライアルに進みたい」・・・となると、『環境調査』があります。

『環境調査』とは・・・保護犬が新しいご家庭で生活するにあたって、注意したほうがいいのでは?という個所などを改善していただけるよう、直接BCRNサポーターがお邪魔して、ご相談させていただいております。
(「犬は飼ったことがある(飼っている)」お宅でも、保護犬の中には脱走や悪戯するワンコもおりますので、住人が気が付かなくとも、第3者だと気付く点も多々あったりします。ボーダーは・・・新しい環境は興味津々、好奇心旺盛?脱走なんてお手のもの♪ですから・・・)


『環境調査』が終了したら・・・いよいよ!『トライアル』開始です。

『トライアル』とは・・・簡単に言えば「お互いを知る期間」「合宿」です。 
ある程度成長してるワンコが、いきなり知らないお家に行って・・・我儘になったりしないか? お留守番中に吠えが酷くてご近所のご迷惑にならないか? 先住ワンコちゃんが居るお宅では、先住ワンコちゃんとの相性や様子は大丈夫か?など様子を見ながら生活していただきます。(基本、2週間~となっております)

2週間後『大丈夫!うちの子として暮らしていきたい』と、ご家族全員のお気持ちが決まれば、晴れて『新しいお家のワンコ』となります。。。


(無論、正式譲渡後であっても、困り事や悩み事、心配事のご相談には誠心誠意、対応させていただいております)

・・・以上が、「新しい家族になるには」・・・の、流れです。

rinta_201311181008254f6.jpg



ほとんどの保護犬には、私たちが知らない『前の生活』があり・・・少なからず、トラウマ的なものがあります。
(放浪の挙句保健所に収容された・・・などは、典型的でしょう)

そのような面を、預かりさん宅にてケアしてもらいながら、新しい家族を待ち続け・・・

その期間中に、行動パターンや性質などを観察し、新しいご家族と一緒に楽しく過ごせるよう熟慮しながら、
一日も早く卒業できるように、メンバー一丸となり頑張っております。。。

無事、卒業して行ってたワンコ達には、私達サポーターも、並々ならぬ想いがあります。。。

 「新しい家族と、どうか末永く、幸せに・・・」

・・・そう願いながら、サポーター達も、頑張ってます。。。

どうか、BCRNの保護犬達に、新しいご家族との「赤い糸」が繋がっていますように。。。
何卒! 宜しくお願い致します。。。





ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ペットを迎える前に

2020 - 08/27 [Thu] - 09:12

先日、友達の知り合いがペットをかったという話を聞きました。
ペットショップで数十万円したそうです。
で、買って来たものの、便が臭いから買った店に帰そうかという話を聞いたようです。
今年はコロナで家で過ごすことが多く、
癒しや暇の解消のため
ペットを飼うというブームが起きているそうです。
しかしその反面安易に買ってしまい、
接し方がわからず手放してしまうケースも増えています。
その場合保護施設が受け手となるか殺処分になります。
まだ幼い動物たちが、信頼しようとしていた飼い主をなくし
または命をなくすのです。
できれば、流行やその場の感情に左右されずに
じっくりと考え、または事前に調べてから
ペット購入に至ってほしいものです。
ペットは、排泄し、臭いもする、ご飯は毎日食べるし、病気もします。
犬なら散歩に行かねばなりませんし、
鳴いたり騒いだりしてご近所迷惑になることもあり
戸外はこの暑さで熱中症になります。
また動物はその種類等によって飼い方が違ってきます。
買ってしまってから、理想と違っていたでは済まされません。
また近年では、動物の遺棄や虐待は犯罪になります。
まずペットの購入をされる前に
ペットの習性や環境、
プラスの要素だけでなく、マイナスの要素を考慮して
研究や調査をして
生活をシュミレーションしてみてください。
ご参考に環境省のホームページなどをご覧になってもいいかと思います。
環境省のホームページ
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/owner.html
ペットショップへ行く前に、
是非保護犬や保護動物を迎えることも選択肢に入れて頂ければと思います。
oribia1
再度 お知らせです。
今週末 29日 土曜日
13時~16時
シェルターバザー開催します。
シェルター バザー
是非ご来場ください。

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。

image3987.gif
Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

レプトスピラについて・・・

2020 - 08/26 [Wed] - 09:00

毎日暑い日が続きます。
この時期に出てくる怖い病気一つをご紹介します。


先週、我が家のワンコたちは、夏に先駆けてレプトスピラのワクチンを注射してきました。


ワクチンについては、我が家のお世話になっている獣医さんと相談しながら、
適年に適度な種類のワクチンを打つようにしています。

レプトスピラは、日本国内で発症症例が少ないので重要視されていないワクチンであり
ノンコアワクチンになっています。

通常なら打たないのですが、実は昨年大阪の北部で感染例が出たようで、今年は安全対策しました。



★そこで今回は、レプトスピラについてのご紹介。

レプトスピラとは、レプトスピラ菌による人獣共通感染症で死亡率の高い感染症です。
出血型のイヌレプトスピラ菌と黄疸型の黄疸出血レプトスピラ菌の2種類がある。
この菌は、保菌動物の尿中に排泄され、その尿を経口感染や接触感染によって感染します。
犬や人間以外にも、ネズミ、豚、牛などの動物にも感染し、特にネズミなどによって拡散する恐れもあります。


なので、散歩いったりすると感染源があると感染しやすい病気です。

散歩へ行った場合は、地面をなめさせない、落ちている食物を食べさせない口に入れない
電柱など尿の存在がある場所を舐めないなどの注意が必要ですね。

予防として、
この病原菌は消毒に弱く、
また、もし保菌している場合は、尿により菌の排出がされるので
犬舎や遊び場所などの消毒が必要です。
多頭外の場合は特にほかのワンコに感染しないように気をつけたいですね。



30_1_201711252051286a0.jpg


症状
高熱 食欲不振、嘔吐、口からの出血、衰弱、黄疸、尿がでなくなったり、匂いお強い尿をするなど
さまざまな症状があらわます。



発生時期と場所
発生時期は、だいたい5月から12月
場所は、中部地方から以南がよく発生件数が高い。



治療法
細菌を撲滅するために抗生物質などの投与などがあげられるが、
尿毒症や肝臓障害が起こったりするので、症状が出た場合なるべく早急に
かかりつけ獣医さんの診察受診することをおすすめします。






84_1.jpg



症例が少ないので、そこまで気に留めることはないのかもしれませんが、
レプトスピラのワクチンを打つかどうかは、かかりつけ獣医さんと相談してから決めてくださいね。

高齢のワンちゃんやアレルギーのある子などワクチンに弱い子もいるので
必須というわけではないようです。個体差があるのでそれぞれの子にあわせるようにしたいですね。

とにかく、
夏はいろいろな虫やばい菌に気をつけたいですね。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

チップにご支援有難うございました。

2020 - 08/24 [Mon] - 09:00

毎日暑い日が続きますね。
人もワンコも体調に気をつけてお過ごしくださいね。

さて、先日、終生保護中のチップの住まいや草が生い茂ってしまったドックランの整備で、皆様にご支援のお願いをしたところ、多くの方から暖かなご支援を頂き、ありがとうございました。

エンジン刈払機
img201200721_455_20200822195314ef7.jpg

除草剤20本ほど
除草剤

そして8月の某日、サポータ有志やそのお友達の力を借りて、ドックランの草刈や犬舎の修理、チップのシャンプーをしてきました。
水はけの悪かった溝の掃除
溝の掃除




草ぼうぼうだったドックランがこんなに綺麗になりました。
ドックラン

犬舎周り補修中
修理中

新しくなった犬小屋
犬舎

さっぱりとシャンプーが出来ました。
お手入れ中

人との関りを「噛む」という行為でしか表現できないチップ。
ドックランで目に見えないものを追いかけたりと自由気ままに動くことが出来るようになり、ボロボロだった犬小屋も綺麗になって快適に過ごせるようになりました。
そして、年齢とともにシャンプー・カットもさせてくれるようになりました(口輪装着ですが)

チップは人間が作り上げたボーダーコリーです。気が抜けないチップのお世話ですが、チップを見捨てることは出来ません。

これからもチップのこと応援よろしくお願いいたします。

チップの日記はこちらです








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします







熱中症には気をつけて

2020 - 08/21 [Fri] - 10:00



厳しい暑さが続いています。

コロナ禍につづけて熱中症の話題がニュースのトップに並ぶ日々です。

十分以上に気をつけていかなければいけないのはもちろんですが、人に加えてペットたちのことにもいまあらためて気を配ってください。


熱中症

注意点、対策、予防法、そして対処方法とすでにみなさんもたくさんの情報をお持ちだと思います。

人も動物たちも命の危険にさらされる熱中症

おなじ名前の病気ですがさてそこに違いはあるのでしょうか。


基本的に熱中症が引き起こされる原因はおなじです。

一番の違いと言えば

まず 「犬は汗がかけない」 という部分でしょうか。

犬の代名詞とも言える舌を出した様子もパンディングといいここから身体の熱を逃がす大事な仕組みであり姿です。

このパンディングが過多になっている状態はまず熱中症の初期症状を現すことが多いです。

人であれば身体からの発汗による体温上昇の抑制も彼らはできません。

人間も汗の多寡に違いがあってもこの機能がないとなれば大変です。

人との違い、まずはこの認識をいまいちどお願いします。


そして

こちらの図をご参照ください。
(ウェザーニュース さまの記事から引用させていただきました。)

5d4f798c240000a945937e52.jpg

人、大人と子供そして彼らとの体感温度の違いです。

熱い空気は上に上がります。
ただここで怖いのは日差しによって熱せられた地面です。

ことにアスファルトは相当の熱を持ち続けます。
蓄熱と輻射熱です。

裸足で歩く体験がおありでしたら言わずもがな、軽く手を当てただけでも熱さを感じますしそういったときは靴を通してでさえ驚くほどの熱を持っているのがわかります。

彼らが下から受ける熱気のこと、肉球越しにふれる部分のこと、忘れないでいてあげてください。



例えばこうした違いからの注意を心がけていたとしても、、

人がエアコンを入れていてさえ熱中症にかかってしまう事例を思えば安直な過信は禁物です。


天気予報のなかで注意を促す情報が流れていますが、大元とも言える 日本気象協会 からもこのようなマニュアルが配布されています。

『イヌ・ネコの熱中症予防対策マニュアル』

わかりやすいイラストと一緒に「熱中症の症状」「予防と対策」「応急措置}とまとめられています。
こちらのページからダウンロードもできます。

ざっと目を通して理解しておく。
一緒に暮らす家族の誰もが簡単に見られるよう印刷しておいておくのもよいかもしれませんね。



まだまだ暑い日々が続くと思います。

熱中症による不幸が少しでも防げますように。

人と犬たちがおなじくしあわせでありますように。

彼らのいのちもみなさんにおおきくゆだねられていることをお心におとめおきください。









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

犬の祖先 1

2020 - 08/19 [Wed] - 09:01

暑い日々が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか?

さて、本日 マンモス展に行ってきました。
最近話題になっている
サハ共和国の永久凍土が溶けはじめてマンモスや仔牛の遺骸が
完全な形で出土し、その展示をしている展覧会です。
マンモスの迫力や仔牛の遺骸には感動しましたが、
やはりわれらの心に残るのは
子犬の遺骸です。

マイナス27度の冷凍室からの展示で、小さく折りたたまれたような形で
展示されていた子犬。その顔は完全ではなく、よくこれが犬だと分かったよね?
というレベル。

このワンコが生存していた時代は今から一万2千年ほどまえらしく
このワンコがどうやら人間に飼われていたかもしれないらしい。

犬の起源が、オオカミなのか別の生き物かという議論が昔からされていた。
最近のDNAの研究では、オオカミが起源とされているようだが
それでもまだ確定したわけではない。
突然変異でできたオオカミの亜種のイエイヌであるとする。
化学的にはオオカミの子孫とされたが
今回は物証的にもそれが証明されるであろう。
またいつから人間に飼われるような動物になったのかも解明されてくる。
わくわくするような話ですね。


ちょっとすごく触りたい一万数千年まえの子犬。
ガラス越しにもそれに出会えたことにロマンを感じずにはいられませんでした。


いろんな研究結果が楽しみですね。




★★★お知らせです。★★★

8月29日 13時より 大阪 熊取町にある
ネコリパブリック熊取店 3階にてシェルターバザーを開催します。
他団体さんと合同で出店いたします。

ご興味ある方、お時間の都合がつく方は、是非お立ち寄りください。
新商品を取り揃えております。


ご来店の際には、泉南動物病院の駐車場をご利用ください。



シェルター バザー









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

暑い夏!

2020 - 08/17 [Mon] - 09:00

皆様いかがお過ごしでしょうか?

毎日暑いですよね・・・

毛皮をまとったワンコたちはもっと暑いことでしょう💦

皆さんは毎日お散歩はどうされていますか?

我が家は早朝と夜10時ころの2回行ってましたが

先週からは夜のみでしかも用足しのみです。


シャムロック3


その分、部屋でのフリーの時間を長くしてます。

気温だけでなく湿度が高いのも危険ですから

蒸し暑くなってからは気を付けています。

シャムロック2


まだまだ暑い日が続きます。

涼しい秋が来る頃にはコロナも落ち着いていて

たくさんお出かけしたいですね!




最後にサポーターの手で涼しくなった
チップの日記をどうぞ!







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

三密をさけて楽しい夏休みを

2020 - 08/07 [Fri] - 09:06



今年の夏は新型コロナウィルスの拡大や各地に災害などの傷あとが残るなか、記録的にも異常なまでのものとなっています。
連日、新型コロナウィルス関連の状況が伝えられ、注意をうながす報道が続いています。

それでもまとまったお休みがとれるのはこの時期ですから、いろいろと楽しい予定が入っていることと思います。


さて当BCRN ブログは8/10(月)、8/12(水)、8/14(金)をお休みさせていただきます。


帰省や行楽、ご旅行などへは愛犬と一緒にお出かけの方々もいらっしゃるかと思います。
新型コロナウィルスの感染予防を徹底し、楽しくすてきな思い出をたくさん作ってくださいね!

お出かけ先はいつもと違う環境です。
思いがけないことから事故などにつながってしまうようなことがありませんように。

迷子札や鑑札の準備は大丈夫ですか?
マイクロチップが入っているからと油断は禁物です。
リードなどもしっかりと。

熱中症やケガにもお気をつけください。

心くばりも大切です。
あれこれくれぐれもご注意を!

ワンたちとの思い出が楽しいものとなりますよう、心から願っています。













BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ






犬と経済活動?

2020 - 08/05 [Wed] - 10:00



タイトル、さてなんのことでしょう。

みなさん、何をイメージされましたか?

ふと思ったことについて書かせていただきますね。


経済 ってなんでしょう。

ものによれば 「人間の生活に必要な物を生産・分配・消費する行為についての、一切の社会的関係」のことだそうです。

ひとつの側面としてわかりやすく考えるとすればこれは お金のながれ ということだと思います。

世界のありかたを大きく変えることになった”コロナ禍”ですが、これによってもたらされている人間社会への影響の大きさにはあらためて考えさせられることばかりです。

これまで人がもたらしてきた経済活動へ及ばされた被害からは、すべて世の中にあるものはその関連のなかで影響を受けるのであり、何事であれそのつながりの輪からは逃れることができないのだということを思い知らされました。

あなたやあなたを含む環境は自身をふくめそれ以前とは日々その形をかえていっていることを実感されていることと思います。


さて、人の暮らしが変わってゆくなか、私たちと共にあるペットたちにもそこには今までとは異なる事象も生まれてくるでしょうか。

タイトルの言葉を検索してみると直接ではありませんがいろいろな側面をあらわす事柄が出てきます。

いわゆるペット事業者の方たちのかかえる問題は大きく捉えればそのほかの経済活動を営む事業者の人たちと根を同じくすると思われます。
従来までとは違う、人が動かないことによる商業活動への影響と考えられるからです。


ペットたち自体はどうでしょうか。

彼らに変化が生じたとしたらそれは私たちの変化に伴うものだと思われます。

彼らは人間たちの気持ちに同期して生きる生物でもあります。

変わりゆく生活のなかでも変わらない関係性を保つ意識は持っていたいと思います。

彼らが寄り添ってくれる気持ちを思い彼らを通じて考えることの大切さを忘れてはならないと思うのです。


先に 経済とは人間の生活に必要な物を生産・分配・消費する行為についての、一切の社会的関係を言うと書きました。

人間社会において金銭の必要性、大切さは言うまでもありません。

あれ?でも人は決してそれだけではないですよね?


それだけではない部分を信じ前を見つめていきたいと思います。








今週初めに国内で初めてペットの犬から新型コロナの陽性反応が出たというニュースがありました。


新聞記事はこちら

陽性となった二頭とも健康状態に異常はなく、その後すでに一頭は陰性へと変化していることが述べられていますが、記事の最後はこのようにまとめられています。

『環境省動物愛護管理室の担当者は「ペットを感染源とする証拠はこれまでの事例にはなく、冷静な対応が重要。まずは飼い主が感染予防に努め、ペットとの過度な接触は避けて」と呼び掛ける。』


われわれのあり方を問われていると感じました。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ













初めての迷子犬の捜索。

2020 - 08/03 [Mon] - 09:00

先日、住んでいる市でボーダーコリーが

数日前から迷子になっているとの情報が友人からはいりました。

うちから車で5分くらいの、

普段から私が利用している道の近くでいなくなったらしく

情報を聞いてすぐ、用事を済ませバリとおやつとリードを積んで

(あと大雨だったのでバスタオルもたくさん)捜索に。

迷子になったボーダーのキャラがわからないけど

いなくなって数日たっているので空腹だと考え

畑やBBQをやっていそうな公園を中心に捜しました。

ほかのサポーターさんにも捜索場所の相談にのっていただいたのですが、

発見にはいたらず・・・。

そのあとも時間があるときはいなくなった辺りをうろうろしてます。シャロン3

まずは逃げられないように気を付けることが一番ですが

マイクロチップをいれてあっても捕獲されなければ

飼い主に連絡はきません。

お散歩中の大雨や雷でパニックになり

予期せぬ行動をとるかもしれません。

一日も早く無事に飼い主様の元に戻りますようにお祈りします。




BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN