![]() |
トップページ > 2020年07月10日 | |||
雨の日のお散歩の注意点!
2020 - 07/10 [Fri] - 09:00
水たまりに注意!!!
雨の日でも犬というものはお散歩に行かねばならぬ生き物です。

水がだいすきではっちゃけながら跳ね回って歩く子。濡れるのが嫌でお散歩を拒否する子。
それぞれいるかと思いますが、どの子にも共通して言えるのは、水たまりに入らないように、です。
雨が流れて溜まった水たまりには、色々なものが混じっています。空気中の細菌や汚れはもちろんのこと、地面に捨てられているゴミやたばこなどの有害成分が溶け出しているかもしれません。ノラ猫のウンチ、電柱にかけられた他の犬のおしっこ。。。沢山のものが付いている地面に張った水、それが水たまりです。
そんな可能性のある水たまり、人間だったら絶対に入りたくありませんよね。
ただ、犬にはそんなことわかりません。楽しそうなお水~っとばかりにえいやっ!!とダイブしてしまったり、ちょっと飲んでみようかしら?と舐めてしまったり。
そうすると、そこからさまざまな菌をもらい、感染症になる危険性が高まります。
楽しそうな様子についついいいか~となってしまいがちですが、そこは犬の健康を考えてさけて通ってあげてくださいね!
カッパや靴下の活用を!
雨の中喜んで飛び跳ねてくれる犬。水しぶきが楽しそう(^^♪
なんて言っていられる優しい飼い主さんばかりではない、はず。
お家に帰ると、頭からびしょびしょのイヌと自分。おなか部分は砂混じりの水分でドロドロ。
かがみ込んで拭いてあげようとした瞬間、ぶるぶるぶる!!!っとされてしまい、ため息・・・。
こんな経験はありませんか?
犬の身体に着いた水分はその手入れの大変さもさることながら。
ふやけた肉球はけがをしやすくなり、、濡れた身体をほっておくと皮膚炎などにもつながります。
そこでおすすめしたいのが、レインコートやカッパ、犬用の靴の活用です。

これらは決しておしゃれではなく、犬の身体をぬらさないようにしたり、暑さ、寒さから身を守ってくれたりする優れもの。
また昨今のものは素材も進化していて、着たままスポーツや泳ぎもできるものも多数でてきていますので、犬にとってもストレス、抵抗なく着れるのではないかと思います。
また靴は雨の日の濡れを防止するだけでなく、夏場の熱いコンクリートから肉球がやけどするのを防止してくれる働きもあります。
お家の中で滑り止めとして履かせられるものも出ています。
普段からちょくちょくはかせておいて、抵抗なく履いてくれるように慣らしておくことが大事です(^◇^)
憂鬱になりがちな梅雨のお散歩、かわいいレイングッズをそろえて、快適に過ごさせてあげるのはいかがでしょうか♬

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします





保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村
じめじめしたり、晴れて蒸し暑かったり。人間もですがワンコも体調管理に気を付けないといけない時期ですね。
今日は梅雨の時期のお散歩の注意点についてお話ししたいと思います。
水たまりに注意!!!
雨の日でも犬というものはお散歩に行かねばならぬ生き物です。

水がだいすきではっちゃけながら跳ね回って歩く子。濡れるのが嫌でお散歩を拒否する子。
それぞれいるかと思いますが、どの子にも共通して言えるのは、水たまりに入らないように、です。
雨が流れて溜まった水たまりには、色々なものが混じっています。空気中の細菌や汚れはもちろんのこと、地面に捨てられているゴミやたばこなどの有害成分が溶け出しているかもしれません。ノラ猫のウンチ、電柱にかけられた他の犬のおしっこ。。。沢山のものが付いている地面に張った水、それが水たまりです。
そんな可能性のある水たまり、人間だったら絶対に入りたくありませんよね。
ただ、犬にはそんなことわかりません。楽しそうなお水~っとばかりにえいやっ!!とダイブしてしまったり、ちょっと飲んでみようかしら?と舐めてしまったり。
そうすると、そこからさまざまな菌をもらい、感染症になる危険性が高まります。
楽しそうな様子についついいいか~となってしまいがちですが、そこは犬の健康を考えてさけて通ってあげてくださいね!
カッパや靴下の活用を!
雨の中喜んで飛び跳ねてくれる犬。水しぶきが楽しそう(^^♪
なんて言っていられる優しい飼い主さんばかりではない、はず。
お家に帰ると、頭からびしょびしょのイヌと自分。おなか部分は砂混じりの水分でドロドロ。
かがみ込んで拭いてあげようとした瞬間、ぶるぶるぶる!!!っとされてしまい、ため息・・・。
こんな経験はありませんか?
犬の身体に着いた水分はその手入れの大変さもさることながら。
ふやけた肉球はけがをしやすくなり、、濡れた身体をほっておくと皮膚炎などにもつながります。
そこでおすすめしたいのが、レインコートやカッパ、犬用の靴の活用です。

これらは決しておしゃれではなく、犬の身体をぬらさないようにしたり、暑さ、寒さから身を守ってくれたりする優れもの。
また昨今のものは素材も進化していて、着たままスポーツや泳ぎもできるものも多数でてきていますので、犬にとってもストレス、抵抗なく着れるのではないかと思います。
また靴は雨の日の濡れを防止するだけでなく、夏場の熱いコンクリートから肉球がやけどするのを防止してくれる働きもあります。
お家の中で滑り止めとして履かせられるものも出ています。
普段からちょくちょくはかせておいて、抵抗なく履いてくれるように慣らしておくことが大事です(^◇^)
憂鬱になりがちな梅雨のお散歩、かわいいレイングッズをそろえて、快適に過ごさせてあげるのはいかがでしょうか♬

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村
