fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2019年05月  

お尻拭いてますか?

2019 - 05/31 [Fri] - 09:50

うんちをした後お尻を毎回拭いていますか?
「毎回拭いている」という飼い主さんは少ないかも知れません。
「汚れたら拭く」や「拭いていない」という飼い主さんが多いかと思います。

拭かなくても、うんちが付いているということは少なくですよね。

なぜ犬はうんちをしてもお尻が汚れないのでしょうか?

これは二足歩行か四足かの差なのです。

二足歩行する人間の場合はお尻の筋肉が発達しているため、通常肛門部分は
閉じられています。

お尻の穴が閉じていないと歩きながらうんちが出てしまいますので、
うんちが出にくい構造になっています。

なので汚れやすくうんちをした後に拭く必要があります。

犬の場合は四肢歩行のため、お尻の筋肉が人間ほど発達していません。
お尻の穴の向きも下を向いていないので、常に肛門を閉じている必要もなく
うんちが出しやすい構造になっています。

さらにほとんどの動物はうんちをする時に、一緒に直腸の一部が肛門から
飛び出します。

お尻の穴のより先の直腸からうんちをしますので、お尻に直接うんちが
付くことを防いでいます。

これがうんちの後にお尻が汚れない理由です。

では、拭くのと拭かないのどっちがいいのでしょうか?

先ほども書きましたが、直腸が飛び出しやすいのでゴシゴシ拭くと痛みや
出血したりということもあります。

しかし!

断然拭いてあげることをお勧めします。

衛生的に良いのはもちろんですが、犬とのスキンシップ、主従関係の構築に
お尻拭きは最適だと思います。

2~3枚のティッシュを水で少し濡らしてやさしく拭いてあげましょう。

子犬は母犬にお尻を舐めてきれいにしてもらって成長します。

犬が果たして人間を母犬のように思ってくれるかはわかりませんが、
私の知る限り犬はお尻を拭いてもらうのが好きなように思えます。

それに体温測るのもお尻ですし、お尻の穴にできる腫瘍もありますので
日頃の観察にもなります。

雌犬の場合は、お尻を拭いている時に、ピンクのオリモノに気づいて
子宮蓄膿症に気づいて命を取り留めるという事もあります。

どこでも安心して触れる、触らせるようにする事もしつけですから、
お尻を拭いて気心深めるのもいいのではないでしょうか?

IMG_5173a.jpg

今日も元気な犬


引用:わんちゃんホンポ https://wanchan.jp/osusume/detail/12277#anchor0





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

【424】シャムロック(関西)ご家族募集

2019 - 05/29 [Wed] - 09:20

こんにちは!5月なのに暑いですね。

今年の夏はどうなるのでしょうか。

さて、今日は関西で元気に過ごしているシャムロックさんのご紹介です。
最近のシャムロックの様子は、保護日記を読んでくださいね。


シャムロックの日記はこちらから
シャムロック

シャムさん、最近はキャンプやドッグランなど外の遊びを楽しんでいますね。
5月4日の譲渡会も参加し、元気に春の行事をこなしています。





こちらの写真は、5月の譲渡会でのシャムさん

シャムロック3110



61130409_2189816171107611_6714377310763483136_n.jpg

見学にこられたお客様の横で預かりママさんの講演を聞いています(笑)





こちらは、譲渡会での休憩の一コマ、
ちょっとハウスで一休み。
いつもながらに男前~~)^o^(

シャムさん、こんなに男前なのに
人間の男性にモテモテ。なんででしょうね(笑)

かっこいー!!!
シャムロック2 3









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

春はどこへ?

2019 - 05/27 [Mon] - 09:00

急に夏が来たような気候で、

留守番の犬達のために

あわててエアコンを点けた我が家です。

暑くなると気をつけないといけないのは・・・

熱中症ですね。

人間ならそれこそ自分でエアコンをつけたり、水分を摂ったりと

調整できますが、ワンコたちはそうはいきません。

以下は以前当ブログで掲載した「熱中症」の記事です。

万が一ワンちゃんが熱中症になってしまった場合、

下記を参考としてみて下さい。

IMG_3007.jpg

<画像のワンコは涼んでいるだけで、熱中症ではありません。>


1.熱中症の症状
急激な体温の上昇(40℃以上)のため、口を大きく開けて、
ハァハァと息苦しそうに呼吸をしたり、よだれを大量に出すほか、
悪心や嘔吐、下痢をしたり、一時的にふらついて倒れてしまうことがあります。
さらに、目や口腔粘膜の充血(赤レンガ色、やや暗めの赤色)が起こってきます。

2.熱中症がさらに進行した場合

虚脱や失神、筋肉のふるえが見られたり、意識が混濁し、
呼びかけにあまり反応しなくなったりします。
さらには、完全に意識がなくなったり、全身性のけいれん発作を
起こしたりすることもあります。症状がかなり進行すると、
吐血や下血(血便)、血尿といった出血症状が見られたり、
酸素をうまく取り込めずチアノーゼが見られたり、
最悪の場合はショック症状を起こし、命に関わることもあります。


愛犬に熱中症のような症状が見られる場合は、
次のような応急処置を行ってください。




【意識がある場合】

 一刻も早く体を冷やし、水分補給することが大切
涼しい場所に移動させ、水が飲める状態であれば、
水をたくさん飲ませて水分補給を行います。
スポーツドリンクなどがあれば、それを水で2倍くらいに割って
飲ませるのが効果的です。そして、冷水で濡らしたタオルを体
(頭やわきの下、内股のつけね)にかけたり、風呂場や流し台で
体全体に冷水をかけるなどして、急いで体温を下げることが重要です。
また、体温は下げずぎないよう、こまめに体温測定を!
39℃まで下がったら冷やすのをやめて、
なるべく早く病院に連れて行き、獣医師の診察を受けましょう。

【意識がない場合】

 身体を冷やして一刻も早く病院へ
冷水を体全体にかけるなどして急いで体温を下げる処置を
行いながら動物病院と連絡を取り、
一刻も早く動物病院に連れて
行きましょう。
意識がないことに慌てて、応急処置を何もせずに病院へ向かえば、
途中で症状が悪化しかねません。

まずは体を冷やしてあげることを
忘れないようにしてください。

                      (pet well)より、引用

体温を下げて症状が落ち着いたからといっても、
油断は禁物です。
見た目は平常に戻っていても、
体内の循環器や臓器がダメージを受けている可能性があります。
必ず動物病院で診察を受けるようにしましょう。
熱中症を予防するには、
こまめな水分の補給と
暑い場所、暑い時間を避けることが大切です。

これから夏本番!
楽しい夏を過ごす為にも
ちょっとした配慮を忘れなければ
安心してお出かけできますね!








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(454)ネリ(中部)

2019 - 05/22 [Wed] - 20:48

今日は新しい家族を探している「ネリ」のご紹介です。
ネリ2

(454)ネリ中部

2019/3/25 BCRNで保護しました。

性別:♀(避妊済)

年齢:推定10歳(2019年4月現在)

毛色:黒白

体重:12.2kg(適正11kg)

健康状態:フィラリア(-)、9種ワクチン接種済、狂犬病ワクチン接種済

性格:怖がりで大人しい。やさしい子です。攻撃性はありません。
家庭犬としての生活はBCRNで保護されてから始めました。
ネリ1

まだまだ知らないことが多く驚いたり怖がったりすることもありますが、少しずつ慣れてきています。
慎重な彼女のペースでゆっくりと過ごせて、じっくりと付き合ってくださるご家庭で完全室内飼育を希望します。

ネリ6

預かりさんより応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと

とにかく家庭犬としての経験がなさ過ぎて、怖がりもあって
一般的な「ふつう」と言われる犬としての振る舞いがまだできません。
信頼関係ができるまでに時間がかかるかもしれません。
ネリのペースでゆっくりと生活を楽しんでくださる家庭を希望します。
シニアなので完全室内飼育を希望します。


人とのかかわり方や暖かさを少しずつ感じ取っているネリの様子は預かりさん日記をご覧ください。
 http://bcrn.yuetan.net/blog/sr4_diary/11bcrn454/


健気に頑張っているネリをどうぞよろしくお願いします









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援、お礼申し上げます。

2019 - 05/22 [Wed] - 10:00



BCRN 保護犬たちへのご支援ありがとうございます。

皆様からお寄せいただいたお気持ちを胸に活動を行ってまいります。

ご報告とお礼です。



No.443チーボー 足長おばさん 様 より頂戴致しました。


支援57





古新聞




消費が激しいので助かりました、ありがとうございました。




保護犬たち 第13回アニマルチャリティーコンサートへお越しいただいたお客様 より頂戴致しました。


支援58





ロイヤルカナン腎臓サポート 200g×22缶(ウエット)





保護犬達へのご支援ありがとうございます。





No.424シャムロック No.462ジュジュ 愛知県KK 様 より頂戴致しました。


支援59





やぎミルク





いつもご支援、応援ありがとうございます。とても心強いです。
これから暑い時期、熱中症ならないように上手に使わせていただきます。






No.424シャムロック No.462ジュジュ No.453ティン 愛知県TT 様 より頂戴致しました。


支援60





お魚ジャーキー





食べごたえのあるお魚ジャーキー。いつもありがとうございます。
みんな大好きです。良いご縁に恵まれるようがんばります!






No.4291ウェンディ 、保護犬たちへ 愛知県KK 様 より頂戴致しました。


支援61






やぎミルク





ありがとうございます、暑くなってきたこの頃、みんなに飲ませますね。






No.4291ウェンディ 、保護犬たちへ 愛知県KK 様 より頂戴致しました。


支援62





フード





ありがとうございました、中部に居る保護犬達で分けたいと思います。






No.424シャムロック No.462ジュジュ 長野県売木村 宝やぎ牧場 様 より頂戴致しました。


支援63






やぎミルク




くさんご支援頂きました!
いつも愛飲させていただいており、みんな大喜びです。






No.424シャムロック No.462ジュジュ 栃木県AM 様 より頂戴致しました。


支援64






ロンクリード20メートル





山や川へ遊びに連れていくため、ロンクリードは消耗品です。とても助かります。ありがとうございます。





保護犬たち 東京都 M.S.様 より頂戴致しました。


支援65





アーテミス イミューイン アガリクス6.8kg×3





フードのご支援大変助かります。保護犬たちで
分けて大切に活用させて頂きます。ありがとうございました。







No.459アンズ boda助中部 様 より頂戴致しました。


支援66






アナメイト リーン6.8キロ





いつも、たくさんの支援ありがとうございます。





No.463ユズ 一般の方 様 より頂戴致しました。


支援67





アーテミス イミューインサポート
アガリスク・コンドロイチン・グルコサミン配合





すこし痩せ気味のゆずです。フードありがとうございました。
















数多くのご支援をいただいております。頂戴した品々とも、あつく感謝いたします。

ありがとうございました。









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

褒めることを忘れていませんか?

2019 - 05/20 [Mon] - 09:41

ご自分の愛犬を日頃どのくらい褒めていますか?

ダメ!ダメ!ばかり多くなっていたりしませんか?

よく「うちの子はなかなか言うことを聞かなくて困ってしまう。」という話を
耳にします。

例えば「おいで!」と呼んでも、近くに来るけど素通りしてしまう・・・
せっかく頭をなぜてあげようとしてるのに、そそくさと行ってしまう・・・

こんな場合は犬が褒められ慣れていない場合があります。
褒められ慣れていないので、褒めて貰う事を楽しみにしていないのです。

コマンド実行しました!いっぱい褒めてください!という流れでは犬は自発的に喜んで行動します。

ただし興奮させるような褒め方は、興奮しやすい子になってしまいますので
そっと落ち着くようにやさしく「いい子だね~」と体をさすってあけましょう。

この流れが理解していないと、呼ばれたから、日頃ご飯食べさせてもらってるしとりあえず行くけど、行ったのでもういいですよね?
と、ご褒美の褒めてもらうを知らずに一つのコマンドが完了してしまいます。

よく見かけるシーンでは飼い主が「おいで!」と命令口調で声符
(犬への発声命令)をかける、犬がそばに来る・・・
「よし!」とか、ちょちょちょいと頭を触る程度でコマンドが終了しています。
このケースは大抵犬はなかなか呼んでもすぐに戻ってくれないと、悩んでいる
飼い主さんに多く見受けられます。

ここで発想の転換です!犬は一番知能の高いボーダーコリーですら、いいところ人間の3歳児程度です。

人間ならまだおむつしてる子もいますよね~

だから、トイレができる。ご飯を残さず食べる。静かにしていられる。
人が食べているのを欲しがらない。自分から傍によって来た。
飼い主と目が合った。などなど・・・

これすべてが褒めてあげるべき行動なんです。

人の食べ物を見てクンクン言ったら「ダメ!」と強く叱り、大人しくしたら
「いい子だね~~~~~!!」とうんと褒める!
プラスの行為はこれでもか!!と褒めてあげましょう。

もちろんマイナスの行為、悪いことをしたらちゃんと叱るのが大切ですが、
褒めるを強調することで叱られた時の効果が何倍にもなります。

褒められるのに慣れると、もっと褒めてもらいたいと思いますが、叱られるのに慣れると、叱られていること自体感じなくなってしまいます。

叱るというのは実は、犬に叱られていると理解させるのがとても難しいのです。
褒める方が犬に理解しやすいのに、あまり褒められていない犬が多いかな~

褒めると甘やかしは別なので、褒めてマイナス効果になる事はありませんので、ぜひ愛犬をうんと褒めてあげてください。

DSC_08208aaA4フォーマット400dpi_convert_20190520094301

褒めて調子に乗った犬





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

【453】ティン 【462】ジュジュ 保護犬情報

2019 - 05/17 [Fri] - 11:13

5月いい天気が続きます。暑いですね。

さて、BCRNには続々と新しい保護犬たちがやってきています。

まだ保護中ですが今回は、
連休中、譲渡会に参加し、写真を撮ってきたので
ティンとジュジュをご紹介します。



ふたりとも元気で可愛いですよ。



可愛いティン
2018-03-31 002

ティンの後ろ姿
59544694_849578968737676_45381002406658048_n.jpg

ティンはお顔が可愛いく、まだ子供みたいでした。
譲渡会中は他のワンコたちと仲良く遊び、
ジュジュの後を追いかけて走ったりしてました。
日向は暑いので、ちゃんと日陰を選んで休憩したり
吠えることもなくお利口さんでしたよ。






ジュジュ
59548631_693609321109015_9187834472425324544_n.jpg


233.jpg


ジュジュは、顔が長くて馬面ちゃんでした(笑)

ジュジュは顔の印象からかどっしりと感じで
大人しくて頼りがいある感じでした。
ティンやシャムロックと一緒に走ったりと集団行動に慣れてきた様子。
吠えもせず元気に遊んでました。


あ、シャムロックも参加してました。
相変わらず男前!
この男前、なぜだか人間の男性にモテモテ。
シャムロックの写真はまた改めてアップしますね。





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

皆さんフードは何派ですか?

2019 - 05/15 [Wed] - 09:00

我が家には3頭のボーダーコリーがいます。

年齢や体調が違うこともありフードも色々試してきました。


48281588_596728434142059_8776106606644428800_n.jpg

最初は動物病院で勧められたもの。

去勢・避妊後はそれにあわせたもの。

それはそれで別に悪くは無かったんですが

いろんな方のブログや本を読んでいるとこれで大丈夫なのか?と

不安になり、ちょっと値段の張るものに変えてみたり

手作りフードに挑戦したりしました。

高級なフードはうちの犬達には合わなかったらしく便の調子がいまいちに。

手作りフードは保存がきかないので、フルタイム勤務になってからは難しくなりました。


フェスタ

現在は・・・

高くもなく安くもない中堅フードに時々手作りスープをトッピングする程度ですが

3頭とも便の調子もよく、1年に1回の健康診断でも異常なしです。

それぞれの体調に合ったフードに出会えるといいですね!








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


家族募集中(457)ココ(関東)

2019 - 05/13 [Mon] - 09:00

今日は新しいご家族を待っている「ココ」の紹介です。
ココimg

2019/4/23 BCRNで保護しました。

性別:♀(避妊済)

年齢:推定5~6歳(2019年4月現在)

毛色:黒白

体重:14.5kg(適正)

健康状態:フィラリア(-) 狂犬病予防接種済、混合ワクチン接種済、血液検査特に問題なし

性格:優しくて明るい女の子です。犬にはあまり興味がなく人が大好きの甘えっ子です。
3

お散歩の引きも強くはありません。どこを触っても何をしても大丈夫。
空気の読める子で環境に馴染むのも早いです。
4_2.jpg

室内トイレ(トイレシート)で排泄ができます。
無駄吠えはありませんがドアチャイムに反応して吠えることがあります。
とっても甘えん坊なので室内飼育を希望します。



このGWでは秩父まで芝桜を見に連れて行ってもらった「ココ」
愛嬌たっぷりで大勢の方に「可愛いねぇ〜」と撫でてもらってご満悦な「ココ」だったそうです。
「ココ」は本当に人が大好きなんですね。
3_1.jpg

可愛い「ココ」の預かり日記は
http://bcrn.yuetan.net/blog/sr4_diary/14bcrn457/
5/7の日記に「ココ」の観察記録が掲載されています。
日記とともに是非読んでくださいね。

私のことよろしくね。エントリーお待ちしています byココ

img2.jpg




BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ボーダーコリー女子気質?

2019 - 05/10 [Fri] - 10:00





とあるところで見かけた言葉、ちょっとおもしろい響きだったのでそのまま使わせていただきました。

ボーダーコリー女子気質

みなさんはどう思われましたか?

こちらのブログにお越しいただいている方々はボーダーコリーを身近にされている人が多いと思います。

そのなかで雌、♀と接している方はどのように感じられていますか。


例えばこのあたりについてどのように言われているか、適当にワードを変えて検索してみると、、

一般に雄の方が縄張り意識があるので対するところの雌はそれが弱いため云々 という表記が出てきます。

犬の縄張り意識というと電柱に片足をあげてのイメージが強いと思いますがこちらは普通は♂ですよね。

なんとなくなのですがケンカっ早い、どこか男同士の沽券を掛けての戦いみたいな印象につながるように思えたりします。

先の内容に続く説明では、こういうあらそいごと少ないのでメスはイコール飼いやすいように記述されていたりします。



さてメスと暮らしている方、どうですか?


気が強い ってオスの方、それとも?

ちなみに牝と書くこともありますがこの字には「二つあるもののうち、小さくて穏やかな方。」という意味があるのですが”穏やかな方”と言われて果たしてどちらを思い浮かべるでしょうか。


オスに比べてメスは
優しい、おとなしい、温和である
と言われたりします。

そして
気まぐれ、気分屋、移り気、斑気(むらき)、、ときには ツンデレ
なんてことも言われます。

さらには
めんどくさい
なんていうのを聞くことがあります。

これは男子の単純、いえまっすぐなところに対しての印象からでしょうか。

でもこれは語弊があったら申し訳ないのですが、男の子はかわいい とお母さんがたが口にするものの裏返しの部分なのかなと思ったり思わなかったり。

たしかに めんどくさいところ、ありありだとは思いますけど。苦笑



というのもかくいう筆者もボーダーコリー女子と暮らしています。

比較の対象となる男子とは他のボーダー飼いさんのあれこれを通じて感じるだけではあるのですが、、

やはり女子特有の部分はあると思います。

しかしながらそれっていわゆるボーダーコリーらしさを踏まえたうえでそこにそういう部分を見出しているからなのかもしれませんね。

実は犬種に限らない事であるのかもです。


またお聞きしてしまいます。

ボーダーコリーのメスってどうですか?


つまるところ性別の差ってそれほど?

であるなら個性ってなに?

もちろんいろいろな子たちがいてそれぞれの子がその子においてトータルでこそそういう子なのだと思っています。


もしかするとこうした気質をそこに見ることは、その犬種を知りかれらと私たちの関わりのなかその在り方について思うところのあらわれということになるのかもしれません。

ボーダーコリーという犬種に魅力を感じるときそこにおぼえる楽しみのひとつなのでしょうね。



ただ、、それでもやっぱり ボーダコリー女子気質 ってどこかになにかしらあるような気がしますが。笑


さて皆さまはどう思われますでしょうか?



ときにはこんな箸休めのようなお話でも。
お付き合いいただきありがとうございました。














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

犬の民話シリーズ9

2019 - 05/08 [Wed] - 09:00

新年号になり大型連休が明けました。

海外旅行など行かれた方もいるのではないでしょうか?

そんなことで海外の民話を今回はご紹介したいと思います。

おとなりの韓国に伝わる民話です。


昔々、とても可愛がられていた犬がいました。

どこに行く時も連れて歩き、片時も離れずそれはとてもとても可愛がっていた
そうです。

ある日、男はたらふく酒を飲み、ふらふらと酔っ払いながら家路を
めざしていました。

ふらふらと歩いていましたが男はとうとう、草むらに倒れ込むと
そのまま眠ってしまいました。

季節は秋で、野火が広がっていました。
すると男の眠る場所にも、火が迫ってきました。

犬は異変を察して、男を必死で起こそうとしました。
しかし、すっかり眠り込んだ男はびくともしません。

犬はとうとう起こすことをあきらめました。

そして近くの水に飛び込むと、全身を濡らして男の周りを転がり
草を濡らしました。

何度も何度も、水に飛び込んでは転がり、飛び込んでは転がりを
繰り返しました。

男の周囲の草は水に濡れ、火は燃え移りませんでした。

ようやく燃え移る火を防げたものの、犬はよろよろと濡れた体で
うずくまると、そのまま立ち上がることはありませんでした。

やがて男が目を覚ますと、あたりはすっかり燃えていました。

驚いて周りを見回すと周囲の草は濡れていて男は無事。
そこには動かなくなった愛犬が倒れていました。

男は愛犬を抱きしめるとびしょびしょに濡れていることに気づき、
愛犬が体を水にぬらして燃え移る火を消し止めてくれたことに気づきました。

男はその忠義に涙し、その場所に「義狗碑」という石碑を建てたそうです。


韓国でも犬は忠義の動物として描かれています。
ちょっと驚きつつも安心してしまうのは私だけでしょうか?

IMG_1363a.jpg

水に体を濡らした犬






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN