fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2018年12月  

たくさんの温かいご支援に感謝いたします。

2018 - 12/28 [Fri] - 09:00

早いもので、もうあと数日で新しい年を迎えようとしています。

今年もたくさんの方からの温かいご支援を頂戴いたしました。

新しく保護された子や新しい家族に迎えられた子たちも、皆さまのご支援が
あるからこそレスキューされています。

これからもすべてのボーダーコリーが幸せになるために、BCRNは活動して
いきたいと思っております。

まずは本年度のご支援・ご協力いただきました方々に心より感謝・お礼させて
いただき、来年も引き続きご支援・ご協力よろしくお願いいたしたく思います。

どうか皆さま、良いお年をお迎えください。

DSCF8958a.jpg

新しい年に胸膨らませるボーダーコリー

そして新年のお知らせです。

来年!2019年1月5日(土)合同ふれあい譲渡会を開催!

http://www.pdt.or.jp/

IMG_1612-768x576_convert_20181227231133.jpg

来年2019年1月5日(土)に、

ボーダーコリーレスキューネットワーク関西支部様と

ラブファイブ様で保護されているわんちゃんが里親探しにやってきます!

是非お越し下さい!

ステキな家族とご縁がありますように♡

お時間ございましたら是非お越しください。





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

【447】ハーヴィーのご家族募集

2018 - 12/26 [Wed] - 09:03


メリークリスマスは、
もう過ぎましたが、みなさまはどのようにお過ごしですか。
我が家では、日ごろと変わらず犬まみれで過ごしました。
それが幸せですね。


では、新規にご家族募集となった福岡にいるハーヴィー君のご紹介です。


ハーヴィーの日記

http://bcrn.yuetan.net/blog/sr4_diary.cgi?action=article&year=2018&month=11&day=05&mynum=1&user=3bcrn447


なんと福岡に所要があり、ついでにハーヴィー君に会ってきました。

ハーヴィー君ちょっと小さ目な男の子。痩せているせいかもしれません。
初めてなのに近寄って行くと嬉しそうにしっぽ振って来てくれます。
吠えもなくてとても良い子です。
預かりさん曰く、吠えることもあるとのこと。
お顔は女の子みたいで可愛くて、とても推定10歳には思えない子です。

今はまだ被毛の黄ばみが取れず、毛葺きもよくありません。
ですが元気なので徐々に美しくなるに違いありません。
たまに熊本の温泉に連れていってもらっているそうで、
お肌もつやつやになりますね。
うらやましいなあ。温泉入りたい。


とにかくフレンドリーで甘えん坊の良い子です。
怖がりさんですが、全身で甘えてきます。
是非是非おそばにおいてやってください。




247.jpg

初めてなのにもうお顔を寄せてキス♥





(447)ハーヴィー (九州)
2018/11/5 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)  
年齢:推定10歳
毛色:黒白
体重:16kg
健康状態:フィラリア(ー) ワクチン接種済  
性格:
今は人の動きにびくびくしていますが、近寄るとフレンドリーです。
引きが強く、リーダーウォークに慣れていませんが、散歩大好き。
食欲旺盛で早食いですが、おなかが緩くなかなか太りません。
長い目でしつけていけば、もっと従順なパートナーとなりそうです。

ハーヴィーが気になる方は
更新する日記をご覧ください。

48912141_761292930903183_7847784940698599424_n.jpg












BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


観葉植物にご注意を

2018 - 12/21 [Fri] - 09:00

本格的な冬になってきました。
各地で積雪の便りが聞かれておりますが、いかがお過ごしですか。

お部屋の中で植物をお世話しておられる方は、たくさんいらっしゃるかと思います。

そこで注意してほしいのが、観葉植物は思いのほか中毒性が高いということです。
シダ類、花類、幸福の木に至るまで、たくさんの植物が毒性を持っています。
imageski.jpg

毛玉を吐こうとしたり、楽しくじゃれていたりしてかじってしまうと、下痢よりも嘔吐の原因になることが多いようです。嘔吐までいかなくても元気がなくなり、涎をたらしてしまいます。

例えば、アロエ、アサガオ、小さな葉をたくさんつけるツル製シダ植物。
そしてクリスマスシーズンのシクラメンやポインセチアなどは、涎や嘔吐の原因となります。

15990014hana.jpg


愛犬がイタズラしないよう、植物たちの置く場所も気をつけてください。
もし、「おかしいな?」と思われたら、速やかに動物病院に相談しましょう。

102_1.jpg



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援ありがとうございます。

2018 - 12/19 [Wed] - 09:30



BCRN 保護犬たちへのご支援にお礼申し上げます。

皆様からお寄せいただいたお心をかてとし活動を行ってまいります。

ご報告とお礼です。




No.424シャムロックNo.446カウル 大阪府KT 様 より頂戴致しました。


支援38


ペットシーツワイド厚手50枚×4


ペットシーツは回数の多いカウルもいるのでとても助かります。ご支援感謝します‼️




No.424シャムロックNo.446カウル 愛知県KK 様 より頂戴致しました。


支援39


鹿肉ジャーキー、クッキー


鹿肉ジャーキーは、もうそれはそれは大喜びで宅配便を受け取った瞬間から犬たちが鼻をヒクヒク私の側を離れません。カウルも大喜びでパクパク食べました!
いつも応援、ご支援ありがとうございます。




No.424シャムロックNo.446カウル 栃木県AM 様 より頂戴致しました。


支援40


ボール、オヤツ、歯磨きシート


早速ボール出して見ました。シャムロックもカウルも興味津々。シャムロックは抱えてかじってみたり転がしてみたりとっても楽しそうです。




かずかずの品々、あつく感謝いたします。

今年もみなさまからたくさんのご支援を頂戴しました。

あらためまして御礼申し上げます。










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ショッピングカートリニューアルのお知らせ

2018 - 12/17 [Mon] - 10:00


この度BCRNのショッピングカートを本日17日にリニューアルオープン
致します!

アクセスできない期間がありましたことを謹んで深くお詫び申し上げます。



リニューアルオープンを記念して、BCRN設立10周年記念マグカップが1600円のところ800円でお求めいただけます!


201812170935288db.jpeg



今まで欲しくても手が出なかったあなた!
今がチャンスです!!

他にもキーホルダーやリードなど色々な人気公式協賛グッズを販売して
おります。

この機会にぜひアクセスしてみてください!

ご購入いただいた代金の一部がBCRN支援金となりますのでご協力よろしく
お願い致します。


BCRNオフィシャルグッズ販売サイト







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

パイレーツ・オブ・ボーダーコリーPirate of Border Collie

2018 - 12/14 [Fri] - 09:00

今年も後わずかとなってしまいました。
急に寒くなって体が追いつかないですね・・・

今回はボーダーコリーのルーツを探ってみました。

みなさんご存知とは思いますが、ボーダー・コリーはイギリス原産の犬種です。

8世紀から11世紀にかけて海を荒らしまわった海賊「ヴァイキング」が、
スカンジナビア半島からイギリスに持ち込んだ、トナカイなどの牧畜に
使っていた牧畜犬がボーダー・コリーのルーツではないかと言われています。

Prizvanievaryagov.jpg


その後、イギリスの在来犬との交雑を繰り返して現在の姿となり、世界各地で
牧羊犬として活躍しています。

「ボーダー」という名前は、原産地がイギリスとスコットランド、イングランド
とウェールズの国境(ボーダー)地域であることが由来となっているそうです。

「コリー」の方はと言うと、古代ゲール語で「役に立つ」という意味の
言葉からきたと言う説や、コリー種という顔の黒い牧羊犬だったからとも
言われていますが、詳しいことはわかっていないようです。

ボーダーコリーはヴァイキングの犬だったんです!!

ヴァイキングとパイレーツの違いって知っていますか?

パイレーツは普通名詞、海賊のことです。

ヴァイキングは固有名詞で8世紀から10世紀に北ヨーロッパから
西ヨーロッパにかけて沿岸を襲ったスカンジナビアの海洋民族の1つです。

わかりやすく言うと、パイレーツをしていたヴァイキングという民族です。

ボーダーコリーってなんだかいつもワクワクさせてくれる犬種です。

ヴァイキングの連れていた犬が先祖だなんてちょっとかっこよすぎますよね!!

DSCF8803a.jpg

ヴァイキング気分のボーダーコリー

引用・転載 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3
%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

Petpedia(ペットペディア) https://petpedia.net/article/147/border_collie





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

【446】カウルご家族募集

2018 - 12/12 [Wed] - 09:34

こんにちわ。寒くなりましたね。

今回は、初めまして!のカウルのご紹介です。

先月BCRNにやってきたカウル君。

体調管理もできて、ようやくご家族様募集になりました。


48281588_596728434142059_8776106606644428800_n.jpg

この子がカウル君です。可愛い顔です。これで男の子というかいい年の男子です。


カウル君の現在の状況

(446)カウル (関西)
2018/11/5 BCRNで保護しました。
性別:♂(未去勢)  
年齢:7歳(2011年8月11日生)
毛色:黒白
体重:22kg(肥満)
健康状態:フィラリア(強陽性)、9種ワクチン接種済み  
性格: 今は全てが怖いようですが咬みもなく、すり寄って撫でて貰うのが大好きです。とても可愛いコです。これから、色んな経験をしボーダーらしく成長することでしょう!


もっと詳しい情報は、カウル君の下記のURLをクリックして
保護日記を読んでくださいね。

カウルの保護日記
http://bcrn.yuetan.net/blog/sr4_diary/1bcrn446/

こちらの日記には預かりさんが詳しく可愛いカウル君のことをあげています。
カウル君にご応募なさる場合には、
こちらの日記しっかり読んでくださいね。

文章が途中できれいている場合でも右下のグレーの文字の  全文を読む  をクリックすると
カウル君の情報が読めるようになっています。
健康状態のことも書かれているので、必ず目を通してください。


とにかく甘えた男子のカウル君。
他の犬とも仲良くできます。


079.jpg




★応募にあたってお願いしたいこと
とにかくかわいがってほしいことに必死な子です。撫でて抱きしめてやるととっても嬉しそうで、おなか見せてルンルンです。
あ!と言って怒るだけでもビクビクしています。
お外ではまだまだリラックスして遊んだりできませんが、徐々に慣れてくると思います。
預かりが帰宅時やご飯の用意をしだすとぴょんぴょん飛んで嬉しそうにします。

穏やかに愛してあげてください。人と暮らすワンコの楽しさ・遊びをいっぱいいっぱい教えてあげてください。(フィラリア陽性ですので激しい運動はできませんが)

48078928_259036991431627_7025500214790193152_n.jpg


実際に筆者もカウル君に会っってます。
初対面で、抱っこさせてもらいました。しっかりした体格で大人しい子でしたよ。
ちょこっとびびりんちょで、ゲージの隅っこにちょこなんと座ってました。
そして、初対面で筆者の大好きなもの触らせてくれました(*^_^*)
優しい性格ですねカウル君。


こんなカウル君に早く赤い糸がつながりますように。














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


愛犬と一緒に雪遊び♪

2018 - 12/10 [Mon] - 09:00

童謡『雪』にも「犬は喜び庭駆けまわり」と犬は雪が好きであることがわかるフレーズがあります。
寒さの苦手な犬種もいますが、多くは普段見慣れないふわふわの雪に大はしゃぎするのではないでしょうか。
寒さで家に引きこもりがちになってしまう冬。人も犬も運動不足解消に、休日は思い切って雪遊びをしに出掛けてみてはいかがですか? 

雪遊び1
                スノードックランにて
雪が降る地域は多いですが、ふわふわの雪が積もる所は多くはないと思います。
せっかくなら、愛犬のはしゃぐ姿を見てみたいですよね! 
犬に雪遊びをさせてあげられるのはドッグランだけではありません。スキー、スノーシューをはいてのスノーハイキングも楽しめるんです!

スノードッグラン
雪が積もる地域では、スノードッグランと題していつもとは違う楽しみができるのが魅力です。自由に思いっ切り走れるドッグランならではの愛犬の表情や姿が見られること間違いなし! しかし、場所によっては積雪で囲いの高さが低くなっているということも考えられますので、事前確認をオススメします。
DSC01193.jpg
                       スノードックランにて


スノーシュー(スノートレッキング)
「スノーシュー」とは一般的には雪道を歩きやすくする道具です。最近ではその歩行器具を付けて雪道をお散歩すること自体をスノーシューと呼ぶこともあるようです。愛犬と一緒に参加できるツアーなどが増えてきていますのでぜひ一度お試しください!
P2110044.jpg

スキー
スキー場はペット禁止とされていましたが、少しずつペットOKなスキー場が増えてきました。愛犬と一緒にリフトにも乗ることができるなど、スキー好きな飼い主さんには嬉しことですね! 他のお客さんもいますので、マナーを守って楽しみましょう。


雪遊びの注意

☆はぐれないように注意
雪山やドッグランなど、周りに人がいないからと油断していると愛犬とはぐれてしまいます。
積雪した場所は、岩や植物といった障害物が雪に埋まってしまうため、走り出した犬のスピードを制御するものがありません。
ドッグランであっても場所によっては積雪により囲いの高さが低くなって飛び越えやすくなってしまっていることも考えられます。
普段なら、名前を呼んで追いかければ犬が気付いて止まってくれるかもしれません。
しかし、普段から呼び戻しが完璧であっても見慣れない雪に興奮した犬に飼い主さんの声が届くか、また深く積もった雪では走って追いかけるのは困難です。
周りの人や安全に注意して遊ばせること、犬を離せない場所では、リードを必ずつけるようにしましょう。
 (以上は「ペットとの暮らしを素敵に楽しく」のPETOKOTOさんから引用させていただきました。)

これから本格的な冬がやってきますが、是非愛犬と一緒に冬を楽しんでくださいね。


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


あなたならどうしますか?(再掲です)

2018 - 12/07 [Fri] - 10:00

このとこシニアのレスキュー案件が占める比率がやはり多くなってきていると思います。

あらためて考えさせられること、思うことがさまざまにあります。

少し古い記事の再掲ではありますが、何かのおりには彼らと暮らす私たち犬飼いがその心を定めておかなければならない事柄だと考えます。

そんなきっかけになることを願って。






幸せなワンとの生活、形は変わってもいつまでも続いて欲しいと願いながら、皆さんは大切な日々を暮らしていらっしゃることと思います。

でも人間も年をとり、彼らも年齢を重ねていきます。
かなしいかな、この流れに逆らうことはかないません。

ライフサイクルの違う彼ら、多くの場合は私たちが責任を持ってその生涯を見守り見送ることになります。
その先にあるもの、”老犬介護”の問題はすでに多くの方にも知られているかと思います。

シニア期から老齢といわれる時期になれば、人と同じく全盛期のような動きは出来なくなり、からだのあちらこちらに悪い部分も現れてきたりします。
そしてこれもまた人間と同じように「認知症」を発症してしまうこともあります。

例えばボーダーコリーは中型犬、いざ寝たきりとなってしまえばそのお世話は予想以上に大変なものとなるでしょう。
現在ではいわゆる介護用品も豊富になっていますが、やはり人の手を多く必要とすることは言うまでもありません。

ここでこうしたことをお伝えするよりも先の言葉を検索してみて下さい。
皆様の体験が綴られたブログやホームページが数多くあります。


さて本題です。
人が一生の間にともに歩む何頭かの犬たちと出会うとします。
そのサイクルを重ねるうち、人は自らも自身が老齢期へと入っていきます。

犬飼いさんの中には自分がこの犬(犬種を含めて)と付き合えるとしたら、どの年齢が見切り時だということを常に考えていらっしゃる方がいます。

あわせてもし自分を含めた人間側に何か予期せぬ問題が起きたとき、果たして残された愛犬の先行きがどうなるかということを慮り、それらに対してもしっかりと準備を整えられている方々もいます。

先程と同じように”老老介護”という言葉を検索してみて下さい。
そして出来ればそのあとに”犬”という言葉を添えて。

この問題、今後は更に考えていかねばならなくなってゆくと思います。

Google検索で一通り眺める限り、数年前にニュースでも取り上げられたことがあるようです。
年をとってしまった犬を介護するのがやはり老年となった飼い主。
そこには従来の介護の問題に加えて更に困難なものが横たわります。

さきに述べた”時期”を自らの感情を踏まえた上でどう判断するかということです。

共に暮らしてきた犬、お互いに愛着もあります。
ただ、その関係はある日突然保つことが出来なくなってしますかも知れません。

自分が先にいなくなってしまったら・・・

あなたの愛犬はもしかすると保護施設に入らざるをえなくなってしまうかも知れません。

運良くそこで新しい家族に出会える機会があったとしても、高齢となった犬はどうしてもその間口が狭まってしまいがちという悲しい現実があります。

私たち犬飼いはしっかりと自分をみつめ、今とこれからの事に向き合い、彼らのことを含めた責任をいかに果たすのか、そのためには何が必要でどう準備しておけばよいのかを自問し続けねばなりません。

こうしたことを常日頃から考え、しっかりと備えておくべきだと思います。

彼らが自分の足で元気に歩くことのできるあいだに。


その時が哀しいこととならぬよう、”時期”を正しくとらえ、実行できる勇気を!


このことが犬を愛する方々のお心に届くことを願ってやみません。




border-collie加工












BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



幸せって?

2018 - 12/05 [Wed] - 09:00

昨日ふと思ったんです。
「犬の幸せってなんなんだろう?
うちの子は幸せですと胸を張るにはどうしたらいいんだろう?」
その人によって考え方は様々ですが、今日は私が思う犬の幸せを聞いて
いただけたらと思います。


・食べたい時に好きなだけ食べ物をあげる。
・やりたいように自由にさせる。

これは犬にとっての幸せでしょうか?
自分に置き換えて考えてみましょう。
自分の能力や才能や持っている潜在的な力を無視して、毎日を
ぐうたらと過ごす…
これは果たして幸せなのでしょうか?

そもそも犬は自分を守り、導いてくれる信頼できるリーダーを必要としています。
そのリーダーに、飼い主はならなければなりません。
命令や指示を出してもらい、それをこなしてたくさん褒めてもらう。
それだけで、犬は安心し満たされます。

ではリーダーになるためにはどうしたらいいのでしょうか?
きちんとしたしつけ、トレーニングを行うことです。
人が犬になにかを教える」「犬が人からの指示に従う」というプロセス
とても重要なのです。
このプロセスこそが犬との信頼関係を築く上で重要なコミュニケーション
となり、正しい関係性を持つことができます。
ついつい「可愛い可愛い」をしすぎてしまったりしますが、犬のためを思うなら甘やかさない事が一番大事です。

ここまで考えてきていかがだったでしょうか?
私の思う犬の幸せとは、
犬を犬として扱い、正しい愛情をかけること」。
これに尽きるのでは、と思いました。

20181204193104eaa.jpeg

※参考文献URL

あなたの犬は幸せですか?
http://dogschoolcolor.sakura.ne.jp/happiness.html

いい飼い主とは?
http://i-dog.jp/sippai13.html

正しい愛情の与え方
http://www.smiledogschool.com/knowledge/





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN