fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2018年10月  

いかがお過ごしでしょうか

2018 - 10/31 [Wed] - 10:00



BCRN ではレスキューしたボーダーコリーが新しいご家族と結ばれるよう活動を行なっています。

家族募集 という形でご紹介をした犬たちがそれぞれにしあわせを得て見違えるような様子を見せてくれることが本当に何より嬉しいことです。

サポーターを通じてそうした姿をお知らせいただいたときには、拝見するその写真の向こう側から伝わってくるものには安堵や感謝を伴った思いに打たれます。

当ブログでもそうしたものを「卒業犬便り」としてご紹介してきました。

もちろん、元保護犬がしあわせに暮らしていることと思っています。

よろしければそんな姿を写真一枚でもお寄せいただければと思います。

かつて保護日記をご覧いただき、その子のために心をかけてくれた方々がいらっしゃったと思うのです。

ご縁がつながらず一緒に暮らすことはかなわなかったとしても、その後彼らがしあわせに過ごす姿を見ることができるのも素敵ではありませんか。

よかったらそんな様子を教えてください。

しあわせをつかんだ犬たちのしあわせを少しだけおすそ分けいただければ嬉しく思います。


(申し訳ありませんが直接にこちらのブログを介してメールなどをお受けすることが残念ながらできません。お手数をおかけしますがお手伝いをいたしましたサポーターなどを通じましてお知らせいただければと思います。よろしくお願いいたします。)







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ウィルスのお話 狂犬病その1

2018 - 10/26 [Fri] - 09:41

こんにちは。やっと涼しくなりましたね。
いや寒くなったというべきか。
ワンコと一緒に行楽にいくには良い季節になりました。


ワクチンの話をしてきましたが、最も有名で致死率100%の最強のウィルス狂犬病についてのお話です。
世界でもこの狂犬病はほんとうにやっかいもの扱いされていて、
やり方は様々ですがそれぞれ対策を講じてはいるようです。

日本では、「狂犬病予防法」という法律までつくり、古くからその対策をしてきました。
犬を取得した時に登録させて狂犬病のワクチンをうつことを義務付けています。

この法律の目的は、
「狂犬病の発症を予防し、その蔓延を防止し、及びこれを撲滅することにより、
公衆衛生の向上及び公共の福祉の増進を図ることを目的とする。」
であり、国内での撲滅を目指し、公衆衛生の向上を図っています。
つまり、人間においても狂犬病は怖い病気なのです。
撲滅することによって、一つでも恐ろしいウィルスから身を守りたいのが社会の意向です。
われわれ犬を飼うものにとっても、この病気は感染すれば確実に致死にいたる病気で
家族としての犬を守るためにも撲滅してほしいですね。


その成果でわが国では狂犬病はほぼ発病例がなくなりました。
しかし、海外ではまだまだ無数にはびこるこのウィルス。
渡航中に咬まれて帰国後発病するというケースがあるようです。

詳しく知りたい方は下記のURLから厚生労働省ほHPへ
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html
こちらのHPでは、海外渡航する際の注意点などが書かれていますので、
渡航の際動物にかかわる要件のある方はご一読されることをお勧めします。


狂犬病は、犬や人間の他、自然界のすべての哺乳動物に感染します。
とくに、アライグマ、キツネ、スカンク、ジャッカル、イタチ、ノネズミなどは
感受性が高くウィルスを保持している可能性の高い動物です。
中でも食肉動物は、伝播動物になっていて、
他の動物を咬むなど直接体内に侵入することで感染します。
吸血コウモリなどは、とくに伝播動物になりやすいので注意が必要です。

これらの動物は海外でもたくさんいて咬まれたりすることもあります。
犬だけでなく注意して近寄らない、もし噛まれたら即ワクチンを打つなどの
対策が必要です。どんな場合でも自己で処理せず即座に病院に行きましょう。

一方牛や馬、豚なども感受性は高いですが草食動物なのでその後の
伝播はほとんど関係しません。

一時日本でも騒がれた狂牛病がありましたが、
こちらの病気と狂犬病は違うものです。
狂牛病は、狂犬病のようにウィルスや細菌ではなく
牛海綿状脳症というもので異常プリオンというたんぱく質が原因で
牛の脳に穴が開き狂ったようになるために狂牛病と名付けれられています。



狂犬病は、発病すると治療法はなく数日で死に至ります。
この病気に対するには、感染前にワクチン接種することのみになります。

こちらの病気について詳しくは次回に!







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


家族募集(443)チーボー(中部)

2018 - 10/24 [Wed] - 09:00

今日は新しい家族を待っているチーボー中部)のご紹介です。
ちーぼー5

2018/5/18 沖縄センターよりBCRNで保護しました。
性別:♀
年齢:推定3歳 (2018.5月現在)
体重:11.2kg(ガリガリ)


<預かりさんの日記より>

現在のチーボー
移動してきた時から目の周りとか体中に赤みがあって・・・
怪しいとは思ってたけど、どんどん酷くなってしまったので検査しました

アレルギー検査で分かった事は
犬として食べれるものが少なくて、ほぼベジタリアンだと言う事がわかりました(汗

フード管理等が大変になってしまったけど 治るまで頑張るし、チーに合うフード探そうね

肉魚はほぼ食べれません
唯一いま大丈夫なのは牛と馬
魚は完全アレルギーです

ドックフードに書いてある動物油脂とか脂質ってほとんどが鳥
なので、これが入ってると食べれません

困ったなぁ…です

取りあえず、今最悪な状態なので・・・病院のお薬で少しずつ 治して行きます。

ちーぼーの良い所

天真爛漫
叱られても凹まず 
可愛い
ちーぼー1

チーボーの悪い所(注意事項)

自転車がNG 特に子供が乗ってると、物凄い興奮をしめし
飛びかからんばかりになります
子供、特に小さいなお子様、小学生までかな?全くNGです
好きなのか?嫌いなのかは分からないけど、とにかく、興奮して
呼ぼうが何をしようが、ロックオンしたら 目に前から消えて暫くするまで、大興奮・・・

走る車、バイク・・・大概のものがNG

いわゆる、落ち着きが全く無いタイプ

室内では
他の犬には挑戦的で、相手が友好的でも、気に入らなければ ムキムキ
ゲージへ入れられると、ほぼ 永遠に吠えてます

フードも含め、マテが苦手・・・

さ~・・・大変

全く「しつけ」の痕跡も「しつけの失敗」の痕跡もありません(笑

なので、新しい家族に臨む事は
小さな子供が絶対居ない家庭
トレーニングに通える方(我が家か、希望者の地元のトレーナーに付くこと)

吠え問題に環境が適してる事

こんな女子ですが、良いご縁お待ちしてます。

チーボーの預かり日記は
http://www.newbcrn.jp/web/blog/sr4_diary/240bcrn443/


アレルギーがあっても元気いっぱい!!   チーボーのことよろしくお願いします。







~ お知らせです。 ~

協賛出品として販売されてるパラコードチョーカーに不具合が見つかりました。
こちらを購入されて不具合が発生した方はお手数ですがBCRNまでお知らせください。
(BCRNオフィシャルリードに関しては合格基準をクリアしたものを製作しておりますことをお伝え致します。)










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

あなたならどうしますか?

2018 - 10/22 [Mon] - 10:00





幸せなワンとの生活、形は変わってもいつまでも続いて欲しいと願いながら、皆さんは大切な日々を暮らしていらっしゃることと思います。

でも人間も年をとり、彼らも年齢を重ねていきます。
かなしいかな、この流れに逆らうことはかないません。

ライフサイクルの違う彼ら、多くの場合は私たちが責任を持ってその生涯を見守り見送ることになります。
その先にあるもの、”老犬介護”の問題はすでに多くの方にも知られているかと思います。

シニア期から老齢といわれる時期になれば、人と同じく全盛期のような動きは出来なくなり、からだのあちらこちらに悪い部分も現れてきたりします。
そしてこれもまた人間と同じように「認知症」を発症してしまうこともあります。

例えばボーダーコリーは中型犬、いざ寝たきりとなってしまえばそのお世話は予想以上に大変なものとなるでしょう。
現在ではいわゆる介護用品も豊富になっていますが、やはり人の手を多く必要とすることは言うまでもありません。

ここでこうしたことをお伝えするよりも先の言葉を検索してみて下さい。
皆様の体験が綴られたブログやホームページが数多くあります。


さて本題です。
人が一生の間にともに歩む何頭かの犬たちと出会うとします。
そのサイクルを重ねるうち、人は自らも自身が老齢期へと入っていきます。

犬飼いさんの中には自分がこの犬(犬種を含めて)と付き合えるとしたら、どの年齢が見切り時だということを常に考えていらっしゃる方がいます。

あわせてもし自分を含めた人間側に何か予期せぬ問題が起きたとき、果たして残された愛犬の先行きがどうなるかということを慮り、それらに対してもしっかりと準備を整えられている方々もいます。

先程と同じように”老老介護”という言葉を検索してみて下さい。
そして出来ればそのあとに”犬”という言葉を添えて。

この問題、今後は更に考えていかねばならなくなってゆくと思います。

Google検索で一通り眺める限り、数年前にニュースでも取り上げられたことがあるようです。
年をとってしまった犬を介護するのがやはり老年となった飼い主。
そこには従来の介護の問題に加えて更に困難なものが横たわります。

さきに述べた”時期”を自らの感情を踏まえた上でどう判断するかということです。

共に暮らしてきた犬、お互いに愛着もあります。
ただ、その関係はある日突然保つことが出来なくなってしますかも知れません。

自分が先にいなくなってしまったら・・・

あなたの愛犬はもしかすると保護施設に入らざるをえなくなってしまうかも知れません。

運良くそこで新しい家族に出会える機会があったとしても、高齢となった犬はどうしてもその間口が狭まってしまいがちという悲しい現実があります。

私たち犬飼いはしっかりと自分をみつめ、今とこれからの事に向き合い、彼らのことを含めた責任をいかに果たすのか、そのためには何が必要でどう準備しておけばよいのかを自問し続けねばなりません。

こうしたことを常日頃から考え、しっかりと備えておくべきだと思います。

彼らが自分の足で元気に歩くことのできるあいだに。


その時が哀しいこととならぬよう、”時期”を正しくとらえ、実行できる勇気を!


このことが犬を愛する方々のお心に届くことを願ってやみません。




border-collie加工










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ウィルスのお話。バルボウィルス

2018 - 10/19 [Fri] - 09:00

こんにちわ。やっと秋らしくなってきました。


今回は、あまり騒がれないウィルスでバルボウィルスのお話です。
冬が近づくこの時期に気を付けたいノロウィルスのようなものです。
もちろん人間には移りませんが、犬同士では蔓延します。

この感染症は発症すると1-2日で死亡することが多いと言われる恐ろしいウィルスです。

症状は、最初に激しく嘔吐し、それからたびたび下痢をする。
はじめは灰色か黄灰白色の下痢をし、だんだんドロドロした粘液上の便になります。

重くなると血液がまじり悪習がします。
嘔吐と下痢で脱水状態になり体が衰弱しショック状態になります。

日本では、1980年代の初めに大流行したことがあります。

感染経路は、感染した犬の便や嘔吐物、それらに汚染された食器、
感染した犬と接触した人に手指や衣類に犬が口や鼻をちけると経口感染します。


このウィルスは、動物の体の細胞分裂の激しい組織に住み着きやすいので
腸などが好まれます。治療が遅れると嘔吐や下痢が出てから1-2日で死亡することが多いです。

なので、嘔吐と下痢をしだしたら即ど物病院へ行って診断を待ちましょう。
その際、犬がどこで何をしたかを伝えるとよいでしょう。

このウィルスには優れた効果の治療薬はなく、
感染と診断されたらすぐに他の犬に感染しないように隔離し、
病院で集中治療します。
治療の間はさらに嘔吐するのを防ぐために絶食します。
獣医さんに黙って食べ物をあたえてはいけませんし、
病院へ行く前に食べ物を与えないようにしましょう。

バルボは丈夫なウィルスで、体外でも1年以上生きています。
そのため、他の犬に移したり、再び再感染したりします。

それを避けるため、感染犬の嘔吐物や下痢に触れたものや場所は
完全消毒します。
アルコールやクレゾール、石鹸などの普通の消毒薬では効果なく
煮沸消毒か市販されている次亜塩素酸ナトリウム溶液を薄めて用いてください。


もっとも効果的で安心で楽なのは予防としてのワクチン接種です。
一年に一回、もしくは体に異常があるときは獣医さんに相談しながら
定期的に接種したいものです。2種混合ワクチンからあります。

3種だけ混合の中にはないので、お気をつけください。


8_1_201804141747073dd.jpg

こんな風にいつも元気でいてほしいですね。









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


犬飼い あるある ^0^

2018 - 10/17 [Wed] - 09:00

あなたはいくつ当てはまりますか?
私はほぼ全部でした ^^;

1.家の床は犬関連で埋め尽くされている。

2. ベッドは犬のもの

3. どんなにキレイにしていても、窓には必ず謎の跡がついている。

4. ご近所さんについては何も知らないが、ご近所さんが飼っている犬については詳しく知っている。

5. 犬の方が良いものを食べている。

6. 服も家具も、そして人生すらも犬の毛だらけ。

7. ポケットにはいつもビニール袋が入っている。

8. 使ってくれないと分かっていても、かわいいベッドやおもちゃに高いお金を払ってしまう。

9. 家に来たお客が「その犬、どっかに閉じ込めといてくれる?」とでも言おうものなら、本気でイラっとする。

10. 犬のことを「うちの子」って呼んでる。実際我が子だし。

11. 相手が犬を飼っていると知ったら、いきなり親近感を覚える。

12. 犬嫌いの人を信用しない。

13. 一日の4割くらいはとてつもなく高い声でしゃべっている。

14. 見知らぬ人が犬をなでたり、「かわいい」って言ってくれると、死ぬほどうれしい。

15. 犬が舐める鼻の湿り気が朝の目覚まし時計代わり

16. かわいそうな犬が出てくる動物保護や虐待防止関連のCMが流れると見ていられなくてチャンネルを変えたり、部屋を出てしまう

17. 犬を見つけると、まるで芸能人を見つけたかのようなリアクションをとってしまう。

18. 自分の家じゃないのに、ローテーブルに食べ物が置かれているとなんだか不安になる。

19. 野良犬を見つけると放っておけない。

20. クリスマスには、ちゃんと犬にもラッピングしてリボンのついたプレゼントを用意する。

21. 犬のよだれは当たり前のものだと思っている。

22. 実家を出ても別に家族は恋しくない。でも犬が恋しくて仕方ない。

23 恋人に「どうせ犬の方が大事なんでしょ」って言われる。

24. 犬は一番の親友で、セラピストで、そして最も信頼できる相手。

25. 大変なこともあるけどこの子と出会えて本当によかった!犬最高!
 以上はカラパイヤさんのHPから拝借しました。

皆さんは何個「クスっ」と笑っちゃいましたか??




BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援ありがとうございます。

2018 - 10/15 [Mon] - 09:30



BCRN 保護犬たちへのご支援、ありがとうございます。

皆様からお寄せいただいたお気持ちをかてに引き続き活動を行ってまいります。

以下ご報告とお礼です。




No.413リヒト B&C 様 より頂戴致しました。


支援28



・ロイヤルカナン消化器サポート3kg×2袋
・尿取りパッド
・マナーオムツ
・ボディタオル




リヒトに温かいご支援をたくさんいただきました。
…お送り下さった品々を見ればわかります。B&C様の元、最期まで愛情に包まれ幸せな時を過ごしたワンがいたことを。
お辛い中でのご支援、ありがたい気持ちでいっぱいです。大切に使わせていただきます。




No.443チーボー ベティママ 様 より頂戴致しました。


支援29



ベジタリアンフード




時も保護犬達を気にかけてくれてありがとうございます 今までも過去の保護犬たちに愛情を分けて頂いております、チーボーも早く本当の家族を見つけて送り出せるよう頑張りますので、側で見守って下さい。





No.413リヒト boda助中部サポーター K.K 様 より頂戴致しました。



支援30



・ヤギミルク4本
・りんご




いつも美味しいものや貴重なお品をありがとうございます(o^^o) いただいたヤギミルクを飲んでいるおかげか、毛並みツヤツヤなリヒトです。りんごもオヤツに与えてみますね!きっと喜びます。





No.438ベルラ boda助中部&ボーダーチャリT 様 より頂戴致しました。


支援31



ドックフード 5.45㎏




いつもご支援ありがとうございます。ベルラ、元気に過ごしております。





No.443チーボー ランサーママ 様 より頂戴致しました。


支援32



乾燥おやつ色々





アレルギーで食べる物が少ないチーボーの為に色んなオヤツを作って送って頂き感謝です ありがとうございました。







かずかずの品々、あつく感謝申し上げます。

ありがとうございました。










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご家族募集【383】 ジィ (中部)

2018 - 10/12 [Fri] - 09:54

こんにちは!

暑いか寒いかわからないこの季節、我が家では昨日からクーラーしてます。



さて、本日は長い間赤い糸が引っ張ってくれるのを待っているジィのご紹介です。

最近ジィの紹介がされてませんでしたが、
ジィは元気です。

ジィ



さておじさんなのに可愛い顔したジィ、今日もにこやかです。



ジィの日記は下記のURLをクリックしてください。

http://www.newbcrn.jp/web/blog/sr4_diary/174bcrn383/



相変わらず毛葺きがよく(毛量が多いんだよ!)
実際の体の割にむっくり見えますね(笑)
トリマーさん泣かせてっていうところでしょうか。


(383)ジィ(中部
2015/11/15 BCRNで保護しました.
性別:♂(去勢済)
年齢:10歳
体重:17キロ
健康状態:
良好 フィラリア(-)ワクチン接種済み(6種)狂犬病ワクチン接種予定
性格: 
年齢の割にパワフルで元気一杯です。


長いことジィはBCRNに保護されています。
飼い主さんの都合で保健所に持ち込まれ、3か月もそこで過ごし
寂しい思いをしたジィ。
いまは、預かりさん宅でゆったりまったり暮らしていますが、
もっと愛情を注いでくれるご家族に出会いたい!
早く誰か迎えに来てくれないかな。。。


アンカレ ジィ











BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


観葉植物に注意しましょう

2018 - 10/10 [Wed] - 09:00

これから寒い季節に向かって行きますが、
お庭を丹精されている方はそろそろ植物たちを屋内に引越しさせる時期でもあります。

そこで注意してほしいのが、観葉植物は思いのほか中毒性が高いということです。
シダ類、花類、幸福の木に至るまで、たくさんの植物が毒性を持っています。

imageski.jpg


毛玉を吐こうとしたり、楽しくじゃれていたりしてかじってしまうと、下痢よりも嘔吐の原因になることが多いようです。嘔吐までいかなくても元気がなくなり、涎をたらしてしまいます。


例えば、アロエ、アサガオ、小さな葉をたくさんつけるツル製シダ植物、クリスマスシーズンのシクラメンやポインセチアなどは、涎や嘔吐の原因となります。

15990014hana.jpg


愛犬がイタズラしないよう、植物たちの置く場所も気をつけてください。
もし、「おかしいな?」と思われたら、速やかに動物病院に相談しましょう。





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援へお礼申し上げます。

2018 - 10/05 [Fri] - 09:30



BCRN 保護犬たちへのご支援、ありがとうございます。

皆様からお寄せいただいたお気持ちをかてに引き続き活動を行ってまいります。

以下ご報告とお礼です。




No.413リヒト ボダ助中部サポーターさま より頂戴致しました。


支援20


生鹿肉



支援21


ミートクッキーとヤギミルク


ご支援ありがとうございます。届いた時からもう食べたくて食べたくてのリヒトです。
とても喜んでます。





No.424シャムロック No.444ルゥ 東京都 TS 様 より頂戴致しました。


支援22


ベッツプランエイジングケア8キロ、馬アキレス、鹿ツノ他おやつ



たくさんのフードと大好きなアキレスや豚耳や鹿ツノなどのオヤツ。
とても嬉しいです。ありがとうございます。





No.429 ウェンディ No.443 チーボー boda助中部&ボーダーチャリT 様 より頂戴致しました。



支援23


オシッコシートワイド 4袋



支援24


フード 腎臓サポート6キロ1袋 アミノプロテクトケア3キロ2袋



沢山の御支援感謝します、頑張って各自健康になり新しい家族へ嫁げるよ頑張りますので応援していてくださいね。





No.424シャムロック No.444ルゥ boda助中部&ボーダーチャリT 様 より頂戴致しました。


支援25


支援26


ペットシーツワイド4袋
ナチュラルチョイスラム玄米7、5キロ×2



たくさんのご支援、本当に助かります。ありがとうございます。早く赤い糸が繋がるように頑張ります!





No.420フェスタ boda助中部&ボーダーチャリT 様 より頂戴致しました。


支援27


ロイヤルカナン消化器サポート高繊維3k2袋



い夏も体調も崩さずモリモリ食べて元気に生活しています。
ゆっくり穏やかに毎日が暮らせるようにフェスタと共に病気と向き合っていきます。ありがとうございました。






かずかずの品々、あつく感謝申し上げます。

ありがとうございました。










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

【444】ご家族募集 ルゥ

2018 - 10/03 [Wed] - 09:41

おはようございます。

台風も去り秋晴れの良い気候ですね。


先日は、神戸わんわんマルシェにいらしていただいたお客様ありがとうございます。
ご家族のわんこさんもいい天気でマルシェでお買い物でしたね。

こちらにも少しお写真があるので、まとめて掲載させていただきます。

マルシェ





マルシェにも参加していたルゥさん
イケメンで人気でしたよ(*^_^*)


ru.jpg



そんなルゥさんの赤い糸を探し続けています。
とっても可愛いし、怖がりのルゥさん、早く赤い糸が見つかればいいですね。

ルゥさん、とても可愛いんですが、
ちょっと怖がりさんで他のワンコさんが怖くて苦手。ちょっとガウガウ言っちゃったりします。
わがままに育ってきたこともあって、ちょっとお口が出ちゃうことがあります。


そんなルゥに、しっかり親としてリーダーシップをとれるご家族様を募集しています。


ルゥの日記をしっかり読んで頂くと、
どういうところにきをつけたらいいのかがわかりますよ。






ルゥのことをもっと知りたい方は、保護犬情報のルゥのところからか下記のURAから日記をお読みくださいね。

http://www.newbcrn.jp/web/blog/sr4_diary/241bcrn444/





★日記より抜粋★


【保護犬の観察】

観 察 内 容

◇性格
とても人を良く見ていて、一度挑んできますがその際の対応を間違わなければしっかり服従します。

◇人に対する反応 
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
特に特定の人に対するものはありませんが、他人全般最初すこし警戒します。

◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
 機嫌が悪いと目があったりすれ違いざまに喧嘩を吹っかけにいきます。
 そうでなければ、ワンプロしたりもします。
・散歩中での犬との様子
 吠えられたりするとむかっていきます。
・挨拶ができるか
 相手が穏やかな子だとできます。
・遊ぶことができるか
 誰とでもではないですが出来ます。


◇車やバイク、自転車に対する反応
近くを通ると少しびくっと怖がる



・唸ることはないか
今は唸りませんが、保護時は食べといるとき・食べ終わった直後近くにいくと唸っていました。
先住犬がいる場合、ガムやオモチャの置きっぱなしはケンカの引き金になりやすいので、絶対せず人が管理し与えて下さい。

◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
意志表示によく吠えます。
預かり宅には猫がいるため、手の届かないところに行ったり、猫が見えているのにハウスに入れらた時。
ハウスに入っているときにルゥのご飯の用意をしだした時。
散歩に行く前、興奮した時。
・どのくらい吠えるか
ダメと叱ればすぐ止まります。が、しばらくするとすぐまた吠えます。

◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
ハウス・おすわり・お手・おかわり・伏せ・待て
・覚えたコマンドは何か
なし

◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
外はまだまだ怖いようです。他人にも緊張しています。
いままで、外の世界をほとんど知りません。他人や他犬との付き合い方もまだまだ解っていません。どんどんいろんな体験をさせて勉強が必要です。

◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
吠えは言いたいことがあると吠えます。近くにいきダメ!といえば止まります。
咬みは、必ず最初一度挑んでくることと思います。その際に怯えたり、ひるんでしまわず負けずしっかり叱れたら、その後は服従します。それでも、嫌なことには歯を当ててこようとしますので、我慢することを根気よく教
えていかないといけません。
・大きな問題ではないが少し気になるようなこと



◇その他
目の周りや口の周りを見ると、ゆくゆくアトピーが出るかもしれません。
去勢手術を6/24にしましたが、術後睾丸がかなり腫れました。糸に反応したと思われます。手術の際は注意が必要です。

◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
人でも犬でも相手をみて、対応を考える子です。最初のこちらの対応次第で、手に負えなくなることも十分に考えられます。そして、ルゥのお勉強ははじまったばかりです。
よって、
①犬の飼育経験者
②先住猫のいないご家庭
③お子さまのいるご家庭は中学生以上
④必ずしっかりトレーニングを継続してできる方
⑤完全室内飼い
⑥先住犬については、大人しかったり、気の弱いワンちゃんだと難しいと思います。
という条件付きとさせていただきます。




最近のルゥ君です。


ruuu.jpg



ドッグカフェに行ってみました。
可愛いでしょ?のポーズ。
甘えたさんです。愛想もいいのですが、結構頑張っていい子さんしてます。
おうちに帰ったらぐっすりお休みしてるらしいです。
お疲れやね(*^_^*)










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


家族募集中(424)シャムロック(関西)

2018 - 10/01 [Mon] - 09:00

暑い夏も終わって今日から10月ですね。
秋はお出かけには良い季節です。
犬と外にお出かけすることは、絆が深まったり、犬も心身健康になったりと良いことづくし!
是非 色々な体験させてあげてくださいね。

では、今日は新しい家族を待っているシャムロックのご紹介です。
シャムロック5

2017/4/13 BCRNで保護しました。

性別:♂(去勢済)

年齢:推定7歳(2018.6月現在)

体重:20.0kg(適正)

健康状態:おおむね良好。 狂犬病ワクチン接種済、フィラリア(-)

性格:甘えん坊でべったりくっつくのが大好きで女性が好きです。
シャムロック9

男性は少し苦手で初対面はしばらく緊張して近づきません。

馴れてくると大きな体でヘソ天してさわって欲しいと甘えます。

掃除機の音は特に反応しますが、音に敏感な面あり。
小さいお子さんのいない家庭、お口が出てしまうことがあるので
家族全員しっかりリーダーシップ取れる方、室内飼育を希望します。
シャムロック7

ある日の預かりさん日記より。

時々いく、和歌山の川へのんびり遊びに行ってきたよ。
55_1_20180930110608811.jpg

同じ預かり犬のルゥと、預かり宅の先住たちと、いっぱい走ったね。
タイトルにある、楽しんだはず(笑)とは、、
シャムロックは泳ぐのは嫌い。足がつくとこならジャブジャブ入れるし、ピーピーなるオモチャがあれば意を決して入ることも多少するんだけど~ルゥがいるから今回はオモチャなし。
となると、陸地でウロウロ~。
みんなあっちに渡りこっちに渡りスイスイ泳いでたら、最後に自らすすんで(?)泳いだよ~。
https://www.youtube.com/watch?v=S84YnEnX2m0&feature=youtu.be
それなりに楽しんだよね??



預かりさん宅で色々な経験をさせてもらっているフェスタです。
譲渡会にも積極的に参加していますので、BCRNイベント情報で確認してくださいね。

もっともっとシャムロックのことを御知りになりたい方はシャムロックの預かり日記をご覧ください。
http://www.newbcrn.jp/web/blog/sr4_diary/220bcrn424/



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN