![]() |
トップページ > 2018年09月 | |||
出会いの一歩へ
以前にもやってみたことですが、久しぶりに試してみました。
「ボーダーコリー」検索 です。
検索エンジンはGoogleにて。
少し前のこととはいえ、ちょっと見ただけでもその検索結果は変わってきていますね。
以前比較的上位にあがってきていた複合ワード、「しつけ」や「飼うのが大変」というのは少なくとも最初のページには出てきていませんでした。
でも、これはきっとそういう悩みが無くなったからということではないはずです。
今も何処かでこうした苦悩を抱えながら頑張っている犬と飼い主さんも数多くいるのだと思います。
昔に比べてボーダーコリーの知名度は高くなっているとしても人に飼われている犬全体に占めるパーセンテージは決して多いとは言えません。
たまに見かけることのある言葉「ボーダーコリーは頭が良いから飼いやすい」というものがいかに実際とは異なるかは彼らを知る人なら皆うなずいていただけると思います。
もちろんだからこその魅力もまたかけがいのないものではあるのですけれどね。
またやはり以前よく見かけたようなネットからの販売に結びつくものも目立ってはいない気がしました。
期待をしすぎてはいけないのでしょうが、安直にそういった手段によろうという人の数が少しでも減ってきているのだとしたら、それが何らかの事柄によっていくらかでも考えをおくステップになっていることの結果だったとしたら、、
こうしたルートによるよくないこと、すべてのケースがそれによるものとは思いませんが、少なくとも人側の意識の変化の兆しであったのなら嬉しく思います。
(ぼやけた物言いになっていることはお含みおきいただければさいわいです。)
今回気づいたことのひとつはとあるまとめページの存在です。
直接リンクは貼りませんがある企業の手になるものでした。
そちらでは犬種ごとにそうしたページを設けているようです。
あらためてお伝えすることではありませんが検索から多くの知識を得ることはできますがそれは全てではなく無論正誤も確実ではありません。
こちらのページでは単犬種についてよくまとめられていると感じました。
そしてそこでは出会いの手段としてブリーダーさんも紹介しています。
まずこうした情報の入り口からご自身の目や耳で得たものを通して彼らとのよい出会いに結びついていってくれることを願っています。
良き関係性を求めて自ら能動的に得ていった知識はたとえ試行錯誤を経ていきながらでもよりすばらしい経験という血肉になってゆくのだと思いますから。
彼らと歩みだすスタート、第一歩としてまずはいろいろなことを知っていってくださいね。
彼らと私たちの素敵なあり方のために。
微力ですがそう願ってやみません。
BCRN で保護し新しいご家族との出会いを待っている子たちの様子は彼らの預かりを受け持っている方々がそのあたたかい心で見守り記録してくれています。
保護日記 です。
これらは公式Webページ~レスキュー犬情報 からそれぞれの犬たちの写真、続くプロフィールの最後のところにリンクされています。
公式ブログでもその一部を抜粋しながらそれぞれの家族募集記事でお知らせしています。
もしその子のことが何か気に掛かったのなら…
ぜひこの保護日記を見てみてください。
良いことばかりでありませんし
克服しようと頑張っている部分にも触れています。
人であれ個性にはさまざまなものが含まれます。
問題点と思える存在があるのならばそれをふまえて一緒に考えていっいただけることが彼らとのあいだの絆をより強くしてくれるだろうと思います。
でもその個性はどなたかにとっては問題ではなく逆にかけがえのない魅力であるのかもしれない可能性だってあると思うのです。
互いをよく知る機会はそれぞれが向き合ってこそ成り立つと思います。
相手のことを知りたいと思うのなら、自分をわかってもらうそのきっかけとして、彼らの様子を知るすべの一手段として保護日記をご覧いただければなによりです。

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

公式ホームページについてのお知らせ
いつもありがとうございます。
皆様にお詫びとお知らせです。
現在 BCRN Webページがサーバー側に起因すると思われる原因によってその一部が正しく閲覧できない状態となっています。
運営側と共に対応を行っておりますが、現在までのところ未だ全ての回復までに至っておりません。
(※ トップページ「INFORMATION」からのリンクのすべて、グッズ販売 ページへのリンクに一部不具合が残っています。)
ご不便をおかけして申し訳ありません。
引き続き対応を進めてまいりますのでしばらくお待ちください。
よろしくお願い申し上げます。

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

ペット博2018 大阪 行ってきました
こんにちわ!
先日、ペット博2018に行ってきました。
最終日でしたが、たくさんのお客さんでいっぱいでした。
もちろんペット同伴大歓迎なので、たくさんのワンコが来場してました。
もう目をみはるばかりの犬種の多さ!
そしてたくさんの出店。
いろんなグッズが売ってました。
わんわんマルシェで出店しているお店もあったりで、
出店者さんとお話したりと、いろんなところに行ったり、
ペット関係のイベントに通い詰めてると少しずつ輪が広がっていきますね。
私は爬虫類のコーナーにてちょっと楽しんできましたよ。
へびちゃんとかトカゲちゃんとか。
めちゃ可愛かったです。
そして、友達と参加しようと思ってた 呼び戻しゲーム 行ったときには受付終了となってました(~_~;)
そしてもちろん保護犬譲渡会や介護犬のコーナーなどをチェック。
勉強用に資料などをいただきました。
企業も多く参加しているのでペット博には人がたくさん集まりますね(*^_^*)
さあ、今週末の日曜のわんわんマルシェも楽しみ!
さて、今週末9月23日(日)は、神戸わんわんマルシェです。
BCRNのお店は、10時から開店しております。
場所はいつもと同じ入口付近の時計の横です。
一番端っこかな。ネイビーのターフにオレンジの旗を掲げてます。
こちらは、ペット博のお店とはまた違ったグッズが販売されてます。
BCRNでも新しい商品が入荷してますよ。
今度もおススメ~な商品がずらり。
今回のニューアイテムが出品されます。
どんな商品かはご来店のお楽しみ♪
BCRNのブースでは、常時同じ商品ではなく
お客様にも楽しんでいただけるよう商品入れ替えもしております。
皆様からお買い上げ頂いた売り上げ金は、
保護犬のために使わせていただいております。
みなさまお近くの方も遠方の方もずずずいーっとお越しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
なお保護犬の参加はお昼からになります。
卒業犬プリムラオリビア♥も待ってます。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
ズーノーシスとは?
動物と人との間でうつる病気のことを「人獣共通感染症(ズーノーシス)」と言い、
「動物⇒人」だけではなく、「人⇒動物」にうつることもあります。
1975年、世界保健機関(WHO)では「脊椎動物と人間の間で通常の状態で伝播しうる
疾病(感染症)」と定義付けをしています。
この人獣共通感染症(ズーノーシス)から人とどうぶつを守るためには、病気を正
しく理解し、予防する知識を持つことが重要です。
なお、2006年6月1日に改正された「動物の愛護及び管理に関する法律」では、「動物
と人の間で感染する病気(ズーノーシス)の知識を持ち、予防することが飼い主さん
の責務であること」が明確になりました。
WHOで確認されている人獣共通感染症(ズーノーシス)は約150種ありますが、
日本ではこのうち約50種の人獣共通感染症(ズーノーシス)があることが知られています。
どんな病気があるかというと、
・病原体がウィルスであるもの
狂犬病、高病原性鳥インフルエンザ、日本脳炎、ウエストナイル熱など
・病原体が細菌であるもの
パスツレラ症 、バルトネラ症(猫ひっかき病)、結核、ブルセラ病、ペストなど
・病原体がリッケチアであるもの
Q熱、日本紅斑熱、つつが虫病
・病原体がクラミジアであるもの
オウム病
・病原体が真菌(カビ)であるもの
皮膚糸状菌症、クリプトコッカス症、カンジダ症
・病原体が原虫であるもの
トキソプラズマ症、クリプトスポリジウム症、ジアルジア症
・病原体が寄生虫であるもの
フィラリア症、回虫症、エキノコックス症、疥癬症
たくさんありますね。
人獣共通感染症(ズーノーシス)を予防するには?
病原体に触れないようにすることが重要です!!
■動物との過剰な接触を避けましょう。
口移しでご飯をあげたり、同じ食器を使ったりしないようにしましょう。
また、一緒に寝ることなどは避けましょう。
■動物が感染しないためのケアをしましょう。
予防薬の投与や予防接種を行いましょう。
体に付着して感染が起こることを防ぐために体を清潔に保つことなども必要です。
■動物と遊んだら、手を洗いましょう。
■動物がゴキブリやネズミなどの病原菌を媒介する昆虫やどうぶつを口にしないように気をつけましょう。
■動物とその生活環境を清潔に保つようにしましょう。
■動物の糞尿はすみやかに処理しましょう。
■動物や飼い主さんの体調がいつもと違うと感じたときには医療機関を受診しましょう。
愛犬との健やかな生活を送るために、正しい知識を持ち、予防しましょう。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
新しい家族募集中(438)ベルラ(中部)
初めに台風21号及び北海道胆振東部地震において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ライフラインをはじめ1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
さて今日は新しいご家族を待っている可愛いベルラのご紹介です。

(438)ベルラ(中部)
2018/01/23 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済)
年齢:8歳(2010年2月生)
毛色:ブラック&ホワイト
体重:19kg
健康状態:良好 フィラリア(-) 狂犬病・ワクチン接種済み・歯石除去済み
性格: 人・ワンコ大好きっ子。私、私ベルラよ。と自己アピールの上手な甘えっ子。

動きの早い子供、ベルラを苦手と感じる人には吠えてしまう。自転車追いあり。
ただし、両方ともコマンドで回避可能。足拭きは大人しさせるが手足を長く触れるのが苦手。
またブラッシングが苦手で口輪を使用していましたが、口輪はいらなくなりました。
まだ短い時間ですがブラッシングを大人しくさせてくれます。ますます良い子に進化中です。

預かりさんから一言
お家のなかでは、ちょっぴり大きな愛玩犬。
お外ではちょっぴりボー気質(自転車追い等)が出ちゃうベルラです。
ベルラの良い所も悪い所もマルッと受け止めてくださるご家族様を待っています。
ベルラの毎日はこちらでご覧いただけます。
美人さんで可愛いベルラに会いに行って見てくださいね。


































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

ご支援をお願い致します。
あえての再掲です。
以下、以前に皆様にお伝えしたものを再度繰り返させていただきます。
なかでも述べさせていただいておりますが、お願いばかりを申し上げる事おゆるしください。
願わくば 『全てのボーダーコリーが幸せになる』 ために。
どうかご理解と共にみなさまのお力をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
(現在の状況をかんがみ、BCRN ではサポーター達が考えをもちよりながらまず自分たちでできることを思索しています。あらたな試みは今後機会をつくりながらお知らせしてゆきたいと考えています。ご協力ともよろしくお願い申し上げます。)





























保護犬のレスキューが続いています。
ボーダーコリー という犬の持つ魅力は知られながらも、その裏返しとも言える部分に対して人がうまく付き合えないところが出てしまうのでしょうか。
理由は様々でしょうが、彼らとのかけがえのない関係性を築けないケースからのSOSを受け、レスキューの対象となることは絶えません。
彼らを新しいご家族へと結び繋げてゆくことは私たちの願いであり喜びです。
ですが悲しい現実に立ち向かう為にも皆様のお力添えなしでは成り立ちません。
自らの力のなさは自覚しているつもりですし、それに対してもよりよくするすべを常に考え行う気持ちをもって臨んでいます。
お願いばかりの心苦しさは承知しています。
BCRNでは皆さんからの早急なご支援をお願いしております。
このままレスキューが続くと、医療費などがかさみ遺憾ではありますがレスキューストップを考えなくてはなりません、
皆様のお力を頂戴したくお願い申し上げます。
フードや、ペットシーツ等、Amazonを利用したご支援の方法もございます。
どうか皆様の温かいお力添えを なにとぞよろしくお願いします。
ご支援について、詳細はこちらまで。
また、サポーターとしてのご参加も募集しております。
よろしくお願いいたします。

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

ワクチンの話 ジステンバー
おはようございます!
先日、夏の暑い日の午後、汗を流して受けに行ったワンコの資格試験。
まだ結果は出てませんが、おそらく、再度頑張りましょう的な結果となるでしょう。
その理由はこれ!
試験中に思わず迷いが出た。
ジステンバーとジフテリア・・・・・・
きちんと勉強したはずなのに、ジステンバーとジフテリア、犬に関わるのはどっちだった????
で、結局選んだのは、ジフテリア(T_T)
その因縁あるジステンバーの話です。
ジステンバーとは、イヌジステンバーウィルスというウィルスによって発病する感染症で
犬の鼻や口から体内に侵入し、体内の組織の中に入って全身に広がって最終的には脳まで障害をきたします。
感染は、感染した犬からの飛沫感染、直接感染、とそのウィルスが付いた食べ物と摂取するという間接感染があります。
感染しても免疫力が強くウィルスを撃退できる犬なら、風邪かなという程度で2-3日で治ることもあるので
犬が感染してるかどうかはわからず、他犬と接して感染している恐れもあります。
なにか風邪かな?と思ったら病院へ行ってみましょう。
感染後の症状は、
感染して4~6日後に、発熱、食欲不振、
他、嘔吐、悪臭を伴う下痢と血便、膿のような鼻汁、咳、くしゃみなどあります。
進行すると、脳にまで広がり
やたら興奮したり、てんかんのような発作や、グルグル回転したり、暴走。チック、下半身の麻痺など
神経症状がでてます。
しかし、このジステンバーには、現在有効な治療法がなく、
入院して対症療法を受けろことが必要です。
またほかの感染症との合併症になると死に至る可能性は高くなります。
やはりいろんな症状が出てワンちゃんたちが苦しむのは嫌ですね。
ですので、先に予防しておくことが必要になってきます。
そこで大事なのが、ワクチンです。
ジステンバーのワクチンは単体ではなく1~9種までの混合ワクチンの中に必ず含まれています。
それだけ基調なワクチンと言えるでしょう。
普段そんなにジステンバーに感染したというニュースは聞きませんが
地方によっては散在的に発生しているといいます。
旅行へ行ったりしたときとかにも注意するかワクチンを接種させておくという心がけは必要かもしれません。
現在ご家族さま大募集中のリヒト君!!!
彼もちゃんとワクチン接種してますよ(*^_^*)
元気で心優しい彼のご縁を紡いでください(=^・^=)
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
保護犬との生活
抜け毛が多いとされるボーダーコリー。
こまめにブラッシングしないと毛玉ができたり、皮膚病の原因となってしまいます。
でも、ブラッシングが嫌いな犬もいますよね。
我が家も二匹いるボーダーのうち一匹はブラッシングも爪切りも大嫌いなので
固めのおやつを与えて誤魔化しながらやってます。
保護犬を迎えいれるときには保護犬日記の
<お手入れ>のところを読んでみてください。
ちょっとずつなら可能。とか
嫌がるので無理。とかいろいろ書いてあると思います。
そういったところも気にしていただくとより一層
保護犬との生活が想像ができると思います。
ただ生き物なので最初はできなかったことができるようになったり
その逆もあると思います。
預かりさんが書いてくれる保護日記をよんで
保護犬を迎え入れることを想像してみてくださいね。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村