fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2018年06月  

犬猫殺処分0(ZERO)号発進!

2018 - 06/29 [Fri] - 09:00

去る6/17(日)富士スピードウェイにて
東京のボランティア団体「Spr Racing Project犬猫の殺処分0《ZERO》」さんが企画したイベントが開催されました。

同団体はレーシングチーム「K2Racing」に所属するレーシングドライバーで犬猫の保護活動に12年間携わっているススム中村さんが中心となり、モータースポーツを通じて殺処分される犬猫の現状を世の中に広めることを目的として、2017年1月に設立されました。

当日BCRNも啓蒙活動で参加させていただきました。
35489485_1089763827863718_8817737651630112768_n.jpg

会場ではたくさんのレーシングファンの方々がBCRNブースにも立ち寄ってくださり、掲示物を読んでくださったり、募金のご協力をして頂きました。

そして今回のメインイベント!! 
初日のメインレース「富士チャンピオンレース」に、そして2日目の女性ドライバーで競う「競争女子選手権」にて「犬猫殺処分0号」がエントリーです。
35516076_1506062869523540_4061043100519235584_n.jpg

インパクトがあって可愛いですよね。  レース中もとっても良く目立っていました。

IMG_5764.jpg

今後も「殺処分ゼロ号」は富士スピードウェイのレースに定期参戦するほか、全国のサーキットにも参戦して犬猫の保護活動について広くPRしていく予定だとしています。
もし、犬猫殺処分0号を見かけたら是非応援してくださいね。

最近、思いがけない分野で犬猫の保護の啓蒙活動をしてくださる団体さんが増えてきています。
とても有難いことですね。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援御礼申し上げます

2018 - 06/27 [Wed] - 14:19



BCRN 保護犬たちへとご支援を頂戴しあつくお礼申し上げます。

皆様からお寄せいただいたお気持ちをいかせますよう引き続き活動を行ってまいります。

以下ご報告とお礼です。




No.329 ヘンリー イオン黄色いレシートキャンペーン より頂戴致しました。


支援8

支援9



支援の品をお送りいただきました。
預かり期間が長くなっているヘンリー
お気に留めていただきありがとうございます

詳細はヘンリーの日記にレポートいたしました。





No.383 ジィ No.429 ウェンディ カノン兄さん 様 より頂戴致しました。


支援10


フードやオヤツのサンプル多数



保護犬達へ頂きました。
ありがとうございます。





No.413 リヒト No.424 シャムロック 三重県 福井うみちゃん 様 より頂戴致しました。


支援11


肝臓サポートドライフード、肝臓サポート缶詰、ld缶詰、オヤツ



ご支援、応援ありがとうございます。
幸せに繋げられるよう、預り母も頑張ります。




かずかずの品々、あつく感謝申し上げます。

ありがとうございました。










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(442)テト(関西)

2018 - 06/25 [Mon] - 07:55

☆☆家族募集中(442)テト(関西)☆☆

20_2_20180624160010daf.jpg


2018/04/12 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:11歳 (2007年2月6日生)
毛色:ブラック&ホワイト
体重:18.2kg(適正)
健康状態:フィラリア(-)7種ワクチン接種済、外耳炎、皮膚炎
性格:とても人が大好きな、どこを触っても怒らない
朗らかな明るく優しい子です。人と遊ぶことが大好きです。
お部屋の中では側にそっと居てくれ大人しくしています。
完全室内飼い希望。


☆☆預かりさんの日記より☆☆

テト地方
ドドドッ…という音と共に激しく揺れました
幸いにも何も落ちたり崩れたりも無く
ライフラインも異常なく過ごせております

余震もまだ続く中雨も降り
不便と不安が続く地域が
早く復旧しますよう願っております

21_1_20180624160012ff6.jpg



仮母はその時
3頭を見抱き寄せ集める間も無く
とりあえず津波が心配な実家に電話が繋がらず
チビ兄が学校に行くというのも止めれず
慌てたのは仮母だけ…



テレビで震度確認して津波が来ないと安心
3頭は地震から5分もしたら寝てました



前日のディスク大会で疲れてるからか
イビキかいて熟睡です

大物ですな~
郷ひろみって思ってたけど
北大路欣也か?!



皮膚と耳の状態を診せに豪雨の中獣医さんへ
また赤味のある所も出てきてお薬は頂きましたが
概ね良い方向へ!!

シャンプーは10日ごと薬用から普通に戻してもよく
外耳炎治療も5日おきに伸びました


獣医さんで一番多いのが皮膚疾患だそうです
テトは高齢でも良い方向の小康状態
血液検査などでは良好な結果をいただいています
みんな驚く見た目と行動の若さのテトに
年齢を気にせず一度逢いにきて頂けませんか?

21_2_20180624160013bc7.jpg


骨を齧って歯も綺麗だぞ!!

【預り先】BCRN保護ボーダー テトの日記



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ワクチンについて

2018 - 06/22 [Fri] - 10:21

暑くなったり寒くなったり、でも徐々に夏が近づいてきています。
温かくなればいろんな細菌や虫、ばい菌なおが繁殖していきます。

先日は、活躍時期になったレプトスピラのことを載せた流れで、
ワクチンの必要性とそのワクチンと病気のことをご紹介していきます。

いままで、

とりあえず、ワクチン8種、9種混合とかよく調べもせずに打っていた筆者です。

BCRNで活動するようになって、それではいい加減なので勉強することにしました。



ワクチン摂取については、可否があります。

体に悪いとかいう説もあったり。
毎年ではなくてもいいとか。いろんな説があり、どれが正しいとはいえませんね。

筆者も、かかりつけの獣医さんと相談して、抗体の検査をしてから必要なものを打つようにしています。
アレルギーもあるので、やたら打つというのもいいとは思えません。


地球上には、あらゆるところにウィルスや細菌が存在しています。
これらの微生物が犬の体に入り、増殖して宿主の体の働きやしくみを妨害したりします。
そのため、死に至ることもあります。

山や野原など自然の多いところで遊んだりお散歩したり、
感染源の排泄物の多いところを歩いたりなど、
いろんなところに潜んでいますね。



そもそもワクチンとは、感染症を予防する抗体をつくる弱い病原体で、
この病原体をうつことにより、体の中で抗体をつくるのです。
その抗体が残って強い感染原因が体内に侵入しても、やっつけてくれて発病しないで済むというものです。
抗体とは、ウィルスや細菌にくっついて病気の力を失わせるたんぱく質です。


なので、もしウィルス等の病原体が入ったらこのワクチンでつくった抗体が活躍します。


できれば少しでも病気は減らしたいですね。


以降、ワクチンの種類について説明していきますね。










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(383)ジィ(中部)

2018 - 06/20 [Wed] - 09:00

今日は新しい家族を待っているジィ(中部)のご紹介です。
16_1_201802051952320a4.jpg

2015/11/15 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)年齢:推定12歳
体重:18kg
健康状態:良好 フィラリア(-)ワクチン接種済み(6種)狂犬病ワクチン接種済
性格:年齢のわりに落ち着きが無いハチャハチャタイプです。 
14_2_20180205195231b35.jpg

焼きもちやきで他の犬がダメです。
吠えがあり以前の飼い主の放棄理由が吠えでしたので、吠えても許される環境がある事が1番の条件となります。
体を拭かれる事が苦手で、ブラシ掛けも苦手です。
収容されていたセンターで、少々嫌な経験をしてしまい少しトラウマになってますが、
長い時間を掛け信頼しあえれば出来るようになると思います。
13_1_20180205195228a23.jpg

小さなお子様や先住犬、猫が居るお宅はNGです。

ジィの保護日記はこちらです。
預かりさんが超多忙な為、なかなか日記の更新が出来ずにおりますが、ジィは毎日元気に過ごしております。
ジィのことよろしくお願いいたします。



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(424)シャムロック(関西)

2018 - 06/18 [Mon] - 13:08

☆☆☆家族募集中(424)シャムロック関西)☆☆☆

49_2_20180617130653f93.jpg


2017/4/13 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:推定6歳
体重:20.0kg(適正)
健康状態:おおむね良好。 狂犬病ワクチン接種済、フィラリア(-)
性格:甘えん坊でべったりくっつくのが大好きで女性が好きです。
男性は少し苦手で初対面はしばらく緊張して近づきません。
馴れてくると大きな体でヘソ天してさわって欲しいと甘えます。
掃除機の音は特に反応しますが、音に敏感な面あり。
小さいお子さんのいない家庭、お口が出てしまうことがあるので
家族全員しっかりリーダーシップ取れる方、室内飼育を希望します。

☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆


昨日まで数日雨、明日からまた数日雨予報。
今日は晴れ~☀
これは遊びに行かねばね~。
いつもの近所の川へ。気持ち良かったね。
シャムロックは水遊びはあまり好きでは無いけれど、
みんなと一緒だし、預り宅に着て2度目の夏なので少し慣れたよ🎵 

51_1.jpg

でもって深いところはかなり必死なお顔~トイッテモ足が立ってるけど。。。

51_2_201806171306523de.jpg


BCRN保護ボーダー シャムロックの日記








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援のお願いです

2018 - 06/15 [Fri] - 10:51




保護犬のレスキューが続いています。

ボーダーコリー という犬の持つ魅力は知られながらも、その裏返しとも言える部分に対して人がうまく付き合えないところが出てしまうのでしょうか。

理由は様々でしょうが、彼らとのかけがえのない関係性を築けないケースからのSOSを受け、レスキューの対象となることは絶えません。

彼らを新しいご家族へと結び繋げてゆくことは私たちの願いであり喜びです。

ですが悲しい現実に立ち向かう為にも皆様のお力添えなしでは成り立ちません。

自らの力のなさは自覚しているつもりですし、それに対してもよりよくするすべを常に考え行う気持ちをもって臨んでいます。

お願いばかりの心苦しさは承知しています。


BCRNでは皆さんからの早急なご支援をお願いしております。
このままレスキューが続くと、医療費などがかさみ遺憾ではありますがレスキューストップを考えなくてはなりません、

皆様のお力を頂戴したくお願い申し上げます。

フードや、ペットシーツ等、Amazonを利用したご支援の方法もございます。

どうか皆様の温かいお力添えを なにとぞよろしくお願いします。 


ご支援について、詳細はこちらまで。


また、サポーターとしてのご参加も募集しております。


よろしくお願いいたします。












BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

レプトスピラ 感染症の時期です

2018 - 06/13 [Wed] - 09:28

梅雨に入り蒸し暑くなってきました。
そしてこの時期に出てくる怖い病気一つをご紹介します。


先週、我が家のワンコたちは、夏に先駆けてレプトスピラのワクチンを注射してきました。


ワクチンについては、我が家のお世話になっている獣医さんと相談しながら、
適年に適度な種類のワクチンを打つようにしています。

レプトスピラは、日本国内で発症症例が少ないので重要視されていないワクチンであり
ノンコアワクチンになっています。

通常なら打たないのですが、実は昨年大阪の北部で感染例が出たようで、今年は安全対策しました。



★そこで今回は、レプトスピラについてのご紹介。

レプトスピラとは、レプトスピラ菌による人獣共通感染症で死亡率の高い感染症です。
出血型のイヌレプトスピラ菌と黄疸型の黄疸出血レプトスピラ菌の2種類がある。
この菌は、保菌動物の尿中に排泄され、その尿を経口感染や接触感染によって感染します。
犬や人間以外にも、ネズミ、豚、牛などの動物にも感染し、特にネズミなどによって拡散する恐れもあります。


なので、散歩いったりすると感染源があると感染しやすい病気です。

散歩へ行った場合は、地面をなめさせない、落ちている食物を食べさせない口に入れない
電柱など尿の存在がある場所を舐めないなどの注意が必要ですね。

予防として、
この病原菌は消毒に弱く、
また、もし保菌している場合は、尿により菌の排出がされるので
犬舎や遊び場所などの消毒が必要です。
多頭外の場合は特にほかのワンコに感染しないように気をつけたいですね。



30_1_201711252051286a0.jpg


症状
高熱 食欲不振、嘔吐、口からの出血、衰弱、黄疸、尿がでなくなったり、匂いお強い尿をするなど
さまざまな症状があらわます。



発生時期と場所
発生時期は、だいたい5月から12月
場所は、中部地方から以南がよく発生件数が高い。



治療法
細菌を撲滅するために抗生物質などの投与などがあげられるが、
尿毒症や肝臓障害が起こったりするので、症状が出た場合なるべく早急に
かかりつけ獣医さんの診察受診することをおすすめします。






84_1.jpg



症例が少ないので、そこまで気に留めることはないのかもしれませんが、
レプトスピラのワクチンを打つかどうかは、かかりつけ獣医さんと相談してから決めてくださいね。

高齢のワンちゃんやアレルギーのある子などワクチンに弱い子もいるので
必須というわけではないようです。個体差があるのでそれぞれの子にあわせるようにしたいですね。

とにかく、
夏はいろいろな虫やばい菌に気をつけたいですね。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

6月のイベント参加予定です。

2018 - 06/11 [Mon] - 09:00

梅雨に入った地域も多くあり、はっきりしない天気が続いていますが、
お変わりありませんか?
人もワンコ達も体調崩しやすい気候なので、十分お気をつけくださいね。
DSC06082_201806092213089bb.jpg

では、6月のBCRN参加予定のイベントをお知らせします。


〇 【関東】第6回わんにゃんフェスティバルin豊洲
<日時>
平成30年6月16日(土) 11:00~17:00
<場所>
スーパービバホーム豊洲店正面入り口道左側緑地
詳しくはイベントブログをご覧くださいね。
 http://bcrnevent.blog.fc2.com/blog-entry-84.html

〇 【関東】日本初!富士スピードウェイで保護犬・猫イベント開催
 Spr Racing Project 殺処分0を目指す
日時 平成30年6月17日(日) 10:00~13:00

場所 富士スピードウェイ
    グランドスタンド横 P12駐車場にて

詳しくはイベントブログをご覧くださいね。
http://bcrnevent.blog.fc2.com/blog-entry-85.html


たくさんの方のご来場をお待ちしております。
DSC07528.jpg






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

お忘れなきよう

2018 - 06/08 [Fri] - 10:15

さて なんのことでしょう。

犬たちと暮らすうえで私たちが気をつけていかねばならないことはいくつもありますが。

こちらでも繰り返しお知らせしていますが「フィラリア」予防の既設となってきました。


ところで当ブログの過去記事内を対象とした検索窓がページ右側の上部に設けられています。

気になった保護犬名からなど探しやすくする為のツールです。

ここに「フィラリア」と入れてみると、、

実は繰り返しお知らせしているようですが同様の記事はそれほど多く検索結果に表れてきません。

逆に家族募集の記事がそのほとんどを占めてきます。

なぜか・・・

彼らをご紹介する項目の中にフィラリア陽性か陰性かという部分があるからです。


レスキューされた状況はそれぞれ様々ですが、やはり好ましい環境下にいた子ばかりとは限りません。

悲しいことに、知らずそうした状態になってしまっている子たちが多くいます。

レスキュー後のヘルスチェックの結果を待つ間も私たちの心配は続きます。

結果、陰性であればこの部分では胸をなで下ろしますし、陽性であるならばそれに対して立ち向かっていかねばならないと気持ちを新たにします。

昔に比べよい薬も出てきていますし、その治療方法もよりよくなっては来ていますが、やはり彼らの命を脅かす恐ろし病気であることに変わりはありません。


罹ってしまってからでも対処はできるものの、予防の効果はそれを大きく上回るものだと思います。

彼らと暮らすうえでの心遣い、これから本格的に蚊による媒介が懸念されます。

飼い主の皆さまのお心にとどまりますように。

どうかよろしくお願い致します。




狂犬病予防接種に続き
そろそろフィラリア予防の季節がやってきました。
すでに蚊が出始めています。

そして保護犬の中には保護した時点ですでにフィラリア症に感染している犬が少なくありません。


フィラリア症は心臓の病気です。 犬フィラリアは、犬の肺動脈や心臓に寄生します。

犬フィラリア症は、蚊が媒介する犬フィラリア(犬糸状虫、犬心臓糸状虫)という寄生虫の成虫が、犬の肺動脈や心臓に寄生して起こる病気です。
犬フィラリアが寄生することで血液の流れが悪くなり、様々な障害が出現します。放置すれば死に至ることもある、犬にとっては重大な病気です。

感染ルートは:
感染ルート


犬フィラリア症の症状:
はじめはなかなか気がつきません。

犬フィラリア症の症状として、元気・食欲がない、咳をする、痩せる、呼吸が苦しそうなどがあげられます。また、症状が進行してくると、おなかが膨らんできたり、赤みを帯びた尿をするようになることがあります。しかし、犬フィラリア症の症状は、はじめはあまり目立たないので見過ごしてしまいがちです。

心臓

投薬期間は:
投薬期間

途中の投薬やシーズン最後の投薬を忘れてしまうと、犬フィラリア症に感染してしまう危険性が高まります。たった1回投薬を忘れてしまうことで心臓への寄生を許してしまうことになるかもしれないのです。

途中で投薬(予防)を忘れてしまったら

予防の途中で投薬を忘れてしまうと、犬フィラリアに感染する可能性が高くなり、それまで投与していたお薬が無駄になってしまうかも知れません。投薬を忘れたら自分で判断せずに、動物病院に必ず指示をあおぎましょう。

予防薬は毎月1回、幼虫の段階で犬フィラリアを駆除することで、犬フィラリア症を予防します。

最後の投薬(予防)をしなかったら

最後の投薬をしないと、犬フィラリアに感染する可能性が高くなり、それまで投与していたお薬が無駄になってしまうこともあります。涼しくなっても自己判断で投薬をやめてはいけません。動物病院の指示通り最後まで必ず投薬を続けましょう。

最後の投薬はとても大切。
忘れると、全ての投薬が無駄になってしまうことも!

         上記は MERIAL CLUBさんから引用させていただきました。

フィラリア症は飼い主が注意して予防してあげれば防げる病気です。
可愛い愛犬のために忘れずに予防をお願いします。


DSC09103-1.jpg









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(442)テト(関西)

2018 - 06/06 [Wed] - 07:17

☆☆☆家族募集中(442)テト(関西)☆☆☆

12_11

2018/04/12 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:11歳 (2007年2月6日生)
毛色:ブラック&ホワイト
体重:18.2kg(適正)
健康状態:フィラリア(-)7種ワクチン接種済、外耳炎、皮膚炎
性格:とても人が大好きな、どこを触っても怒らない
朗らかな明るく優しい子です。人と遊ぶことが大好きです。
お部屋の中では側にそっと居てくれ大人しくしています。
完全室内飼い希望。

☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆


先住犬のしつけ教室に同行

13_1_20180603161510272.jpg


服も着せてくれ気にせず動けます

水玉の似合うテンオーバーその若々しさに
我が家ではボーダー界の郷ひろみと呼ばれています

葛西レジェンドと迷ったのですが
スポーツマンよりアイドルタイプだねって

早速教室のみんなのアイドルに

13_2_20180603161511367.jpg


経験を積み挨拶上手な子達です
大型小型いろんなタイプに囲まれましたが平気な様子

車移動ではまだ吠えがありますが落ち着けば治ります
毎週になる教室通いドライブの変化が楽しみです

永遠のアイドル犬と赤い糸結びませんか?


【預り先】BCRN保護ボーダー テトの日記
新しい家族募集中!





BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

奥長良 サポーターオフ会 卒業犬同窓会 行ってきました

2018 - 06/04 [Mon] - 10:00

5月の末の奥長良のサポーターオフ会へ行ってきました。

季節柄もよく2日間晴れてくれて、ワンコ達も大喜び!


岐阜の山奥なので少し遠かったかなという感もありましたが、
それだけ綺麗な空気と自然とがあり、現実を離れてゆったりとした時間をもてたようです。


その中で、囲炉裏と食事を囲みながら、サポーター同志の交流会やお勉強会をしました。
いろいろな話をしながら、サポーター同士のつながりを深められたように思います。

その中で現在の保護活動の在り方や犬のことなど話があり、
全国の活動の難しさや問題などを話あえました。
こうして各地の状況や全国の問題を話し合えるのも、このようなオフ会があってのことですね。

好きなものを囲んで人が集まるのもサポーターの利点と楽しみかもしれません。




日本での保護活動は止むことをしりません。
残念ながら私たちの活動も止まることがないでしょう。

私たちは助け合って、保護犬1頭1頭と向きあっていかねばならないことを実感したキャンプでした。




今回は、サポーターと卒業犬のご家族の同窓会でしたが、
次回は一般の方ともお話ができるイベントを企画していろんな方とお話をしてみたいと思います。

今後とも、たくさんのイベントを企画していきますので、
是非ご参加ください!
お待ちしております。

たくさんの輪が広がり、一頭でも多くの命が幸せにつながることができますように。
切に切に願うばかりです。






トリ







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

出演者様募集〜第12回アニマルチャリティコンサート

2018 - 06/01 [Fri] - 09:00

いつもBCRNに暖かいご支援をありがとうございます。

恒例のアニマルチャリティコンサートの開催が9月15日(土)に決まりました。
image1.jpeg
(NPOアニマルチャリティジャパン様HPより)

少し早めのお知らせには訳があります。

次回は昼・夜の部とも会場がおさえられたため、出演者様を
広く募集する運びとなりました。

NPOアニマルチャリティジャパン様主催のこのコンサートは、
アマチュア音楽家の皆様が開催費を負担することでチケットの
売上金がすべて動物保護団体への寄付になるシステムです。

BCRNも支援先団体としてお声がけを頂き、毎回ご支援を
頂戴しています。

"身寄りのない動物たちに新しい家庭を探すお手伝いをしたい。
レスキュー実働に参加できなくても、趣味の音楽やダンスを
披露することで大きな支援となります。" (ACJ代表 細見貴子様)
image2.jpeg
(NPOアニマルチャリティジャパン様HPより)

会場は今回も目黒区パーシモンホール(小ホール 収容200人)。
小規模ながら音響は良く、区立のため会場費もリーズナブルです。

詳細はアニマルチャリティジャパン様のHPをご参照下さいませ。
□HP
https://animal-cj.com/index.html


□募集要項
https://animal-cj.com/boshu.html


第12回 アニマルチャリティコンサート

□日時
9月15日(土)
昼の部 14:30〜
夜の部 18:00〜

□会場
目黒パーシモン(小)ホール

image3.jpeg
(NPOアニマルチャリティジャパン様HPより)




開催近くになりましたら再度BCRNイベントブログに掲載させていただきます。



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN