fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2018年02月  

犬の付く言葉まとめ編

2018 - 02/28 [Wed] - 09:00

以前に犬のつく言葉という記事を書きましたが、日本語も英語も
あまりいい意味で使われていなくてがっかりしてしまったのですが、
ふと気づいたことがありました。

1万5千年前に狼は人間と暮らしだして犬になりました。

狼が狩をするより確実に餌にありつけるからと人間との共生を選んだので
人間とっても犬はとてもメリットがあったと思います。

人にとって犬はかけがえのない友人となった反面、いいようにされてしまった
一面もあります。

人にいいようにされても人に忠実で従順な犬たちに比喩でバカな生き物とか
ダメな代表格とか、価値の無いものとか、そんなふうにことわざなどに
使われているのではないかとふと思いました。

犬を哀れと思って、わざとそんな悪い意味に使っていたのではないのかなと
思ってみると、人間にひどい目に合わされながらも従順な犬に対して
可哀想にと、ひどい例えをしているように感じてしまいました。

だから日本も外国も同じように悪い意味ばかりなのですね。

世界共通で犬は最高の友人でありながら、人間と暮らすことを選択してしまった
おろかな生き物ということなのでしょうか・・・

いえいえこれから人間と犬が本当に共生出来る世の中がきっと訪れると
思います。

人の力で幸せな生涯を送れる犬をたくさん増やして、犬に人間を選んで
良かったと思ってもらいたいと思います。



DSCF8958a.jpg

幸せにそうに笑う犬










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

(424) シャムロック (関西) ご家族募集

2018 - 02/26 [Mon] - 09:58

温かい日々が続いてます。
このまま春がくるのかなー?(*^_^*)

さて、今回は関西のイケメンシャムロックのご紹介です。


シャムロックの日記はこちらから
シャムロック

シャムさん、とっても元気です。

144.jpg


先日も緑地公園での譲渡会に参加。
やっぱり相変わらずカッコイイです。
なんていうか、俳優の田村正和さん似ですね。
耳のよこの飾り気が、あのセミロングの髪に似ている。

そしてキザ♡

女子にはガンガン行きますよ。



147.jpg


ほらもうとりこ♡


あなたもシャムロックにあえば虜になる甘えた系男子です。


シャムロックをどうぞよろしくお願いします。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ




家族募集中 (435) ニルス (関西)

2018 - 02/23 [Fri] - 09:00

      ☆☆☆家族募集中  (435) ニルス  (関西)☆☆☆

まだまだ寒い日が続きます。

大雪に悩まされている地域の皆様には

一日も早く日常生活が滞りなく送れるよう願います。

さて、今日は関西で早く春がこないかな~と首を長くして待っている

ニルスの紹介です。


img ニルス


(435)ニルス関西

2018/01/12 BCRNで保護しました。

性別:♂(2018/2/15去勢予定)

年齢:推定5歳

体重:16.5kg(適正17.5kgくらい)

健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済み 耳血腫による耳介瘢痕あり 歯石あり

性格:大人しく、経験値の少なさから外で固まりますが屋内は平気。

人の動きを伺いますが、じっとしていれば横でくつろぎ、撫でられお腹を見せ、

どこを触れても大丈夫で男女子供大丈夫です。フードを手から優しく食べれます。

これから変化はあると思いますがマッタリとした生活し共に過ごせるパートナーになれる子だと思います。

ニルスjpg



預かりさんより、応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
    

     <どんな家庭が向いているか、また希望するご家庭>

共に穏やかに過ごしイベントや人混みよりもゆっくりと一緒にお散歩できるのが良いと思います。

最近走るようになってきたニルスこれからも小さな可能性を探り楽しさを経験させてほしいと思います。

他犬とも比較的上手く接することが出来ます刺激になるので接点があれば良いと思います
     
        <迎えるにあたってお願いしたいこと>
家庭の中で過ごした事がなかった為してはいけない事もしてしまうと思いますが、

通じる子ですので厳しくや躾けてよりも優しく接して頂きたいです。

反面経験値upの為には時には強引に落ち着くのを待ってあげて成功体験を増やしてあげて下さい


今は預かりさんのお宅で先輩犬たちと共に生活しいろんな経験をし経験値を少しづつ上げている

ニルスです。

少しでも気になるようでしたらお問合せをお願いいたします。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ご支援ありがとうございます。

2018 - 02/21 [Wed] - 10:00



お礼のご報告です。

お気持ち、ありがたくいただいております。

お寄せいただきました保護犬たちへのお心遣いに御礼申し上げます。



No.435 ニルス 兵庫県西宮市 N家族 様 より頂戴致しました。

一般支援101


モルトフェリーチェ ドッグ・ケア・ウォーター 5L


預かり家みんなで役立てて下さいとご支援頂きました。
犬も環境も綺麗に手入れして里親さんに繋げていきたいと思います。
ありがとうございます♪





No.435 ニルス 山梨県富士吉田市 A.K 様 より頂戴致しました。


一般支援102


尿取りパッド2パック トイレシート2パック


ーキング王子と知り暖かいお気持ち。
何回も変えるのでありがたいです。
シートも預かり家みんなの衛生環境に使って下さいとご支援頂きました。   





No.435 ニルス スマイルワン 様 より頂戴致しました。

一般支援103


ふりかけ


初めてのものは慎重なニルス、慣らしに同じものかけるのは安心できると思いますのでフリカケに助けていただきます!
ありがとうございます。





No.437 アロー スマイルワン 様 より頂戴致しました。


一般支援104


ふりかけ



レスキューへお力添えいただいたうえにご支援まで頂きました。。
ありがとうございました。




No.420 フェスタ ぼだすけ 様 より頂戴致しました。

一般支援105


ロイヤルカナン消化器サポート3キロ×2
高繊維 ヒルズ消化サポート3キロ×2


フード支援ありがとうございます。
フェスタの体調も最近安定の兆しです!





No.437 アロー 愛知県北名古屋市 加藤 様 より頂戴致しました。

一般支援106


ゴン太のうま味鶏、うま味牛、おいも逆巻き


おやつの支援ありがとうございます。
お散歩に行けるようになるまでには色々なおやつが欠かせないので大変たすかります!







たくさんのお気持ち、心より感謝致します。

ありがとうございました。










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(429)ウェンディ(中部)

2018 - 02/19 [Mon] - 07:30

☆☆☆家族募集中(429)ウェンディ(中部)☆☆☆

33_1_20180217212735422.jpg

2017/08/08 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済み)
年齢:5歳 (2012年3月1日生)
毛色:レッド&ホワイト
体重:17.4kg 適正
健康状態:良好 フィラリア(-) 8種混合ワクチン接種
性格:人見知りのために初対面では吠えることもありますが、
1度慣れれば愛嬌たっぷりです。とても好奇心旺盛で、
物覚えが良く、人とも上手に遊べます。また、とても甘えん坊で、
いつも人と一緒に居たがるため、ひとりになると吠えます。

嫌だと感じるとお口が出ることもあります。
小さなお子さんとの同居NG。完全室内飼育希望。


☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆

ウェンディ、お散歩が大好きですが、朝の散歩は寒いようで、早く家に帰りたがっています。
夕方散歩は暖かい2時ごろお出かけですが、朝は仮母の仕事に合わせて6時半。
あとひと月もすれば少しは暖かくなるので我慢してね。
ウェンディ と声をかけると可愛い顔で仮母を見てくれます。
今日は冷たいね。 風が強いね。
と伝わっているかわかりませんが他愛もない言葉をかけながら歩いている毎日です。


34_1_20180217212736134.jpg


前回の日記で、あれもダメこれもできないと書いてしまいましたが、
ウェンディのいいところをいっぱい書いてお伝えしたい気持ちは強いのですが、
本当に幸せになってもらいたいとの思いで、できない事を重点に書きました。


34_2_2018021721273849e.jpg


嫌の意思表示は、顔がムキムキします。
シャンプーとドライヤーの時以外はあまり唸らないので、
顔を観察が大切です。
仮母宅では口輪を使用しています。
足拭きもムキムキしますが、声かけしながらリードをつけて
仮父がウェンディを観察、仮母が足拭きです。
クレートからの出入りは普通にできますが、
クレートに入っているところに手を入れようとするとムキムキします。
ムキムキした時はしっかり目を見て叱ると我慢できます。

ムキムキの話ばかりしましたが、いいところもありますよ。
ご飯準備中はクレートの扉わを空けておいても、伏せをして待っていられます。
オシッコ、ウンコはコマンドで出来るのでお出かけした時はとても楽です。
お出かけ大好き、車も大好き、車酔いはありません。
一緒にいろんなところへ遊びに行けますよ。

我が家での生活のあれこれ、エントリーされた方に
もっと知って頂きたいので連絡させていただきます。

家族のいない時間を2度は味わって欲しくないのです。
必ず幸せになれるウェンディ。
ウェンディと家族になりたいと思われる方、よろしく願いします。


ウェンディの日記はこちら  ウェンディの日記


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

犬の民話シリーズ4

2018 - 02/16 [Fri] - 09:27

ここしばらく寒い日が続いておりましたので、ちょっと脱線して笑い話を
ひとつ。 


むかしむかし、犬の大嫌いな男が、友だちにたずねました。

「俺は犬ってのが大っ嫌いなんだが、犬がいても平気で通れる方法は
ないだろうか?」

「そいつは、簡単な話さ。手のひらに虎という字を書いてだな、犬がいたら
そいつを見せるんだ。すると犬は、おっかながって逃げちまうんだ。」

「なるほど。そいつは、良い事を聞いた!」

男はさっそく、手のひらに虎という字を書いて出かけました。
しばらく行くと、向こうから大きな犬がやってきます。

(よし、さっそく試してみるとするか!)

男は手のひらを、犬の前に突き出しました。
すると犬は一瞬びっくりしたものの、大きな口を開けてその手にガブリと
噛みつきました。

次の日、手を噛まれた男が友だちに文句を言いました。

「お前の言う様に、手に虎という字を書いて犬に見せたが、ほれ!この様に
噛みつかれてしまったぞ!」

すると友だちは、こう言いました。

「やれやれ、お前はつくづく運の無い奴だ・・・。
おそらくその犬は字が読めなかったんだろう・・・」



DSCF8746a.jpg









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

かかりつけ医療所

2018 - 02/14 [Wed] - 10:27

寒さも一段と厳しくなりましたね。大雪でお困りの地域の方々もいかがお過ごしでしょうか?
寒さに強いワンコたちはきっとこの積雪でも楽しく遊んでいるのでしょうか?

さて、先日の夜中、うちのワンコたちが3頭でワンプロしてました。
で、とある瞬間に飛び上がりその拍子にアイアンの椅子を
ドン!というおおきな音を立てて倒してしまった。
びっくりしたのか、歩き方が変で、ふと見たら床にぽとぽとと血が。
どうやら椅子で裂傷を起こしたようで、しっぽの先をざっくり切ってました。
しばらくしたら血も止まるだろうと思ってましたが、かなりな量の出血で、
血管を切ってるかもしれないから病院で縫ってもらおう!ということになり、
慌てて外出準備をして夜間診療の病院を探しました。
数年前に親戚が使ったことがあるらしい病院をネットで検索。
わりと近所にあって、HPから住所を検索、ナビに頼りながら車で行ってきました。

初めての夜間診療。
夜間専門の病院で、夜から朝の5時までやっている。
さすがに救急系の病院だけあって、悲壮な鳴き声のワンちゃんや
ぶるぶるとふるえているワンちゃん猫ちゃんなど
たくさんの体調の悪い動物たちが集まっていて、
スタッフは忙しそうにバタバタとしていたが、患者さんご家族は心配そうな感じ。
病院らしい病院でした。
こんなところは、人間の病院も動物病院もかわらないんですね。

今回うちの子は、血管も切ってなかったので止血と抗生剤の注射だけで済みましたが
急な大きな怪我や病気になったらと思うと不安になってきます。

かかりつけの病院も大事ですが、こういった夜間診療の病院を
家の近くにあるかどうかを探しておかなくてはなりませんね。

先日も友人の友人から、ワンコの手術に大量の輸血が必要だけど、
どこか輸血してくれるワンコはいないかという質問を受けました。
人間と違って献血のない動物にとっては、かなり特殊な問題です。
仲間内に聞いてみると、献血の運動をしている病院があるということで
友達にはそちらを紹介してみましたが、
こういう情報は、なかなか手に入れることはできません。


動物もワクチンや狂犬病、寄生虫の予防など定期的に病院にお世話になりますよね。
最近では各種の専門医のいる病院もあります。
何件かのかかりつけ病院も意識下に置くことが必要かもしれません。
いざという時に慌てないように、事前に用意をしておきましょう。

そして、相談できる仲間がいるといいですね。

で、ついでに、BCRNのサポーターになりませんか?
全国ネットでボーダーコリーのお悩みや問題をサポートいたします!




2015-04-26 011










BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


シニア犬との生活

2018 - 02/09 [Fri] - 09:00

私たち人間が、「そろそろ自分の体をいたわらなきゃ・・」と思い始めるのは何歳くらいでしょうか。

シャロン3


人と同じペースで時が流れていけばいいのですが、どうぶつたちの時間は人より速いペースで過ぎ、年を重ねていきます。
どうぶつたちとの暮らしの中で、お互いに「あうんの呼吸」を感じ、「ずっとずっと一緒にいるみたいだね」と思い、関係が熟してくると、「そろそろウチの子の体もいたわってあげなくては・・・」という年齢になっていたことに気付くようになります。

     
ワンちゃんは最初の一年で「ほぼオトナ」になります。

大型犬は、オトナになるのが中型犬、小型犬より少し遅いのですが、その後、早いペースで年を重ねていきます。

一方、中型犬や小型犬は早くオトナになり、ゆっくりと年を重ねていくといわれています。
もちろん同じ年齢でも個人差が大きいのですが、
そろそろ7年を迎えるという頃になったら、「よりよく年を重ねさせてあげるための心配り」を始めましょう。

まだまだ若々しい子から若々しさを取上げてしまわないよう、お年寄り扱いをせず、その子にあわせた生活を演出してあげましょう。年に一度の健康チェックにより早期発見、早期治療ができるように心配りもしてあげましょう。


それでは、ごく自然などうぶつとしての生理的な変化を踏まえた上で、適度な刺激を与えてあげること、いつまでも若々しく過ごすために、食事、散歩、飼い主さんとの豊かなコミュニケーションなどどのような心配りをしてあげたらいいのでしょうか。



シニア期のワンちゃんにとってどんな刺激が嬉しいのかな?
神経細胞の老化対策のためにも適度な刺激が大切です。
豊かなコミュニケーションにより飼い主さんの愛情を伝え、生き生きと嬉しそうな表情を引き出してあげましょう。

「やさしく体を触ったり、日頃からたくさん話しかけてほしいな」
・・・体を優しく触ることは腫瘍などの病気の早期発見につながりマッサージ効果も生まれます。

「日光浴がうれしいな」
・・・ 心と体の健康のためにも適度に陽射しを浴びさせてあげましょう。

一人ぼっちは寂しい」
・・・ 家族のだんらんの中にどうぶつを交えていただき、家族の温もりを感じさせて
あげましょう。

「初めての場所で新しい匂いを嗅ぐとワクワクするよ」
・・・新しいお散歩コースにチャレンジをしたり、お散歩の途中に楽しいゲームタイムを用意してあげてもいいですね。

「飼い主さんと楽しく遊びたいな」
・・・隠れん坊や大好きな匂いを探すゲームなど、好奇心がさびない工夫をしてあげましょう。

「あの子と遊んでみたいな」
・・・他のどうぶつと触れ合って、ワクワクと楽しい時間を過ごさせてあげましょう。中には多頭飼いをはじめたことが刺激になって、若さを取り戻す子もみられます。
多頭飼いの注意点としては、子犬の目まぐるしさから逃げることができる場(ケージやクレート、ベッドなど)を必ず用意してあげましょう。

シニア期を迎えたときにみられるワンちゃんの変化

加齢に伴って生じる変化を老化といいます。人と同じように白髪が見られるようになり、皮膚のハリも衰えてきます。若いころの体のキレが見られなくなり、動きがゆったりとしてきます。


感覚器を司る器官の細胞の老化により、視覚、聴覚、味覚、触覚などにも変化がみられるようになります。「外界の情報が得られにくいこと」はどうぶつたちの不安につながり、運動をすることを嫌がったり、恐がったり、やたらに甘えたがるなどの行動の変化につながることがあります。


また、加齢とともに筋肉量が減り、このため基礎代謝が低下しますが、このことは運動量の低下にもつながります。

各臓器を支える平滑筋などの老化や臓器自体の機能低下がみられ、
今までよりおしっこやウンチの回数が多くなったりコントロールができなくなったりもします。

筋肉量が減れば、何かあったときに逃げられないという不安につながり、
このことが攻撃的な行動につながることもみられたりします。

Dc231.jpg

これらの自然な生理的な変化に伴う行動の変化に、実は疾病が隠れている可能性もあるので注意が必要です。

言い換えてみれば、疾病を適切に治療することにより、老化によるとばかり思っていた行動の変化が治る可能性もある、ということですね。

例えば、食欲がない原因が歯周病によるお口の痛みにあるかもしれませんし、元気がないのは甲状腺の機能が低下しているのかもしれません。おかしいな、と思ったら動物病院でチェックをしてもらいましょう。(アニコム動物相談室より抜粋)

小さい頃の可愛いから歳を重ねるごとに愛しさに変わっていく犬達が、いつまでも飼い主様と穏やかな生活が送れます様に。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(383)ジィ(中部)

2018 - 02/07 [Wed] - 09:00

今日は新しい家族を待っているジィ(中部)のご紹介です。
16_1_201802051952320a4.jpg

2015/11/15 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)年齢:推定12歳
体重:18kg
健康状態:良好 フィラリア(-)ワクチン接種済み(6種)狂犬病ワクチン接種済
性格:年齢のわりに落ち着きが無いハチャハチャタイプです。 
14_2_20180205195231b35.jpg

焼きもちやきで他の犬がダメです。
吠えがあり以前の飼い主の放棄理由が吠えでしたので、吠えても許される環境がある事が1番の条件となります。
体を拭かれる事が苦手で、ブラシ掛けも苦手です。
収容されていたセンターで、少々嫌な経験をしてしまい少しトラウマになってますが、
長い時間を掛け信頼しあえれば出来るようになると思います。
13_1_20180205195228a23.jpg

小さなお子様や先住犬、猫が居るお宅はNGです。

ジィの保護日記はこちらです。
預かりさんが超多忙な為、なかなか日記の更新が出来ずにおりますが、ジィは毎日元気に過ごしております。
ジィのことよろしくお願いいたします。



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

この時期に気をつけたいこと

2018 - 02/05 [Mon] - 10:00

今年、2018年の立春は昨日2/4でした。
暦の上では春 ということですね。

立春は、「二十四節気(にじゅうしせっき)」のひとつで最初の節気にあたり、
「この日から春が始まる」という意味があります

・・・しかし、
今年は記録的な寒さ、実感としては まだとてもそんな気分にはなりませんね。


そしてこんな時期には気をつけてあげたい犬たちの病気・症状があります。





※  泌尿器系の疾患
尿道の長いオス犬は特に気を付けたい疾患。メス犬も細菌等からの膀胱炎なども心配。
膀胱炎は慢性化するケースが多く、腎盂腎炎や前立腺炎、尿路結石などを引き起こすこともあります。

➡急性腎不全などになると命の危険も。。。
「水を飲む量」が減りがちな冬場は特に気をつけてあげたほうがいいかもしれません。
毎日のおトイレチェックで「色は?」「臭いは?」「回数は?」など、気になる場合は獣医さんへ相談してみてください。


※ 関節などの疾患
この時期は朝晩のお散歩も寒くて、、と、短くなりがちでは?
でも、フードやおやつはいつものとおり・・・だと、プクプク体型にまっしぐら!です。
寒い地方では雪や凍結の道路で足腰に多大な負担がかかっていることも。。
元気で活発なボーダーコリーですが、油断せぬようその子や年齢なりの配慮も必要ですね。

➡朝晩の路面状況などに合せてのお散歩も大切です。
とはいえ、散歩不足?で太ってしまうと、尚更足腰に負担が行ってしまうので、適切な体重管理も大切です。
お散歩が短い時にはフードの量やおやつの質・量にも気をつけてあげたほうがいいかもしれません。

今冬は広く記録的な降雪が伝えられています。
雪を見てはしゃぐ犬に飼い主の気持ちも↑ですが、注意が必要なこともあります。

例えば凍結への備えとしてまかれる融雪剤。
むやみに雪を口にしてしまうことへの警鐘も言われています。
誤って食べてしまうと中毒症状を起こしてしまうこともあるそうです。
犬の素足への薬の反応も時には危険です。
やけどのような反応を起こすこともあります。

楽しい雪にも気をつけなければなりませんね。



DSC_0311.jpg

※ 雪が降ろうと何が降ろうと「まったく!」気にしない子も中にはいるでしょうけど・・・。



勿論、上にあげたような症状は、冬場に限らず一年中気をつけてあげたい症状です。

幼少期、高齢期のワンコには特に気をつけてあげるのは勿論ですが、

ちょっと体調がすぐれないようであれば、様子を見つつ、獣医さんへ相談するのが一番かと思います。

毎日側にいるからこそ気が付いてあげれるのは飼い主さんです。

物言えぬ愛犬達のぬくもりが、私達を癒してくれている。

その時間が大切だからこそ、一番近くにある飼い主が気をつけてあげなくてはと思います。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(430)ムーチョ(中国)

2018 - 02/02 [Fri] - 07:27

☆☆☆(430)ムーチョ(中国)☆☆☆

38_1_20180201182348ee6.jpg

2017/08/15 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊予定)
年齢:7歳
毛色:ブラックホワイト
体重:18~19kg前後(10月現在)
健康状態:良好 フィラリア(-) 8種ワクチン接種済み
性格:一度こちらの態度を見る為、挑発的な威嚇がありましたが
駄目だと教えられてからは威嚇もありません。構ってちゃんでは
ありますが、一人の時間も大切にしたいムーチョです。
こちらからはあまり構い過ぎない環境がベストだと思っています。
愛嬌たっぷりのお顔と行動があり、見ていて飽きません。

お口が出てしまうことがあるので家族全員でしっかりと
リーダーシップの取れるご家庭。


小さいお子様がいらっしゃるご家庭は応相談、完全室内飼育希望です。



☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆

「何か御用??」

末っ子が下校後に
ムーチョが帽子を隠す。

40_1_201802011823494b6.jpg


踏んづけてますよ(笑)

ムーチョ、ムーチョって
末っ子に呼ばれて

40_2_20180201182350d5e.jpg


誘き寄せられる。

誘き寄せられ
帽子が出てきましたとさ😃
(怒ったようなお顔に見えますがこれは仮母の撮影ミスです🤣
ある意味シャッターチャンス)

39_1_20180201182609f30.jpg
今年はムーチョにいいご縁を!!!
預かり日記はこちら    ムーチョの日記








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN