fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2018年01月  

犬の民話シリーズ3

2018 - 01/31 [Wed] - 09:00

厳しい寒さが続いております。あまりに寒いので
秋田弁そのままでお贈りします。

犬の民話シリーズ3です
 
― 秋田県 ―

またぎ、白犬連れで山さ行ったど。
ずっと山奥さ入って行ったども、なんも獲物無ぐて、山の中で暗ぐなって
しまったど。
仕方無く、帰ろうとしたば、灯コ、ポウッと見えできたので、そごさ、
一晩泊めてけれと頼んだば、きれいだ姉コ居で、
 「どうぞ泊まってけれ」
て、云ったのでしゃ、白犬と一緒に寝だど。

次の朝なったきゃ、その家の赤ゃ犬、またぎの白い犬さ喧嘩しかけて、
とうど殺してしまだど。
またぎ、どでんしたども、仕方無く家さ戻ったど。

したども、またぎだば犬居ねば困るもんで、久保田さ、犬見つけに
行ったど。

街歩いてだば、大した大っき当才馬コ位のむく犬、見つけたわけだ。
 「むく、むく」
て、後ついて行ったば、ある大きお寺の中さ入って行ってしまったずもな。

またぎ、寺の中さ入って、
 「むく、むく」
て、叫んだば、大き和尚さん出て来て、
 「むくだば、おれだ」
て、云ったど。

またぎ、たまげて、山の中で犬殺されで困った事話したば、和尚さん、
 「あの犬負かす犬だば、化物だべ。おれ、一緒に行って見る」
どて、その和尚さん、むく犬なって、山の中さ行ったど。

したば、やっぱり灯コ見えて、犬吠えたど。
 「むく、むく、来い」
て、云って、むくのとこさ、またぎ行ったば、
 「やっぱし化物だ。あの犬だば、ひひのくせもので、姉コは猫の化物だ。
 ひひのひゃんがり噛み殺すのだば、わけ無えども、姉コの山猫だば
容易で無がら、お前油断すなヨ」
て、云って、その晩げ泊まったど。

次の朝間なったきゃ、また、赤ゃ犬、むくさかかって来たきゃ、むく、
赤ゃ犬に化けたひひのひゃんがりを噛み殺してしまだど。

姉コ、おこってで、本性出して大き猫になって、むく犬の喉頚さ
喰いつきに来たど。
したども、またぎ、今度ぁ鉄砲で撃ち殺してしまだど。

そしたら、家だど思ってた所、なんと岩の洞であって、なんも無かったど。



むく犬の正体は和尚さんなので果たして正義の味方が犬と解釈して
よいものなのか疑問は残りますが、悪者のひひや猫が人と犬の姿に化けて
人をたぶらかしているのが興味深いです。

人と犬というのはそれだけ密接な関係にあると昔から思われていたんでしょう。

人と忠実な犬だからこそ、疑われにくく欺きやすかったのでしょう。


DSCF6765a.jpg

忠実そうにおやつを見る犬








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

犬茶会

2018 - 01/29 [Mon] - 09:30

日々寒さがつのる今日この頃です。みなさま体調をくずされてませんか?
さて寒くても年明けでも構わずワンコ活動はあります。

先日大阪市内のとある場所で開かれたペットライフネットさん主宰の「犬茶会」に行ってみました。
おうちのワンコの問題行動などの悩みをみんなで話し合おうという会でした。
うちもオリビアとイタグレのグレースが参加しました。

066.jpg

なぜかピンシャーさんの参加が多かった(*^_^*)。

088.jpg


089.jpg



そこで、ドッグライフカウンセラーさんに出会いました。

ドッグライフカウンセラーという資格があって、
カウンセラーさんは犬をしつけるという立場ではなく愛犬との暮らしに必要な知識を伝えると共に、
犬によるトラブルのない近隣社会を構築できる知識を持ち病気予防やお手入れ方法だけでなく、
しつけの諸問題や困った行動の直し方、近隣との上手なマナーの守り方など、
愛犬との生活上必要なすべての相談にのってくれる方たちです。

確かに、トレーナーさんに預けてもトレーナーさんのいうことなら聞くのに、
家に帰ってきたらわがまま放題で・・・という話はよく聞きますよね。
ワンコに問題があるというよりも、案外と飼い主さんやその周りの環境に問題があったりすることもあります。

ちょっとした悩みを相談し解決できるような方が身近にいれば安心ですよね。
ドッグトレーナー以外にも犬に関しての資格があります。
愛玩動物飼養管理士やペットセラピストなど、
いろんな資格があるので、ご興味あればいろいろ検索してみてくださいね。

今回の犬茶会もお悩み相談でしたが、どちらかというとお茶会でした。

参加された方の中には、保護犬やそれらの活動をご存じない方もいらっしゃり
不遇な動物たちがいることの現状をお話しさせていだだき、有意義な会になったと思います。



悩みがあってもなくても、ワンコを通じてお話できるお茶会があればいいですよね。

犬茶会は今後も開催される予定だそうです。
ご興味ある方は是非、検索してみてください。

そして、ボーダーコリーについてのご相談は、こちら BCRN まで。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ







BCRNの保護犬の状況

2018 - 01/26 [Fri] - 09:00

今週は本当に寒く、大寒波の訪れた地方もあったでしょう。

皆様に被害が無い事を祈ります。

1478c688e258294d5ba4fd5bad2892ce.jpg


現在BCRNでは保護犬が17匹います。

皆、預かりさんの暖かいお宅で

外の寒さにさらされる事もなく、

手厚いお世話を受けて新しいおうちが見つかるのを待ってます。

今までも何度かこちらのブログに書かせていただきましたが

BCRNは保護施設を持たないボランティア団体です。

なので、どの預かりさんもご自分の時間や場所を

保護犬のために提供しています。

ウェンディ1


私も預かりをしましたが、比較的お世話の楽なボーダーだったにもかかわらず

多忙なときは段取りを組むのが大変なときもありました。

もし、そんな人たちや保護犬のフォローをしたいという気持ちがある方は

各地であるイベントに遊びに来ていただいたり

サポーター登録をしてみてください。

そうする事で救えるボーダーが増える事は間違いありません。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ






(428)家族募集中 ルツ(関東)

2018 - 01/24 [Wed] - 09:00

今日は新しいご家族を待っている「ルツ」のご紹介です
2_2_20180122191324b6a.jpg


(428)ルツ(関東)
2017/7/2 BCRNで保護しました。

性別:♂(去勢済み)

年齢:9歳 2008年1月生まれ

毛色:黒白

体重:20、5kg(適正)

健康状態:血液検査問題なし、フィラリア(-)気管支が弱い(獣医師見立て)

性格:優しく賢い子です。
3_2_20180122191326cfd.jpg

男性には慎重な部分があり、何らかのスイッチ(急な動きをしたり、見慣れないものがその人の後ろを横切ったり等)が入ると、
吠えて飛びかかる姿勢を見せます。
落ち着いた女性が好きで、慣れてくると甘えてきます。
年齢より若々しい行動もしますが、気管が弱いため疲れやすいです。
完全室内飼育・小さなお子さんがいない落ち着いたご家庭を希望します。

最近、預かりママさんに買ってもらった長座布団でくつろぐルツ。
暖かくて気持ち良いね。
6_2_20180122191329f5f.jpg

預かりさんから最近のルツの様子を教えてもらいました。

ルツ、、やっぱり落ち着いた空間がとても好きな子なので「大人だけの静かな落ち着いたご家族」があっているかもしれません。
小さな子達がやっぱり苦手で急な大声・叫び声に驚くか、「なんだよぉぉ!」と2本足で立ち向かっていこうとします。
大人の男性でも落ち着きのない人や荒い人は苦手の様です。
女性は・・・大~好きなルツです^0^


ルツの日記はこちらです。

そして合わせて観察日誌もご覧ください。

ルツのことよろしくお願いいたします。




BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

BCRN です

2018 - 01/22 [Mon] - 10:00



BCRN は Border Collie Rescue Network の頭文字をとったものです。

おかげさまで10年以上に及ぶ活動から皆さんにその名を知っていただいています。

ボーダーコリー という犬種にその対象をさだめた単犬種レスキューとしての認識もあって、例えその存在をご存じない方があってもボーダーコリーのことで困っていることがあればどなたかがそのことを伝えていただいたりしているのを見聞きしたりもします。

一頭でも多くのボーダーコリーのしあわせを願う私たちにとってとてもありがたいとことです。

こちらをはじめとする各用途、目的にそったそれぞれのブログなどを通じてボーダーコリーのことを思っていただいている方々のお気持ちで BCRN は成り立っています。

あらためて感謝申し上げます。

お力によってレスキューされた犬たちがしあわせをつかんでゆく姿をお伝えできることがなによりのよろこびではありますが、レスキューというものが何故必要になるのか、そしてそれを少なくしてゆくにはどうすればよいか、これもまた私たちが考えてゆかねばならない事柄です。

病気に例えるのなら、罹ってしまってからの対処が大事ですが、予防を含めた未然に行えることがないかを考え実施してゆくことも大切ということになります。

BCRN のNはネットワークをあらわしています。

これはそのつながりにおいて活動とそれに伴う意思疎通を網の目のようになしていこうとする団体であるということです。
現代においてのネットワークといえばまずインターネットを介さないものはありません。
しかしコミュニケーションの基本は人同士のそれであることは変わりありません。

そして犬たちを救うためには。

この意思を理解し認識を共にしてそのために広げてゆくことこそがその願いをよりよくかなえるものだとすれば。

直接的なご参加に限らず、ボーダーコリーと暮らす方がそうしたことを意識していっていただけるのなら。

はじめて本当の意味での“ネットワーク”は完成していくのではないかと考えています。

あなたと暮らしている犬たちのしあわせを充実していってください。

そしてそのことが次のしあわせに結びつき広まってゆくのならすばらしいと思います。

そのお手伝いができることをうれしく思っています。

BCRN 、その意味合いを心にとめおき活動していきます。

よろしくお願い致します。














BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(329)ヘンリー(九州)

2018 - 01/19 [Fri] - 07:49

☆☆☆家族募集中(329)ヘンリー(九州)☆☆☆

92_1.jpg


2014/04/20 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:推定6~8歳
体重:17kg
健康状態:良好 フィラリア(強陽性) 狂犬病接種済 
9種混合ワクチン接種済
性格:いつも笑顔の”晴れ男”ヘンリーは、人懐っこい性格で、
誰にでもなでてもらうことができます。ひどく怖がるものや、
無駄吠えは見られません。お散歩の引きが強く、
大きなエンジン音の車や猫に向かっていきますので、
お子様だけでのお散歩はご遠慮ください。フィラリア陽性のため、
予防薬の通年投与をお願いいたします。


☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆
ハーイ!
新しい年を迎え みなさんお元気ですか?
今年は待ちに待ったボクらの年、だから
いいことがたくさんありますように♪

さて預かり人が日記をさぼっていた間の
ヘンリーさんは、といえば

93_1.jpg


家人の2~3日外出の気配に対して
  的確な抗議行動をしてみたり…(苦笑)

93_2.jpg


野菜畑や海岸を約15キロ歩くゆるゆるトレッキングでは
  余裕の笑顔でゴール!!してみたり


なかなか じっとしてないなかにも
カメラに写る笑顔は
SNS映え!?なヘンリーです(笑) 

年齢を感じさせない体力にくわえ、
知的な悪戯にも磨きがかかってまいりました(苦笑)。

人の行動をよく観察していて
ちょっとしたサインをルール化することが得意で
常に自分が何をすべきか判断することができ
視覚や聴覚などの外的な刺激への反応も早く
ビビり、かつ驚くほど大胆な面を持ち合わせているヘンリー。

ボーダーコリーらしい犬と暮らしたことがある方なら
この個性も十分楽しめるのではないでしょうか!?と思っています。
今年も どうぞよろしくお願いいたします。

2018年 犬年。そろそろヘンリーにふっとい赤い糸が
見つかりますように!!

そんなヘンリーの様子はこちら  ヘンリーの日記







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ




レバーを食べさせましょう!!

2018 - 01/17 [Wed] - 09:00

以前 食欲の秋で青魚を食べさせましょう という記事で、青魚が癌の予防に効果があると
書きましたが、他にも効果のある食べ物があるのです。

現在犬の癌の死亡率は25%だそうです。4頭に1頭は癌で死ぬという計算に
なります。

癌の発症率を人と犬で比較すると、ほとんど同じであるか、犬のほうがやや
多いといわれています。

治癒率については、積極的に治療した場合、犬の癌は30~40%程度
だそうです。人間の治癒率は、約50%といわれます。

癌の半分以上は治すことができず、癌に打ち勝つことは簡単ではありません。

でも日頃からの食生活で愛犬を癌から救う方法はあるのです。

NG食品がネットでさわがれていますが、結論から言うとレバーは
非常に犬に良い食べ物です。

1893_product_img01.jpg

ビタミンAが「癌予防」に役立つであろうことは以前から知られていて、
いくつかの研究報告があります。

もちろん多くは人のための研究ですが、犬にも当然のこと応用できます。
癌に関与するビタミンAの効能を3つ挙げると次のようなものです。

粘膜の正常化
細胞増殖の調整
抗酸化作用

これらはバラバラではなく、相乗的に癌予防効果を発揮していると
考えられます。


◆粘膜の正常化

ビタミンAには粘膜を強く、丈夫にする作用があります。

粘膜といえば、鼻や口の中を思い浮かべますが、胃や腸、胆管、
肺(気管支)など、癌の多発臓器に存在します。

粘膜は生きた細胞で、刺激を受け止める役割をもっています。

粘膜が弱くなっている場合は刺激によって慢性的な炎症が起こりやすく、
発癌リスクがさらに高まります。

このような発癌のメカニズムを断つために、ビタミンAの粘膜正常化の働きは
役に立ちます。

ビタミンAは、未分化の癌を高分化にする作用をもちます。

これが抗腫瘍効果となり、癌予防に役立ってくれます。


◆抗酸化作用

前の2つに比べると、少々地味な作用かもしれません。

抗酸化作用とは、体を酸化から守る作用のことです。

鉄が酸化してサビるように、細胞もまた酸化します。

細胞内の脂質が酸化で分解されて、DNAまで傷ついてしまいます。

ビタミンAはこの細胞の酸化を防ぎ、癌を予防するように働きます。

同時にビタミンCなどを与えると、抗酸化作用は高まります。

まずビタミンAは大きく2つに分けることができます。


脂溶性ビタミンA(レチノール)
水溶性ビタミンA(主にβ-カロテン)

中毒になるのは、脂溶性ビタミンAのレチノールです。

脂溶性は油に溶けやすいという意味で、体内に蓄積しやすいという
性質を持ちます。

かたや水溶性ビタミンAのβ-カロチンは中毒の心配がありません。
もし犬に与えすぎたとしても、利用されずに排泄されてしまいます。

レチノールを高含有する食品の代表がレバーです。

レバーの中でも、鶏(鳥)レバーと豚レバーです。

鶏レバー100gあたり14000μg
豚レバー100gあたり13000μg
ちなみに牛のレバーは桁1つ少なく、100gあたり1100μgを含むに過ぎません。

これらの食品で中毒量に達するかどうかです。

それには犬のビタミンA上限量を知る必要があるのですが、
良い資料がありません。

ですので人の上限量を参考に、体重換算で犬の上限量を推測するのが
良いでしょう。

ビタミンAの上限量

日本人の成人男性のビタミンA上限量はおおよそ1日2700μgですので、
これを元にして。

人の体重を60kgとして、犬の体重を10kgとしたとき、1/6量にすれば
良いだけです。

体重10kgの犬が毎日食べていても大丈夫だろうという鶏レバーの量

約20g

日本人のために厚生労働省が発表した数字に基づいていますので、相当に
慎重な数字です。

ここで言う上限量とは、耐用上限量のことで、ほぼすべての犬が健康を
害することがないという量です。

そして習慣的に与えているときの量ですから、週に1日だけ140g与える場合は、
まったくセーフといえます。

相当に慎重な数字なので、この2~3倍でもほとんどの犬は大丈夫でしょう。


犬のビタミンAの急性中毒量


体重10kgの犬にビタミンA(レチノールとして)50000μgが限界なので、
次の通りになります。

体重10kgの犬に一度に与えられる鶏レバーの限界量

約360g

上記の限界量を突破したからといって、すべての犬が中毒に
陥るわけではありません。

ただ急性中毒は危険で、中毒死の可能性もあります。

また前述のとおり、ビタミンAには蓄積性があります。

350gなら大丈夫だといって、2日連続で与えてしまうと危ないかもしれません。

さらに360gという限界量はいくつかの要因によってさらに低くなります。

たとえば肝臓病、腎臓病を患っている犬の場合、もっともっと少ない量が
限界になるはずです。

限界量が300gに下がるかもしれませんし、200gに下がるかもしれません。

ニンジンのビタミンAは、中毒を起こさないβ-カロテンです。

貧血の改善(鉄分補給)を目的にするとき、牛レバーにしたり、
豚の赤身肉が最適です。

ちなみに植物性の鉄分は非ヘム鉄で性能が悪く、貧血改善作用は
だいぶ劣ると思います。

ニンジン・野菜に付いても機会があれば書きたいと思います。


適切な量を与えることで、癌から愛犬を守ってあげるために役立てることが出来るかと
思います。

青魚とレバーをトッピングにして食べさせてあげるといいかもですね。

DSCF4805a.jpg

引用 http://medinex.jp/liver-diet/ メディネクス株式会社







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


(424) シャムロック(関西) ご家族募集

2018 - 01/15 [Mon] - 09:21

2018-01-06 005
寒いですね。ほんとに寒い。

こんな夜はワンコと一緒にお布団に入るのが一番ですよね。



先日、関西地区では犬とスペインワインとタパスの会を催しました。
スペイン好きの方たちが集まっておいしいワインと大好きなワンコの話で盛り上がりました。
スペインでもワンコ好きな方が多いようです。


その会に、シャムロック君が参加してくれました。



参加者の皆さんから、男前とか格好いいと人気のシャムロック
容姿もお顔だちも立派なシャムロックくんでした。

そんなシャムロック君のご家族募集をお願いします。

シャムロックの日記は、こちらから。




2018-01-08 013



シャムロック1


今年こそ幸せをつかもうね!






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

皆様のご理解とご協力をお願いします!

2018 - 01/12 [Fri] - 09:00

・・・最近、立て続けに飼育放棄の案件が舞い込んでおります。

『・・・捨てるよりは』と思うのかもしれません。
『保健所=殺処分』よりは・・・と思うのかもしれません。

ですが。
BCRNも(他の保護団体も)どこも「キャパ・オーバー」でいっぱいいっぱいです。
助けてあげたい!
1頭でも多くの子を助けてあげたいのですが・・・「キャパ・オーバー」で悔しい思いをせざるを得ない状況です。。。

保護犬猫を預かれる「シェルター」を持っている保護団体は少ないので・・・おのずと、団体メンバーさんのお宅で保護・お世話することとなるのですが・・・
ほとんどの家が「住宅地の一軒家(マンション)」ですし、預かれる頭数も限りがあります。

どこの保護団体も、みなさまからのご寄付や賛同金、グッズの売り上げやサポーターの会費等で賄おうと頑張っておりますが・・・「焼け石に水」状態なのが現状です。

助けてあげたい、手を貸してあげたい一念で、サポーター達は頑張っておりますが・・・
BCRNも預かりさんが埋まってしまい、いつ「レスキューストップ」になるか・・・の勢いで増えております。

・・・何年も共に過ごしてきた愛犬を手放す・・・それぞれに事情はある事とは思います。
しかし!
腹立たしい事に・・・とても納得の出来ないような理由から手放そうとする方が急増しているのも事実です。。。

・・・どうして「その子」をお迎えしたのですか? 可愛かったから? 飼えると思ったから? 憧れたから?
何故、お迎えする前に「アレルギー検査」をしなかったのですか? 生活環境の変化が起こるのは予測不能でしたか?
お迎え時は「仔犬」でも確実に!大きくなりますよ? 躾けなければ何も解らないのですよ? その結果が噛む・吠える等でご近所からの苦情や飼い主さん自身を悩ませることとなるのですよ?
ワンコは十数年生きます。そのワンコが高齢になる時期に自身は気力も体力も十分ですか?
『年老いたら捨てる』のですか??? 高額な医療費がかかるから? 介護が大変だから? 


【犬を飼う】という事は、相当な時間と労力と経済力が必要となるのはご存知でしたよね?

DSC_0137.jpg


・・・【ワンコの命も大切な一つの命です】

・・・ワンコは、どんなひどい仕打ちを受けようと、劣悪な環境での飼い方をされても・・・『頼りになるのは飼い主さんだけ』なのです。

ですので、BCRNの保護犬の希望者様には・・・上記のような事を五月蝿いくらいに質問させていただく事があります。
(中には「プライバシーの侵害だ!」「捨て犬を貰ってやるんだから、五月蝿い事言わないで渡せ!」とおっしゃる方もいらっしゃるのが事実ですが)

無論、誰しも予測不能の事態はあるかとも思いますが・・・
今や、あまりに多い「飼育放棄」の為に、保護団体のみならず、保健所(愛護センター等)からの引き取りも、かなり厳しくチェックされるようになりました。
(全国各地の保健所情報などをチェックしてみて下さい。 おそらく購入時は「血統書つき」であったであろう純血種のワンコでいっぱいです・・・)


出来る事なら。

可能な限りの愛情を注いであげれて、病める時は必要な手当てをしてあげながら、一緒に年月を過ごし・・・
老いて迎えるその日には『有り難う』と言葉をかけて家族で見送ってあげれるような飼い方をしてほしいと切に願います。。。

201305070730000.jpg


どうか。
どうか『手放す前』に今一度、「その子」をお迎えした日を思い出してあげてください。。。
真っ直ぐに、なんの疑いも無く飼い主さんを見上げたキラキラした瞳を思い出してあげてください。

imgCAW1MS4C_201405281002213ac.jpg


抱きしめた温かなぬくもりと安堵感、一生懸命に尻尾を振って『大好き』って見上げる子を手放す前に・・・

もう一度。 じっくりご家族で話し合っていただければと・・・切にお願いしたいとおもいます。




BCRNでは、引き続き「全国地区」でのサポーターさんを募集しております。

※何をすればいいのか?
※自分にもできるのか?
※預かりなんて出来そうにない・・・。

いいえ!
BCRNのモットーとして・・・『出来る時に、出来る人が、出来る事を』です!
出来ない事をやろうとしても難しいですよね?
無理に嫌々やるのは・・・ボランティアじゃないですよね?
サポーターさんのお仕事としては・・・別記事でもご紹介させていただいております。
(『サポーター募集中』 をご参照ください)

もし!
「自分にも出来るかも?」と興味を持っていただけましたら!
まずは問い合わせからでもかまいません!
是非、ボーダー達の為に皆さまのお力をお貸しいただければと・・・
ご協力を心からお願い申し上げます。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

新年のご挨拶

2018 - 01/10 [Wed] - 08:00

新年あけましておめでとうございます。

今年も1頭でも多くの保護犬達が新しいご家族様にめぐり会えますよう
サポーター一同 力を合わせて参りますので
昨年同様よろしくお願い申し上げます。
 
page-1.jpg page-2.jpg
 page3.jpg img-meishi_1-vert.jpg

また、BCRN参加のイベントは随時こちらでUPしていきますので是非ご覧ください。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


ありがとうございました!

2018 - 01/04 [Thu] - 10:08

12/19 の記事 で情報のご提供をお願いしました迷子の件ですが、おかげさまで飼い主さんの元へ戻ることができました。


お気にかけいただきありがとうございます。

取り急ぎお礼とご報告まで。

本年もよろしくお願い申し上げます。

皆さまと犬たちのしあわせをお祈りいたします。

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN