fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2017年09月  

【関東 秋のイベントご案内】

2017 - 09/29 [Fri] - 09:00

護国寺いぬねこ里親会
      護国寺

    日時: 10月9日(祝) 11:00〜16:00
    場所: 東京都 護国寺正門先の広場

        詳細はこちらをご覧下さい。


■第9回合同ふれあい会
      道満

    日時: 10月29日(日) 10:00〜15:00
    場所: 埼玉県戸田市彩湖道満グリーンパーク内

          詳細はこちらをご覧下さい。


秋の一日、保護犬たちに会いにいらっしゃいませんか?
楽しいイベントやフリーマーケットもあります。

参加予定犬等の追加情報は、随時イベントブログの記事でお知らせします。
また荒天による中止のお知らせも、当日の朝8:30頃に該当記事でご連絡いたします。








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

食欲の秋!!秋といえば秋刀魚~

2017 - 09/27 [Wed] - 09:00

日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
秋の気配がすぐそこに感じられます。

秋といえば食欲の秋!秋刀魚が旬になりますが、この秋刀魚が実は犬にとって大変ありがたい食べ物なのをご存知ですか?

ff23d53e328a3e5a3f72168604e0ab66.png



秋刀魚だけではなく青魚と呼ばれる魚すべてに言える事なのですが、次のような効果があります。


犬に青魚を食べさせる事の効能!


☆健康への効果抜群!


青魚は、DHA(ドコサヘキサエン酸)や、 EPA(エイコサペンタエン酸)などの 必須脂肪酸を含みます。

必須脂肪酸には、血液をサラサラにしたり、 抗炎症作用、高血圧予防、視力低下の予防などの効果が期待できます。

イワシや秋刀魚などは骨も柔らかく、骨後と食べられるので、 カルシウムも豊富で骨や歯を丈夫に し、ストレスの解消にも効果があります。

・アレルギーやアトピー症状を緩和する。

・皮膚や毛を健康に保つ。

・免疫力を高めるため癌への効果。

・関節の炎症を抑えて軟骨が 破壊されるのを阻止する抗炎症作用。

・腎臓の炎症を軽減し、腎臓への血流を 改善するため腎臓病に効果。

・加齢による脳の神経細胞の衰えを 補ってくれるため、認知症対策にも期待さ
 れています。

・DHAは犬の知能も上がるようです。



☆認知症対策!



日本の犬は島国のため大昔は魚が主食であり、 人も日本犬も今よりたくさん魚を食べていたと いわれています。 近年ドッグフードが出来てから肉食化して魚を食べる機会が大幅に減りました。

洋犬に比べて日本犬は、認知症になる確率が高いという 統計が出ているそうです。

犬の寿命が延びたという理由もありますが、 認知症になる犬は発症していない犬に比べて不飽和脂肪酸の量が少ないということです。

日本犬に限らず洋犬にも、 魚由来のオメガ3脂肪酸はとてもいい効果を発揮してくれます。

オメガ3脂肪酸は、血液をサラサラにしたり、加齢による脳の神経細胞の衰えを補ってくれますので、認知症対策だけでなくぜひ摂取させたい栄養素です。

☆彡そしてこの必須脂肪酸は魚からしか摂取できないのです。



いい事尽くめばかりのようですが、実はデメリットもあるのです。


★アレルギーを引き起こす

青魚には、アミノ酸の一種である ヒスチジンが多く含まれていて、常温放置するとヒスタミンに変化します。
ヒスタミンは冷凍しても加熱しても死滅することなく増え続けてしまいます。

ヒスタミンは食中毒の原因物質で、「サバに当たる」なんていうのはヒスタミンによる食中毒です。


☆彡これは鮮度が高ければ全く問題がありませんので、新鮮な魚を購入したらすぐに1食分に切り分けて冷凍保存すれば完全に回避できます。


2.黄色脂肪症になる?

青魚を大量に摂取すると、「イエローファット(黄色脂肪症)」という病気を発症する可能性があります。

「イエローファット(黄色脂肪症)」とは体脂肪が黄色を示し異臭を放つ状態。
皮下脂肪が酸化して変性し、炎症を起こした状態のことです。
高度不飽和脂肪酸を多く含む魚屑などを飼料を給与した家畜に多くみられる。特に豚における発生が多く、黄豚(yellow pork)と呼ばれます・

もともとは豚の病気で、犬よりも魚を口にする機会の多い猫にもみられる病気ですが、鯖などを食べ過ぎると犬もなる可能性があります。

しかしあげすぎてはいけないのは鯖限定なんです!

shibousan.png


ご覧の通り鯖は不飽和脂肪酸の含有量が大変なことになっているのです・・・


☆彡とはいえ、玉ねぎと同じく毎日の様に青魚を大量に食べるなんて魚屋の飼い犬くらいしか有り得ないので、ボーダーコリーでトッピングにするなら50g~100g程度なら毎食あげても問題ありません。(毎食あげる事はまず無いと思いますが・・・)

不飽和脂肪酸という物質を中和してくれるのがビタミンEです。

豆腐や納豆・かぼちゃ・大根などに多く含まれていますので、青魚の時は一緒にトッピングすると完璧かも知れません。



現在、犬の死亡率の第1位は癌で、全体の54%という数字です。2頭に1頭以上が癌で命を落としています。

癌予防のためにもこの秋は秋刀魚を食べさせてあげてくださいね!


ちなみに青魚というのは・・・

アジ・秋刀魚・イワシ・の稚魚であるシラスや煮干・マグロ・カツオ・ブリ・カンパチ・サバ・サヨリ・太刀魚など体表が青く光る魚を青魚といいます。
aozakana.jpg









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


(429) ウェンディ のご紹介です

2017 - 09/25 [Mon] - 09:13

こんにちは!

ようやく涼しくなりましたね。

うちでは、やっとワンコがベッドに上がってきてくれて
寝はじめと寝起きのときだけ一緒に寝てくれます。

ホントは、一緒にベッドには寝ないというのがいいんでしょうけどね。
うちは、可愛いわが子と余すことなく一緒にいる!というべたつき飼育がモットーなので一緒に寝ます。(-_-)zzz。


そして、この子のことも一緒に余すことなく可愛がって欲しいと思えるキュートな女子、ウェンディちゃんのご紹介です。

まだ保護中なので、ご家族募集になってから急いでチェック&申込みしてくださいね!


ウェンディの日記はこちらから
ウェンディ

!!大事なことも書いてあるので、隅から隅まで読んでください!!



ウェンディ2

ほら!チョー可愛い(*^_^*)
萌えるよ~!




(429)ウェンディ中部
2017/08/08 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済み)
年齢:5歳 (2012年3月1日生)
毛色:レッド&ホワイト
体重:18.2kg やや肥満(適正16~17kg)
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン未接種(予定)
性格:人見知りのために初対面では吠えることもありますが、1度慣れれば愛嬌たっぷりです。とても好奇心旺盛で、物覚えが良く、人とも上手に遊べます。また、とても甘えん坊で、いつも人と一緒に居たがるため、ひとりになると吠えます。保護したばかりなので、これからわかることがあると思います。小さなお子さんとの同居NG。完全室内飼育希望。





人に対する反応
【人に対する反応 ・大人(男女)、子供、老人 】
大人の女性には特に問題はないが、初めて会う人には警戒からほえます。
男性は、苦手感があり怯えるようなしぐさあり
子供には、どの様な態度を示すのか不明だが苦手と思われます。
【特定の服装の人】  なし
【マウンティングすることがあるか】  なし


犬に対する反応
【預かり家庭での犬との様子】
女の子とは特に問題はないが、男の子とは若干距離をおいて生活しているた めフリーで長い時間同じ場所では生活していません。
どう動くのか不明。おしっこは一緒にみんなでフリーでも外で出来ます。
散歩においては、すべての犬同士で、問題はない。
近くにいてもお互い干渉はしない。
女の子と歳の近いことで、ワンプロなどして遊んでいる。

猫に対する反応
【猫との同居はどうか】 預かり宅には、 猫が同居していないため不明
【外で会ったとき】    散歩中に通りがかりの猫を見ても特に興味を 示すことはない。

【車、バイク、自転車に対する反応】
車が近くを通るとき、低速時(車が)は無関心だが、高速で後方から近づく車にはロックオンして、追いかけようとするがコマンドもしくはリードで、静止すれば問題は回避できます。

【音に対する反応 ・チャイム、来客、電話】
来客には激しくほえるが、問題ないと諭すとおとなしくなります。
掃除機など電話、掃除機等の音には反応なし

【病院での反応 ・大人しく待てるか】
病院へはじめていったときは、怯えて顔がムキとなったが、2度目からは甘えて仮父に体を預けて触ってほしいとねだっていた。
診察台で注射を打つときも、顔を触っていれば唸りや鳴く事もなくおとなしくしている。


【車内での反応】
車での移動は、主にバリケンの中で移動。車酔いもなく、大人しくしている。
車が、バックするときは降りるものと思うのか、吠えることはたびたびある。


【ケージに慣れているか、大人しいか】
ハウスには素直に入るが、自分が眠いときは大人しくしているが、寂しいのか人の姿が見えないと、吠えている。


【食欲、食べ方はどうか。ご飯前に待てるか、偏食がないか、おなかを壊す食べ物はないか、唸ることはないか】
食欲は旺盛で、何でも食べます。
ご飯の前に、マテをかけると体の動きがスローモーションのようになりお座りをする。
食事中に、容器に手をかけると唸る。
最初から容器を持って与えた場合は、問題なし
食事のときのコマンドはトラウマがあると思う

トイレ
【排泄の回数やタイミングはどうか】
食事の後速やかに排泄に行くほうがよい
【外か中か】 
 外です。トイレシーツではできない。
 日中は外で、3時間から4時間の間隔でする。
【下痢や便秘はしてないか】  なし
【コマンドで排泄するか】 コマンドで、排泄を促せばできます。
【マーキングするか】
複数頭で散歩するときは、マーキングはないが、単独で散歩時はマーキングをします。

お散歩
【引っ張りや追っかけはどうか】
リードを短めに持って、コント ロールすれば横をついて歩ける。
拾い食いは、NOとコマンドをかけれは、すぐにやめる。
人に対しては、無関心の場合と関心を持つ時とあり、まだ見極めが必要。


家の中
【大人しくしていられるか】
比較的大人しくしているが、退屈になるとおもちゃで、一人遊びしている。
2週間で食糞をする様子は見られない。
人の食事中は、見えないようにしているので大人しく待っている。
【ブラッシング、シャンプーのときの反応】
シャンプーは大人しい
ブラッシングは、体の多数に瘡蓋があり未使用です。
【体を触ったときの反応】
体を触られるのは大好きだが、気を許すまでは慎重にしたい。
【歯磨きや耳掃除はどうか 爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか】
つめきりはまだ未挑戦
足拭きは大人しくさせてくれます。
【吠えるとしたらそのタイミングはどうか どのくらい吠えるか】
何か要求があるとき、寂しいとき、遊びたいとき吠えがありますが、静止のコマンドは男性の声のほうが有効に思います。
吠え始めると、10分か15分近く吠え続けます。
【何か怖がるものはあるか】
経験がないのか、バッタや蛙に驚く。
部屋に一人寝ているときに、急に人が来るとびっくりしたように飛び起きる。(尻尾は丸めて)
【入っているコマンドはあるか 覚えたコマンドは何か】
コマンドは、お座り、伏せ、待て、お手、ストップ、おいで、ちょうだい、はできます。
【ボールやディスクに興味を示すか どんなものに興味があるか】
部屋の中では、ロープ等の引っ張りグッズ
外では、ボール、ディスク等が大好きです。

【困ったこと、癖など】
知らない男性や子供には警戒心から強く吠えます。
女性でも、犬連れは(相手の犬がこちらに興味があるとき)吠えたりします。

現在、運動不足のためか後ろ足の筋肉が少なく又左前足を少しビッコを引くようなところがあり今後、要観察と考えています。



【性格】
臆病で、甘えっこです。
寂しがり屋さんで、遊び好きです。 
ボーダーとしては一般的な女の子と思います。

【その他】
小さい子供がいなくて、一人だけにする時間が少ない家庭で、男性の方も犬に愛情を注いでいただけるような家庭ならよいかと思います。






ウェンディ1


赤い毛色がなんともいえなく可愛いですよね。毛並も抜群の美人さん。


ウェンディちゃんに、これからたくさんの幸せが降り注ぎますように。

ご家族募集が待ち遠しいですよね(*^_^*)








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

シニア世代

2017 - 09/22 [Fri] - 09:00

人は年をとります。
飼主の高齢化により、ペットを飼育していくことに
悩みや不安を抱えているのではないでしょうか。

シニア世代になっても、ペットと楽しく、安心して暮らしていきたい。

そんな方のためのヒントをご紹介するパンフレットがあります。

東京都が、ペットと暮らすシニア世代の方のためにパンフレットを作成したそうです。

20q2g200_01.gif

このパンフレットは、福祉保健局健康安全部環境保健衛生課(都庁第一本庁舎21階南側)もしくは東京都動物愛護相談センター
で入手できます。

または、東京都のHPページからダウンロードができます。

ご興味がある方は、いかがでしょうか。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

犬の嫌いな音って?

2017 - 09/20 [Wed] - 09:00

この間の台風には驚きましたね。被害にあわれた方のお早い復興をお祈りいたします。
荒れ狂う風邪や雨、雷に驚き、吠えたわんこも多いのでは?
今日は、雷などの犬が嫌がる音と、その対策についてまとめて見ました。

どんな音が嫌いなのか?

①雷
雷は犬にとってなんだかわからないけれど大きな音がする、という認識の嫌なものです。
飼い主さんが怖がるとますます混乱し、パニックになり吠えることになります。
愛犬のためにも怖くても「大丈夫だよ」と声をかけ、撫でてあげたりして落ち着かせてあげましょう。

②破裂音
風船が割れるようなパンっ!!!という音も、犬は嫌いです。
花火も破裂音ですね。
人間がびっくりするように、犬もかなりびっくりします。
そのうえ、人間のように「なんだ、花火か~」という理解ができないので、いつまでもなんだろう~とそわそわします。
わからないものへの不安とストレスから吠えてしまうのですね。
一番いいのは音を聞こえなくしてあげることですが、、、難しいですね💦
花火であれば窓を閉めてあげたりして、少しでも聞こえないようにしてあげることぐらいしかできません・・・。

また、掃除機や救急車のサイレンに反応する子もいます。
これは犬の耳が嫌がる周波数を出していることや、逆に犬の遠吠えの周波数に似ているので、犬が応えているように思うといった原因があります。本能的なものなので仕方ないのですが、いつも吠えていては困りますよね。

そんな時は、慣れて欲しい音源を探したり録音し、小さな音で繰り返し聞かせることで問題のない物だという認識をさせることで、改善されることもあるそうです。

ba846688038a7394874a50275748123f_s.jpg

どんなことをしてあげたら落ち着くのか、愛犬をよく観察しながら少しでもストレスなく音と向き合えるようにしたいですね!!








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(421)ロータス(関東)

2017 - 09/15 [Fri] - 09:00

今日は去勢手術も無事に終わって新しい家族を待っているロータスのご紹介です。
56_1_20170913195813d31.jpg

2017/3/16 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:推定8歳
体重:23.5kg(適正24kg程度)痩せ気味
健康状態:ALP数値上昇傾向あり フィラリア(-) ワクチン6種接種済(2/28)
性格:毎日の散歩、そして人間が大好きなコです。 普段は人に対して攻撃的な面はありませんが、興奮すると我を忘れてしまうところがあり注意が必要です。完全室内飼育希望、なお多頭飼いには向きません。

ロータスの観察記録です。

◇性 格
ボーダーらしくないボーダーです。
いつも人のそばにいたい、まるでパピーのような大きな甘えん坊です。
大きな体からは想像がつきませんが、憶病でビビり、慎重な面があります。
人間は大好きですが、犬や猫は苦手です。そのため、
安心できる室内とそうではない室外とでは様子が変わります。
39_1_201709132012216ce.jpg

◇人に対する反応
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
誰に対しても友好的で、人を見ると撫でて欲しくて
尻尾を振りながら寄って行きます。
16_1_20170913210734799.jpg

普段は従順で攻撃的な面はありませんが、
犬や猫を見た時や一緒におもちゃなどで遊んでいる最中など、
興奮すると噛みが出ます。

◇マウンティングすることがあるか
預かり宅に来た当初、一度だけソファにしました。
それ以後はありません。

◇犬に対する反応
・預かり宅での犬との様子
いないのでわかりません。

・散歩中での犬との様子
相手の性別や大きさに関わらず、見た瞬間から戦闘態勢に入ります。
相手がどんなに友好的でも、攻撃的に吠え強い力で向かって行こうとします。

・挨拶ができるか
できません。

・遊ぶことができるか
できません。

◇猫 に対する反応
・猫との同居はどうか
外で会った時の様子から判断して難しいです。

・外で会ったときの反応
吠えませんが、強い力で向かって行こうとします。

◇車やバイク、自転車に対する反応
・特に反応しません。
17_1_20170913202532916.jpg

◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
チャイム、電話には反応しません。
来客には友好的で、尻尾を振りながら近づいて行きます。
掃除機は苦手です。音がすると別室に退散し、
少しでも遠くに逃れようと部屋の一番隅に避難します。
その他、ドライヤーも苦手です。ドライヤーを使うと震え出し、
逃げようとするか、硬直してしまいます。
人間が使用している時も、音がする間その場所へは近づこうとしません。
また、雷が苦手で落ち着きがなくなります。
他には花火、中でも家庭用ロケット花火の音も極端に怖がります。


◇病院での反応
・大人しく待てるか
他の犬や猫がいない状態でなら待てますが、いる場合は待てません。
攻撃的に向かって行ってしまいます。
ですので事前に病院に事情を伝え、他の動物がいない状態にしてもらい
診察を受けています。

・診察台での様子
大人しいです。獣医師や看護士に愛想を振りまきます。

◇車での反応
・車酔いはどうか
ありません。

・バリケンで大人しくできるか
できます。車に乗るのが好きなようで、積極的に乗りたがります。
35_1_20170913200856f26.jpg

・フリーで大人しくできるか
フリーにはしていません。

◇ケージに慣れているか
・ハウスができるか
食事の時のハウスは完璧にできます。
就寝時のハウスもできますが、自分がまだ入りたくない時などは
抵抗します。抵抗した時はおやつで誘導すれば入ります。

・大人しいか
大人しいです。
34_1_201709132022257a1.jpg

◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーをした時の反応
ブラッシングは一通りできます。ただ下半身にブラシをかけられるのが
あまり好きではないようで、多少抵抗します。
シャンプーは問題なくできます。じっと耐えているのか、されるがままです。
32_1_20170913200713136.jpg

・体を触った時の反応
どこを触っても喜びます。

・歯磨きや耳掃除
歯磨きはまだしていませんが問題なくできると思います。
耳掃除はできます。

・爪切りやパッド毛切り、足拭きはどうか
爪切りは苦手なようで抵抗します。
パッド毛切りも抵抗しますが何とかできます。
足拭きは問題なくできます。
預かり宅ではトレーにお湯を張って足を洗っていますが、
大人しくしています。

◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
朝と晩は尿と便、昼は尿のみします。
朝昼晩と、一日3回~4回散歩に出かけます。頻繁にマーキングします。
1回の散歩で尿は複数回、便は1~3回しますが、
長い散歩では4回~5回することもあります。
ポタポタという尿漏れや、我慢できずに漏らしてしまうことが
たまにあります。病院の検査等では異常がみられないので、
加齢によるものだと思います。長時間の留守番は厳しいと思います。
8_2_20170913201504467.jpg

・外か中か
完全外派です。

・下痢や便秘はしていないか
保護当初より軟便でしたが、整腸剤を服用しており
かなり回復してきました。
朝と晩に排便しますが、それぞれ最初の便は良い状態を保っています。
便は散歩時間の長さに比例して回数が増え軟便へと変化しますが、
獣医師曰く最初の便の状態が良いのであれば問題はないとのことでした。

・コマンドで排泄できるか
できません。

・シートでできるか
できません。

・マーキングするか
預かり宅の室内では一度もありませんが、
においがある場所では室内でもしてしまいます。
外では頻繁にします。対象物がある時は足を上げて、
ない時は足を上げずにします。

◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲はあります。食べ方はガツガツ…という感じです。
食べるのは早いです。
43_1_2017091320160941b.jpg

・ご飯前に待てるか
待てません。

・偏食はないか
今のところありません。

・お 腹を壊す食べ物はないか
今のところありません。

・唸る事はあるか
他の犬を見たときの他に、おもちゃなどで遊んでいるとき、
また自分が咥えているものを取り上げられそうになったときなど、
興奮したときに唸りがでます。

◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
他の犬を見たときの他に、散歩や食事、構って欲しいなどの
要求がある時に要求吠えをしてくることがあります。
また、人の姿が見えなくても寂しくて吠えます。
最近では明け方に、バリから出して欲しくて吠えています。

・どのくらい吠えるか
長くても10分程度です。延々と吠え続けることはなく、
あきらめは早いです。
甘え鳴きが多いですが、次第に本気吠えへと変化することがあります。

◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味があるか
ボールには多少興味があるようですが、遊んでもすぐ飽きます。
ディスクには興味がありません。

・どんなものに興味があるか
コットンロープのおもちゃがお気に入りです。一緒に遊んだり、
たまに一人で振り回して遊んでいます。
ですが、シニアという年齢からか基本的にはあまり遊びません。

◇散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
散歩の引きは強いです。がっしりした体格の大きなコなので、
それなりの力はあります。
追っかけは、他の犬や猫に対してあります。
21_1_201709132011071c8.jpg

・興奮や怯え等はどうか
他の犬や猫を見た時に激しく興奮します。
散歩中の怯えはありません。

・拾い食いはあるか
基本的にはありませんが、注意を払う必要があります。
先日、道に捨てられていた菓子パンの空き袋を舐めようとしました。

◇家の中での様子
・大人しくしていられるか
大人しいですが、散歩や食事、構って欲しいなどの要求がある時に
要求吠えをしてくることがあります。
59_1.jpg

・いたずらや食べ物あさりはどうか
ありません。

・食糞はあるか
ありません。

・人間の食事中は大人しいか
大人しいです。預かり当初は人間が食べている物に興味津々で
寄ってきましたが、現在は預かり家族が食事中の時は
少し離れたところで大人しく寝ています。
34_2_20170913203136852.jpg

◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
ありません。

・覚えたコマンドはあるか
室内でのみおすわり、お手、おいで、伏せ、ハウスができます。
現在待てのトレーニング中ですが、
少しずつ待てる時間が長くなってきました。
室外では気持ちに余裕がないのかできません。

◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
掃除機とドライヤーです。雷も苦手です。

◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
室外はもちろん、室内でも他の犬や猫の姿が見えるような環境では
激しく興奮してしまいます。
散歩中など、特に犬には攻撃的に吠え、
リードを強く引いて向かって行こうとします。
興奮している時に手や足で制止しようとしたり、
またリードを引き戻した際の反動でも向かってきて
噛んでくるので、興奮した時には特に注意が必要です。
預かり宅では、ロータスが他の犬と鉢合わせにならないよう
散歩の時間帯やコースを選んでいます。
また、一緒におもちゃなどで遊んでいるときや、
自分が咥えているものを取り上げられそうになったときなど、
興奮すると唸りとともに噛みがでます。
他には来客時など、嬉し過ぎての飛びつき行動が出ることがあります。
ロータスは体が大きく力も強いので、
小さなお子さんや高齢者には特に注意が必要です。

・大きな問題ではないが少し気になること
獣医師の指導のもと増量したフードを一日2回与えていますが、
なかなか肉付きが良くならないので心配です。
健康状態は問題なさそうなのですが…。

◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か(生活のリズム、
お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)

6時~8時  朝の散歩、食事
8時~18時  室内フリー、昼の散歩 
18時~20時 夜の散歩、食事
20時~24時  室内フリー、就寝(バリにて) 

◇その他
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
・どんな家庭が向いているか
他の犬や猫が苦手です。多頭飼いには向きません。
できれば犬の飼養経験者で、
吠えや噛みなどに適切に対応できる方が望ましいです。
寂しがり屋の甘えん坊なので、完全室内飼育でお留守番が少なく、
ロータスだけに愛情を注いでくれるご家庭を希望します。
なお、トイレ事情に寛大なことも条件とさせていただきます。

お花とロータス ルンルンとお散歩中
44_2.jpg

男前なロータスの預かり日記はこちらです。
ロータスの日常をご覧くださいね。




BCRNの9月、10月参加予定のイベントは こちらで確認お願いいたします。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

虹の橋 という言葉について

2017 - 09/13 [Wed] - 10:00



みなさんも 虹の橋 という言葉をご存じだと思います。

旅立っていった彼らのことを思うとき、この話を目にしたりして心慰められる方々も多いことでしょう。
もしかするとこの言葉を耳にしただけでまだ癒えぬ想いがあふれだしてしまうこともあるかもしれません。

もともとはある時期に海外で語り始められた詩が伝わったものといわれています。

出展には諸説がありいずれが正しいものか知るすべはありません。(検索すると解説を含めさまざまなものに触れることができます。)

ただいずれもその伝えようとするところに変わりはありませんし、訳によってニュアンスこそ変われど真意となる部分は私たちに届いてくると思います。

BCRN のホームページにもこの言葉は載せられています。
『幸せを掴んだ犬達』のなかにある「虹の橋を渡った子」の後半部分に原文ともご紹介しています。

あらためて目を通し、自分が誤って理解していたことに気がつきました。

こちらでのタイトルは【虹の橋のたもと】です。

このお話にのっとれば、私は先に旅立った彼らは既に橋の向こう側、楽園に渡って待っているものだと考えていたのです。

でも、実際はその橋の登り口、虹の橋の袂で過ごしているのだと。
お話によればそこは彼らにとってもとても快適で心地よい場所だそうです。
彼らはそこで何不自由なく楽しく暮らしていると。

彼らはかっての私たちとのつながりを思い、そこでも私たちを待っていてくれるのでした。

彼らの本当の天国は私たちと一緒の場所にしかないということだったのです。

彼らからもらったものの大切さを知りその幸せを知った我々もその思いを共にできればと考えます。

私はこちらにいるあいだもいつも待っていてくれた彼らには、あちらでも楽しく走り回りながら過ごし、ゆったりとしながら私たちが来るまでものんびりとしていてくれればよいと思っています。

彼らの信頼に足る飼い主であったのか時に自問しますが、例えいたらぬパートナーであったとしても彼らは私たちを信じ待ち続けていてくれます。

虹の橋を渡った子 という言い方は少し矛盾するのかも知れません。

しかしこの詩のなかで語られている物語からは既に出会って別れた関係のみではなく、縁に恵まれずそのつながりを持てなかった人間にも彼らのあたたかい気持ちが向けられていることがわかります。


彼らすべてのしあわせを願って。
先に旅立った彼らも時を置かずしてその橋の向こう側へと降り立つことを祈ります。

私たちと彼らの幸せの道がそこにつながってゆけますよう。


彼らへの思いを込めて結ばせていただきます。












BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集中(413)リヒト(関西)

2017 - 09/11 [Mon] - 07:43

9月に入り、朝晩が少しづつ涼しくなってまいりました。
9月、10月のイベントの開催予定をお知らせします。
参加犬情報、当日の開催有無については詳細のご案内ページをご覧ください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

9/24(日)【中部】静岡県動物愛護フェスティバル2017
詳しくはこちら http://bcrnevent.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

10/9(月・祝)【関東】護国寺いぬねこ里親会
詳しくはこちら⇒ http://bcrnevent.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

10/29(日)【関東】第9回合同ふれあい会@道満
詳しくはこちら http://bcrnevent.blog.fc2.com/blog-entry-48.html


☆☆☆家族募集中(413)リヒト関西)☆☆☆

31_1_201709092014483ba.jpg


2016/10/25 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:推定8歳
体重:17kg
健康状態:フィラリア(+)、ワクチン・狂犬病注射接種済み 
股関節形成不全のため無理のない運動で筋肉をつけることと
体重管理が必要です。
性格:とっても若い、ボーダーらしいボーダーくんです。
茶色いおめめで首をかしげて人の目を見て話をじっと聞いてくれます。
動物の存在がストレスになる子です。
ペットのいないご家庭からのご応募をお待ちしています


☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆
リヒトも川遊びへ~。
水は全く怖くも嫌いでもないみたいでおいでと言うと
普通に入ってきます。足の届かないところには今回は
いかなかったので泳ぐかどうかはわからないけれど~(^ω^)

34_2_20170909200920bfc.jpg

色んなボールも持っていったのに、全然遊んでくれず、
ただひたすらBBQの跡(人が帰った後の川だったので
人間でもわかるくらい臭いもしてて~)を探索するのに必死(^_^;)

34_2_20170909200920bfc.jpg


今度は、遊びに集中できる違う川へ行こうね~。

くりくりお目目のリヒト。預かり日記はこちら ⇒リヒトの日記




BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

お勧めボーダーコリーの登場する映画

2017 - 09/08 [Fri] - 09:00

今回はちょっとマイナー?なボーダーコリーが登場する映画を紹介させていただきます!!
登場する犬はしゃべったりしませんが、ボーダー好きには満足いく作品だと思います。全編ボーダー大活躍です!!

『ロック&ロール
たった2匹の強盗撃退最強ミッション』
クリスマスホリデー、愛する我が家で迎え撃つ!!

613r6pzBBPL.jpg


内容紹介

二匹の凸凹カップル犬が強盗相手に大奮闘!
アイディア満載のトラップで、飼い主が留守中の我が家を守る痛快コメディー!
DSCF3722aab.jpg


★強盗撃退のために二匹の犬が驚きの作戦を決行!“犬版”ホームアローン!
飼い主の留守宅で、人間のいない自分たちだけの時間を謳歌するピラートとヨーコ。しかし、その家が二人組の強盗に狙われていることを知り事態は一変。
二匹は犬ならではのアイディア満載のトラップを次々と仕掛け、強盗たちを迎え撃つ!賢く機敏なピラートとおっとりしたヨーコ、二匹の凸凹カップル犬が強盗コンビを相手に大奮闘する傑作コメディ!
二匹の異常事態を察知し、必死に家に帰ろうとする飼い主の少女と二匹との絆にもホロリとさせられる。
DSCF3722aaa.jpg


★CGを必要としない多才ぶり!二匹の犬の絶妙な演技に注目!
犬たちによるスタントシーンはすべて細かくテイクを重ね編集によって繋ぎ合わせる予定だったが、二匹のあまりの多才ぶりに急遽ワンテイクによるロングショットが多数敢行された。
二匹のリアクションや動きを自然に引き出すため、CGを使用せず何時間も粘って撮影した結果、キュートでパワー全快の二匹の生き生きとした魅力溢れるまったく新しい犬映画が完成!
また、犬たちの視点から写すローアングルのカメラや、POVを多用することで、犬ならではの世界を体感!
DSCF3722aaaa.jpg


★痛快!二匹が仕掛けた罠に次々とハマるまぬけな強盗コンビに大爆笑!
犬撃退スプレーや犬除け超音波、睡眠薬など、用意周到な強盗たちの一枚上手をいく二匹。
家中に張り巡らされたトラップにまんまとハマっていく強盗コンビは、階段から転げ落ち、二階の窓からぶっ飛び、体が燃えるわ、感電するわの大災難。
あまりのまぬけっぷりに大爆笑させられ、どこか憎めない二人のコンビ愛にも注目!?
DSCF3722aaaaa.jpg


【ストーリー】
クリスマスホリデー、愛する我が家で迎え撃つ!!
DSCF3722aaab.jpg

クリスマス休暇で飼い主が留守中、ペットホテルに預けられることになったボーダーコリーの“ピラート”とキャバリア・キングチャールズ・スパニエルの“ヨーコ”。
飼い主から裏切られたと思いホテルを抜け出し家に戻った二匹は、好きなだけ食べ散らかし、遊び、暴れ、人間のベッドで眠りとやりたい放題に過ごす。
しかし、ペッテホテルに預けられたペット達の留守宅を狙う二人組の強盗がやってきたことで事態は一変。
ピラートとヨーコに驚いた強盗たちは一度は引き下がるものの、二匹を撃退するため周到な準備をして再び舞い戻ってくることに。
そこで二匹は家を守るため、知恵と力を合わせてあらゆる作戦で強盗たちに立ち向かっていく!
DSCF3722ab.jpg
DSCF3722aaaab.jpg


発売元:ミッドシップ
販売元:アメイジングD.C.

原題:Елки лохматые(英題:PAWS, BONES AND ROCK-N-ROLL: JUST LIKE A MAN)  製作:2015年/ロシア
(C) 2015 Bazelevs, All Rights Reserved.








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

紀ノ川で夏の思い出作り

2017 - 09/06 [Wed] - 09:31

おはようございます!

9月になりました。もう秋ですね。夜になると肌寒い。でもまだ暑い~(~_~;)


先週の土曜日、BCRN卒業犬達たちと一緒に和歌山の紀ノ川へ遊びに行ってきました。


我が家は私をはじめ、みんな川は初体験でした。
どうしたらいいか戸惑う私たちに先輩たちがいろいろ教えてくれました(笑)

川っていいですね~。
街はすごく暑かったのに、川の中はすごく涼しい~~~!



2017-09-02 002



我が家のオリヴィア(プリムラ)をはじめ、トレイスキア(保護当時の名前です)も卒業犬です。

みんな女の子よね(*^_^*)

4家族が集まり、合計10頭のボーダーコリー達で夏の終わりの川を楽しみました。




今まで時期が合わなかったりで、顔を合わすこともなかった卒業犬同志。

お初でこんにちは~(*^_^*)


みんな幸せになってよかったね。


たまには、こうやって集まって遊びに行けたら楽しいですよね。
みんなにいろいろ教えてもらったり、イベントを企画したり、
助け合い、話をすることって大事ですよね。


BCRNでは、サポーターを募集しています。
一緒に活動してほしいですが、もしそれはむずかしいと思われてる方も
是非、BCRNが開催するイベントなどにご参加ください。
ぜひボーダーコリーたちと共に、楽しみましょう!



2017-09-03 003









BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ




お知らせいたします。

2017 - 09/04 [Mon] - 09:00

とても残念な悲しいお知らせがあります・・・

BCRNで保護していたランちゃんが虹の橋をわたりました

ラン3




一年ほど前になりますが保護した当初より高齢で

持病の糖尿病や関節痛、全盲をかかえてのはじまりでした。

そのため預かりさんもご苦労されたと思います。

ラン5


そしてランならではの魅力を見せてくれながら日々を頑張ってきました。

その姿は預かり日記にのこされています。

15歳の誕生日を迎え、その後も笑顔で私たちを和ませてくれていたのですが、、

ラン4



私達BCRNサポーターは

「幸せなボーダーコリーを1匹でも多く増やすために出来ることを・・・」

の信念のもと活動をしています。

残念ながら彼女を新しいご家族へとつなぐことはかないませんでした。

でも

ランちゃんは間違いなく幸せに旅立ちました。



レスキューされた犬たちの情報を見ていただくと分かるように

高齢な犬の保護が増えてます。


先日、ある預かりさんとお話したときに

「とても可愛いけど、この先何年生きられるか分からない・・・」とおっしゃってました。


老犬となったとき、そのいとおしさはひとしおだと言われます。

できたら最期は本当の家族と過ごせるといいなと思います。


犬たちにしあわせがみなさんのしあわせでありますことを願っています。


ご報告と共に、お寄せいただきましたお気持ちの数々へと感謝を申し上げます。







BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



(420)フェスタ(中部) 家族募集中

2017 - 09/01 [Fri] - 09:00

まだまだ残暑が厳しい日々です。ワンも人も体調管理をしっかりして疲れを残さないようにしたいですね!

今日は、残暑にも病気にも負けず、元気に新しい家族を待っているフェスタのご紹介です。

(420)フェスタ中部
フェスタ
私、病気はあるけど元気なのよ~♪

上部気道炎
慢性膵炎
乳癌
両耳の奥に大量のゴミ

フェスタは保護当時から沢山の病気のオンパレード💦
でも、本犬はとっても元気!

他の犬と遊ぼうとして寄っていきますが、その独特なコミュニケーションに相手の犬はへとへとに。。。(笑)
おしっこは、他の犬がした後のニオイがする場所じゃなくちゃしない!!!
などなど、なかなか個性てんこもりな女の子です。
楽しみながら、余生を一緒にすごしてくれる家族を募集しております!

預かりさんの日記より
フェスタが我が家へきて 1週間が過ぎました。

最初、車内のバリケンで激吠えしていましたが、今は多少吠えるものの、直ぐ治まり大人しく出来るようになりました。

トイレも、今の所、完全外派。
しかも最初は何度散歩に出ても中々でなくて、帰宅してからゲージの中で、オシッコしてしまったり、カーペットの上で、しちゃったりと・・・大変でしたが、どうやら、コツがあるようです
誰かがオシッコしたら、すぐさま側に連れて行くと、匂い嗅いでから自分も出す。誰もしないと、自分もしない、誰かがオシッコしても、気が付かないとしないまんま帰宅・・・と言うコツです。
誘導してやらないと、しない、そんな感じです今は。。
でもウンチだけは外で、普通にするんですよね~・・なんの違いがあるのか??(苦笑)分かりません


そして、もう1つ
性格的な部分ですが、他の犬とのコミュケーションが すこぶる下手です

気になる犬へ、つきまとい、走れば追いかけて、後頭部の首当たりを噛む(軽く歯を当てる感じ)
これを、かなり しつこく繰り返し、そして、怒られる
でも、反抗せず、叱られても、へこたれず・・・また繰り返す(汗)
そしてみんなに嫌われると言う・・・
特に小型犬にも同じ事をするので、気を付けないとダメです。

なので、小型犬(猫)
キレやすい先住犬
居ないお家が良いかも。

他は大人しいし、可愛い女の子です
人への攻撃等も一切ありません。

こんな感じのフェスタです

宜しくお願いします(^^)

気になった方は、是非日記ものぞいてみてくださいね♪
フェスタの日記はこちらから






BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ


 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN