![]() |
トップページ > 2015年07月03日 | |||
家族募集 (354)アスリー(北海道)
(354)アスリー(北海道) 家族募集中
2015/1/12 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済)
年齢:6歳(2008年3月生)
体重:14.2kg(小柄)
健康状態:良好です。フィラリア(-)ワクチン・狂犬病予防接種済み
性格:慎重な性格ですが、慣れるのは早い方です。
人が大好きで安心した相手には誰にでもお腹を見せて甘えます。
家の中では人のそばでまったりとしますが、
外では活発になりますので、オンオフの切替が出来る子です。
最初は鼻鳴きや留守番時の吠えが予想されますが、
環境に慣れてくるとおさまります。人のそばに居ることが大好きなので、
留守番の少ないご家庭を希望します。
詳しくは保護日記の観察内容をご覧ください。
☆☆☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆☆☆
預かり期間も3ヶ月を過ぎ、前回の観察内容からも変化が有りますので更新しました。
フレンドリーで初対面でも誰に対しても甘えに行きます。
家の中では大人しくお気に入りのソファーの上でまったりしているか、
時々人の傍に来て撫で要求をしに来ます。
要求が強いところが有り、特に食に関しては
我を通そうと鼻鳴きで頑張ります。諦めは悪いほうです。
あるシチュエーションで、唸りが出ます。
バリに入れて扉を閉める時と、水を交換して
ボウルを所定の位置へ置いた時です。バリの方は結構な勢いで唸ります。
水の時はよく聞くと「唸ってる」という感じで、それほどではありません。
バリの中での唸りは、過去の経験から来るものなのか、
防衛意識が強く出てしまうのか・・・解りません。
バリを室内で使用するのはお互いに負担になると思われます。
預かり宅では長距離の車移動の時にしか使用していません。
当初、不安でした留守番時の吼えも、
今では安心して留守番させる事が出来ます。
吼え続けることもなく、悪戯も無く出来ています。
散歩は大好きです。外で人や犬に会うと
そちらへ行きたがり強く引きます(2足歩行になる時も・・)
【保護犬の観察】
観 察 内 容
◇性格
フレンドリーな性格です。
誰にでも甘える甘えん坊です。
外では活発に、家の中では人のそばで
大人しく出来るオンオフの切替が出来る子です。
食べ物やおもちゃなど物に対する執着があります。
◇人に対する反応
大人(男女)、子供、老人など区別無くフレンドリーです。
誰にでもお腹を見せて甘えます。
◇マウンティングすることがあるか
ありません。
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
今の預かり宅には先住犬が居ないのですが、
他の預かり宅に居たときは先住犬とワンプロするなど
慣れてきて相性が良ければ遊べます。
・散歩中での犬との様子
遠くに発見した時は少し興奮気味になり立ち止まって凝視します。
10mくらいの距離だと興奮が強くなり、
近づこうと引っ張ります。犬によっては唸り気味の吠えを始めます。
その場合、リードを短く持ち視線を遮るようにしゃがんで、
話しかて撫でてあげると落ち着きます。
・挨拶ができるか
すごく慎重に挨拶をするので時間を掛ければ出来ます。
他の犬に慣れていない感じがします。
・遊ぶことができるか
慣れた相手となら出来ます。
◇猫に対する反応
接触させたことがないので解りません。
鳥、リスにはガゥっと反応をしました。
◇車やバイク、自転車に対する反応
全般に反応しません。
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
チャイムで反応し、来客(郵便、宅配)に対して警戒吠えがあります。
挨拶が出来ると吠えません。
雷など大きな音を怖がります。
掃除機ヘッドにガウガウします。
◇病院での反応
・大人しく待てるか
大人しく待てます。
・診察台での様子
頭を抱えるように撫でながら診察を受けましたが問題有りませんでした。
お尻チェックで口が出る気配もありませんでした。
先生の歯石チェックも問題有りませんでした。
注射も問題なし。
◇車での反応
車酔いはしないようです。
バリに自ら入りますが、扉を閉めるときに唸り&ガツッと
閉める手に歯を当てに来ます。扉越しなので当たりませんが注意が必要です。
走行中はバリケンで大人しくできます。
フリーで後部座席に乗せると左右の外の景色を見るのに
動きますが、直に大人しくフセしてます。助手席に来ようとはしません。
◇ケージに慣れているか
ハウスは出来ます
常にフリーにしているので解りませんが、
バリ(扉無し)の中で寛ぐことは今のところ無いです
車のバリの事を考えると、扉を閉める時は同様に
唸り&威嚇が出ると思われます。完全フリーですとそういう問題は出ません。
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
お尻周りをブラッシングすると嫌なのか座ってしまいます。
お腹のところを手で支えてブラッシングするとうまくできます。
しっぽも嫌がりますがブラッシングはさせてくれます。
(今は短時間で止めてます)
しっぽは今でもインします。
シャンプー&ドライヤーも問題なく出来ます。
・体を触ったときの反応
急に触ると驚くので、声を掛けてから撫でるようにしています。
しっぽを触られると嫌がります(噛みませんが口が出ます)
・歯磨きや耳掃除はどうか
どちらもまだ試していません。
歯磨きは出来そうです。(口の中に手を入れても大丈夫)
耳掃除はおそらく逃げます。
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
足拭き、パット毛切りは問題なくさせます。
爪切りは試していません。
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
シッコは朝、昼、夕、寝る前の4回
ウンチは朝と夕の2回
室内トイレシートでいつでも出来るようにしていますが
最近はしていません。
・外か中か
トイレシートでもしますが、外に連れ出しているので外でしています。
・下痢や便秘はしてないか
していません。
・コマンドで排泄するか
します(ワンツー)
・シートでできるか
少し前進するので多少外れますが、出来ます。
・マーキングするか
屋外:回数は少ないですがします。
屋内:来た当初はシート以外で数回しましたが、
数日でしなくなりました。
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲はあります、食べるのも早いです。
・ご飯前に待てるか
待てるようになってきましたが、待たせすぎると
唸りが出るのでその前に与えるようにしています。(2,3秒)
食への執着は強い方です。
おやつを持った手を狙って飛びついたりもします
(歯が当たる事もあるので注意が必要です)
・偏食がないか
ありません。
・おなかを壊す食べ物はないか
今のところありません。
・唸ることはないか
食事前に待たせすぎると唸ります
(強い催促であって、威嚇とは違います)
食事中は邪魔しないようにしています
(ちょっかいを掛けるとおそらく唸る)
食事が終わってもフードボウルから離れるのを
待って片付けるようにしています。
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
慣れるまでは、留守番を開始して15分くらいで吠えと遠吠えが予想されます。
・どのくらい吠えるか
30分~1時間くらいの間、ひっきりなしではなくその間に4~6回程度
その後は大人しく寝ています。
最近は慣れたのか吠えませんが、
新しい家に行くとおそらく初めは吠えが出ると思います。
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
ボール遊びが好きです。
・どんなものに興味があるか
オモチャ全般に興味があります。
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
引きや急な走り出しがあります。
当初は弱かった引きもパワーが付いて来たので
女性だと引っ張られてしまいます。
追いはありません。
・興奮や怯え等はどうか
急な物音に慌てて飛び退く。
犬や人を見たときに興奮があります。
・拾い食いはあるか
ありません。
◇家の中
・大人しくしていられるか
大人しくしていられる。
初めは動く人にストーカーすると思います。
・いたずらや食べ物あさりはどうか
いまのところありません(届くところに置いていない)
・食糞はあるか
ありません。
・人間の食事中は大人しいか
近寄って来ますが、構わないと数分で諦めて大人しくしています。
果物の様な香りが強いものは諦めが悪いです。
◇コマンド
オスワリ、フセ、マテ、オイデ、ハウス、ワンツー(シッコ)
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
雷や花火など大きな音全般
◇困ったこと、癖など
・新しい環境では慣れるまでに留守番時の吠えが予想されます。
今では問題なく留守番させる事が出来ます。
・来客時(宅配など)に吠えながら玄関まで走っていきます。
飛びついたりはしませんが、においを嗅ぎに近づこうとします。
・噛みではありませんが、尻尾を触ると口で手をどけようとします。
こちらがしつこく触ると甘噛み(遊び)に発展します。
◇生活パターン
6:00 散歩 ※朝は人が起きてくるまで大人しくしています。
7:00 ご飯
8:00 留守番(フリー)
12:00 庭でシッコ
13:00 留守番(フリー)
17:30 散歩
18:30 ご飯
22:00 庭でシッコ
24:00 就寝 ※人が寝るとリビングのソファーで大人しくしています。
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
人のそばに常に居たい子なので、留守番の無い、
有っても短時間のご家庭が希望です。
初めは留守番時など吠えが出ることが予想されるので、
吠えに対して寛容なご家庭(環境)を希望します。
過去に膀胱炎を患っているため、
いつでもトイレが出来る環境が必要です。
家族募集
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村