![]() |
トップページ > 2015年07月 | |||
家族募集(309)ウィル【中部】
<2013/9/11 BCRNにて保護しました。
性別:♂(未去勢)
年齢:推定3歳
体重:15㎏(適正)
毛色:ブルー&ホワイト(毛色・グレー)
健康:良好 フィラリア(+)現在治療中 ワクチン6種接種済
性格:明るく陽気な面もありますが、警戒心が強い部分があります。
心を開いて懐くまでに時間が必要な所があります。
ウィルから頼って来るまで待てるような方が良いと思います。
パートナーになるまでは多少大変な部分もあると思いますが
信頼しあえれば楽しい生活が送れると思います。
現在ウィルは、色々お勉強中です。
前は後ろから抱かれるなんて絶対させてくれなかったけど
今では・・・こんな感じ。
ウィル、車追いも全くしなくなりました(^^)
食べ物に関しての注意事項は依然と全く変わらず「要注意」ですが
その他は良い方向に変わってきています
毛も伸びて、ブルーボーダーなんだんぁ~って改めて実感
笑顔も出るようになりウィル自身に余裕?が出てきてるのかな?
良いご縁がありますように・・・
文字色無表情がトレードマークの様な所があったウィル
今では、こんな笑顔が出るまでになりました
訓練所預かりになって1年・・・
譲渡条件は、色々とありますが(小さな子供、先住犬、NGなど)
ウィル自身は、日々成長中です
室内飼育で、室内で、ずっと自由では無く、ハウスとフリータイムをきちんと
区別して頂けるようなお家・・・
無いかなぁ~(^^)
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
自戒と共に
先だってこの記事を見かけました。
以前にもリンクを張らせていただいたことのある dog acutually さんでの連載の中からです。
「レスキュー・ホーダーという問題」
さて、次に挙げる言葉、皆さんも時折耳にされたり、或いは直接目にすることがあるかも知れません。
”アニマルホーダー”
飼育の限界を超えてもはや抱えきれずにいながらも、その多数の動物たちを手放すことのできない人たちのことを言います。
飼育放棄や多頭崩壊といわれるのは多分に人間側の問題です。
詳しくは検索からもうかがい知ることができますが、つまりはその人の精神状態からも引き起こされる部分があるといわれています。
これには自家繁殖の繰り返しを伴ったり、保護の必要な動物たちを集めてしまうだけではない、複合的な諸問題を内在しながら限界を超える段階近くになって崩壊となるわけです。
これは関連記事のリンク先にもあるように、世界各国でも問題となっています。
そして今回の記事内容はその更に進んだ、いえ問題がより大きくなるケースについてのものです。
個人としてだけではなく、むしろ組織だったものがその器となってしまった場合、問題はより困難になり複雑化するという例でもあります。
ここにはこうしたケースに陥らないようにウォッチする目を置く部分として、筆者によるいくつかのチェックポイントも書かれています。
レスキューを行っている人たちが陥ることだろう と思われるかも知れません。
でも、個人であれ組織であれ、構成しているのは人間です。
この注意を常に意識しておきたい。
実はタイトルに”自戒”と書いたのはこのためです。
継続的に発生するレスキュー案件は相も変わらず続いています。
皆さまの応援、ご支援をいただきながらも、その活動は綱渡りに近い状況です。
レスキューストップ をさけたい。
この気持ちを強く抱きつつも、はたしてここでこのもう一歩を踏み出せるか否か、、
私たちはいつもこうした葛藤をかかえているのも事実です。
ボーダーコリーを一頭でもそのしあわせにつないでいけるように。。
BCRN はすすんでいきます。





























BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします



































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

家族募集(325) テディ 【関東】
今日は、(325) テディ の家族募集のお願いです。
(325)テディ(関東)
2014/2/20 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:推定10歳
体重:22.8kg(適正19kg)
健康状態:フィラリア(-) 狂犬病・ワクチン接種済 尿漏れ(ポタポタ)があります
性格:声帯が切られているので、吠え声も違います。おっとりと穏やかな子です。行動はゆっくりですが、食べ物が絡むと必死になります。人が大好きです。特に男性が好きみたいです。“熊”のような、もっさりした毛並と大きく丸い手が魅力です。 ~ある日の預かりさんの日記より~
そこで、川に涼みに行きました。
アクティブなボーダーは、川に飛び込んだり、泳いだりするのでしょうが…
テディは、まず、川に入ろうとしません。
なので、今日は強制的に抱っこで連れて行きます。
で、着いた先は、こんな浅瀬。ポチャン。
。。。。。おっとり癒し系のテディ君です。。。
初めて!?の 『川遊び』・・・戸惑っているのでしょうか???
※ この日記には続きがあります。
テディ君の『川遊び体験』の続きが知りたい方は・・・
(325)テディ の保護日記 を、是非!ご覧ください~
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(369)ボー【東北】
(369)ボー【東北】の新しい家族を募集します
(369)ボー(東北)
2015/7/3 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
毛色:ブラック&ホワイト
年齢:推定3歳
体重:20㎏
健康状態:フィラリア(+)陽性ミクロフィラリアあり、
血液検査異常なし、細菌性皮膚炎の為現在治療中、
ワクチン(6種接種済)、マイクロチップ挿入済
性格:お留守番は少し寂しがりますが
ボーダーにしてはおっとりとしている為、
一般家庭で飼いやすい子であると思われます。
訓練はさっぱりですが、素直な子なので飲み込みが早そうです。
皮膚治療の継続とフィラリアを理解され
今後も治療を継続して下さる方に限らせて頂きます
☆預かりさんの日記より
7/3に埼玉県内の保健所からレスキューしたボー君、
とっても汚れていたのでまずシャンプーです。
少し前に保健所に会いに行った時もとってもフレンドリーでしたし、
シャンプーのときもとってもいい子にしてくれていました♪
そして病院でヘルスチェック。
血液検査ではフィラリア陽性(ミクロフィラリア)の反応が出ましたが
その他は問題なし!よかった~☆
主に脚と後ろまわり尻尾に細菌性の皮膚炎が見られますので
こちらは経過観察となりました。
無事に去勢手術が終わりました。
手術前も獣医の先生に尻尾ふりふり~
麻酔から覚めても尻尾ふりふり~
本当におっとりたしたボーダーらしくない
イケメンのボーくんです(笑
一般家庭の家庭犬としては特に問題がないので
家族募集に切り替えたいと思います。
ボーくんは皮膚状態がまだ思わしくないので治療を継続して下さる方
またフィラリアが陽性なので、
今後通年投与でのフィラリア完治治療をして下さる方に限らせて頂きます。
******************************
おっとりほんわかな(369)ボー
優しいイケメンボーちゃんの保護日記はこちら
BCRN保護ボーダー(369)ボー【東北】の日記
どうぞ一度 (369)ボー【東北】に会いに来てください!
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集中 (362)ベス(関東)
家族募集中 (362)ベス(関東)
(362)ベス(関東)
2015/04/24 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済み)
年齢:推定10歳
体重:11kg(適正13kgくらい)←痩せぎみ
健康状態:フィラリア(-)
2種+6種ワクチン接種済み 狂犬病接種済み
目:核硬化症(かくこうかしょう)
視力はダイジョウブ。
耳:少し遠い
歯:スケーリング済み
声帯:カットしてるかも。。。
その他:乳腺腫瘍切除、歩きシッコ、便もれすることがある。
性格:懐っこく可愛らしい。人を信頼している。
お手入れも問題なし。落ち着いていて花丸な性格。お散歩上手。
☆☆☆預かりさんからの日記☆☆☆
76日目~避妊手術してドンヨリなべっちゃんです♪こんにちは。
昨日避妊手術いたしました。
お歳がお歳なので(はっきりはわからんが)心配したけど無事帰宅(ホッ
一緒にスケーリングもお願いして下前歯1本抜歯。
背中にイボ発見して切除。
そして乳腺腫瘍1コ見つかって切除。
そりゃ~ドンヨリもするわな。。。
散歩も『いやいや、今はムリ!』と言われ、、、パスしたさ。
回復にむけ、、、寝る。。。
食欲はある。
が、、、きゅうりは好きくない、、、らしい。
大根も食べなかったな~
そんなベスの預かり日記はこちら ベスの預かり日記
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(329) ヘンリー【九州】
今日ご紹介するヘンリーは
元気いっぱい、
毎日全力で、時折おっちょこちょい。
みんなを笑顔にし、気が付くと
まわりのみんなが元気を貰っている・・・
そんな子です。
お顔は黒率多めですが
キリっとしたハンサムボーイ。
いつもニコニコ
お日さまのような子です。
ヘンリー
2014/04/20 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:推定6~8歳
体重:17kg
健康状態:良好 フィラリア(強陽性)
狂犬病接種済 9種混合ワクチン接種済
性格:いつも笑顔の”晴れ男”ヘンリーは、人懐っこい性格。
誰にでもなでてもらうことができます。
ひどく怖がるものや、無駄吠えは見られません。
お散歩の引きが強く、大きなエンジン音の車や猫に向かっていきますので、
お子様だけでのお散歩はご遠慮ください。
フィラリア陽性のため、予防薬の通年投与をお願いいたします。
何でも良く食べ、
ご機嫌にお散歩をするヘンリーですが
実は「歯みがき」だけがちょっと苦手。
というわけで・・・
歯みがきガムや、
噛みごたえのあるオヤツ
引っ張りっこ遊びをしながら歯みがき出来るおもちゃ等で
デンタルケアをして
ハンサムボーイに磨きをかけています。
そしてお留守番の時のお友達・ぬいぐるみ
ぬいぐるみには
「プピちゃん」と名前が付けられています。
ヘンリーが噛むと
「プピ」と音がするので・・・。
「お留守番の友」が出来て
ヘンリー、嬉しそうです・・・。
ヘンリーの日常の様子はこちらで
ヘンリーの日記ご覧ください。
表情豊かな明るいヘンリーを
新しい家族として迎えて下さり、
ヘンリーと共にいっぱい笑って過ごして下さい。
エントリーをお待ちしています!
家族募集 九州
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
熱中症に気をつけて!!
夏本番を迎えますが、これからの季節に
特に気をつけたい病気として「熱中症」があります。
1.熱中症の症状
急激な体温の上昇(40℃以上)のため、口を大きく開けて、
ハァハァと息苦しそうに呼吸をしたり、よだれを大量に出すほか、
悪心や嘔吐、下痢をしたり、一時的にふらついて倒れてしまうことがあります。
さらに、目や口腔粘膜の充血(赤レンガ色、やや暗めの赤色)が起こってきます。
2.熱中症がさらに進行した場合
虚脱や失神、筋肉のふるえが見られたり、意識が混濁し、
呼びかけにあまり反応しなくなったりします。
さらには、完全に意識がなくなったり、全身性のけいれん発作を
起こしたりすることもあります。症状がかなり進行すると、
吐血や下血(血便)、血尿といった出血症状が見られたり、
酸素をうまく取り込めずチアノーゼが見られたり、
最悪の場合はショック症状を起こし、命に関わることもあります。
愛犬に熱中症のような症状が見られる場合は、
次のような応急処置を行ってください。
•【意識がある場合】 一刻も早く体を冷やし、水分補給することが大切
涼しい場所に移動させ、水が飲める状態であれば、
水をたくさん飲ませて水分補給を行います。
スポーツドリンクなどがあれば、それを水で2倍くらいに割って
飲ませるのが効果的です。そして、冷水で濡らしたタオルを体
(頭やわきの下、内股のつけね)にかけたり、風呂場や流し台で
体全体に冷水をかけるなどして、急いで体温を下げることが重要です。
また、体温は下げずぎないよう、こまめに体温測定を!
39℃まで下がったら冷やすのをやめて、
なるべく早く病院に連れて行き、獣医師の診察を受けましょう。
•【意識がない場合】 身体を冷やして一刻も早く病院へ
冷水を体全体にかけるなどして急いで体温を下げる処置を
行いながら動物病院と連絡を取り、一刻も早く動物病院に連れて行きましょう。
意識がないことに慌てて、応急処置を何もせずに病院へ向かえば、
途中で症状が悪化しかねません。まずは体を冷やしてあげることを
忘れないようにしてください。
(pet well)より、引用
体温を下げて症状が落ち着いたからといっても、
油断は禁物です。見た目は平常に戻っていても、
体内の循環器や臓器がダメージを受けている可能性があります。
必ず動物病院で診察を受けるようにしましょう。
熱中症を予防するには、
・こまめな水分の補給
・暑い場所、暑い時間を避ける です。
夏は海や山など、愛犬とのおでかけの機会が多くなります。
気温の高い日は、飼い主が愛犬の様子をよく観察しましょう。
また、特に車でお出かけの際、「ほんの5~6分だから・・・」といって、
エンジンを切った車の中への「置き去り」は大変危険です。
晴天時、エンジンを切った車の中は、数分で車内温度が上昇します。
これからの季節、十分に気を付けましょう。
熱中症がおきないよう注意してあげましょう。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集 (365) マーヴィン (関東)
(365)マーヴィン(関東)
2015/6/18 BCRNで保護しました。
性別:♂(7月中旬去勢予定)
毛色:黒白
年齢:推定4歳
体重:21㎏(適正体重18㎏位)
健康状態:フィラリア(+)、狂犬病・混合(6種)ワクチン接種済
性格:子犬の様な無邪気さがある反面、人の行動を良く見て行動します。
陽気で素直な子です。
はじめて犬を飼う方には、飼い主を楽しくさせてくれる子だと思います
預かりスタッフさんから観察日記が届きました♪
観 察 内 容
◇性格
明るくおおらかで人懐こい。
◇人に対する反応
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
年齢・性別問わず人が好き。
◇マウンティングすることがあるか
犬に対して。遊び感覚です。
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
先住犬(シニア♂・成犬で去勢)と問題なく
同居できています。
・散歩中での犬との様子
今のところ性別・サイズ問わずフレンドリーに
挨拶できますが未去勢の♂には注意が必要です。
・遊ぶことができるか
最初の預かり宅では遊んでいたようです。
◇猫に対する反応
・猫との同居はどうか
・外で会ったときの反応
最初の預かり宅ではとても犬に慣れた猫と
同居しており、特に気にしていなかった
そうです。
ただ、急な動きへの反応はわかりません。
◇車やバイク、自転車に対する反応
特に反応しません。
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの
音に対する反応
特に反応しません。
◇病院での反応
・大人しく待てるか
人にも犬にも挨拶したがり落ち着きが
ありませんが、慣れれば大人しく待てる
と思います。
・診察台での様子
特に問題はありません。
◇車での反応
・車酔いはどうか
今のところありません。
・バリケンで大人しくできるか
できています。
・フリーで大人しくできるか
フリーにしていないのでわかりません。
◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
ハウスのコマンドで入ります。
・大人しいか
場所に慣れてしまえば大人しいです。
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
問題ありません。
・体を触ったときの反応
特に問題ありませんが、嬉しくて興奮して
しまうことも。
・歯磨きや耳掃除はどうか
歯磨きは未経験。耳掃除は問題ありません。
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
足拭き、身体拭きは問題なし。
その他はまだ試していません。
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
大 1回、小3、4回
・外か中か
外ですが、最初の預かり宅ではシートにも
できていました。
・下痢や便秘はしてないか
していません。
・コマンドで排泄するか
できません。
・マーキングするか
室内では治りましたが、外ではします。
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲あり。
慣れるまでは人が側にいないと食べるのを
止めてしまいます。
・ご飯前に待てるか
待てます。
・偏食がないか
・おなかを壊す食べ物はないか
ドッグフードのみを与えています。
・唸ることはないか
唸るのを聞いたことはありません。
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
要求吠えを少々。今はほとんどありませんが、
環境が変わればまた出るかもしれません。
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
遊びます。
・どんなものに興味があるか
リトリーブ。噛むおもちゃが好きです。
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
かなり強いのでトレーニング中。
今のところ自転車、車にはあまり興味はなさそうです。
・興奮や怯え等はどうか
犬を見かけると興奮して引っ張ります。
・拾い食いはあるか
今のところありません。
◇家の中
・大人しくしていられるか
環境に慣れれば落ち着きます。
・いたずらや食べ物あさりはどうか
最初からほとんどありませんでした。(過信は禁物です)
・食糞はあるか
ありません。
・人間の食事中は大人しいか
フリーにしても側に来るだけでおねだりしません。
テーブルから食べ物をもらう癖をつけなければ大丈夫
だと思います。
◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
お座り、待て、ハウス、伏せ、ゴロン、呼び
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
今のところありません。
◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
・大きな問題ではないが少し気になる
ようなこと
オッドアイの青い方の目が若干視野が狭いようです。
階段昇降や狭い所のくぐり抜け等を含めて
生活上の問題はありませんが、顔近くでの
急な動きや暗い場所・眩しい光に若干戸惑う
ことがありますので気を付けてあげて下さい。
◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か(生活のリズム、
お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
7月6日の観察日記"マーヴィンの1日"を参照下さい。
◇その他
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
・どんな家庭が向いているか、また希望するご家庭
若く大変元気な子です。
仕事好きで覚えも早いです。アクティブでトレーニングを
楽しんで下さるご家庭に向いていると思います。
・迎えるにあたってお願いしたいこと
室内飼育。力が強いので、お子さんだけの散歩は
ご遠慮下さい。
生活面&健康面(継続治療の有無、障害の有無、
過去の治療についてなど)
フィラリア陽性。
ミクロフィラリア無。エコー診断で成虫も無。
心雑音無。
今後のケアについては、かかりつけの獣医師と
相談中です。
家族募集
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(352)マック(九州)
今日は新しい家族を待つ「マック」のご紹介です。
(352)マック (九州)
2014/12/20 他団体様の協力依頼によりBCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:1~2歳
体重:14.2kg (太り気味)
健康状態:フィラリア(-) ワクチン接種済
性格:初対面では少し警戒しますが直ぐに慣れて甘えてきます。
パピーの様な甘噛や悪戯をしますが、楽しみながら躾を行う事で、
良きパートナードックになれる子だと思います。
預かりさんからみたマックは?
観 察 内 容
◇性格
甘えん坊です。
◇人に対する反応
初めて会う人には緊張して吠えたりしますが慣れると甘えて行きます。
◇マウンティングすることがあるか
しません。
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
喧嘩はしませんが気を使わないタイプの様で見ていてハラハラする時があります。
・散歩中での犬との様子
興味深く見ていますが吠えたりしません。
・挨拶ができるか
出来ます。
◇猫に対する反応
・猫との同居はどうか
猫を飼っていないので解りません。
・外で会ったときの反応
追いかけようとします。
◇車やバイク、自転車に対する反応
今のところ反応はありません。
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
人の声、掃除機などには吠えます。
◇病院での反応
・大人しく待てるか
傍に居れば大人しく待てます。
・診察台での様子
大人しいです。
◇車での反応
・車酔いはどうか
しません。
・バリケンで大人しくできるか
出来ます。
・フリーで大人しくできるか
フリーにしたことはありません。
◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
出来ます。
・大人しいか
大人しいです。
(写真は譲渡会参加の時ケージの中での待機中です)
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
ブラッシングを遊びと勘違いしたらブラシを噛んでしまいます。
・体を触ったときの反応
どこを触っても大丈夫です。
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
爪切りはしていませんが、足拭きタオルをオモチャと思ったら遊びモードに突入します。
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
オシッコはお散歩の時にします。ウンチは朝・夕・寝る前の散歩の時にします。
・外か中か
お留守番時はペットシートを準備していますので両方でしています。
・下痢や便秘はしてないか
していません。
・コマンドで排泄するか
出来ません。
・シートでできるか
出来ます。
・マーキングするか
します。
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲旺盛で早く食べます。
・ご飯前に待てるか
待てます。
・偏食がないか
ありません。
・おなかを壊す食べ物はないか
今のところありません。
・唸ることはないか
ありません。
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
人が通ったり先住犬を遊びに誘う時
・どのくらい吠えるか
長く吠えることはありません。
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
ボール遊びは大好きです。拾って手元まで持ってきます。
・どんなものに興味があるか
何にでも興味を示し、遊ぼうとします。
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
引っ張りはあります。時々他犬や虫を追うそぶりも。
・興奮や怯え等はどうか
他犬を見て興奮しますが声かけで吠えることはありません。
最近は急にジャンプして蝶を捕まえようとしたり、バッタ等を追いかけたりと
忙しい散歩です。
・拾い食いはあるか
拾い食いをするので散歩時は注意が必要です。
◇家の中
・大人しくしていられるか
遊びたくて仕方がないようです。
・いたずらや食べ物あさりはどうか
いたずらはします。食べ物あさりもすると思います。
・食糞はあるか
ありません。
・人間の食事中は大人しいか
食事中は一緒に居ないのでわかりませんが、大人しくは出来ないと思います。
◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
座れ。
・覚えたコマンドは何か
待て。
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
特に無し
◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
長吠えはありません。
パピーの様な甘噛みから強めに噛むことがありましたが、
今は上手に手から食べられるようになってきました。
◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か(生活のリズム、お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
お散歩は朝30分位、夕方1時間位、寝る前15分位です。
お留守番は9時間以上です。
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
とにかく愛嬌たっぷりに接してきますので、先住犬のいるご家庭ではストレスを与えてしまう場合があると思います。
甘噛みがあるため、お子様のいるご家庭の場合は中学生以上を希望致します。
可愛いマックの詳しい様子はこちらでご覧頂けます。
よろしくお願いします。
家族募集
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
お気づきでしょうか?
さて、雨ばかりのこの既設、ワン連れのお出かけもままならぬ日々が続いておりますね。
もっともボーダーコリーの場合、そんなことは関係ないとばかりに遊びたがっているかも知れません。
元気なのはよいことですが、人間のほうはいろいろと大変なのが梅雨時ですね。
さて、このあとに待っているのは暑い夏、犬関係のイベントもあちこちで開かれていくと思います。
こちらはこちらで出掛けていくのもなにかと大変だったりいたしますが、、
ぜひ、犬たちと一緒に楽しい思い出を作ってください。
BCRN でご紹介しているイベントもこのところしばらく小休止状態です。
保護犬関係のイベントなど、さまざまな企画は行われていますが、まだ具体的にお知らせできる直近のものがありません。
みなさんにボーダコリーと触れあっていただき、保護犬達と出会ってもらえる貴重な機会ですから、決まり次第こちらのブログなどを通してお知らせしていきます。
是非、チェックをお願いします。
ところで、イベント関連のお知らせですが、ブログ上では少しでも皆さんにわかりやすくお伝えしようと小さな改良を行っています。
お気づきでしたでしょうか?
例えばこちら。
画面 左側の矢印が示している場所は、記事のカテゴリー 〈イベント〉 のものを抜粋して表示しています。
ここから見ていただくと最近のイベント情報からたどりやすくなっています。
イベントへのお礼記事もこちらに含まれますので既に終了していてもわかりやすいと思います。
もちろん、この下にある Twitter のほうでもお知らせしていますから、今までイベントを探すのが分かりにくかったという方は利用してみてください。
その他、、
□ブログ記事の投稿日が一覧できるカレンダー表示
□記事中で繰り返されているワードをわかりやすく表示させる タブクラウド
□記事内を検索できる 検索フィード
□最新記事を登録している方へお知らせする RSSフィード
□サポーターの方々専用の SNS入り口
などなど。
少しずつではありますが、BCRNブログを見やすくそしてわかりやすくご覧いただけるよう、プチリニューアルを重ねています。
まもなく累計で1200回を間近にした当ブログをこれからもよろしくお願いいたします。
ボーダーコリーのしあわせのために ♪





























BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします



































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

「新しい家族を探しています!」
BCRNにて保護中のワンコ達は、諸事情により、いわゆる「飼育放棄」という辛い体験をした子達ですが・・・
サポーターや預かりさん、訓練所などで「新しい家族が見つかるまで」頑張っています!
・・・そんな保護犬達の『新しい家族になるには?』の流れを簡単にご紹介させていただきたいと思います。
まずはBCRNのHP(トップページ)にて、「保護中のワンコ達」をご覧いただけると思います。
赤文字で「新しい家族募集中!」と表記してある子が、エントリー可能の『家族募集中』の子です。
エントリーにはトップページ(同じページ)の「新しい家族募集の流れ」をじっくりとお読みいただいた上で、「新しい飼い主申込みアンケートフォーム」より、エントリー頂くこととなっております。
(エントリー後の返信には、係りの者が多忙な場合もあり、お返事が遅くなることもありますが、必ず!ご返事・ご連絡をいたしますので、お待ちいただければ・・・と、思います<(_ _)> 絶対に!『先着順』ではございませんので、ご了承ください。 なお、BCRNよりのご連絡mailが届かない場合が多々ございますので、メール受信状況をご確認いただければと思います)
ですが、エントリー頂いたからといって、決して先着順とかではなく・・・
家族構成や、お留守番の時間帯や家庭状況などを、預かりさん達と相談して・・・
「お留守番のある時は吠えが酷いと近所のご迷惑にならないか?」とか
「子供が苦手だから、小さなお子様の居る家庭にはお伝えしないと・・・」とか
「まだまだ人間と一緒に暮らすのにお勉強が必要だから、訓練所などに行った方がいいかも?」等々、いろいろ顧慮し、そのご家庭に合うかどうか、ご相談させて頂いております。
ですので、まずは『エントリー』をお願いしております。
エントリー後、希望者様とご相談の上で、双方の意見が一致し「トライアルに進みたい」となると・・・『面会』です。
『面会』には、基本、保護犬が居る地区までご家族で足を運んでいただくこととなります。
(詳細は、希望者様とご相談となります)
やはり、保護日記や画像だけでは、なかなかイメージが湧かない事も多く、実際に会ってみて『こんな大きかったのか!』などというご感想をいただくこともございます。。。
『面会』後、希望者様が「ぜひ、トライアルに進みたい」・・・となると、『環境調査』があります。
『環境調査』とは・・・保護犬が新しいご家庭で生活するにあたって、注意したほうがいいのでは?という個所などを改善していただけるよう、直接BCRNサポーターがお邪魔して、ご相談させていただいております。
(「犬は飼ったことがある(飼っている)」お宅でも、保護犬の中には脱走や悪戯するワンコもおりますので、住人が気が付かなくとも、第3者だと気付く点も多々あったりします。ボーダーは・・・新しい環境は興味津々、好奇心旺盛?脱走なんてお手のもの♪ですから・・・)
『環境調査』が終了したら・・・いよいよ!『トライアル』開始です。
『トライアル』とは・・・簡単に言えば「お互いを知る期間」「合宿」です。
ある程度成長してるワンコが、いきなり知らないお家に行って・・・我儘になったりしないか? お留守番中に吠えが酷くてご近所のご迷惑にならないか? 先住ワンコちゃんが居るお宅では、先住ワンコちゃんとの相性や様子は大丈夫か?など様子を見ながら生活していただきます。(基本、2週間~となっております)
2週間後『大丈夫!うちの子として暮らしていきたい』と、ご家族全員のお気持ちが決まれば、晴れて『新しいお家のワンコ』となります。。。
(無論、正式譲渡後であっても、困り事や悩み事、心配事のご相談には誠心誠意、対応させていただいております)
・・・以上が、「新しい家族になるには」・・・の、流れです。
ほとんどの保護犬には、私たちが知らない『前の生活』があり・・・少なからず、トラウマ的なものがあります。
(放浪の挙句保健所に収容された・・・などは、典型的でしょう)
そのような面を、預かりさん宅にてケアしてもらいながら、新しい家族を待ち続け・・・
その期間中に、行動パターンや性質などを観察し、新しいご家族と一緒に楽しく過ごせるよう熟慮しながら、
一日も早く卒業できるように、メンバー一丸となり頑張っております。。。
無事、卒業して行ってたワンコ達には、私達サポーターも、並々ならぬ想いがあります。。。
「新しい家族と、どうか末永く、幸せに・・・」
・・・そう願いながら、サポーター達も、頑張ってます。。。
どうか、BCRNの保護犬達に、新しいご家族との「赤い糸」が繋がっていますように。。。
何卒! 宜しくお願い致します。。。
BCRNでは、現在、『預かりさん』が足りなくて困っております。
BCRNは「シェルター(保護施設)」を保持しておりませんので、『預かりさん』が居なければ、保護先が無くなり、レスキューをストップせざるを得ない状況となってしまいます。。。
※詳しくは「7月1日ブログ『預かりサポーターを募集しています』」をご覧ください。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集 (354)アスリー(北海道)
(354)アスリー(北海道) 家族募集中
2015/1/12 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済)
年齢:6歳(2008年3月生)
体重:14.2kg(小柄)
健康状態:良好です。フィラリア(-)ワクチン・狂犬病予防接種済み
性格:慎重な性格ですが、慣れるのは早い方です。
人が大好きで安心した相手には誰にでもお腹を見せて甘えます。
家の中では人のそばでまったりとしますが、
外では活発になりますので、オンオフの切替が出来る子です。
最初は鼻鳴きや留守番時の吠えが予想されますが、
環境に慣れてくるとおさまります。人のそばに居ることが大好きなので、
留守番の少ないご家庭を希望します。
詳しくは保護日記の観察内容をご覧ください。
☆☆☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆☆☆
預かり期間も3ヶ月を過ぎ、前回の観察内容からも変化が有りますので更新しました。
フレンドリーで初対面でも誰に対しても甘えに行きます。
家の中では大人しくお気に入りのソファーの上でまったりしているか、
時々人の傍に来て撫で要求をしに来ます。
要求が強いところが有り、特に食に関しては
我を通そうと鼻鳴きで頑張ります。諦めは悪いほうです。
あるシチュエーションで、唸りが出ます。
バリに入れて扉を閉める時と、水を交換して
ボウルを所定の位置へ置いた時です。バリの方は結構な勢いで唸ります。
水の時はよく聞くと「唸ってる」という感じで、それほどではありません。
バリの中での唸りは、過去の経験から来るものなのか、
防衛意識が強く出てしまうのか・・・解りません。
バリを室内で使用するのはお互いに負担になると思われます。
預かり宅では長距離の車移動の時にしか使用していません。
当初、不安でした留守番時の吼えも、
今では安心して留守番させる事が出来ます。
吼え続けることもなく、悪戯も無く出来ています。
散歩は大好きです。外で人や犬に会うと
そちらへ行きたがり強く引きます(2足歩行になる時も・・)
【保護犬の観察】
観 察 内 容
◇性格
フレンドリーな性格です。
誰にでも甘える甘えん坊です。
外では活発に、家の中では人のそばで
大人しく出来るオンオフの切替が出来る子です。
食べ物やおもちゃなど物に対する執着があります。
◇人に対する反応
大人(男女)、子供、老人など区別無くフレンドリーです。
誰にでもお腹を見せて甘えます。
◇マウンティングすることがあるか
ありません。
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
今の預かり宅には先住犬が居ないのですが、
他の預かり宅に居たときは先住犬とワンプロするなど
慣れてきて相性が良ければ遊べます。
・散歩中での犬との様子
遠くに発見した時は少し興奮気味になり立ち止まって凝視します。
10mくらいの距離だと興奮が強くなり、
近づこうと引っ張ります。犬によっては唸り気味の吠えを始めます。
その場合、リードを短く持ち視線を遮るようにしゃがんで、
話しかて撫でてあげると落ち着きます。
・挨拶ができるか
すごく慎重に挨拶をするので時間を掛ければ出来ます。
他の犬に慣れていない感じがします。
・遊ぶことができるか
慣れた相手となら出来ます。
◇猫に対する反応
接触させたことがないので解りません。
鳥、リスにはガゥっと反応をしました。
◇車やバイク、自転車に対する反応
全般に反応しません。
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
チャイムで反応し、来客(郵便、宅配)に対して警戒吠えがあります。
挨拶が出来ると吠えません。
雷など大きな音を怖がります。
掃除機ヘッドにガウガウします。
◇病院での反応
・大人しく待てるか
大人しく待てます。
・診察台での様子
頭を抱えるように撫でながら診察を受けましたが問題有りませんでした。
お尻チェックで口が出る気配もありませんでした。
先生の歯石チェックも問題有りませんでした。
注射も問題なし。
◇車での反応
車酔いはしないようです。
バリに自ら入りますが、扉を閉めるときに唸り&ガツッと
閉める手に歯を当てに来ます。扉越しなので当たりませんが注意が必要です。
走行中はバリケンで大人しくできます。
フリーで後部座席に乗せると左右の外の景色を見るのに
動きますが、直に大人しくフセしてます。助手席に来ようとはしません。
◇ケージに慣れているか
ハウスは出来ます
常にフリーにしているので解りませんが、
バリ(扉無し)の中で寛ぐことは今のところ無いです
車のバリの事を考えると、扉を閉める時は同様に
唸り&威嚇が出ると思われます。完全フリーですとそういう問題は出ません。
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
お尻周りをブラッシングすると嫌なのか座ってしまいます。
お腹のところを手で支えてブラッシングするとうまくできます。
しっぽも嫌がりますがブラッシングはさせてくれます。
(今は短時間で止めてます)
しっぽは今でもインします。
シャンプー&ドライヤーも問題なく出来ます。
・体を触ったときの反応
急に触ると驚くので、声を掛けてから撫でるようにしています。
しっぽを触られると嫌がります(噛みませんが口が出ます)
・歯磨きや耳掃除はどうか
どちらもまだ試していません。
歯磨きは出来そうです。(口の中に手を入れても大丈夫)
耳掃除はおそらく逃げます。
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
足拭き、パット毛切りは問題なくさせます。
爪切りは試していません。
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
シッコは朝、昼、夕、寝る前の4回
ウンチは朝と夕の2回
室内トイレシートでいつでも出来るようにしていますが
最近はしていません。
・外か中か
トイレシートでもしますが、外に連れ出しているので外でしています。
・下痢や便秘はしてないか
していません。
・コマンドで排泄するか
します(ワンツー)
・シートでできるか
少し前進するので多少外れますが、出来ます。
・マーキングするか
屋外:回数は少ないですがします。
屋内:来た当初はシート以外で数回しましたが、
数日でしなくなりました。
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲はあります、食べるのも早いです。
・ご飯前に待てるか
待てるようになってきましたが、待たせすぎると
唸りが出るのでその前に与えるようにしています。(2,3秒)
食への執着は強い方です。
おやつを持った手を狙って飛びついたりもします
(歯が当たる事もあるので注意が必要です)
・偏食がないか
ありません。
・おなかを壊す食べ物はないか
今のところありません。
・唸ることはないか
食事前に待たせすぎると唸ります
(強い催促であって、威嚇とは違います)
食事中は邪魔しないようにしています
(ちょっかいを掛けるとおそらく唸る)
食事が終わってもフードボウルから離れるのを
待って片付けるようにしています。
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
慣れるまでは、留守番を開始して15分くらいで吠えと遠吠えが予想されます。
・どのくらい吠えるか
30分~1時間くらいの間、ひっきりなしではなくその間に4~6回程度
その後は大人しく寝ています。
最近は慣れたのか吠えませんが、
新しい家に行くとおそらく初めは吠えが出ると思います。
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
ボール遊びが好きです。
・どんなものに興味があるか
オモチャ全般に興味があります。
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
引きや急な走り出しがあります。
当初は弱かった引きもパワーが付いて来たので
女性だと引っ張られてしまいます。
追いはありません。
・興奮や怯え等はどうか
急な物音に慌てて飛び退く。
犬や人を見たときに興奮があります。
・拾い食いはあるか
ありません。
◇家の中
・大人しくしていられるか
大人しくしていられる。
初めは動く人にストーカーすると思います。
・いたずらや食べ物あさりはどうか
いまのところありません(届くところに置いていない)
・食糞はあるか
ありません。
・人間の食事中は大人しいか
近寄って来ますが、構わないと数分で諦めて大人しくしています。
果物の様な香りが強いものは諦めが悪いです。
◇コマンド
オスワリ、フセ、マテ、オイデ、ハウス、ワンツー(シッコ)
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
雷や花火など大きな音全般
◇困ったこと、癖など
・新しい環境では慣れるまでに留守番時の吠えが予想されます。
今では問題なく留守番させる事が出来ます。
・来客時(宅配など)に吠えながら玄関まで走っていきます。
飛びついたりはしませんが、においを嗅ぎに近づこうとします。
・噛みではありませんが、尻尾を触ると口で手をどけようとします。
こちらがしつこく触ると甘噛み(遊び)に発展します。
◇生活パターン
6:00 散歩 ※朝は人が起きてくるまで大人しくしています。
7:00 ご飯
8:00 留守番(フリー)
12:00 庭でシッコ
13:00 留守番(フリー)
17:30 散歩
18:30 ご飯
22:00 庭でシッコ
24:00 就寝 ※人が寝るとリビングのソファーで大人しくしています。
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
人のそばに常に居たい子なので、留守番の無い、
有っても短時間のご家庭が希望です。
初めは留守番時など吠えが出ることが予想されるので、
吠えに対して寛容なご家庭(環境)を希望します。
過去に膀胱炎を患っているため、
いつでもトイレが出来る環境が必要です。
家族募集
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
預かりサポーターを募集しています。
BCRNでは預かりサポーターを募集しています
各地でレスキュー案件が多発しています。
一般家庭からのレスキュー、迷子で保護された子、
保健所に持ち込まれる年老いた子、若くて成長期の子。
レスキュー対象にはいろいろな子がいます。
恐らく、どの子も仔犬の頃は素敵な名前が付けられて
愛くるしい姿で家族を笑顔にしていたことでしょう。
天使のようだった仔犬も、それぞれの事情で
手放され、或は重荷のような存在になったり。
そして暖かい人との関わりや、家庭のぬくもりとは
程遠い環境に置かれる犬達。
全国各地で多発しているボーダーコリーのレスキュー案件ですが
現在「預かりサポーター」が不足しています。
預かり先が決まらないと、犬を引き出すことが出来ません。
勿論、各ご家庭のご事情、特に先住犬の性別、年齢などによって
預かれる子に制約が生じると思います。
「メスなら預かれる」「落ち着いた年齢の子なら大丈夫」など
それぞれのご家庭のご事情には十分配慮させて頂き、
話し合いながら預かり犬を決めさせて頂いています。
預かりが初めてのサポーターさんが、不安にならないよう
またご苦労を おひとりで背負わないよう
サポーター同士、情報共有し、適宜フォローをしています。
預かり中に困ったことがあれば、サポート致します。
ぜひ一度、「預かりサポーター」ご検討お願い致します。
また「預かり」以外にも
様々な場面でサポーターさんを必要としています。
サポーターさんってどんな活動をすれば良いの?
何をしたら良いの?
と思われている方もたくさんいらっしゃると思います。
そこで、簡単に説明させていただきます♪
○保護犬の預かり(保護犬に掛かった費用は規定によりBCRNが精算します)
緊急性の高い短期預かり(数日間)と
新しい飼い主様決定になるまでの中長期預かりのふたつのパターンがあります。
○運搬:犬の移送、その他の移送。
センターからの引き出しの際、預かりさんの家まで保護犬を移送したり、
イベントの時の、道具の運搬や搬入
○一般事務・経理処理・ web担当(経験者大歓迎!)
HPの更新やメールの返信、その他事務的な作業全般
経理事務の処理
○BCRN公式ブログ担当
BCRNの活動ブログの更新・ブログ用の情報収集等
○BCRNオフィシャルグッズ販売担当
webでの販売です。注文メール管理・グッズの発送等
○譲渡会やフリーマーケットの開催での設営や参加
フリーマーケット用品の販売や物品の管理
○後方支援
レスキューや保護において実際に動くことは難しいけど、
必要に応じて、フード・ペットシーツ・リード・カラー・キャリー等
物資援助ならできるという方にお願いします。
○新しい飼い主様の募集活動等
保護犬のチラシ作成や、web等での新しい飼い主様募集掲載等
○協賛グッズ販売
ボーダーコリーグッズなど作成したものを販売し、製作実費を除く売り上げ、
又は売り上げ金額の一部を協賛としてBCRNに寄付していただきます。
販売サイトはBCRNのサイトよりリンクさせていただきます。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
皆様のBCRNへの参加、お待ちしております。
サポーター
登録画面は・・・・登録はこちら
からお願い致します。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村