fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2015年02月  

家族募集(337)ルーカス【北海道】

2015 - 02/27 [Fri] - 12:00


2014/7/2 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:2歳
体重:14.6㎏(痩せています)
健康状態:良好 フィラリア(-) 狂犬病接種済、8種混合ワクチン接種済
性格:犬や人間に攻撃性はありませんが、甘えん坊で寂しがり屋の反面、
日増しに自我が出るようになり、嫌だと思う事は最初我慢が出来ても、
だんだん出来なくなる事が増えます。
動く物を追う行動がある為、小さなお子様(中学生以下)がいるご家庭や
長時間お留守番があるご家庭は、問題行動が出てしまう事があるので
おすすめできません。また室内飼育限定に限らせて頂きます。


22_1.jpg

預かりスタッフさんの日記より


ルーの預かりが7ヶ月になろうとしています。

誤解されたくないのは
ルーにエントリーが入っていない訳ではなく
問い合わせとエントリーを含めると30件位は頂いています。

応募条件に添っていない希望者様からエントリーを頂いた時に思う事は
どのくらいルーと向き合う覚悟を決めているんだろうと・・・
ネットショッピングでカートに入れる感覚で応募されたのだろうか・・・

【この子】と決めた時、まず保護日記を全部目を通される事を
しなかったのだろうか?応募条件に当てはまっているだろうか?
この子の事をもっと知りたいと過去になにか情報は落ちていないだろうか・・・
色々検索し悩んだ末にエントリー頂きたいです。

顏が可愛いルーはその表情に魅力を感じるのかもしれません

ボーダー=賢い
確かに賢いです。良い意味でも悪い意味でも

先住犬との遊び相手に・・・それも分からなくもないです。

ただひとつ言えるのはルーは保護犬って事です。

ルーが保護されるまではルーを放棄した飼い主にルーは育てられました。
本当のルーを知るにはその倍の時間がかかる覚悟があるか

ひとつの命を受け継ぐのに【可愛い】だけでは受け止められない事もあります。

身体は成犬であったとしても、中身がパピーのままの場合もあります。

携帯の充電器やゲームのコード類を破壊したりします。
その時は感情で怒らず、人間の生活環境を変える事で対応します。

最初の頃はルーは自我を出さず我慢するでしょう
慣れて来たら、だんだんと自我が出て来ます。

ブラッシングも脚拭きもルーにとってはどちらかと言えば好きじゃない部類になります。
最初は歯を当てたり唸ったりもしませんでした。
今は感情を出します。
けれど、それはルーに悪意はなく「嫌なものは嫌」の表現です
それをどう受け止めるか、どう対処するかです。

もちろん【信頼関係】が一番大切な事です。

預かった子達の中には【吠えが酷かった子】【車追いが酷かった子】
【人が好きでも甘えられず噛む子】それでも本当のご家族に巡り合えた後は
びっくりする位に変わります。

新しい飼い主様に求める条件は、お釈迦様の様な心のゆとりで、
手のひらでルーを泳がせてあげられる方です。

お釈迦様を表現するとちょっとオーバーな気もしますが
ルーと年単位で向き合い、まるごと受け止めてくれる覚悟が出来ていれば
そんなに難しい条件ではないと思っています。

ルーが本当の家族と出会えるまで時間がかかるかもしれませんが
ルーの残りの犬生に明るい未来がありますように!
23_1_20150225203533a69.jpg


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集(338)アレン【関東】

2015 - 02/25 [Wed] - 08:59

今日は新しい家族を待つアレンのご紹介です。

(338)アレン(関東
アレン


2014/7/23 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:推定8ヶ月
体重:15kg(1/15現在)
健康状態:良好 狂犬病・6種混合ワクチン接種済み
性格:良くも悪くも、ボーダーらしい仔犬です。

アレン6
ハチャハチャで明るい性格、とにかくジッとしていることが出来ません。
アレン5

遊び好きな反面、興奮しやすく、刺激に弱いところがあります。
慎重な面もありますが、色々なことに興味を持ち、おっかなびっくりで近づきます。
アレン4

初対面の人が苦手で、散歩中にすれ違う人に反応する場合があります。
特に子供が苦手で、お散歩中などに子供に会うと大変興奮して飛びかかろうとしますので、注意が必要です。
友好的に近づいてくる大人には、喜んで自ら近づいて行きます。
アレン3

リーダーシップを取れる方、トレーニングに関心のある方への譲渡を希望します。
お子様がいる場合は高校生以上のご家庭で。また、車酔いがあるため、移動に無理のない関東近郊への譲渡を希望します。
アレン1

最新のアレンの様子はこちらです。

可愛いアレンのことよろしくお願いします。

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

ホンネを申さば

2015 - 02/23 [Mon] - 10:30




BCRN は公式ホームページの冒頭でうたっているように 「全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体」 です。

BCRN の”R”は レスキュー (rescue) つまり 救助。救出。救援。 を意味します。

おなじく冒頭に続く言葉
『幸せなボーダーコリーを1匹でも多く増やすために出来ることを・・・・。』
があります。

本当は人間と暮らすボーダーコリー達がすべてこのレスキューを必要としない状況であれば、実は存在しなくてもよいものなのでしょう。

しかし残念なことにその願いは永遠にかなわないものかもしれません。

全て、あまねく ということは、人間の世界においても何事であれ存在しませんから。

だからこの活動は継続しながらもその規模が小さくなってゆくことこそが最善の道なのだとも思っています。

でもその力はけっして無くなってはいけないものでもあると信じています。


ボランティアはなんのために行われるのか という問いかけがあります。

答えは人それぞれ、様々であると思います。

どれもが正解でまた間違いであるのかも知れません。

対象のためだけ?或いはそれをしている自らのため?

こうした疑問は常に人々の心に浮かび、時には深く考えさせることにもなり、悩ませ、また苦しめることになったりもします。

多くの人々が経てきた道ですが、挫けたり離れてしまったり、また思いを新たにやり直したり迷いを乗り越えつつ続けていったりしています。

なによりも人の想いによって成り立っているもですが、その見えている力が繋がっているのが目には見えないネットワークという力でもあります。

この力は形にはできないものでしょうが、だからこそという強みもまた持ち合わせているものだと思っています。

ボーダーコリーという犬種を通した結びつき、これこそがその源となっているのでしょう。

どこかでなにかに繋がっているネットワークへあなたのお力をつなげて欲しいと願っています。


タイトルの意味、レスキューに関わらずとも、人と暮らす犬のことを考えるとき、誰しもが感じることをご一緒できればと書き出してみました。

幸せな表情を見せてくれている犬たちの様子は今日もあちこちで目にすることができます。

そしてそこには見えないものが、同時にどこか別の場所では起きていることでしょう。

人の心はもちろん自由です。
目を瞑って耳をふさいで、そして知らないふりをしていることも選べます。

でも悲しいかな、事実として在るということは消えません。


犬たちのしあわせは例えば彼らだけでも成立するでしょうか。

その答えとして 生物の在り方としては”ある”でしょうが、人間と暮らすというかたちにある彼らにはまた別の答えがあるように思います。

犬と暮らす幸せ のネットワークは その関係性において形づくられているのではないでしょうか。

だとすれば私たちは彼らからも見えないなにかを受け取っていませんか?


もしかすると BCRN という形だけにこだわらなければいけない理由はないのかもしれません。

犬たちと暮らす人々が皆それぞれにもっている よき輪の場 を、少しだけでも拡げ、繋げてみることを考えてみてください。

その輪が和となって在り続けることが、犬たちのしあわせを綴っていけるのであれば、これに勝る喜びはないと強く思っています。


『幸せなボーダーコリーを1匹でも多く増やすために出来ることを・・・・。』








ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



この時期に気を付けたい!ワンコの病気

2015 - 02/20 [Fri] - 09:00

・・・暦の上では『春』なのですが・・・

まだまだ寒い季節ですよね?(南の地域は暖かいかもしれませんが・・・)

こんな時期に『気をつけて』あげたいワンコの病気・症状があります・・・。


※  泌尿器系の疾患
尿道の長いオス犬は特に気を付けたい疾患。メス犬も細菌等からの膀胱炎なども心配。
膀胱炎は慢性化するケースが多く、腎盂腎炎や前立腺炎、尿路結石などを引き起こすこともあります。

➡急性腎不全などになると命の危険も。。。
「水を飲む量」が減りがちな冬場は特に気をつけてあげたほうがいいかもしれません。
毎日のおトイレチェックで「色は?」「臭いは?」「回数は?」など、気になる場合は獣医さんへ相談してみてください。


※ 関節などの疾患
この時期は朝晩のお散歩も寒くて・・・と、時短になりがちでは???
でも、フードやおやつはいつものとおり・・・だと、プクプク体系にまっしぐら!です。。。
寒い地方では雪や凍結の道路で足腰に多大な負担がかかっていることも。。。

➡朝晩の路面状況などに合せてのお散歩も大切です。
とはいえ、散歩不足?で太ってしまうと、尚更足腰に負担が行ってしまうので、適切な体重管理も大切です。
お散歩が短い時にはフードの量やおやつの質・量にも気をつけてあげたほうがいいかもしれません。

DSC_0311.jpg
※ ・・・雪が降ろうと何が降ろうと・・・「まったく!」気にしない子も中には居るでしょうけど・・・。


・・・勿論、上に上げたような症状は、冬場に限らず一年中気をつけてあげたい症状です。

幼少期、高齢期のワンコには特に気をつけてあげるのは勿論ですが・・・

ちょっと体調がすぐれないようであれば、様子を見つつ、獣医さんへ相談するのが一番かと思います。

毎日側に居るからこそ!気が付いてあげれるのは飼い主さんです。

物言えぬ愛犬達のぬくもりが、私達を癒してくれている・・・

その時間が大切だからこそ、一番近くに居る飼い主が気をつけてあげなくては・・・と思うのです。


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



家族募集(353)プリムラ【九州】

2015 - 02/18 [Wed] - 09:00

(353) プリムラ【九州】の新しい家族を募集します


353プリムラ01


(353)プリムラ(九州
2014/12/24 BCRNで保護しました。

性別:♀(避妊予定)
年齢:推定2~3歳
体重:10.4kg(2/10現在) かなり痩せています

健康状態:極度の栄養不良状態で保護されていたのでかなり痩せています。
原因はまだ特定できていませんが皮膚の治療中。(長期の治療の可能性もあり)
フィラリア(-) ワクチン接種済み 

性格:何にも知らないパピー犬のような子です。 
誰に対してもフレンドリーに接することができます。
ただし少しビビりなところがあるので色んな事を
ゆっくりプリムラのペースで教えてくれる、
そういった家庭が良いかなと思っています。




353プリムラ04



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



☆預かりさんの日記より


プリムラ、朝の散歩はうちの先住犬と一緒に二頭立てで散歩できるようになりました。
『私を構って!』アピールもするようになりました。



353プリムラ02



昼間はずっと、屋外にリードで係留されているプリムラなのですが、
散歩用にと新しく買ったばかりのリードを、噛んで破壊してしまいました。
係留用にはチェーンが良いのかもしれません。

リードに繋がれていなければ、
『もっと、好きになって欲しいの』アピールが出来るのに
と思っているのかもしれません。


ちなみに、昼間は私達が働いているお店の駐車場にいるので、
お客様(大人も子供も)にとても可愛がられているプリムラです。



353プリムラ03



瞳の輝きも、毛艶もよくなって、より可愛さが増してきています。



353プリムラ05


プリムラは皮膚病なので、シャンプーをした後にもすぐフケだらけ。
病院で、いつも清潔にしてあげた方がいいと言われて、
今回は山鹿にあるペット温泉に連れて行きました。

犬専用の浴槽で、背中までどっぷり浸かれます。
写真を見ても分かるように、『気持ちいい~』ようです。
保護してから、初めてプリムラの幸せそうな笑顔が見れました。



******************************

保護された時は ガリガリで寒空の下 震えていたそうです
それでも人が好きでフレンドリーな(353)プリムラ【九州
どうぞ 一度 パピーのような可憐なプリムラに
会いに来て下さい
優しい預かりさんの元で新しい家族を待つ
(353)プリムラ【九州】の日記をごらんください




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



家族募集(324)シュート【中部】

2015 - 02/16 [Mon] - 01:05

☆☆☆☆家族募集中 (324)シュート中部)☆☆☆☆

51_2_20150214195740bd4.jpg

(324)シュート中部
2014/2/3 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:推定3~4歳
体重:12kg(適正15kgくらい) 痩せ過ぎです
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済み
性格:落ち着きがない若いオスですが、
躾を頑張れる方なら鍛え応えがあるタイプ。
吠えが多少あり声が甲高いので住宅事情が1つの課題です。
小さなお子さん、先住犬が居ない家庭希望、
もし居てもオスは絶対に無理です。
車追い等動くのもも反応が凄いので今勉強中です。

☆☆☆預かりさんの保護日記より☆☆☆

55_1_20150214195738d67.jpg

最近はお腹の調子も良くなってきているシュート
乳酸菌もご飯に追加してから、便の調子も良い感じ

もう少し太れると良いのだけどね

シュート

もうすぐ我が家に来て1年

シュートに良いと思える出会いもまだ無く

赤い糸は何処に繋がってるのかな?

54_1_201502142002276a5.jpg

慌てず探すか・・・ね、シュート

シュートの預かり日記はこちら  シュートの日記


どこかにつながっているシュートの赤い糸。
早く見つかりますように!!

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集(330)スー【中部】

2015 - 02/13 [Fri] - 09:00

暦の上では春が来ました。
いまだ寒い日が続きますが、だんだんと暖かくなるのでしょうか。

今日は新しい家族を待つ「スー」ちゃんのご紹介です。


(330)スー中部
無題

家庭の事情によりBCRNにて引き取りました

性別 ♀(避妊済み)

年齢:7歳

体重:13.0kg(適正範囲内)

健康状態:フィラリア(+) 狂犬病・ワクチン8種接種済み

性格:人見知りの傾向が強く、見慣れるまで時間が掛かります。
慣れてしまえば問題はありませんが、それまでは警戒が強いです。
su-2.jpg

フィラリア(+)なので完治まで数年かかります、その治療を継続して頂く事、完治するまでは激しい運動等は出来ません。
軽い程度はOK
すー4

吠えがありますので住環境重視に、室内飼育希望です。基本的には人懐こい性格ですが、慣れるまで数日かかります。
慣れるまでに無理強いをすると噛む事もありますので、数日はスーから来るまで待つ事。
img_20141219214922132.jpg
(シャンプーをしてもらってすっきり)
犬同士の付き合いも出来ますが小型犬は不可。
空気が読めない所があるので相手の犬に怒られて喧嘩になる事もありますので相性重視です。
スー2

スーに応募してくださる場合
完全室内飼育 小さなお子様の居ない家庭 猫の居ない家庭
変わった性格をしているので、最初は世話を焼かず、待って欲しいです。
また吠え声も凄まじいのと、外部刺激には過剰反応するので係留もNGです。

1回は困難な状態に陥るかも知れませんが焦らず待てるような方
スーじゃないとダメ」って言う位の熱意のある方じゃないと、心が折れるかもしれません。

スーの良いところ悪いところは預かり母さんが日記にUPしてくれています。
是非読んでみてくださいね スーの日記はこちらです。
スー3

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集(309)ウィル【中部】

2015 - 02/09 [Mon] - 12:00


2013/9/11 BCRNにて保護しました。
性別:♂(未去勢)
年齢:推定2歳
体重:15㎏(適正)
毛色:ブルー&ホワイト(毛色・グレー)
健康:良好 フィラリア(+)現在治療中 ワクチン6種接種済
性格:明るく陽気な面もありますが、警戒心が強い部分があります。
心を開いて懐くまでに時間が必要な所があります。
ウィルから頼って来るまで待てるような方が良いと思います。
パートナーになるまでは多少大変な部分もあると思いますが
信頼しあえれば楽しい生活が送れると思います。
現在ウィルは、色々お勉強中です。


8_1_20150208211913cb9.jpg


前は後ろから抱かれるなんて絶対させてくれなかったけど
今では・・・こんな感じ。
ウィル、車追いも全くしなくなりました(^^)

食べ物に関しての注意事項は依然と全く変わらず「要注意」ですが
その他は良い方向に変わってきています

毛も伸びて、ブルーボーダーなんだんぁ~って改めて実感

笑顔も出るようになりウィル自身に余裕?が出てきてるのかな?

良いご縁がありますように・・・

9_1_201502082119114ad.jpg

無表情がトレードマークの様な所があったウィル

今では、こんな笑顔が出るまでになりました

訓練所預かりになって1年・・・

譲渡条件は、色々とありますが(小さな子供、先住犬、NGなど)

ウィル自身は、日々成長中です


室内飼育で、室内で、ずっと自由では無く、ハウスとフリータイムをきちんと
区別して頂けるようなお家・・・

無いかなぁ~(^^)


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集(341)トック【関東】

2015 - 02/06 [Fri] - 09:00

(341) トック関東】の新しい家族を募集します
tokku4.jpg



(341)トック関東
2014/8/16 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済) 
年齢:推定10歳前後
体重:16.25Kg

健康状態:フィラリア(-) 8種ワクチン・狂犬病接種済み。
後足の股関節が加齢により少し悪くなっています。
また左後足は十字j靭帯断裂手術のリハビリ中です。

性格:やさしくて穏やかでおっとりタイプ、
大人からお子さんまでどんな人にもそして犬にもとてもフレンドリーです。
吠えたり怒ったりしたことがありません。
どこを触っても何をしても大丈夫です。とても我慢強い子です。
トイレは完全外派で朝晩2回のお散歩で排泄しています。
術後の経過もよく小走りもできるようになりました。
激しい運動や長時間の歩行はできませんが、
のんびりとお散歩することはできます。
食欲も旺盛で好き嫌いはありません。

シニアの落ち着きと魅力を持ったトック
ゆったりと過ごすにはよきパートナー犬です。

tokku1_201502042140019af.jpg


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


☆預かりさんの日記より最新のトックの様子です。

以前に保護犬の観察で日記に詳しく書きましたが
仮家での生活も半年近くになり少し様子も変わってきましたので
一日の様子を簡単に書きたいと思います。



今は冬時間になりましたので朝は6時起床、6時半~7時の間にお散歩に出ます。お散歩時間は先住犬と一緒の時は1時間。公園まではバギーで行き
公園の中を30~40分歩きます。
tokku2_20150204214130e8f.jpg

トックだけの時は家の近くにある小さな公園まで歩いて往復します。
雨の日は家の周りを少しだけ排泄のために歩きます。
10~15分くらいです。

8時前後に朝食。
シニア用ドライフードに鶏肉(ささみやムネ肉)をゆでたものを少し混ぜてあげています。低脂肪ヨーグルトを食後に3分の1カップ。

その後は居間でフリーに過ごしています。
足に障害があるので椅子に上がったり飛びついたり、2階に上がったりはしません。

食べ物への執着はありますが、家族の食事中もそばにくることもなく自分のベッドで大人しく寝ています。
341トック02



夕方は5時半過ぎに30分程度のお散歩に行きます。

仮母が仕事で留守の時は7時過ぎになります。

お留守番のある日は8時~5時半頃まで居間でフリーでしています。
いたずらや粗相もなくできます。


午後8時過ぎに夕食。
午後11~12時に就寝。

一日の大半をベッドで寝て過ごしていますが、お出かけは好きで
お散歩や出かけるよ~と声をかけると尻尾を振って玄関に来ます。
車も大好きです。


外で出会う人にも犬にも優しく接することができます。
怒ったことは一度もありません。
そしてとても我慢強く感情の起伏のあまりない穏やかないい子です。
tokku3.jpg

また病院でも大人しく診察させます。

一緒に走ったり遊んだりはできませんが、
頭を撫でたり話しかけたり、時には一方的に愚痴を聞いてもらったり
そんな感じで過ごしています。
犬とゆったりとお散歩をして静かに暮らしたい方に向いていると思います。
正直なところ実年齢が確定できません。
おそらく10歳くらいだろうという獣医さんの判断です。
個体差もありますがボーダーも最近は長生きになり15歳過ぎの子もたくさんいますが、平均寿命は13歳くらいだそうです。
トックとの生活は決して長くはないかもしれませんが余生をのんびり過ごさせてあげられたらと。

預かりさん家族に支えられてリハビりを頑張っているトックの日記は こちら です

341トック01
ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

こんな言葉から

2015 - 02/04 [Wed] - 10:00




みなさんはWEBを使ってなにかを調べようと思ったらまずどうされますか?

例えばブラウザのトップページに設定してあるサイトからでしょうか。

あるいは検索専用のサーチエンジンから?

すでに言葉としても定着しているくらいですから Google(グーグル)からといった方々も多くいらっしゃると思います。

お話しはそんなところから。


Google に”ボーダーコリー”と入力してみましょう。

検索結果はおよそ620,000件あまり。

まずは犬種に関する知識をまとめたサイトなどが上位に来ます。

当然ボーダーコリーという言葉をたくさん使っているブログのまとめ、そしてこの言葉を調べようとした人々の考えを反映してその先には彼らを飼うためへのみちすじとなるサイトが出てきます。
ブリーダーやショップです。

(ちなみにBCRNも順位は入れ替わりますが常に上位に表示されてきます。本当はこれがよいことなのかどうかは別としてではあるのですけれども・・・)


さて検索結果の表示は膨大ですからページが多岐にわたります。
1ページ目の下の部分には検索への補助として 「ボーダーコリーに関連する検索キーワード」 がいくつか示されてきます。


ここからが分かれ道です。

新しく家族として迎える犬種にボーダーコリーを考えている人々にはいくつもの手段、方法があると思います。

例えば”ボーダーコリー 販売” こちらの検索結果は約338,000件

例えば”ボーダーコリー ブリーダー” では検索結果約222,000件

もちろんそれぞれに重複している部分がありますから一概には言えませんが、まずはいわゆるショップ経由での購入というのが意識にのぼりやすいのだとも考えられます。

私たちの社会において市場というものが形成されている以上、当然のことながら宣伝や広告の働きもありますし、こちらが優勢な傾向にあるのは当然とも言えるのでしょう。

(ここでの善悪についてはすでに語られてきていることでもありますがいずれまた機会をあらためたいと思います。)

参考までに”ボーダーコリー 里親”では約179,000件ですからまだまだ認知度では下になってしまうのでしょう。


さてさらに進み、実際の彼らとの暮らし方を考えるとき、具体的にそれらについて調べようとするでしょう。

”ボーダーコリー 飼い方” 約187,000件

ネットからの知識は真偽を含めて”玉石混淆”です。でもきちんと見極められればかなりの知識は得ることができますね。

(願わくは彼らのためにも正しくあって欲しいものですが。)


さまざまの様子がその生の声としてうかがい知れるブログなどから、あれ?ボーダーコリーは賢いらしいけど飼うのは大変 などという記述を見かけたりします。

そこで”ボーだコリー 飼いにくい” 約30,200件
・・・思っていたより少ないかも。

じゃあ”ボーダーコリー 飼いやすい” 約37,800件
おや、少し多いけどあまり変わらない?

いったいどっちなのでしょう。


WEBで調べられることっていまや相当数あります。

でもあたりまえですがすべてではありません。

本当のところとしてボーダーコリーと暮らす人の姿や様子、その言葉を聞いてみよう と考える人が出てくると思います。

その方々はそのような場に出掛けていったり、話を聞いてみたりと情報を積極的に集めていくでしょう。



BCRN のHPからご覧いただける保護犬達の日記もそんな情報のひとつとしてお役立てください。

彼らを家族として迎えようと思い、お話しをさせていただけたときには、、

よいことばかりではなく、こういう面もあるのですということをきちんとお伝えいたします。

一緒に暮らすのであればうわべの飾りだけではなりたちませんよね。

ボーダーコリーという犬種、それぞれの子の個性、できるかぎり受け止めてあげて欲しいと思っています。



『黒白の差』はさまざまにあると思います。だれかが断定的に『黒白をつけ』ようとして『黒白をあらそう』ことの意味ってどれだけあるのでしょうか。

『黒白を弁ぜす』(物事の正邪・善悪・是非の区別ができない。)

はっきりとしたことはわからないというのが真実かも知れません。

人と人もそうだと思いますが、人と犬との関係性 というものはその流動性において存在するありようだと思うのです。

おたがいがよりよくいられる姿、そんなかたちをいつも見ていたいと思っています。



検索数 約390,000件

”ボーダーコリー 楽しい” で出てくる結果です。

この数がもっともっと充実していって欲しいと心より願っています。








ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

家族募集 (273) リンタ (北海道・道南)

2015 - 02/02 [Mon] - 09:00

今日は北の大地で預かりさん一家と暮らしている(273)リンタ の家族募集のお願いです。

(273) リンタ (北海道(道南))

rinta1.jpg

2012/08/07 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
毛色:白黒
年齢:5歳
体重:14.5kg
健康:フィラリア(-) 血液検査異常なし ワクチン・狂犬病予防接種済
性格:音響シャイの側面があります。雷や、今時期の花火などはきついらしく、かなり吠えます。動く物にも反応ありですがボーダーらしい感性の子です他はとても良い子、触られるのが好き、寂しがり屋の甘えん坊音や動く物に対しての克服が出来れば、他はあまり問題はないタイプだと思います。
去勢手術所見:右側精巣摘出。左側皮下、腹腔内とも探査したが見当たらない為、先天的な欠損の疑いあり


~ u~ェ~u ある日の預かりさんの日記より ~

天気が悪くなると状態が悪くなるリンタなので、台風がもし来たら、
家に隣接してる物置に移動しようか考えておりましたが、風もなく、
雨もさほど降る事もなかったので、天気が悪くなりそうになったら、
倉庫へ移動してました。

従業員が出入りし、仕事をしてても、以前のようにギャンギャン吠える事も
なくなったような気がします。

ソルティが無事、新しい家族のもとへ行き、一人での倉庫暮らしのリンタです。
夜も吠える事もなく、静かに寝てます(ホントに静か・・・)

フードを与える時に唸りが出るようになりましたが、ま、仕方ないでしょう。

今までに何度か噛まれてますが、(仮父、仮母)リンタは、興奮がマックスに来た時に、口が出ます。

大きな音(嫌いな音)継続して鳴ってる時や、自分の嫌いな事をされた時に
とっさに噛みに来ます。
普段は理由もなく噛む事はありませんが、リンタにとって、何が嫌いか、
どういうシチュエーションで噛みに来るかを見極めるのが大切で、それで
噛みを回避できると思います。

リンタにとって一番の環境は、静かな所で、飼い主とはある程度一定の距離を
おける飼い方。
リンタが一人になれる場所があり、飼い主と一緒に遊ぶ時は遊ぶ、といった
メリハリのある飼い方があってると思います。
本当は撫でられるのが大好きなリンタなんですが、それも自分から寄って来た時に撫でるのが無難だと思います。

画像はお庭のケージでフードを貰う時の様子です

マテは完璧。(この時自発的にお手をすることも多々あります)
よし、で食べます。

 。。。ちょっぴり『クセ』の強い?リンタ。 
そんなリンタをご理解下さって、まだまだ若いリンタと一緒に暮らしていただけるご家族を心から願ってやみません。。。

どうか、宜しくお願い致します。

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ



 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN