![]() |
トップページ > 2014年05月 | |||
みなさまへのお願いです。
・・・最近、立て続けに『飼育放棄』の案件が舞い込んでおります。
『・・・捨てるよりは』と思うのかもしれません。
『保健所=殺処分』よりは・・・と思うのかもしれません。
ですが。
BCRNも(他の保護団体も)どこも「キャパ・オーバー」でいっぱいいっぱいです。
助けてあげたい!
1頭でも多くの子を助けてあげたいのですが・・・「キャパ・オーバー」で悔しい思いをせざるを得ない状況です。。。
保護犬猫を預かれる「シェルター」を持っている保護団体は少ないので・・・おのずと、団体メンバーさんのお宅で保護・お世話することとなるのですが・・・
ほとんどの家が「住宅地の一軒家(マンション)」ですし、預かれる頭数も限りがあります。
どこの保護団体も、みなさまからのご寄付や賛同金、グッズの売り上げやサポーターの会費等で賄おうと頑張っておりますが・・・「焼け石に水」状態なのが現状です。
助けてあげたい、手を貸してあげたい一念で、サポーター達は頑張っておりますが・・・
BCRNも預かりさんが埋まってしまい、いつ「レスキューストップ」になるか・・・の勢いで増えております。
・・・何年も共に過ごしてきた愛犬を手放す・・・それぞれに事情はある事とは思います。
しかし!
腹立たしい事に・・・とても「納得の出来ないような理由」から手放そうとする方が急増しているのも事実です。。。
・・・どうして「その子」をお迎えしたのですか? 可愛かったから? 飼えると思ったから? 憧れたから?
何故、お迎えする前に「アレルギー検査」をしなかったのですか? 生活環境の変化が起こるのは予測不能でしたか?
お迎え時は「仔犬」でも確実に!大きくなりますよ? 躾けなければ何も解らないのですよ? その結果が噛む・吠える等でご近所からの苦情や飼い主さん自身を悩ませることとなるのですよ?
ワンコは十数年生きます。そのワンコが高齢になる時期に自身は気力も体力も十分ですか?
『年老いたら捨てる』のですか??? 高額な医療費がかかるから? 介護が大変だから?
【犬を飼う】という事は、相当な時間と労力と経済力が必要となるのはご存知でしたよね?
・・・【ワンコの命も大切な一つの命です】
・・・ワンコは、どんなひどい仕打ちを受けようと、劣悪な環境での飼い方をされても・・・『頼りになるのは飼い主さんだけ』なのです。
ですので、BCRNの保護犬の希望者様には・・・上記のような事を五月蝿いくらいに質問させていただく事があります。
(中には「プライバシーの侵害だ!」「捨て犬を貰ってやるんだから、五月蝿い事言わないで渡せ!」とおっしゃる方もいらっしゃるのが事実ですが)
無論、誰しも予測不能の事態はあるかとも思いますが・・・
今や、あまりに多い「飼育放棄」の為に、保護団体のみならず、保健所(愛護センター等)からの引き取りも、かなり厳しくチェックされるようになりました。
(全国各地の保健所情報などをチェックしてみて下さい。 おそらく購入時は「血統書つき」であったであろう純血種のワンコでいっぱいです・・・)
出来る事なら。
可能な限りの愛情を注いであげれて、病める時は必要な手当てをしてあげながら、一緒に年月を過ごし・・・
老いて迎えるその日には『有り難う』と言葉をかけて家族で見送ってあげれるような飼い方をしてほしいと切に願います。。。
どうか。
どうか『手放す前』に今一度、「その子」をお迎えした日を思い出してあげてください。。。
真っ直ぐに、なんの疑いも無く飼い主さんを見上げたキラキラした瞳を思い出してあげてください。
抱きしめた温かなぬくもりと安堵感、一生懸命に尻尾を振って『大好き』って見上げる子を手放す前に・・・
もう一度。 じっくりご家族で話し合っていただければと・・・切にお願いしたいとおもいます。
【来月は『BCRN登録』の月です】
BCRNでは、引き続き「全国地区」でのサポーターさんを募集しております。
※何をすればいいのか?
※自分にもできるのか?
※預かりなんて出来そうにない・・・。
いいえ!
BCRNのモットーとして・・・『出来る時に、出来る人が、出来る事を』です!
出来ない事をやろうとしても難しいですよね?
無理に嫌々やるのは・・・ボランティアじゃないですよね?
サポーターさんのお仕事としては・・・別記事でもご紹介させていただいております。
(『サポーター募集中』 をご参照ください)
もし!
「自分にも出来るかも?」と興味を持っていただけましたら!
まずは問い合わせからでもかまいません!
是非、ボーダー達の為に皆さまのお力をお貸しいただければと・・・
ご協力を心からお願い申し上げます。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
本のご紹介
***********************************
BCRNからのお知らせ
毎年6月は新年度のスタートの開始になります
引き続きサポーターとしてお手伝いいただける方は
どうぞ更新手続きをよろしくお願い致します。
この機会に新たに私達と一緒に
BCRNの活動にご協力・ご賛同いただける方、
是非ともご参加をお願い致します。
***********************************
今回は家族となった 犬たちとのお話の紹介です
「ソウル メイト soul mate 」 馳星周
ここでは たびたび
ボーダーコリーにまつわるお話を取り上げていますが
今回の本には
チワワ
ボルゾイ
柴
ウェルシュ・コーギー・ペングローク
ジャーマン・シェパード・ドッグ
ジャック・ラッセル・テリア
バーニーズ・マウンテン・ドッグ
の7犬種の7つのお話が載っています
私自身は犬の物語は必ず「泣かされる」ので
とても苦手なのですが
馳氏の文章は甘すぎず 大げさな表現もなく
さらっと心情が描かれています
けれど その底に存在する胸に染み入る愛情は
読むヒトの心を強く揺さぶると思いました
人たちの都合で増やされ 改良され
売り買い または 捨てられる ペットと言う名の犬
けれど 喜びも哀しみも備えた感情のある
言葉の話せない家族と言う事を忘れないで欲しいです
この著者自身は2匹のバーニーズを飼育されていて
犬と言う家族への想いから
この「ソウルメイト」と「走ろうぜ、マージ」を出版されました
ペット小説でも愛犬本でもなく
家族愛の本として 読める内容だと思います
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRNサポーター登録・更新について
来月は BCRN 新年度の開始月となります。
『幸せなボーダーコリーを一匹でも多く増やす為にできることを・・・』
BCRNは全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。
引き続きサポーターとしてお手伝いいただける方は忘れずに更新手続きをお願い致します。
またこの機会に新たに私達と一緒にBCRNの活動にご協力・ご賛同いただける方、是非ともご参加をお願い致します。
もっともっとたくさんのボーダーコリーを笑顔にしていきませんか?
サポーターってどんな活動をすればよいの?
何かしたいと思うのだけれど何をしたらいいかわからない。
・・・と思われてる方もたくさんいらっしゃるかもしれません。
まずは参加してみて下さい。
むずかしいことはありません。
保護犬の預かりだけでなくても、他にもできることはたくさんあります。
できることからでよいと思います。
そしてそれがあなたにしかできない貴重な力にきっとなると思っています。
おかげさまで、みなさまからボーダーコリーに関する情報を頂いたり、また保護犬たちへのエントリーを頂戴致します。
しかし全ての場所にBCRNのネットワークが行き届いているわけではありません。
繋いでいきたいと思うことも、地理的なこと距離的な問題などによって残念ながら至らないこともあります。
現在、以下の場所にはサポーターの登録がありません。
岩手 秋田
栃木
富山
京都 奈良 兵庫 和歌山
鳥取 島根 広島
徳島 愛媛 高知
大分
こちらの地域でお手伝いしていただける方がいれば、更にネットワークはよりよく拡がっていけると思います。
またすでにサポーターがいる地域においても、手を差し伸べる必要が迫ったり重なったりと、もっとその”網”を密にしていかねばならないと思っています。
BCRNへのご参加、心よりお待ちしております。
(具体的な活動内容の一部をこれまでにも当ブログでご紹介しています。ご参照下さい。)

























































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします


































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
05/24のツイートまとめ
BCRN_BLOG
今回参加予定の保護犬はダンク、テディ、ライトです。(残念ながらラルーナは不参加です。)13:00 ドッグダンスにてスタート、無料のしつけ相談もございます。里親会、16:00 までの開催です。麻布の街にボーダーコリーたちが集います。ぜひお立ち寄りください!
05-24 20:31明日5/25は『麻布十番いぬねこ里親会』です。予報ではよいお天気ですがどうやらかなり気温の方も上がりそうです。水分補給を忘れずにくれぐれも熱中症にはお気をつけください。みなさまのお越しをお待ちしています! http://t.co/DoMP7rJoMz
05-24 20:21
家族募集(327) アンリ (関東)
皆さん、こんにちは。
今日は新しいご家族との出会いを待っている
「アンリ」
をご紹介します。
2014/3/28 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:11歳(2002年11月20日生)
体重:22kg(適正) 健康状態:フィラリア(+偽陽性/心エコーで成虫なし)
ワクチン接種済 精上皮腫摘出済
性格:温厚で朗らか。従順。人にも犬にもフレンドリー。
物事にあまり動じない性格。
年齢の割には頭も体も元気で、覚えも早いです。
これまで孤独な時間を長く過ごしてきたために
社会経験に欠ける面がありますが、
人のそばにいるのが何より好きなので、
新しい飼い主さんと一緒に色んなところに行けるようにと
練習を積んでいます。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
アンリは11年間
外の犬小屋に繋がれていました。
社会との関わりが少なかったので、
新しいものや場所に興奮しやすいですが、
慣れれば落ち着いて行動できる子です。
今まで孤独な時間を重ねて来たアンリは
預り家庭にやってきて、
家の中で暮らす生活に慣れる事から
お勉強を始めました。
アンリは特定の人を警戒する様子はなく、
誰に対しても非常に友好的な子です。
また、とても従順です。
最近ではお散歩を楽しみ、
公園に出かけ、
お祭りに出かけて小さなお子さんに撫でてもらったり
車に乗って遠出まで出来ちゃえるようになりました。
お留守番だって出来ちゃえます。
嬉しくてピョコピョコ走り回る姿と
クリクリした瞳は
「仔犬ですか?」
と聞かれるほど愛くるしいアンリです。
アンリは保護当時は
こんなふうに、立派なコートを纏っていました。
毛玉がすごかったので
4月にこんなふうに一度スッキリしちゃいました。
詳しいアンリの様子は
アンリの日記
でご覧下さい。
新しいご家族に出会える日を
心待ちにしているアンリです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
そして今日はもうひとつお知らせです。
先日も当BCRNブログでお知らせしましたが、
5月25日 日曜日 午後1時から4時まで
麻布十番いぬねこ里親会に参加させて頂きます。
場所は都営地下鉄大江戸線・南北線麻布十番駅近くの
麻布十番商店街の「パティオ十番」
詳細はこちらをご覧下さい。
現在BCRNから参加予定の保護犬は
ダンク
テディ
ライト
の予定です。
※当日の保護犬の体調によっては参加を見合わせることもあります、
予めご了承下さい。
※参加予定でしたラルーナは、今回は不参加となりました。
爽やかな5月の日曜日。
保護犬達にぜひ会いに来てください。
お待ちしています。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(321)ダンク(関東)
さて今日はダンク
の家族募集のお知らせです
2013/12/9 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:1歳前後
体重:14㎏(適正15~16kg)
毛色:レッド&ホワイト
健康状態:良好 フィラリア(-)、狂犬病予防接種済み、混合ワクチン去勢後接種予定
性格:明るく陽気で中身はパピーのままです、人も犬も好きです 何も躾されずにきたようで今色々とお勉強中ですが大きな問題は有りません。乳幼児のいないご家庭を希望いたします。先住犬がいる場合、小型犬は少し難しいと思います。かなり しつこい部分が有るので最初は良いですが時間がたつと喧嘩になる可能性が高いかも知れません。
預かりさんから見たダンクの観察記録です。
【保護犬の観察】
観 察 内 容
◇性格
人懐っこい甘えん坊、体は大きいが行動はパピーそのもの
嫌なことにはパクッとお口が出てくる
先住犬に焼きもちを焼き、気を引くための嫌がらせオシッコなどもある
怒られた時は「やっちゃった」と反省している様にも見えるが
暫らくすると怒られたことすら忘れ、同じことをしてまた怒られている
家の中では何処でもおしっこ・うんPするがお散歩の時には
一度も排泄なしで帰って来る事が多い
怖いもの知らずの様に振る舞う事もあるが
経験したことがないことには、かなりのビビり屋さんで
後退りして腰が引けてしまう事もある
◇人に対する反応
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
大人から子供まで人は大好き
だが・・・飛びつきがあるため高齢の方やお子さんに近づく時は
十分に注意することが必要
◇マウンティングすることがあるか
犬にマウンティングする
時に人へもそれらいい行動をとる事があるので気をつける事が必要
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
1人遊びや1人運動会をする時、先住犬にぶつからない様になどの
配慮がないので二頭に怒られるが反撃しない・・・が反省もしない
9歳♀・7歳♂に「遊ぼう」と誘うも断られているが
めげることなく何度も誘っている
・散歩中での犬との様子
他の犬への興味はあり、リードを引っ張り近づいて行こうとする
・挨拶ができるか
相手の犬が攻撃的でなければ上手に挨拶できる
・遊ぶことができるか
気の合う犬とはワンプロできる
疲れ知らずでかなりしつこいので、相手の犬が疲れて休憩したいと
休んでいても誘って仕掛けていくので相手の犬と強制的に
引き離さないと嫌われてしまう
◇猫に対する反応
・猫との同居はどうか
預かり宅には猫が居ないのでわからないが
庭に居る猫を見かけると興奮するので
窓を開け網戸にしていると追いかけ外へ出て行ってしまうと思います
・外で会ったときの反応
かなり離れた所からでも視界に猫が入ると興奮します
もちろん追いかけて行くのでリードを持っている人が
気づいていないと急な引っ張りで怪我をしてしまいます
◇車やバイク、自転車に対する反応
動く物すべてを追いかけて行きます
ボーダー特有のロックオンの姿勢を取らずにふらふら歩いていても
突然に対象物に向かって飛び出します
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
特に興奮はないが家庭の中での生活にまだ慣れていないので
今後色々経験していく中で変化が現れる可能性はある
◇病院での反応
・大人しく待てるか
待合室に居る人や動物に近づきたいと興奮するが
攻撃的と言うよりはご挨拶したい遊びたいと言う感情からなので
特に問題はない
・診察台での様子
台の上へ載せてしまえば暴れる事もなく良い子に診察できる
◇車での反応
・車酔いはどうか
隔離預かりのお宅では車酔い有、時に嘔吐も見られたそうです
我が家に移動後(1/5以降)は長距離のドライブでも
近距離、動物病院へ受診するような時でも車酔いはなかったが
慣れて来て気が緩んできたらしく、最近(2月以降)たまに酔う
基本、車には弱いかもしれない
・バリケンで大人しくできるか
吠えもなく、大人しく入っていられる
・フリーで大人しくできるか
預かり宅ではバリに入るのがルールなので
フリーで移動はない
もともと車酔いがある子なので
フリーでの移動は車酔いを起こす可能性が大きいです
◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
やや抵抗するが誘導すればバリへ入ることは出来る
・大人しいか
先住犬がハウスしていない状態の時には
出してくれ~と吠えがある
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
シャンプーは我が家でしていないのでどんな反応をするかわからない
ブラッシングはあまり好きではない
腰からお尻・尻尾にかけては特に嫌いで
ブラシを持っている手を噛みに来る
本気で噛んでは来ないが何度も噛み噛みする
・体を触ったときの反応
ブラッシングしていない時は体のどこを触っても嫌がらない
・歯磨きや耳掃除はどうか
口の中へ手を入れる事には抵抗するが力を入れての抵抗・噛みはないが
嫌なことをされたら噛みつけば止めると言う学習はしているので
注意が必要
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
爪切りまだしていない
パットの毛は切っていないがお尻回りの毛はカットしている
褒めながら行えば特に問題はない
足拭きも同様で褒めながら行う事で問題なし
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
オシッコの回数はまだ多い月齢ので、今したばかりと思っていても
すぐにオシッコする事が多々ある
うんPも同様に何度かに分けて数分後にまた排泄する事が多い
・外か中か
隔離預かり宅では家の中だけだったそうです
我が家に来てからは、徐々に外で排泄出来る事もあるが
毎回散歩時に排泄出来るわけではい
・下痢や便秘はしてないか
現在はしていないが・・・
フードの摂取量が多くなるとゆるめのうんPになる事がある
・コマンドで排泄するか
現在、コマンドで排泄出来るようにと練習中
・シートでできるか
シートですることもあるがシート以外の所でも何の躊躇もなく排泄する
・マーキングするか
マーキングと言うよりは自分が何か悪いことをして怒られた時に
嫌がらせ的に普段しない様な所へ足上げシッコをする
(ピアノ・ゴミ箱・カーテン等など)
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲あり
食べ方はゆっくりと食べるので先住とのトラブル回避の為
バリ内で食べさせている
・ご飯前に待てるか
食事前のマテがなかなか難しいが短いマテは何とか出来る
・偏食がないか
放浪期間がどのくらい長かったのかは分からないが
ゴミ置き場はお食事場だったらしく
散歩中、ごみが散乱していると引き寄せられて行き
散らばっている残飯を食べようとするので注意が必要
・おなかを壊す食べ物はないか
特にない
・唸ることはないか
バリ内で食べさせているので特にトラブルになる事もない
唸ったりする場面を作らない様にしている
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
自分だけバリへ入れられている時
仮母が自分から離れて行ってしまった時
・どのくらい吠えるか
バリに入れられている時は執拗に吠えているが
バリ全体を布などで覆い無視していれば諦める
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
ボールやディスクを追いかけると言うよりは走っている
先住犬を追いかけているので興味があるかどうかはわからない
・どんなものに興味があるか
コングのような硬いゴム製のおもちゃを銜えては放り投げ
ハンティングしてよく遊んでいる
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
引っ張りあり、後ろ足の筋肉がすごいので力も強い
道の幅いっぱい使って右へ左へとジグザグに歩いて行く
車だけではなく動く物なんでも追いかけて行く
・興奮や怯え等はどうか
猫を見つけるとダッシュで追いかけて行こうとします
カラスや鳩・スズメなどにも興奮気味で走り出します
廃品回収・ゴミ収集車などの様にしゃべる車には怯えます
バイクや自転車などのカバーが風で揺れているのが怖く
後ずさりして逃げて行くので首輪が抜けてしまわないように注意が必要
傘が怖いので雨の日のお散歩は控えた方が良いかもしれません
・拾い食いはあるか
風に飛ばされてきたものは何でも「パクッ」と口へ入れます
ゴミ置き場の散乱している生ゴミも瞬間に口へ入れるので危険です
他の犬の排泄物も危険です
煙草の吸殻を歩きながらパクッと食べる事があるので危険
◇家の中
・大人しくしていられるか
散歩時間が短いとリビングへ入ったかと思うと一人運動会が始まる
気でもおかしくなったのではと思うほどの興奮が続き
途中で止めることは出来ない
無理に止めさせようとすると手に噛みついて来る
・いたずらや食べ物あさりはどうか
ゴミ箱の中のゴミや段ボールなど、食べてしまう事がある
ダイニングテーブルの脚や椅子・家具等なども齧る
一人運動会中にカーテンを銜えたまま走り抜けていくので
カーテンレールが壊れるのではないかと思うほど引っ張っていく
・食糞はあるか
自分のうんPも排泄してすぐにお片付けしないと
数秒で振り返り食べてしまう
夜間や明け方などはバリの中で排便し食べてしまう
・人間の食事中は大人しいか
テーブルの上に食べ物があると臭いで引き寄せられてくるが
食べてはいけないと我が家では教えているので盗み喰いはしていない
家や場所が変わると盗み喰いする可能性があるので注意が必要
◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
保護時は何も出来なかった
・覚えたコマンドは何か
隔離預かり宅でオテ・オカワリなどは出来るようになってきた
我が家ではスワレ・マテ・フセ・排泄のコマンド(ワンツーワンツー)を練習中
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
聞いた事がない音などに怖がる
廃品回収車やゴミ収集車・配送トラックなどの様にしゃべる車が怖い
強い風に揺れる木の枝
◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
先住犬はリビングフリーになっている時、自分だけハウスさせられると
しばらく吠えが続く
甘噛みが多く人の手が目の前をちらちら動いているとパクパク噛んで来る
散歩中もリードを持っている手を急に噛んで来る事、度々あり
お尻回りをブラッシングしようとすると、ブラシを持つ手に噛みついて来る
一人運動会がだんだんと激しくなりカーテンや物に噛みついて破壊するような
行動が始まると表情も険しくなる
これ以上興奮すると危険なので止めさせようとする手に
ガブガブッと噛んで来て、コマンドも耳に届かずな状態になる
甘えん坊なので抱っこしている時も、顔にパクッと来るので油断は出来ない
噛む事を悪い事とは思っていない、愛情表現の一つになっているのだろうと思う
・大きな問題ではないが少し気になるようなこと
人・動物・鳥・虫・枯葉・ゴミ・車・自転車・バイク・・・なんでも動く物を追う
散歩中はダンクより早く追いかけて行くであろう対象物に注意を払い
追いの動きに対応して行かないと自分も転倒してしまうし
ダンクも車等に接触し大怪我を負う事となる
人や犬に飛びつき、甘噛みなどしてしまえば「噛まれた」と勘違いされる
◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か(生活のリズム、お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
ご飯は一日2回
お留守番は先住犬のお散歩中の2時間程度・お買い物時の3~4時間
長い時で5時間ほど
リビングフリーは基本誰かがダンクの側に付いていられる時のみ
お散歩時間は一日1時間半~3時間
排泄はお散歩時は殆どないが、してもおしっこ1回・うんP1回
あとはリビングのいろんな所でおしっこ・うんPする
おしっこ6~7回・うんP3~4回と回数も多い
◇その他
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
・どんな家庭が向いているか、また希望するご家庭
先住犬が居なく、お留守番の無いご家庭が好ましい、
甘噛みや飛びつきがあるので、小さいお子様・ご年配の方がいらっしゃる
ご家庭は難しい
パピーそのものなので、悪戯や甘噛み・車追いなど酷いので
犬の扱いになれている方、一緒に訓練を受けてくれる方がベスト
・迎えるにあたってお願いしたいこと
生活面&健康面(継続治療の有無、障害の有無、過去の治療についてなど)
只今、社会性の勉強中です
体は成犬ですが中身はパピーそのもの
悪戯・トイレなど暫らくは苦労しますが、ダンクは本当に可愛い子です
以前、膝が緩いみたいと言う話がありましたが、成長につれて治るかもと言われていて
膝の方は今はあまり気になりません
ただ、腰の骨が緩いと言うか?たまたまなのか?・・・コキコキしていました
はっきりとした月齢が分からないのでパピーみたいに体が柔らかいだけか?
でも、1人運動会の激しさや二足立ち
ジャンプを見ている限りでは、普段の生活には何ら問題はないと思います
ディスクやアジリティなどのスポーツをと考えているのなら
一度レントゲンの撮影をしてからにして下さい。
人によって動かされる(投げたボールやディスクを追いかける等)ことは
身体への負担がかなり大きいからです
まだまだお勉強しなくてはならないことがたくさんありますが、
ひとつひとつ克服して毎日元気に過ごしているダンクです。
そんなダンクの日々の様子は こちらで見ることができます。
是非かわいいダンクに会いに行ってみてくださいね。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集中 (331) ライト [関東]
2014/04/25 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:推定8歳
体重:25kg(適正20kg弱くらい) 太り気味
健康:フィラリア(弱陽性) ワクチン接種済み(6種)
性格:年齢に関係なく誰にでも、フレンドリーで元気な子です。
お座り・オテ・オカワリ・フセ・マテ・ダメが出来ます(認識しています)。
注意点、散歩の最初は引っ張ります。気に入った子にマウントします。
健康面でフィラリア弱陽性です、動物病院と相談の上対応をお願い致します。
※その他詳細は日記を覗いて下さい。
【保護犬の観察】 (5月8日現在)
観 察 内 容
◇性格
誰にでもフレンドリーな子です。
◇人に対する反応
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人全てにおいて反応は変わらず。
◇マウンティングすることがあるか
たまにマウンティング有り
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
廻りに合わせて対応が出来ます。
・散歩中での犬との様子
すれ違いざまに引っ張り接近したがる。
・挨拶ができるか
出来ます。
・遊ぶことができるか
相手に合わせて遊べる。
◇猫に対する反応
・猫との同居はどうか
気になる様だが、勢い良く追いかけたりはしません。
・外で会ったときの反応
遠くに居たときの反応は、何か居るかな?程度でした。
◇車やバイク、自転車に対する反応
無し
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
無し
◇病院での反応
・大人しく待てるか
待てます。
・診察台での様子
少し怖いかな程度?
◇車での反応
・車酔いはどうか
無し
・バリケンで大人しくできるか
待てます。
・フリーで大人しくできるか
出来ます。
◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
出来ます。
・大人しいか
大人しいです。
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
大人しくしています。
・体を触ったときの反応 無し
・歯磨きや耳掃除はどうか
大人しいです。
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
大人しいです。
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
決まっていません。
・外か中か
外がメインですが、室内でもシートで出来ます。
・下痢や便秘はしてないか
していません。
・コマンドで排泄するか
出来ません。
・シートでできるか
出来ます。
・マーキングするか
気にならない程度、屋外でのマーキング行動有り。
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
勢い良く、ガツガツ食べます。
・ご飯前に待てるか
待てます。
・偏食がないか
有りません。
・おなかを壊す食べ物はないか
不明
・唸ることはないか
有りません。
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
吠えません。
・どのくらい吠えるか
未経験
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
ボール・ディスク遊び出来ます。
・どんなものに興味があるか
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
散歩開始直後は嬉しくて引っ張ります。
現在の所追いかける事は有りません。
・興奮や怯え等はどうか
嬉しくて興奮はします。怯えはありません。
・拾い食いはあるか
有りません。
◇家の中
・大人しくしていられるか
出来ます。
・いたずらや食べ物あさりはどうか
有りません。
・食糞はあるか
有りません。
・人間の食事中は大人しいか
以前もらっていた様で、軽い催促が有ります。
◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
お座り・フセ・マテ・オテ・オカワリ・ゴロン・ハウス等
・覚えたコマンドは何か
無し
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
無し
◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
無し
・大きな問題ではないが少し気になるようなこと
無し
◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か
(生活のリズム、お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
5:00起床
6:30会社へ一緒に出社
19:00頃まで
(1日3~4時間くらいのお留守番有り)
散歩はお昼と夜、空いた時間で不定期
夜は、家の中で犬同士フリーで遊んでいます。
◇その他
希望するご家庭
とても甘えん坊さんですので、ゆっくりと一緒に楽しく過ごせる家庭
健康面
ライトはボール遊びやディスクも出来ますが、
フィラリア弱陽性・太り気味の為に体の負担がかかります。
動物病院など専門家相談の上、健康管理を十分に考慮して頂ける事
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(323)サリー(関東)
今日は新しい家族を待っている「サリー」のご紹介です
2014/2/2 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済み)
年齢:7歳
体重:22.4㎏(適正体重19kg 要ダイエット)
健康状態:フィラリア(+弱陽性)狂犬病・ワクチン5種接種済み
性格:おっとりタイプで優しいお顔、年齢的に落ち着いています。
人をよく観察する賢い子。自己中心的なところがあるものの、信頼関係を築ければクリアできます。
臆病な面があり警戒する時もありますが、基本的に人が大好き、寄り添って撫でてもらいたがる甘えん坊。
小さい子どもにも寛容です。
預かりさんからみたサリーの観察記録です
長文ですが、じっくりとサリーとお付き合いくださいませ。
【保護犬の観察】
観 察 内 容
◇性格
年齢的にも落ち着いており穏やか。甘えん坊。
臆病・人見知りな一面もあり、初めての人には警戒することも。
プライドが高く、ちょっとわがままな面もあり。
人をよく観察しているようで、犬慣れしている人や獣医師には従順です。
◇人に対する反応
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
老若男女OK。小さな子供が好きだが興奮したり追ったりはなし。
真正面からズンズン向かってくる行動をとる人が苦手で警戒します。
◇マウンティングすることがあるか
人にも犬にもしません!!
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
預かり家の先住(ボーダー4歳♀メス避妊済み、おっとり)とは、
争いはまったくありません。
オヤツも散歩も順番を守れます。
同じ部屋で落ち着いて過ごせます。
食べ物やおもちゃがからんでも問題はありません。
・散歩中での犬との様子
大きさに関係なく、吠える犬、ケンカ腰の犬、
ガンをとばしてくる犬などに対しては、遠くにいても気づいて吠えます。
売られたケンカはもれなく買います。
フレンドリーな犬や他犬を気にしない犬に対しては、
至近距離ですれ違っても完全にスルーします。
・挨拶ができるか
あまりしません。
・遊ぶことができるか
預かり家の先住が誘うと、
気分が乗るとじゃれっこや追いかけっこをしたりします。
◇猫に対する反応
・外で会ったときの反応
動物病院に飼われている猫(犬慣れしている)を見せましたが、
まったく無反応。
ケージに入った患畜の猫やウサギにも関心が無くニオイすらかぎません。
散歩中は気が付いていないのか、スルーしているのかまるで反応無し。
・猫との同居はどうか
預かり宅には猫が居ないのでわかりません。
が、外での反応を見る限り、犬慣れしている猫であれば大丈夫な気がします。
◇その他、動物への反応
鳥などにも無反応。
水鳥の群れが飛び立ってもまったく無関心です。
◇車やバイク、自転車に対する反応
軽トラックに、向かっていこうとします。
特に正面から向かってくる場合は注意が必要。
自転車にはまったく無反応、無関心。
バイクは仮父が出勤しようとすると追いかけますが、
(さみしさからの単なる後追いか?)
道で出会ったときには特に気にしている様子はないです。
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
チャイムの音というより、敏感に来客の気配を感じて1~2吠えします。
電子音や電話には反応しません。
掃除機には興奮して向かっていくので、
使うときには、モーター音が聞こえない部屋へ移動してもらっています。
◇病院での反応
・大人しく待てるか
最初はそわそわしますが
すぐ落ち着いてお座り・寝そべって待てます。
・診察台での様子
台の上へ載せてしまえば、反抗もせず大人しいです。
触診や耳、おしりまわりの検査、
注射や採血でも暴れることも唸ることもなく
黙ってじっとガマンしていられます。
先生もほめてくれるほどです。
◇車での反応
・車酔いはどうか
ありません。
・バリケンで大人しくできるか
扉をしめると鼻鳴き。停車すると鳴きやみます。
・フリーで大人しくできるか
ウロウロしたがるので車移動の時は、
バリケンに入れるか
荷室または後部座席でリード係留しています。
◇ケージに慣れているか
預かり家ではケージを使っていません。
写真のような犬部屋の犬ゾーンにいます。
人間の食事時は居間のバリケン待機させています(2014/4/16現在)
・ハウスが出来るか
(おやつを見せて声かけすると)バリケンへ猛スピードでハウスします。
・大人しいか
バリケンの扉を閉めても静かにしています。(2014/4/20修正)
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
[シャンプー]
我が家でまだしていません。
プロのトリマーさんにしてもらった際は
問題なくできました。
足回りのお手入れの時、念のため口輪をしたそうですが、
まったく不要だったということです。
慣れるまではプロにお任せしたほうがいいかもしれません。
[ブラッシング]
豚毛ブラシで優しくブラッシングされるのが好きです。
毛が引っ張られるスリッカーや
ピンブラシなどでのブラッシングがちょっと苦手です。
ラバーブラシは形が怖いようで逃げ回ります。
・体を触ったときの反応
撫で撫でしながらだと、どこでも触って大丈夫です。
おしり拭きは嫌いで逃げてしまいますので預かり家ではしていません。
・歯磨きや耳掃除はどうか
どちらも預かり家では、したことがありません。
病院では耳掃除は先生にされるがままでした。
撫でているときに耳の中を見たり、
歯を触るのは嫌がりません。
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
爪切り・パットの毛は、預かり家では切ったことがないです。
尻尾やおしり回り、足回りの毛のカットは
オヤツで釣っている間に表情を見ながらOKです。
・足拭き
タオルの上に上がらせるか、「お手」コマンドからできます。
無理矢理されるのを嫌がります。
(このへんが「わがまま」といわれる所以です)
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
オシッコは回数はかなり多いです。
(2014/4/20修正)
大便は一日3~4回(した後に2~3声、吠えて呼びます)
・外か中か
中でも外でもできます。
ウンチは庭ではしますが、散歩中はほとんどしません。
基本、室内のシートでウンチをします。
・下痢や便秘はしてないか
抗生物質を飲んでいる影響などで、
不安定な時期もありましたが現在は落ち着きました。
便秘はありません。
・コマンドで排泄するか
練習中
・シートでできるか
大も小もできます。
・マーキングするか
室内や車では新しいトイレシーツをひくとそこにします。(2014/4/20修正)
散歩中や庭ではします(猫やタヌキが通るので)。
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食いしん坊なのにゆっくり少しずつ食べる。
・ご飯前に待てるか
待てる
・偏食がないか
なし
ただし大粒のドライフードが苦手?
・おなかを壊す食べ物はないか
なし
・唸ることはないか
なし
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
ほとんど吠えませんが・・・
☆ウンチをした後のお知らせ
☆来客に気づいた時
☆警戒している時
・真夜中の車の乗降(ドア開閉音)など、いつもと違う外の様子を察知した時
・庭にいて知らない人に覗かれた時
・散歩中、他の犬にケンカを売られた時
・掃除機
それ以外はありません。
・どのくらい吠えるか
2~3吠え
それ以上吠えが続く場合、一喝すると半日は黙っています。
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
気が向くと反応してくれます。
ディスク=取れますが、返してくれません。
ボール=追いますが長くは続きません。
(私は慣れていないので)投げ手が上手ければ、
もっといい反応をしてくれると思います。
・どんなものに興味があるか
噛むと音の出るおもちゃ
少し大きめの振り回し甲斐のあるぬいぐるみやコングウァバ
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
基本、ゆっくり歩きます。
ニオイ取りがしたくて、突然、立ち止まったり後戻りしたりといった
引っ張りはあります。
(このあたりが「わがまま」と言われる所以です)
・興奮や怯え等はどうか
なし
・拾い食いはあるか
あり
ティッシュなど紙製品
食べ物のニオイがするもの
◇家の中
・大人しくしていられるか
できます。というか、バタバタするのを見たことがないです・・・
・いたずらや食べ物あさりはどうか
いたずらはなし
食べ物あさりではないですが、ゴミ箱の蓋が開いた一瞬を狙って、
ティッシュやお菓子の包み紙など、探し出してしまうので注意しています。
・食糞はあるか
なし
・人間の食事中は大人しいか
テーブルのそばに来てクンクンします。吠えたり騒いだりはしません。
配膳している時に盗み食いをしたことがあったので注意しています。
原則、バリケン待機させています(2014/4/20追加)
◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
スワレ、お手、オカワリ、マテ
・覚えたコマンドは何か
フセ、止まれ(いずれも微妙、、、)
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
なし
◇困ったこと、癖など
☆根が臆病なので、お手入れなどの時に追いつめて無理強いしようとすると、反射的に歯を当ててくることがあります。
人間側が「やるぞ」オーラを出さずに、さりげなくが大切。
(現在の預かり家ではお互い慣れてきたので、そういったことはありません)
☆(ゴミ箱から拾ったティッシュなど)お気に入りを死守しようとします。
オヤツや他のおもちゃと取り替えっこすればOKです。
無理矢理取り上げようと安易に手を出さないほうが良いです。
(またまたこのへんが「わがまま」といわれる所以です)
☆(用を足したシーツの上を避けたいらしく)体が大きいので
トイレシーツを外して大小することがあります。
☆車に乗るとオシッコをしたくなるようです(膀胱炎のせい?)
トイレシーツの上でしてくれるので、敷いておけば大丈夫です。
◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か(生活のリズム、お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
[平日のパターン]
朝5:30
起床 起きても静かにしています。
散歩まではリビングフリーまたは庭で排泄など
~6:30散歩
(30~60分)・先住と2頭一緒です
2階の犬部屋にてごはん。
私が器をもつと自らハウスをして待っています。
(だいたい、ごはんをたべた後にウンチをシーツにします)
その後、リビングフリーまたは庭にてまったり。
(この時にブラッシングなどします)
8:30~
犬部屋にてお留守番(長いときは10時間くらい)
18:30~
夜の散歩30~45分・1頭ずつです
散歩後、犬部屋にてごはん
人間の夕食後~22:30
リビングにてフリー。ふれあい
(だいたいソファーでまったりしています)
22:30
犬部屋にて就寝
(ご褒美をみせてハウス!のコマンドで自分で犬部屋へ戻ります)
(就寝前にウンチすることが多いです)
◇その他
休日はお庭にて、ボール投げやコングウァバを使って遊びます。
しかしやはり、のんびりまったり、ひなたぼっこが大好きです。
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
・どんな家庭が向いているか、また希望するご家庭
☆室内飼育を希望。
☆先住犬がいらっしゃる場合は、穏やかな子であればうまく行くと思います。
☆体が大きく、人を良く観察している賢い子ですので、
しっかりとサリーを心身共にコントロールできる方がいるご家庭
(体重20キロ以上、中型犬以上の飼育経験者だと心強いです!)
☆上記に関連することですが、こどもや高齢者がメーンで
散歩などの世話をするのは難しいです。
小学生以下のお子さんがいらっしゃる家庭は、
大人の方の観察下、保護者責任の元でお世話することをお願いします。
・迎えるにあたってお願いしたいこと
生活面&健康面(継続治療の有無、障害の有無、過去の治療についてなど)
フィラリア(弱陽性)のため、フィラリア治療を滞りなくお願いします。
月に1回通年でモキシデクチン(フィラリア予防薬)を投与することと、
経過観察として年数回のフィラリア血液検査などが必要になる程度です。
また難治性の膀胱炎を治療をしていました。
現在は寛解しましたが、体質的なこともあり再発することも考えられます。
継続的な観察をよろしくお願いします。
::::::::::::::
サリーは元の飼い主さんが重い病に倒れ、
飼育困難になったためBCRNに保護されました。
寂しさと不安から、人を試すような行動も最初はありましたが、
しっかりと向き合ってあげれば甘えん坊の可愛い子です。
年齢は7歳ですが、まだまだ学んで成長できる賢い子です。
サリーとともに歩んで下さる方、
ゆっくりと信頼関係を築いていってくれる方、
どうぞよろしくお願いします。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
『麻布十番いぬねこ里親会』のお知らせです♪
昨年もこの季節に参加させていただきました。
今回も麻布十番商店街「パティオ」において催される 里親会をご案内致します。
●場所: 麻布十番商店街(パティオ十番)
●日時: 2014年5月25日(日)
14時~16時
※雨天中止(前日の夜に決定 中止の場合は当ブログ、BCRNツイッターまたロンリーペットHPでお知らせいたします。)
●主催: ロンリーペット
●共催: 麻布十番商店街振興組合
●参加団体(敬称略): BCRN他
●行き方:都営地下鉄大江戸線・地下鉄南北線
「麻布十番」駅下車、4番出口より徒歩約5分
タイムスケジュール
13:00 ドッグダンスの紹介後、犬の里親会開始
13:30~15:30 無料しつけ相談
16:00 里親会終了
【駐車場は特別なご用意がありません近隣の駐車場をご利用ください】
麻布十番公共駐車場駐車場MAP
料金等こちら
お車でお越しの方、どうぞご注意下さい。
※前回の様子はこちらからもどうぞ。
そして当日参加予定の保護犬たちは、、
(※当日の体調などで参加を見合わせることもあります。
予めご了承願います。)
◇(317)ラルーナ
◇(321)ダンク
◇(325)テディ
◇(331)ライト
心地よい季節、麻布の街へ、ボーダーたちに逢いにきてみませんか!
お待ちしています。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(48)シルバー【関東】
***********************************
イオンの黄色いレシートキャンペーンのお知らせ
毎月 11日はイオンの黄色いレシートキャンペーンの日です
BCRNでは イオン品川シーサイド店にて
黄色いレシートの投函ボックスを設置させて頂いてます
お買い物などで発行される黄色いレシートをぜひ
「ボーダーコリーレスキューネットワーク」と書かれた
投函ボックスにお入れ頂けますよう よろしくお願いいたします
*********************************** (48) シルバー【関東】の新しい家族を募集します
(48)シルバー(関東)
2008/04/17 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:10歳
体重:17kg
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済み
性格:人懐こく甘えん坊な男の子です♪ボール遊びと走るのが大好きです!
譲渡条件:訓練所にてトレーニングをたくさん積んできました。
継続してシルバーと一緒にトレーニングを楽しんでくださる方であれば、
良い信頼関係が築けると思います。
できれば小さな子供、先住犬がいないおうち、
関東近辺のご家庭を希望します。
☆預かりさんの日記より
僕のこと、よろしく♪
新しい環境に馴染むまでに他の子たちよりも何倍もの時間が掛かるシルバー。
飼育放棄という、
辛く悲しい経験が彼の心に大きな傷をもたらしました。
そんな辛い経験から、自分にとって理解できない状況、
新しい環境などにおかれると、
自分自身を守るために吠えたり、唸ってみたり、
咬んでしまったり…ということがありました。
今日までゆっくり、ゆっくり…とても長い時間が掛かりましたが、
訓練士の先生、シルバーを応援し続けてくれている
心やさしい方々のおかげで笑顔を取り戻し、穏やかな日々を送っています。
本当はやさしくて人懐こいシルバー。
シルバーもみんなに可愛がられ、愛されるために生まれてきたはず…。
どうぞ、よろしくお願いします。
預りさんの元で多くを学んでいる (48)シルバー
オトナのしっかりしたワンコです
どうぞ 一度 (48)シルバー【関東】に会いに来て下さい!
そんな(48)シルバーの様子はこちら
BCRN保護ボーダー シルバーの日記で ご覧頂けます
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集中 (261)ソルティ(北海道(道南))
☆☆☆☆おれ ソルティ。よろしくな!☆☆☆☆
2012/03/05 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:5歳
体重:約17kg
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済
性格:ディスクが大好きなアクティブな子です。
心に傷があるためか、慎重な性格で人を観察する傾向にあるようです。
大柄な男の子でもあるため、リーダーシップが取れる方、
トレーニングをして頂けるご家族を希望します。
☆☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆☆
2014年4月17日
北海道 道南 ド田舎地方、晴天続きです♪
毎日、仮父が、ランへ連れてフリスビーで遊びます(^-^)
ソルティは、フリスビーが大好き!
毎日運動させてるせいか、問題となってた吠えは今はほとんどないと
言っても良い位です。
最近は人を呼んで吠えたり、という事もありません
ただ、ちょっとわがままな部分もあります
自分から人に寄って行く時は良いのですが、ソルティの機嫌(?)が良くない
時に近づいて行くと、気に食わない時はパクっとする事があります
これは信頼関係が出来てないせいもあります
(仮父もパクっとされました)
コマンドは、待て、お座り、お手、はほぼ完璧なので、「お座り」と声をかけて
おやつを見せ「待て」、その後「良し」と言うと、手から優しく食べます
機嫌が悪い時は目つきが変わるので解ります
そこをうまく回避し、少しずつ信頼関係を築いて行きたいと思ってます
基本、単純なソルティなんですがね(笑)
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村