![]() |
トップページ > 2014年03月 | |||
狂犬病予防注射をお忘れなく!!
4月から6月は、狂犬病狂犬病予防注射月間です。
狂犬病予防法が制定される1950年以前、日本国内では多くの犬が狂犬病と診断され、
ヒトも狂犬病に感染し死亡していました。
このような状況のなか狂犬病予防法が施行され、犬の登録、予防注射、野犬等の抑留が
徹底されるようになり、わずか7年という短期間のうちに狂犬病を撲滅するに至りました。
現在日本では、犬などを含めて狂犬病の発生はありません。
しかし狂犬病は、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、
現実に起こっている恐ろしい伝染病なのです。
狂犬病予防注射については、その副作用等による事故も報告されていますが、
犬の飼い主一人一人が狂犬病に関して正しい知識を持ち、飼い犬の登録と
予防注射を確実に行うことが必要です。
皆さんが動くと、狂犬病予防対策がすすみます。
STOP!狂犬病。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(321)ダンク(関東)
今日はまず、今月末開催予定のイベントのお知らせです。
日本最大のドッグショーである
「FCIアジア・パシフィックセクションドッグショー2014」
が今年も東京ビッグサイトで
3月29(土)30(日)に開催されます。
BCRN では ブリードレスキューブースの設置にあわせ、
昨年に引き続き両日共に参加致します。
とても大きな催し、イベントも盛りだくさんです。
詳しくはこちらのHPをご覧下さい。
「みどころ」はこちらからどうぞ。
会場へのアクセスはこちらから。
駐車場に関するご案内はこちらです。
さて今日は
(321)ダンク
(関東)
の家族募集のお知らせです
2013/12/9 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:1歳前後
体重:14㎏(適正15~16kg)
毛色:レッド&ホワイト
健康状態:良好 フィラリア(-)、狂犬病予防接種済み、混合ワクチン去勢後接種予定
性格:明るく陽気で中身はパピーのままです、人も犬も好きです 何も躾されずにきたようで今色々とお勉強中ですが大きな問題は有りません。乳幼児のいないご家庭を希望いたします。先住犬がいる場合、小型犬は少し難しいと思います。かなり しつこい部分が有るので最初は良いですが時間がたつと喧嘩になる可能性が高いかも知れません。
預かりさんから見たダンクの観察記録です。
【保護犬の観察】
観 察 内 容
◇性格
人懐っこい甘えん坊、体は大きいが行動はパピーそのもの
嫌なことにはパクッとお口が出てくる
先住犬に焼きもちを焼き、気を引くための嫌がらせオシッコなどもある
怒られた時は「やっちゃった」と反省している様にも見えるが
暫らくすると怒られたことすら忘れ、同じことをしてまた怒られている
家の中では何処でもおしっこ・うんPするがお散歩の時には
一度も排泄なしで帰って来る事が多い
怖いもの知らずの様に振る舞う事もあるが
経験したことがないことには、かなりのビビり屋さんで
後退りして腰が引けてしまう事もある
◇人に対する反応
・大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
大人から子供まで人は大好き
だが・・・飛びつきがあるため高齢の方やお子さんに近づく時は
十分に注意することが必要
◇マウンティングすることがあるか
犬にマウンティングする
時に人へもそれらいい行動をとる事があるので気をつける事が必要
◇犬に対する反応
・預かり家庭での犬との様子
1人遊びや1人運動会をする時、先住犬にぶつからない様になどの
配慮がないので二頭に怒られるが反撃しない・・・が反省もしない
9歳♀・7歳♂に「遊ぼう」と誘うも断られているが
めげることなく何度も誘っている
・散歩中での犬との様子
他の犬への興味はあり、リードを引っ張り近づいて行こうとする
・挨拶ができるか
相手の犬が攻撃的でなければ上手に挨拶できる
・遊ぶことができるか
気の合う犬とはワンプロできる
疲れ知らずでかなりしつこいので、相手の犬が疲れて休憩したいと
休んでいても誘って仕掛けていくので相手の犬と強制的に
引き離さないと嫌われてしまう
◇猫に対する反応
・猫との同居はどうか
預かり宅には猫が居ないのでわからないが
庭に居る猫を見かけると興奮するので
窓を開け網戸にしていると追いかけ外へ出て行ってしまうと思います
・外で会ったときの反応
かなり離れた所からでも視界に猫が入ると興奮します
もちろん追いかけて行くのでリードを持っている人が
気づいていないと急な引っ張りで怪我をしてしまいます
◇車やバイク、自転車に対する反応
動く物すべてを追いかけて行きます
ボーダー特有のロックオンの姿勢を取らずにふらふら歩いていても
突然に対象物に向かって飛び出します
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応
特に興奮はないが家庭の中での生活にまだ慣れていないので
今後色々経験していく中で変化が現れる可能性はある
◇病院での反応
・大人しく待てるか
待合室に居る人や動物に近づきたいと興奮するが
攻撃的と言うよりはご挨拶したい遊びたいと言う感情からなので
特に問題はない
・診察台での様子
台の上へ載せてしまえば暴れる事もなく良い子に診察できる
◇車での反応
・車酔いはどうか
隔離預かりのお宅では車酔い有、時に嘔吐も見られたそうです
我が家に移動後(1/5以降)は長距離のドライブでも
近距離、動物病院へ受診するような時でも車酔いはなかったが
慣れて来て気が緩んできたらしく、最近(2月以降)たまに酔う
基本、車には弱いかもしれない
・バリケンで大人しくできるか
吠えもなく、大人しく入っていられる
・フリーで大人しくできるか
預かり宅ではバリに入るのがルールなので
フリーで移動はない
もともと車酔いがある子なので
フリーでの移動は車酔いを起こす可能性が大きいです
◇ケージに慣れているか
・ハウスが出来るか
やや抵抗するが誘導すればバリへ入ることは出来る
・大人しいか
先住犬がハウスしていない状態の時には
出してくれ~と吠えがある
◇お手入れ
・ブラッシング、シャンプーのときの反応
シャンプーは我が家でしていないのでどんな反応をするかわからない
ブラッシングはあまり好きではない
腰からお尻・尻尾にかけては特に嫌いで
ブラシを持っている手を噛みに来る
本気で噛んでは来ないが何度も噛み噛みする
・体を触ったときの反応
ブラッシングしていない時は体のどこを触っても嫌がらない
・歯磨きや耳掃除はどうか
口の中へ手を入れる事には抵抗するが力を入れての抵抗・噛みはないが
嫌なことをされたら噛みつけば止めると言う学習はしているので
注意が必要
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
爪切りまだしていない
パットの毛は切っていないがお尻回りの毛はカットしている
褒めながら行えば特に問題はない
足拭きも同様で褒めながら行う事で問題なし
◇トイレ
・排泄の回数やタイミングはどうか
オシッコの回数はまだ多い月齢ので、今したばかりと思っていても
すぐにオシッコする事が多々ある
うんPも同様に何度かに分けて数分後にまた排泄する事が多い
・外か中か
隔離預かり宅では家の中だけだったそうです
我が家に来てからは、徐々に外で排泄出来る事もあるが
毎回散歩時に排泄出来るわけではい
・下痢や便秘はしてないか
現在はしていないが・・・
フードの摂取量が多くなるとゆるめのうんPになる事がある
・コマンドで排泄するか
現在、コマンドで排泄出来るようにと練習中
・シートでできるか
シートですることもあるがシート以外の所でも何の躊躇もなく排泄する
・マーキングするか
マーキングと言うよりは自分が何か悪いことをして怒られた時に
嫌がらせ的に普段しない様な所へ足上げシッコをする
(ピアノ・ゴミ箱・カーテン等など)
◇食事
・食欲、食べ方はどうか
食欲あり
食べ方はゆっくりと食べるので先住とのトラブル回避の為
バリ内で食べさせている
・ご飯前に待てるか
食事前のマテがなかなか難しいが短いマテは何とか出来る
・偏食がないか
放浪期間がどのくらい長かったのかは分からないが
ゴミ置き場はお食事場だったらしく
散歩中、ごみが散乱していると引き寄せられて行き
散らばっている残飯を食べようとするので注意が必要
・おなかを壊す食べ物はないか
特にない
・唸ることはないか
バリ内で食べさせているので特にトラブルになる事もない
唸ったりする場面を作らない様にしている
◇吠え
・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
自分だけバリへ入れられている時
仮母が自分から離れて行ってしまった時
・どのくらい吠えるか
バリに入れられている時は執拗に吠えているが
バリ全体を布などで覆い無視していれば諦める
◇おもちゃ
・ボールやディスクに興味を示すか
ボールやディスクを追いかけると言うよりは走っている
先住犬を追いかけているので興味があるかどうかはわからない
・どんなものに興味があるか
コングのような硬いゴム製のおもちゃを銜えては放り投げ
ハンティングしてよく遊んでいる
◇お散歩
・引っ張りや追っかけはどうか
引っ張りあり、後ろ足の筋肉がすごいので力も強い
道の幅いっぱい使って右へ左へとジグザグに歩いて行く
車だけではなく動く物なんでも追いかけて行く
・興奮や怯え等はどうか
猫を見つけるとダッシュで追いかけて行こうとします
カラスや鳩・スズメなどにも興奮気味で走り出します
廃品回収・ゴミ収集車などの様にしゃべる車には怯えます
バイクや自転車などのカバーが風で揺れているのが怖く
後ずさりして逃げて行くので首輪が抜けてしまわないように注意が必要
傘が怖いので雨の日のお散歩は控えた方が良いかもしれません
・拾い食いはあるか
風に飛ばされてきたものは何でも「パクッ」と口へ入れます
ゴミ置き場の散乱している生ゴミも瞬間に口へ入れるので危険です
他の犬の排泄物も危険です
煙草の吸殻を歩きながらパクッと食べる事があるので危険
◇家の中
・大人しくしていられるか
散歩時間が短いとリビングへ入ったかと思うと一人運動会が始まる
気でもおかしくなったのではと思うほどの興奮が続き
途中で止めることは出来ない
無理に止めさせようとすると手に噛みついて来る
・いたずらや食べ物あさりはどうか
ゴミ箱の中のゴミや段ボールなど、食べてしまう事がある
ダイニングテーブルの脚や椅子・家具等なども齧る
一人運動会中にカーテンを銜えたまま走り抜けていくので
カーテンレールが壊れるのではないかと思うほど引っ張っていく
・食糞はあるか
自分のうんPも排泄してすぐにお片付けしないと
数秒で振り返り食べてしまう
夜間や明け方などはバリの中で排便し食べてしまう
・人間の食事中は大人しいか
テーブルの上に食べ物があると臭いで引き寄せられてくるが
食べてはいけないと我が家では教えているので盗み喰いはしていない
家や場所が変わると盗み喰いする可能性があるので注意が必要
◇コマンド
・入っているコマンドはあるか
保護時は何も出来なかった
・覚えたコマンドは何か
隔離預かり宅でオテ・オカワリなどは出来るようになってきた
我が家ではスワレ・マテ・フセ・排泄のコマンド(ワンツーワンツー)を練習中
◇怖がるもの
・何か怖がるものはあるか
聞いた事がない音などに怖がる
廃品回収車やゴミ収集車・配送トラックなどの様にしゃべる車が怖い
強い風に揺れる木の枝
◇困ったこと、癖など
・吠えや噛みについて
先住犬はリビングフリーになっている時、自分だけハウスさせられると
しばらく吠えが続く
甘噛みが多く人の手が目の前をちらちら動いているとパクパク噛んで来る
散歩中もリードを持っている手を急に噛んで来る事、度々あり
お尻回りをブラッシングしようとすると、ブラシを持つ手に噛みついて来る
一人運動会がだんだんと激しくなりカーテンや物に噛みついて破壊するような
行動が始まると表情も険しくなる
これ以上興奮すると危険なので止めさせようとする手に
ガブガブッと噛んで来て、コマンドも耳に届かずな状態になる
甘えん坊なので抱っこしている時も、顔にパクッと来るので油断は出来ない
噛む事を悪い事とは思っていない、愛情表現の一つになっているのだろうと思う
・大きな問題ではないが少し気になるようなこと
人・動物・鳥・虫・枯葉・ゴミ・車・自転車・バイク・・・なんでも動く物を追う
散歩中はダンクより早く追いかけて行くであろう対象物に注意を払い
追いの動きに対応して行かないと自分も転倒してしまうし
ダンクも車等に接触し大怪我を負う事となる
人や犬に飛びつき、甘噛みなどしてしまえば「噛まれた」と勘違いされる
◇生活パターン
・預かり中の生活はどんな様子か(生活のリズム、お留守番、フリーの時間、散歩の時間等)
ご飯は一日2回
お留守番は先住犬のお散歩中の2時間程度・お買い物時の3~4時間
長い時で5時間ほど
リビングフリーは基本誰かがダンクの側に付いていられる時のみ
お散歩時間は一日1時間半~3時間
排泄はお散歩時は殆どないが、してもおしっこ1回・うんP1回
あとはリビングのいろんな所でおしっこ・うんPする
おしっこ6~7回・うんP3~4回と回数も多い
◇その他
◆応募にあたってお願いしたいこと、お伝えしたいこと
・どんな家庭が向いているか、また希望するご家庭
先住犬が居なく、お留守番の無いご家庭が好ましい、
甘噛みや飛びつきがあるので、小さいお子様・ご年配の方がいらっしゃる
ご家庭は難しい
パピーそのものなので、悪戯や甘噛み・車追いなど酷いので
犬の扱いになれている方、一緒に訓練を受けてくれる方がベスト
・迎えるにあたってお願いしたいこと
生活面&健康面(継続治療の有無、障害の有無、過去の治療についてなど)
只今、社会性の勉強中です
体は成犬ですが中身はパピーそのもの
悪戯・トイレなど暫らくは苦労しますが、ダンクは本当に可愛い子です
以前、膝が緩いみたいと言う話がありましたが、成長につれて治るかもと言われていて
膝の方は今はあまり気になりません
ただ、腰の骨が緩いと言うか?たまたまなのか?・・・コキコキしていました
はっきりとした月齢が分からないのでパピーみたいに体が柔らかいだけか?
でも、1人運動会の激しさや二足立ち
ジャンプを見ている限りでは、普段の生活には何ら問題はないと思います
ディスクやアジリティなどのスポーツをと考えているのなら
一度レントゲンの撮影をしてからにして下さい。
人によって動かされる(投げたボールやディスクを追いかける等)ことは
身体への負担がかなり大きいからです
まだまだお勉強しなくてはならないことがたくさんありますが、
ひとつひとつ克服して毎日元気に過ごしているダンクです。
そんなダンクの日々の様子は こちらで見ることができます。
是非かわいいダンクに会いに行ってみてくださいね。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(273)リンタ【北海道(道南)】
このたび北海道(道南)にやってきたリンタをご紹介しますします。
2012/08/07 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
毛色:白黒
年齢:3歳
体重:14.5kg
健康:フィラリア(-) 血液検査異常なし ワクチン・狂犬病予防接種済
性格:音響シャイの側面があります。
雷や、今時期の花火などはきついらしく、かなり吠えます。
動く物にも反応ありですがボーダーらしい感性の子です
他はとても良い子、触られるのが好き、寂しがり屋の甘えん坊
音や動く物に対しての克服が出来れば、
他はあまり問題はないタイプだと思います。
去勢手術所見:右側精巣摘出。
左側皮下、腹腔内とも探査したが見当たらない為、
先天的な欠損の疑いあり
☆預かりさんの日記より
最近のリンタは、精神的にもとても落ち着いています。
穏やかな表情でとっても生き生きと生活しています。
トレーニングの様子をUPしておきますので是非ご覧下さい。
元気にわんこグランドを走り回っています。
呼べばすぐ戻って来るお利口さん。
男の子とだと相性によりケンカしてしまいますが、
女の子となら問題なく一緒に遊べます。
ようやく雪解けも進みだした北海道。
その北海道の南の方(道南地方)にやってきたリンタ。
新しい赤い糸を捜しています。
保護されたBCRNの子たちには 欠点かとおもわれる「個性」があります
いろんな個性をしっかり観察し 良い状況で家族と出会えるように
預りサポーターさんたちは 本当に愛情と手間をかけてくれています
そんな(273)リンタの様子はこちら
BCRN保護ボーダー リンタの日記で ご覧頂けます
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集中 (309)ウィル [中部]
2013/9/11 BCRNにて保護しました。
性別:♂(未去勢)
年齢:推定2歳
体重:15㎏(適正)
毛色:ブルー&ホワイト(毛色・グレー)
健康:良好 フィラリア(+)現在治療中 ワクチン6種接種済
性格:明るく陽気な面もありますが、警戒心が強い部分があります。
心を開いて懐くまでに時間が必要な所があります。
ウィルから頼って来るまで待てるような方が良いと思います。
パートナーになるまでは多少大変な部分もあると思いますが
信頼しあえれば楽しい生活が送れると思います。
現在ウィルは、色々お勉強中です。
最近では、共に生活をしているリーオと一緒に散歩へ行けるほど
落ち着いてきているウィルです。
室内フリー時間を短く、きちんとハウス飼いが出来れば
上手に暮らして行けると言う判断で、家族募集に切り替えました。
小さなお子様や小型犬が居ないお家で、
ウィルにきちんと叱れる方が家族内に居る事。。。
フードを食べてる時は構わない。
ブラッシングやシャンプーはプロに頼む事等・・・
取扱説明書には要注意事項も有りますが、
基本は甘えん坊でヤンチャな♂です
赤い糸を待っています(^^)/
応援宜しくお願いします
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
卒業犬便り~ルーニー
今日はBCRNを卒業して幸せに暮らしている「ルーニー」のご紹介です。
ご家族様から卒業犬アンケートをいただきました。
◆以前犬は飼っていましたか?
先住犬がいます。
ボーダーコリーとスピッツです。
◆ルーニーを選んだ理由
ブログをずっとみていました。我が家から近い公園に来るとのブログを見て、
会いに行きました。大きくて、仮父母の姿をずっと追っているルーニーが、
印象的でした。どんどん忘れられなくなりました。
◆ルーニーを迎え入れて苦労していること
今は、盗み食いかな・・大きくて、知能犯、父、母、兄・・見られてます・・
マーキングは来て暫く、大変だったなぁ。
ベビーフェンスも軽々飛び越え、お客さんを大歓迎・・
ルーニーから目を離していると、バリにススーッと入っていくことがあります。
それは、何か悪いことをした証拠で、台所に行くと盗み食いの形跡。正直だなぁ~。
最近、お風呂の自動沸きあがりを知らせる「お風呂が沸きました」のメッセージ音声
で自主的にバリに入ってしまいます。
入浴で無人になる時はバリに入れていたことを学習していたんですね。
◆ルーニーを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
とにかく可愛い、遊ぼう遊ぼうと、お喋りします。文句も言います。
そろそろ人語を話しそうです。
お友達にも可愛がって貰ってます。
◆ルーニーとどのような楽しみ方をしていますか?
フリスビー&ボールが大好きなので、NDAや、ハイパーディスク大会に参加しています。
どんどん上達して、投げ手がついていけません。
ルーニーのおかげで、お友達が沢山出来て、ディスクの投げ方から、ご飯、しつけ、ワンコの心理まで教えて貰ってます。ワンコ話しも大会も超楽しいです。
先日の大会では優勝しました!今後もルーニーとディスク競技を楽しく続けていきます。
◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言
保護犬は、どの子も愛情深いです。絶対良い家族になれます。
心強いサポーターさん達がいます。何でも細かく相談にのってくれます。
皆で考えてくれます。大丈夫です。家族に迎え入れて下さい。
◆ルーニーを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
夜中に仕事から帰ってきて起こしてごめんね、いつも遊んでくれて、ありがとう。
(ルーニー姉)
教えていないのにディスクがこんなに上手とは、私がディスク競技にハマってしまい
ました。(ルーニー父)
本当にいい子です。サポーターさん達の愛情で育ってると思います。我が家にもらえ
て、有り難く思います。
「預かりさんよりコメント」
ルーニーが我が家に来たのは生後4ヶ月を迎えたばかりの頃でした
甘噛みが酷く、目の前で人の手が動くとカプカプッと噛むのが当たり前と思っている子で
その行為がいけない事だと言う事も分かっていない状態でした
とっても甘えん坊で人懐っこいルーニーは誰にでも噛みついていたので
(ルーニーにしてみたら愛情表現だったのでしょう)
まずは甘噛みの矯正の日々・・・
頭がとても良かったので一ヶ月かからずに甘噛みしなくなりました
ルーニーはボーダーそのものの活発な子でした
ベビーゲートも軽々と飛び越え、2階からも凄い勢いで階段を駆け下りて来ていました
先住犬にも暇さえあれば”遊ぼうよ、遊ぼうよ”と誘い
家の中を走り回っていたのが懐かしいです
静かにしているのは仮母に抱っこしてもらっている時ぐらいでしたね
オフ会に参加した時も、ルーニーはいち早く私達を見つけ抱きついて来てくれて
暫らく離れません(笑
年に1回はルーニーに会う機会を作って下さるご家族に感謝です!
幸せそうなルーニーを見ていると大変嬉しいです♪
ルーニーのご家族様、預かりサポーターさん暖かなコメントありがとうございました。
保護犬がこうして幸せに暮らしている姿は本当に有難くうれしいことです。
これからもルーニーのことよろしくお願いします。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
BCRNを「wan3月号」にて紹介していただきました!!
★BCRNの活動を「Wan」にて紹介していただきました!!★
毎月ひとつの犬種について総力特集する「ワンテーマスタイル」をしている
「Wanー犬と暮らす毎日」の3月号は「ボーダーコリー特集」です!!
しつけやノウハウ、病気、食事、お宅訪問、おしゃれなど、ひとつの犬種に
関する情報をたくさんの写真などで紹介しています。
思わず本屋にてお手に取った方、すでにご購入していただいている方も
多いのではないでしょうか?
3月号ではボーダーコリーの特性、飼い方、病気、お宅訪問、
そしてボーダーコリーを飼うならでは!の醍醐味の
アウトドアスポーツ、競技など、どの特集も写真がたくさん!
読んでいて参考になったり、そうそう。とうなずいたり・・。
とても面白く、読み応えのある一冊になっています。
また、今回ご縁がありましてBCRNの活動の紹介をしていただきました。
サポーターさんたちと保護犬たち
BCRNの活動について
BCRNから幸せをつかんで卒業していった元保護犬
まだ購入していらっしゃらない方、ぜひ一冊いかがですか?
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
03/14のツイートまとめ
BCRN_BLOG
【お知らせです】 BCRN ホームページ~「レスキュー犬情報」に掲載しておりました一般の方からの依頼、「ケイト」に無事新しいご家族ができました。お気に掛けていただいた皆様、ありがとうございます。ご報告と共に掲載情報を削除させていただきましたことをお伝えします。
03-14 11:46「FCIアジア・パシフィックセクションドッグショー2014」のお知らせですhttp://t.co/sFL3pCTmve
03-14 10:28
「FCIアジア・パシフィックセクションドッグショー2014」のお知らせです
今月末 3/29,30(土、日)イベントのお知らせです。
日本最大のドッグショーである
「FCIアジア・パシフィックセクションドッグショー2014」
が今年も東京ビッグサイトで開催されます。
BCRN では ”ブリードレスキューブース”の設置にあわせ、 昨年に引き続き両日共に参加致します。
とても大きな催し、イベントももりだくさん!です。
詳しくはこちらのHPをご覧下さい。
「みどころ」はこちらからどうぞ。
会場へのアクセスはこちらから。
駐車場に関するご案内はこちらです。
”ブリードレスキュー”つまりは”単犬種レスキュー”という意味です。
私たちBCRNは「ボーダーコリー」のブリードレスキューです。
「なぜボーダーコリーだけなの?」
という疑問を抱かれる方もいらっしゃるかも知れません。
これは特定の犬種という枠組みを設けることによってより有効にその活動を行っていこうとする考えによるものです。
”違い”を認識することであり”差別”を意図したものではありません。
大好きな犬種に対する知識と経験をもって彼らのしあわせを考えています。
ご興味がございましたら「ブリード」というものに関して学んでみて下さい。
正しく行われてきたブリードは犬たち自身のためにもよりよく継承されるべきものであることがお分かりいただけると思います。
単犬種レスキューという車輪がしっかりとその役割を担ってゆけば、全犬種を対象とする組織もまたその活動を有意義にすすめることが可能となります。
保護を必要とする犬たちにとってもその「セーフティーネット」が充実してゆくことに繋がります。
ブリードレスキュー、簡単ではありますがおわかりいただけましたでしょうか。
よろしければ是非ブースまでお立ち寄り下さい。
皆様のお越しをお待ちしております!





























BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします



































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
03/12のツイートまとめ
BCRN_BLOG
BCRN で保護されているボーダーコリーたちです。http://t.co/s63tVhfniA現在トライアルをがんばっている子、新しい家族を待っている子。状態は随時更新されていますのでご覧になってみて下さい。保護日記もこちらからどうぞ!
03-12 21:15
家族募集(261)ソルティ【中部】
今日は「新し家族」を待っている【ソルティ】の紹介です。
261)ソルティ(中部)
2012/03/05 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:5歳
体重:約17kg
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済
性格:ディスクが大好きなアクティブな子です。心に傷があるためか、慎重な性格で人を観察する傾向にあるようです。 大柄な男の子でもあるため、リーダーシップが取れる方、トレーニングをして頂けるご家族を希望します。~ある日の預かりさんの日記より~
※ 「えへへ♪ だ~い好きなディスクでたっくさん遊ぼうよ~♪」byソルティ
ソルティは、フリスビーをしてる時の表情がとっても生き生きしてますっ!!
写真を見ての通り☆彡
今日もエンドレスにフリスビーをキャッチしては持って来る!!
本当に大好きなんですよ~
舌をちょこっといつも出してるのがとても可愛い♪( ´▽`)
※ 「チロべろがおいらのチャーミングポイントさっっ♪」byソルティ
(261)ソルティの様子をご覧になりたい方は・・・【ソルティの保護日記】をご覧になって下さい。
ソルティに関してご質問等ございましたら、なんなりと!ご質問頂ければと思います。。。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
03/10のツイートまとめ
BCRN_BLOG
BCRN サポーターになってみませんか?【私たちは全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。】あなたのお力でもっと多くのボーダーコリーに笑顔を!よろしくお願いします。http://t.co/O00EwWbFt7
03-10 17:34
家族募集(48)シルバー【関東】
***********************************
イオンの黄色いレシートキャンペーンのお知らせ
毎月 11日はイオンの黄色いレシートキャンペーンの日です
BCRNでは イオン品川シーサイド店にて
黄色いレシートの投函ボックスを設置させて頂いてます
お買い物などで発行される黄色いレシートをぜひ
「ボーダーコリーレスキューネットワーク」と書かれた
投函ボックスにお入れ頂けますよう よろしくお願いいたします
*********************************** (48) シルバー【関東】の新しい家族を募集します
(48)シルバー(関東)
2008/04/17 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:10歳
体重:17kg
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済み
性格:人懐こく甘えん坊な男の子です♪ボール遊びと走るのが大好きです!
譲渡条件:訓練所にてトレーニングをたくさん積んできました。
継続してシルバーと一緒にトレーニングを楽しんでくださる方であれば、
良い信頼関係が築けると思います。
できれば小さな子供、先住犬がいないおうち、
関東近辺のご家庭を希望します。
☆預かりさんの日記より
僕のこと、よろしく♪
新しい環境に馴染むまでに他の子たちよりも何倍もの時間が掛かるシルバー。
飼育放棄という、
辛く悲しい経験が彼の心に大きな傷をもたらしました。
そんな辛い経験から、自分にとって理解できない状況、
新しい環境などにおかれると、
自分自身を守るために吠えたり、唸ってみたり、
咬んでしまったり…ということがありました。
今日までゆっくり、ゆっくり…とても長い時間が掛かりましたが、
訓練士の先生、シルバーを応援し続けてくれている
心やさしい方々のおかげで笑顔を取り戻し、穏やかな日々を送っています。
本当はやさしくて人懐こいシルバー。
シルバーもみんなに可愛がられ、愛されるために生まれてきたはず…。
どうぞ、よろしくお願いします。
預りさんの元で多くを学んでいる (48)シルバー
オトナのしっかりしたワンコです
どうぞ 一度 (48)シルバー【関東】に会いに来て下さい!
そんな(48)シルバーの様子はこちら
BCRN保護ボーダー シルバーの日記で ご覧頂けます
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
03/09のツイートまとめ
BCRN_BLOG
実は近年保護されるボーダーコリーには気にかかる方向性が見られます。これは犬種に限られない問題かもしれません。そう…高齢化傾向が進んでいるということです。犬自体だけでなく、飼う側、人間も含めて。先日取り上げたのもそんなお話です。http://t.co/g6ogtIp60N
03-09 20:31
03/08のツイートまとめ
BCRN_BLOG
BCRNで預かりを担う人々は様々です。先住犬達と暮らし新たに保護犬を迎え入れる方。彼らを家族として受け入れたのちサポーターとして参加頂いた方。そしてその専門知識をもって彼らを包んでくれている方。などなど。難しいことはありません。その愛情こそが彼らを救ってくれています。
03-08 21:40
家族募集(320)バロン【中国・四国】
3月に入りましたが
まだまだ寒い日が続きますね。
桜を見ながら、のんびりお散歩出来る季節が
待ち遠しいですね・・・。
さて、今回はバロンのご紹介です。
7歳という、犬生折り返しの年齢になって
BCRNに保護されたバロン。
終生、可愛がって、愛して下さる新しいご家族に
出会える事を心待ちにしながら
犬生の再スタート、頑張っています。
2013/12/13 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:7歳
体重:13.5kg(適正範囲内)
健康状態:良好 フィラリア(-) 狂犬病・ワクチン6種接種済み
性格:人が恋しい、という態度が見えます。
嬉しい時の表現が下手っぴな男のコ。
嫌な時と、嬉しい時の唸りの変化の違いを読み取るのに注意です。
今のところ、要求・お知らせ吠えはたま~にありますが
無駄に吠えることはありません。
「こら!」で止まります。
「おすわり」「ふせ」「おて」「おかわり」コマンドが入っています。
飼育に関して、お互いのルールが必要です。
小学生以下のお子様、バロンより小さい中型・小型犬の居ないご家庭。
できれば同居犬・猫の居ないご家庭希望です。預かり仮母さんから、バロンのご紹介です
『 ぼくだって、幸せになりたいんだよ 』
…バロンはそんな目で見つめてくることがあります。
保護当時は、もっと寂しい目をしていました。
僕の家族、いつ迎えに来てくれるの?って言っているかのように。
なので、今にも走り出しそうな勢いでいつも外へ出たがっておりました。
それに加え、不安な表情。緊張、恐れ…
どうしていいのかわからないと戸惑っている様子もありました。
そうですよね、生活がガラッと変わったのですから…。
それでも色々お勉強をして、しっかり吸収してくれています。
一番のセールスポイントは、甘えん坊さんな所かな?
キラキラのおめめでアピールしてくれるんですよ
一度人に裏切られてしまったけれど、やっぱりぼくは人が好き!
そんなバロンです。
いっぱい愛してやってください。
時間はかかるかもしれませんが、
愛すれば愛するほど応えてくれる可愛いコです
時々可愛いながらも、
頑固な、癖のあるオッサンの一面も兼ね備えておりますケドね(笑)
ちょっとオトナで、ちょっと甘えん坊なバロン
「んも~!バロンったらぁ~!」と言いながらも
おおらかに笑って受け入れてくださるご家族からの
エントリー、お待ちしています。
バロンの詳細はこちらをご覧ください。
「ボクのこと、よろしくね」
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
03/06のツイートまとめ
BCRN_BLOG
現在サポーターの登録がないのは下記のところです。◇青森◇岩手◇秋田□栃木△富山○京都○奈良○兵庫○和歌山▷鳥取▷島根▷広島◁徳島◁愛媛◁高知▽大分となっています。(マークは地域区分です。)ネットワークを紡ぎ実らせていきたいと思っています。
03-06 21:02リツイートいただきました方々、またお声掛けを頂戴した方、ありがとうございました。この場にてお礼申し上げます。
03-06 11:02
03/05のツイートまとめ
BCRN_BLOG
私達BCRNの『力』はサポーターそれぞれの力を繋いだものであり、それを応援してくださる皆様方のお気持ちによって支えられています。しかしその力は例えばこうして増えてゆく保護犬全てをカバーするにはまだまだ足りません。"幸せなボーダーコリーを一頭でも多く"一緒にやってみませんか?
03-05 21:55”ボーダーコリーの保護犬って多いの?”約一年ほど前の記事です。http://t.co/qRGtbl3rZhHPトップからご覧頂ける保護犬たちには通し番号が付けられています。http://t.co/s63tVhfniAその後既に20頭以上ですが、これは全体の一部に過ぎません。
03-05 21:01BCRN ~ボーダーコリーレスキューネットワーク~ について”サポーターってなんだろう、なにをするのだろうと思われた方へ”http://t.co/O00EwWbFt7
03-05 19:01BCRN サポーターになってみませんか?http://t.co/7WqmZxuy9O
03-05 12:30
BCRN サポーターになってみませんか?
BCRN サポーターになってみませんか?
BCRNは全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。
私達と一緒にBCRNの活動にご協力・ご賛同いただける方がおられましたら、是非ともご参加をお願い致します。
もっともっとたくさんのボーダーコリーを笑顔にしていきませんか?
今年にはいり、保護されるボーダーコリーが少しずつですが増えてきております。
その全ての子を助けたいと、微力ながら日々活動しておりますが、
「預かりさん」が不足している現状です。
どうか、皆さんのお力をお貸しいただけないでしょうか。
皆さんの小さな勇気を私たちにください。
どうかよろしくお願いします。
おかげさまで、みなさまからボーダーコリーに関する情報を頂いたり、また保護犬たちへのエントリーを頂戴致します。
しかし全ての場所にBCRNのネットワークが行き届いているわけではありません。
繋いでいきたいと思うことも、地理的なこと距離的な問題などによって残念ながら至らないこともあります。
現在、以下の場所にはサポーターの登録がありません。
青森 岩手 秋田
栃木
富山
京都 奈良 兵庫 和歌山
鳥取 島根 広島
徳島 愛媛 高知
大分
こちらの地域でお手伝いしていただける方がいれば、更にネットワークはよりよく拡がっていけると思います。
またすでにサポーターがいる地域においても、手を差し伸べる必要が迫ったり重なったりと、もっとその”網”を密にしていかねばならないと思っています。
BCRNへのご参加、心よりお待ちしております。
(具体的な活動内容の一部をこれまでにも当ブログでご紹介しています。ご参照下さい。)
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
麻布十番いぬねこ里親会参加のご報告
2月23日(日)、麻布十番商店街様のご協力のもと、
いぬねこ里親会(ロンリーペット主催)が開かれました。
BCRNも参加させて頂き、保護犬チッチも寒い中、
頑張ってアピールして来ました。
今回は参加団体、参加保護犬ともに少なかったため、
いつもより静かな里親会になりました。
落ち着いた雰囲気のためか、
ご来場下さったみなさまはじっくりご検討下さったようで、
主催者のロンリーペットさんによると、
イベント全体としての保護犬、保護猫へのエントリー率は
今までで一番高かったとのことです。
BCRNブースでも、みなさま熱心に保護犬のこと、
保護犬を迎えることについてお話を聞いて下さり、
とても充実したイベントになりました。
寒い中、足をお運びくださったみなさま、
ありがとうございました。
次回は五月末頃を予定しているとのことですので、
また沢山の方のご来場をお待ちしております。
オフィシャルグッズ等売り上げ ¥7,300
募金 ¥17,622
(イベント全体として集められ、
経費を差しい引いた分が等分配されております。)
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!