![]() |
トップページ > 2014年01月 | |||
卒業犬便り~シエル ≪虹の橋へ旅立ちました≫
今日はBCRN卒業犬・シエルの卒業犬便りです。
(68)シエル(関東)
2008/08/20 BCRNで保護しました。
性別:♀
年齢:8歳
性格:温厚。筋肉・体力しっかリしていてよく走ります。
健康:良好、フィラリア(-)、ワクチン接種済み
*************************
◆以前犬は飼っていましたか?
はい。
◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
2頭目です。先住犬を迎えて落ち着いた頃から2頭目を考えていました。
◆シエルを選んだ理由
年齢的に落ち着いていて、先住犬と似ているところもあったので我が家の生活スタイルに合っていると思いました。一番の理由は、小難しい面も含めてシエルが可愛いくてずっと一緒に居たいと思ったからです^^。
◆シエルを迎え入れて苦労したこと
大きな苦労はありませんでしたが、強いて言うなら、室内トイレをマスターできなかったのでトイレが外だったこと。
外派なのに雨や風が嫌いなので天気が悪い日は大変でした^^;;;
それと、苦手なものが多かったこと。雷、カラス、電車、子供の騒ぎ声など^^;;;
◆シエルを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
先住犬と生活リズムが一緒なので特に変化はありませんでした。
一頭から二頭になったので車を買い替えたり、ケージやマットなど犬グッズが膨大になりました^^;
◆シエルとどのような楽しみ方をしていましすか?
キャンプやハイキングを中心にアウトドアを楽しみました。先住犬の真似でディスク遊びができるようになってからは遊びの幅も広がりました^^。
日々いろんな表情があって、一緒にいるだけで楽しいです♪
◆シエルを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
たくさんありすぎて^^。
一緒に過ごせた日々はずっと忘れません。本当に幸せでした♪
◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言
保護された成犬を迎えるのは大変な面もありますが、喜びや発見もたくさんあります。長い目でみて付き合っていく気持ちが大切かと思います。
シエルを迎えて5年が過ぎましたが、いろいろと分かり合えてきたかな~と思ったのは1年を過ぎた頃からでした。
また、迎えるにあたっては、その子の性格はもちろん、数年先までのご家族のライフスタイルを考慮して選んでいただくことを願います。
◇
そのシエルですが、昨年11月末に悪性リンパ腫が発覚し、抗がん剤治療を試みましたが副作用が強く途中で断念。
だんだんと弱々しくなりつつも食欲は旺盛でまだまだ元気さがあったのですが、年末から急激に体調が悪化し、2014年1月4日に虹の橋へと旅立ちました。享年13歳6ヶ月(推定)でした。
最期まで苦しみながらも必死で生きようとする健気な姿を私たち家族は最期の時まで見届けることができました。
シエルを迎えて私たちは本当に幸せでした。だからシエルも幸せだったに違いありません^^。
キャンプやハイキング、ディスク遊びなどたくさんの思い出もありますが、今思い出されるのは、日常のちょっとしたしぐさや何でもない行動です。
シエルはお茶目でお間抜けで^^;、いつもそばにいてくれました。私も主人もそんなシエルのことが大好きでした。いなくなってその存在の大きさをしみじみ感じています。
このような形で卒業犬報告をすることになったのはとても残念ではありますが、最後に一言書かせてください。
『シエルへ 空を走れ!』byおとうちゃん
『シエルへ いつまでも一緒だよ。今までありがとう(^^)』byおかあちゃん
みなさん、シエルのことを見守ってくださってありがとうございました☆
センターで処分を待つ身だったシエル、初めて会った日のことはもちろん、我が家で一緒に過ごした5年半のことは忘れません。この出会いに感謝いたします。
・・・シエルさん、お空の上かで 先に逝った仲間たちと会えたかな?
ずっと、笑顔で家族を見守ってあげてね・・・。
・・・最近「高齢になったので保健所へ」「病気になったので飼えない」・・・もしくは放棄(捨てる)というワンコが増えているような気がします。(ボーダーに限らず、です)
我が家にも高齢の犬が居るので、余計に目に留まるのか?とも思いましたが・・・確実に増えています。
どうか、手放す前に『初めて我が家に来た日』を思い出してみて下さい・・・。
純粋な目で見上げ、笑顔をくれた日々を沢山の思い出を、思い返してみて下さい・・・。
ペットも家族の一員です・・・大切な一つの『命』を持っています。。。
どうか、どうか最後の一瞬まで側に居て・・・
1分でも1秒でも長く側に居て欲しいと、毎日、この子の笑顔を見ながら願ってます。。。
そして・・・最後に「ありがとう」と言って見送りたいと切に願うこの頃です・・・。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(273)リンタ【中部】
(273) リンタ【中部】の新しい家族を募集します
2012/08/07 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
毛色:白黒
年齢:3歳
体重:14.5kg
健康:フィラリア(-) 血液検査異常なし ワクチン・狂犬病予防接種済
性格:音響シャイの側面があります。
雷や、今時期の花火などはきついらしく、かなり吠えます。
動く物にも反応ありですがボーダーらしい感性の子です
他はとても良い子、触られるのが好き、寂しがり屋の甘えん坊
音や動く物に対しての克服が出来れば、
他はあまり問題はないタイプだと思います。
去勢手術所見:右側精巣摘出。
左側皮下、腹腔内とも探査したが見当たらない為、
先天的な欠損の疑いあり
☆預かりさんの日記より
最近のリンタは、精神的にもとても落ち着いています。
穏やかな表情でとっても生き生きと生活しています。
トレーニングの様子をUPしておきますので是非ご覧下さい。
(273) リンタ【中部】の動画
暗闇ですが雰囲気だけでもつかんでいただければと思います。
元気にわんこグランドを走り回っています。
呼べばすぐ戻って来るお利口さん。
男の子とだと相性によりケンカしてしまいますが、
女の子となら問題なく一緒に遊べます。
2014年のスタート、
早く素敵な出会いがないかなぁと私もリンタも願ってます。
保護されたBCRNの子たちには 欠点かとおもわれる「個性」があります
いろんな個性をしっかり観察し 良い状況で家族と出会えるように
預りサポーターさんたちは 本当に愛情と手間をかけてくれています
同じ サポーターとして私たちもその姿に頭がさがります
どうぞ 一度 (273)リンタ【中部】に会いに来て下さい!
そんな(273)リンタの様子はこちら
BCRN保護ボーダー リンタの日記で ご覧頂けます
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(261)ソルティー(中部)
家族募集 (261) ソルティー (中部)
2012/03/05 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:5歳
体重:約17kg
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済
性格:ディスクが大好きなアクティブな子です。
心に傷があるためか、慎重な性格で人を観察する傾向に
あるようです。大柄な男の子でもあるため、
リーダーシップが取れる方、
トレーニングをして頂けるご家族を希望します。
☆☆☆☆☆預かりさんの日記より☆☆☆☆☆
はいはい。舌出てますよ~。
たまに顔をチラッと見ると、よく舌の出てるソルティさん。
最近は吠えもそれほど気にならない程度に収まりました。
相変わらずフリスビー遊びはエンドレスに要求してきます。
寒さなんか関係ない!といより、
フリスビー遊びなら今の季節が持ってこい!!!
元気いっぱいに遊びまわってます♪
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
2014年1月・イベントのお礼です。
先日、当ブログやツイッター等でもお知らせしましたように
1月11日土曜日・東京、品川区の
イオン品川シーサイド店にて
「黄色いレシートキャンペーン」に参加させて頂きました。
食品売り場や、フードコートに置かれた
レシート投函専用ボックスには
既に皆様から沢山のレシートが入れられていました。
ありがとうございます!!
そして午後2時から4時まで
BCRNサポーター3名で、箱を持って
アピールさせて頂きました。
お買い物中の皆様に
「黄色いレシートをお願いしま~す!」と
大きな声でアピールするのは
ご迷惑かな・・とも思い、
ちょっと勇気がいるのですが
どなたも好意的に見て下さいます。
お仕事中のビジネスマンから
お子様連れで休日のお買い物のご家族まで
多くの皆様から
レシートを頂きました。
ちょっと考えてから「はい、これ」と
渡してくださる方、
「うちでも犬を飼いたいんだけど、
今は飼えなくてね・・・」
「どうして犬を捨てるんだろうね、家族なのにね」
など、いろんな方々のお声も伺うことが出来ました。
小さなお子様は、
パパ、ママからレシートを受け取ると
そーっとこちらに近づいて
箱にレシートを入れて下さいます。
どのお子様も、そのあと、去ってゆく背中が
ほんの少し誇らしげに見えます。
レシートを頂くことも勿論ありがたいことですが、
皆様からのお声、
お励ましが、
私たちBCRNサポーターにとっては何よりの力になります。
これからも引き続き、
イオンさんのキャンペーンに参加させて頂く予定です。
毎月11日、どうぞ今後共
宜しくお願いいたします。
そして・・・
1月12日、日曜日は
青山の国連大学前
青山ファーマーズマーケットの一角をお借りし
譲渡会をさせて頂きました。
新しいご家族との出会いを待つ子の他に
沢山のBCRN卒業犬も沢山遊びに来てくれました。
こうした賑やかな場所で
「いいこね~」と
頭を撫でて頂いたり、
皆様に見て頂くだけでも
保護犬にとっては貴重な経験となります。
また、商品を購入して下さったり
BCRNの活動について書かれたチラシを
お持ち帰り下さったり
募金をして下さったり・・・
皆様のお支え、
とても嬉しく、
心が温かくなりました。
本当にありがとうございました。
皆様のご好意を無にしないよう、
保護中の子達、どの子にも
新しいご家族を探して
幸せな生活を送れるように
これからも努力して参ります。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(320)バロン【関東】
今年の冬は雪が多そうな予感がしますが、皆さんの地域ではいかがですか?
これから本格的な風邪のシーズンですが、体調管理には気をつけたいものです。
さて、今回はバロンのご紹介です。
2013/12/13 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:7歳
体重:13.5kg(適正範囲内)
健康状態:良好 フィラリア(-) 狂犬病・ワクチン6種接種済み
性格:人が恋しい、という態度が見えます。
嬉しい時の表現が下手っぴな男のコ。
嫌な時と、嬉しい時の唸りの変化の違いを読み取るのに注意です。
今のところ、要求・お知らせ吠えはたま~にありますが無駄に吠えることはありません。
「こら!」で止まります。
「おすわり」「ふせ」「おて」「おかわり」コマンドが入っています。
飼育に関して、お互いのルールが必要です。
中学生以下のお子様、バロンより小さい中型・小型犬の居ないご家庭。
できれば同居犬・猫の居ないご家庭希望です。
チョット大人なバロンの様子は、こちら~ご覧ください。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(48)シルバー[関東]
(48)シルバー(関東)
2008/04/17 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:10歳
体重:17kg
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済み
性格:人懐こく甘えん坊な男の子です♪ボール遊びと走るのが大好きです!
譲渡条件:訓練所にてトレーニングをたくさん積んできました。
継続してシルバーと一緒にトレーニングを楽しんでくださる方であれば、
良い信頼関係が築けると思います。
できれば小さな子供、先住犬がいないおうち、
関東近辺のご家庭を希望します。
新しい環境に馴染むまでに他の子たちよりも何倍もの時間が掛かるシルバー。
飼育放棄という、辛く悲しい経験が彼の心に大きな傷をもたらしました。
そんな辛い経験から、自分にとって理解できない状況、
新しい環境などにおかれると、
自分自身を守るために吠えたり、唸ってみたり、
咬んでしまったり…ということがありました。
今日までゆっくり、ゆっくり…とても長い時間が掛かりましたが、
訓練士の先生、シルバーを応援し続けてくれている心やさしい方々のおかげで
笑顔を取り戻し、穏やかな日々を送っています。
本当はやさしくて人懐こいシルバー。
シルバーもみんなに可愛がられ、愛されるために生まれてきたはず…。
これまで訓練士の先生と二人三脚、問題行動といわれるマイナスの部分が
引き出されないようにトレーニングをたくさん積んできました。
そんなマイナスの部分を引き出さないように、ゆっくりシルバーと向き合って
いただける方、穏やかな笑顔を引き継いでくださる方を探しています。
どうぞ、よろしくお願いします。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(310)ダイチ【北海道】
今日は北の大地で新しい家族を待っているダイチのご紹介です。
013/9/20 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:推定9ヶ月
毛色:白黒
健康:良好・混合ワクチン接種済
性格:天真爛漫なとても人懐っこい子で撫でられたり抱っこされるのが大好きです。犬にも全く問題はありませんが、まだまだ遊びたい時期なので、しつこくて先住犬が嫌がるかもしれません。車に乗るのも大好きです。今の時期に良い経験を重ねて育つと素晴らしい家庭犬になると思います。
ダイチは昨年9月に迷子犬としてBCRNに保護依頼がありました。
ただ拾得物の関係で12/20までは保護期間となり、やっと家族募集が解禁になりました!
預かりさんから見たダイチの様子です
観 察 内 容 (2013.10)
◇人に対する反応
大人(男女)、子供、老人、特定の服装の人
全く物怖じせず軽く飛びついて愛想を振りまきます。
◇マウンティングすることがあるか
無い
◇犬に対する反応 ・預かり家庭での犬との様子
上手に挨拶もでき、どんな犬でも問題ないと思います。
・散歩中での犬との様子
元気がいいので引きはあります。
・挨拶ができるか
バッチリです
・遊ぶことができるか
上手に遊びます
◇猫に対する反応 ・猫との同居はどうか
猫はいませんが多分、追いかけるかと
・外で会ったときの反応
経験ありません
◇車やバイク、自転車に対する反応
反応しないで落ち着いていますが、鳥だけは追います。
◇音に対する反応
チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応 気になりません。チャイムではチョロチョロしますが吠えません
◇病院での反応 ・ 大人しく待てるか
病院でも愛想を振りまいています
・診察台での様子
問題なし
◇車での反応 ・車酔いはどうか
全く有りません
・バリケンで大人しくできるか
最初は少し吠えますが、すぐに静かになります
・フリーで大人しくできるか
全く問題ないです。悪さもしません。
◇ケージに慣れているか ・ ハウスが出来るか
慣れてはいませんがハウスもできるようになってきています
・大人しいか
入ってしまえば大人しいです
◇お手入れ ・ ブラッシング、シャンプーのときの反応
好きではないのでようが、割と大人しくしています。
・体を触ったときの反応
凄く喜びます
・歯磨きや耳掃除はどうか 嫌がりますね
・爪切りやパット毛切り、足拭きはどうか
基本的な犬らしく、前足は特に嫌がりますね
◇トイレ ・ 排泄の回数やタイミングはどうか
3~4時間おきに外に連れ出しますが、トイレシートでもします。
・外か中か
両方出来ます。
・下痢や便秘はしてないか 無し
・コマンドで排泄するか 気分屋ですが、できると思います
・シートでできるか できます
・マーキングするか 多少します。
◇食事 ・ 食欲、食べ方はどうか
食欲は有ります。
・ご飯前に待てるか
できるうちに入りませんね(笑)
・偏食がないか
全く有りません
・おなかを壊す食べ物はないか 今のところ無し
・唸ることはないか(無理をしないで下さい) 無し
◇吠え ・ 吠えるとしたらそのタイミングはどうか
ゴハンの時は吠えますよー!
◇おもちゃ ・ボールやディスクに興味を示すか
やる気はあるが、すぐに飽きます。(笑)
・どんなものに興味があるか
犬が1番興味あるかな?
(ドックランにて爆走中)
◇お散歩 ・ 引っ張りや追っかけはどうか
引きはありますが、止まると前に進めないことは理解してきています
・興奮や怯え等はどうか
若いのでそれなりに興奮はしますが、怯えなどは全く無し
・拾い食いはあるか
なし
◇家の中 ・ 大人しくしていられるか
月齢にあったチョロチョロだと思います
・いたずらや食べ物あさりはどうか
食べ物は気を付けないとだめです
・食糞はあるか 有りません
・人間の食事中は大人しいか 食べ始める前がウルサイ(笑)
◇コマンド ・ 入っているコマンドはあるか
座れ。
あとは「ダイチ君!」と言えばきます。「散歩中、集合!」と言うとオヤツもらえると思ってきます(笑)
・覚えたコマンドは何か 特別なことはしていません
◇怖がるもの ・何か怖がるものはあるか
我が家にきた当時は階段がダメでしたが今では全く問題なしです
◇困ったこと、癖など マーキング
特になし
◇生活パターン
5:00起床
6:30頃から車で公園に行き30分ほど散歩
8:00ごろ朝食
先住犬は外派なので一応彼も連れていきます
15:30~16:00に夕方散歩(3頭一緒に行きます)
◇性格
天真爛漫・甘えっ子
◇その他
どんな家庭が向いているか、望むことなど
・まだ若いので色々な可能性はあると思います
・留守番の少ない家がかれには1番かなぁ?
ダイチの保護日記はこちらです。
北海道は毎日寒い日々が続いていますが、ダイチは雪の中でも元気に走り回っています。
まだまだ若いダイチ 預かり宅で色々なことをドンドン吸収中。
ダイチのこと宜しくお願いします。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
続 ラルーナのこと
前回からの続きをお話します。
横たわって優しい視線を向けている写真の姿、腰の骨が折れてしまっているため後ろ足に力を入れられず立ち上がることができないのでした。
重傷です。
少しでも早い処置が必要なことは明らかでした。
例え運良く大事な神経に傷がついていなかったとしても、折れた部分がこのまま固まってしまっては、その後の歩行でさえ困難になってしまうのです。
命が救われても彼女の今後はとても厳しくそして辛いものになります。
希望の灯火を絶やさぬよう、一刻も早い対応が望まれますが、そのためには様々な問題が立ちふさがります。
大切な神経、脊髄が通っている部分ですからとても困難な手術が予想されます。
手術に踏み切ったとしてもその際にどのような障害があるか、また果たして充分な処置を施せるのか、安全が保証されるものでもないのです。
どのような形を取るべきか、それには高度な医療処置が必要です。
仮に結果として後遺症が残ってしまったとしたら、この子を生涯守り続けてゆくことはできるのか…
さらにはその役割を担える家族を再び失うような境遇を彼女にもたらさないためにはどうすればよいのか…
などなど、、
「まずは犬の幸せのために。」
”なんとか彼女を救ってあげたい”
この思いと願いの元、決断がなされたのでした。
ラルーナ、手術を受けることが決まりました。
手術に先立ち、まずは検査です。
単なる骨折であればレントゲン撮影で済むこともあるでしょうが、今回は更にMRIが必要です。
結果、ラルーナの脊髄には断裂がないことが分かりました。
保護当時の外傷から推測されたおそらくは交通事故による怪我、通常の負荷の掛かり方ではあり得ない部位の骨折状態。
医師の所見によればこの部分以外であったなら更に重篤な状況に陥っていたであろうこと。
セカンドオピニオンによれば予後の歩行回復程度に対しての見解が分かれましたが、そうしたケースまでも視野に入れた上で手術が行われたのでした。
手術は無事に終了しました。長時間の手術を乗り越え、ラルーナは眠っています。
折れ曲がった骨折箇所により強く曲げられテンションの掛かったままになっていた脊髄は、施術によって背骨が直されていくと正しい位置に戻ろうとまるでゴムのように動いたそうです。
整えられた腰椎は医療用セメントと金具で固定されました。
願いとともに麻酔から彼女が目覚めるの待ったのでした。
そして入院中の病院から知らせがきました。
ラルーナが立ち上がったと。
弱々しくはあるものの、自らの力で自分を支え起き上がることができたそうです。
こんなことは予想もしていませんでしたが明るい希望がもたらされました。
やがて退院のときが来ました。
預かりさんが迎えに行くと、診察室から歩み出てくるラルーナの姿が。
保護当時のことから考えるとそれは驚くべきことでした。
彼女の生きようとする力がさまざまな想いと願いとともに実ったのだと思います。
しばらくはケージで安静していなければなりませんでしたが、一ヶ月後の検査でも順調なことが確認できました。
さらに経過をみながら三ヶ月後にはまた状態を判断してもらいます。
お医者さまの予想以上の回復をみせてくれている彼女。
徐々にでボーダーらしさを取り戻しつつあるラルーナ。
その可愛さもひとしおです。

外へも出掛けられるようになり、その表情はよりいきいきとしたものになっていっています。

みなさまのお気持ちがラルーナを支えてくれています。

これまでにも皆様からラルーナのことを気に掛けてご連絡をいただいております。
ありがとうございます。
おかげさまでゆっくりと、しかし着実に回復の道を歩んでいます。
これからもラルーナのことを見守っていて下さい。
よろしくお願いします。





























ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
01/11のツイートまとめ
BCRN_BLOG
明日1/12(土)10:30~15:00 青山国連大学ファーマーズマーケットにてBCRN譲渡会です。オフィシャルグッズに加え協賛品、そして北海道直送の新鮮なおやつも届いています。少量ですがアニモンダもございます。保護犬はハウルとラルーナが参加予定、皆様のお越しをお待ちしています!
01-11 12:34
11日は!「イオン黄色いレシート」12日は!「青山で譲渡会」です!
≪毎月11日≫ は!
「イオン 黄色いレシートキャンペーン」の日です!
毎月11日の「イオンデー」に行われている
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンは、
サポートを必要とする 地域のボランティア活動団体と
それを応援しようとされる方々を結ぶ
イオンの社会貢献の取り組みの一環です。
毎月11日にイオン店内に地域のボランティア団体の
名前と活動内容が表記されている投函ボックスが設置されます。
お買い物されたお客さまが受け取った黄色いレシートを
ボックスに投函していただくと
「集まったレシートのお買い上げ金額合計の1%」が
ボランティア団体の希望する品物で受け取れるしくみです。
(保護犬達のペットフードなど)
BCRNでは
関東地区 イオン品川シーサイド店 東京都品川区東品川4丁目12-5 (アクセスMAP)
の1店舗で助成先団体として 投函ボックスを設置させていただいております。
1月11日(土)のイオンデーは『ワン!ワン!ワン!』の日
お近くの皆様はぜひ
イオンでお買い物頂いた後の「黄色いレシート」を
『ボーダー・コリー・レスキュー・ネットワーク』と書かれた投函ボックスへ
投函お願い致します~<(_ _)>
そして!
翌12日(日)は!
青山にて、譲渡会が行われます~(予定)
日時 : 1月12日(日) am10:30~ 15:00pm
場所 : 青山国連大学前≪Farmer's Msrkets≫ 東京都渋谷区神宮前5-53-70
※ クリックして頂くと近隣の駐車場の地図が見れます
BCRNから参加予定の保護犬は・・・
(317)ラルーナ(関東)
※(317) ラルーナ の 保護日記
(318)ハウル (関東)
※ (318) ハウル の 保護日記
・・・が、参加予定となっております。
他にも卒業ワンとご家族が駆けつけてくださる予定で~す☆
ラルーナとハウルに会いに来て下さいね~
勿論! 物販もありますので、是非!足を運んで
みて下さい~
お願いです。
※ 愛犬の「落し物」(フン)は飼い主さんにて処理していただきますようお願い申し上げます。
※ 会場には駐車場がございませんので、近隣の駐車場をご利用頂きますようお願い申し上げます。
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
家族募集(312)チッチ【関東】
***********************************
イオンの黄色いレシートキャンペーンのお知らせ
毎月 11日はイオンの黄色いレシートキャンペーンの日です
BCRNでは イオン品川シーサイド店にて
黄色いレシートの投函ボックスを設置させて頂いてます
お買い物などで発行される黄色いレシートをぜひ
「ボーダーコリーレスキューネットワーク」と書かれた
投函ボックスにお入れ頂けますよう よろしくお願いいたします
また ご協力頂いている皆さま 本当にありがとうございます
ペットシーツやフードなど必需品を保護犬たちのために受け取る事が出来ます
温かいご支援にサポーター一同 とても感謝いたしております
*********************************** (312) チッチ【関東】の新しい家族を募集します
(312)チッチ(関東)
2013/10/22 BCRNにて保護しました。
性別:♀(未避妊)
年齢:推定9歳
体重:16.35㎏
健康:フィラリア(+)
性格:前向きの甘えん坊さん。保護したときはモッサモサ。
あまりにひどいのでバリカンしたら1キロ以上も体重が減りました。
9年近く愛情をきちんと受けることなく生きてきました。
現在は仮宿で感情を取り戻してきてます。
愛くるしい瞳でたくさんの物を見て感じ、一生懸命生きています。
彼女にそっと寄り添ってくれる暖かいご家族をお待ちしています。
きっと言葉では言い尽くせない程の想いを返してくれます。
☆預かりさんの日記より
いつも思うのですが
チッチは逞しい。
常に学んでる感じがする。
上った事さえなかったと思われる階段を
最近は上る。
ハウスで寝るようになった。
おすわり、お手、ハウス、待てのコマンドがしっかりしてきた。
その力強い眼差しの向こうには
きっと幸せがまってるよ!
チッチさんは仮チチのストーカーとなってる・・・。
最初はあんなに「あなた誰!?」状態だったのですが
今では仮チチラブ。
我が家は3人である。
仮チチ、仮ハハ、先住。
登場人物が少なく
遊んだりしないチッチさんなので
ブログの内容がいっつも一緒になっちゃう。(ごめんなさい)
これは
ちょっとお出かけした仮チチを待つチッチさんの図。
我が家の近所には
すてきな公園がある。
夕方になると
ご近所のワン連れの方がたーくさんやってきて
ドッグラン状態!!
でも、みんなマナーも良いので
良い事だな~と思ってます。
さて、そんな公園がチッチさん大好き!
ロングリードでこんな感じ。
サッカーボールとかも気になるみたい。
(本人、遊びませんが・・・)
お写真ぼけてリード見えなくなってますが
ちゃんとリードついてますよ~。
保護されて 細やかなケアを受けて
どんどん表情が明るくなった(312)チッチさん
家族としての愛情を知って
ワンコらしい 健気な信頼を見せてくれます
どうぞ 一度 (312)チッチ【関東】に会いに来て下さい!
そんな(312)チッチの様子はこちら
BCRN保護ボーダー チッチの日記で ご覧頂けます
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
預かりさん募集いたします
BCRNのサポーターとしてお手伝いをしていただける方を募っております。
保護されたボーダーコリーがあらたな幸せをつかむためのあいだ、彼らを家族として包んでいただける方の手が不足しているのです。
「たとえどれほどフレンドリーな良い子であり、どうしても捨てられる理由が見当たらないと保健所の職員の方もおっしゃる子であっても、引き出すことが出来ない。」
これが現実の問題です。
あらたに彼らを迎えてみようと考えていただける方がいらっしゃったらお願い致します。
不安に思われるかもしれませんが、どうかその一歩を踏み出してみて下さい。
そして、過去にそうしたご経験のある方、もしかすると疲れを感じて少し離れてしまっておられるかもしれません。
いま一度、再びその力を貸して下さい。
お願い致します。
詳しくお伝えします。
(ここしばらくトップにサポーター募集の記事を常駐して表示させていただいているのもこんな理由からなのです。)
少し長くなりますがよろしければお付き合い下さいませ。

































現在、というよりもはや慢性的に保護犬たちを預かっていただける方々の手が足りていない状況なのです。
ボーダーコリーという犬種が知られ、それなりに情報量も増え、その気質や性質も理解されてきているとは思います。
しかし…
相変わらず、遺棄や放置、そして人間の勝手な理由による持ち込みなどなど、、
その数は継続的に続いていて、哀しいかな、一向に減っていかないのです。
年末年始、レスキューは休みがありません。
毎日のように保健所に持ち込まれる犬。命の期限が決まっています。
日本全国の保健所から何頭もの情報があがってきていました。
ネットワーク上の掲示板、Twitter に流れる迷子犬保護情報など、公的なもの以外も合わせればその数は更に多くなります。
結果として無事飼い主さんの元へ戻れたケースであっても、私たちは情報に基づき現場に足を運び、犬たちと接見を行い、問題がないことを判断した後、もしもお迎えがなかった場合に備え、引き出しの準備に入ります。
当然事前に各地の機関にはそのための届け出を行い登録を経てその過程に入るのですが、その際に預かり先の確保が必須となるのです。
犬の移動による負担なども考え合わせ、まずは当該地域での預かりさんに挙手をお願いしますが、タイミングよくその席が空くというわけにはなかなかいきません。
なにしろ手一杯というのが現実です。
内部のローテーションやバトンタッチで彼らの居場所を確保する努力も行われますが、それでも難しい場合には地域を広げて対応を考慮します。
が、、
それさえも厳しくなってきているのが現状なのです。
どこかで目にされたことがあるかもしれませんが、その先に“外部”に預かりをお願いして彼らの受け皿を確保したりもしています。
これはいわば苦肉の策とも言える方策で、外部といっても元サポーターさんであったり、BCRNとして伝手のある信頼のおけるトレーナーさんだったりするのです。
今日現在においても、また新たに保護情報が入ってきています。
ボーダーコリーを預かる、確かに敷居が高く感じられるかもしれません。
いきなりそのすべてをうけおわせる、などということはいたしません。
そのためのネットワークであり、サポーターのつながりがあります。
まだまだ手の届かない、カバーしきれない場所も問題も存在しています。
どうか、ぜひともあなたのお力をおよせください。
『ボーダーコリーのしあわせな笑顔のために』
BCRN へのご参加を心よりお待ちしております。




























































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします



































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
≪謹賀新年≫
本年も
皆様と愛犬のご多幸とご健康を
心から お祈り申し上げます
BCRNメンバー 一同より
BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!