![]() |
トップページ > 2012年04月 | |||
イベントのお知らせです♪
イベントのお知らせです
GW!みなさんあれやこれやのご予定でいっぱいでしょうか。
連休終盤になりますが、今回もこちらに参加致します。
是非ともお立ち寄り下さいませ。
青山・国連大学前広場で開催されますFarmer’s Market @ UNU
の一画で開かれる
『Do One Good PARK』 ”“ヒトとイヌが出会う”場”
BCRN 譲渡会です。
参加犬は前回ブログでご紹介した「カスター」
みなさん、会いに来て下さいね♪
日時 : 5月 5日 (土), 12:00 ~ 16:00
場所 : 国連大学前広場(渋谷区神宮前5–53–70) {地図}
「待ってま~す!」
(卒業犬にも会えるかな?(^^))
BCRNからのお願い
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
引き続き、 BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうか、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
家族募集(253)アレックス【中部】
今日は、(253)アレックスくんの家族募集のお願いです<(_ _)>
(253)アレックス(中部)
2011/10/12 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:3歳
体重:16,7kg
健康:フィラリア(-) ワクチン3種接種済、肝臓に血管腫のような影がありまが、現在経過察観中
性格:とっても甘えん坊でまんまる顔のかわいい男の子。すぐにゴロンしてお腹を見せてくれます♪
小心者の一面と、自己主張したい一面を持ち合わせています。
お散歩する時や、他の犬と会う時には人の様子を見て判断し行動することがあるようです。
なので、ご家族になっていただく方にはアレックスのリーダーシップを取ることができる方を希望します。
アレックスは、預かりさんのもとで一生懸命お勉強しながら、新しい家族がお迎えに来てくれる日を待っています。。。
※ 「ふっっ・・・おいらは、『やればできる子』なのさっっ」
・・・ある日の預かりさんの日記より・・・
『今週から 徐々にトレーニング再開しました。
その成果は・・・
○脚側停座(人の横について座れ)
○伏せ
○待て
結構いい感じです♪
伏せは餌の誘導なくても出来るようになってきています。
待ても、目標物が現れない限り(笑)動きません。
この"目標物"がちょっとやっかいで、猫や他の犬への反応が強いかなと思います。その時のリードの引きがかなり強いです。』
・・・そんなアレックスの日常は☆(253)アレックスの保護日記☆からご覧いただけます。
・・・保護当時より、すっかりお利口さんになってきたアレックスくん。
でも、まだまだ甘えん坊でやんちゃさんな部分も・・・。
そんなアレックスを『もっと知りたい』方は、ぜひ! ご連絡ください・・・<(_ _)>
どこかに、新しい家族がきっと待っていて下さると信じて。。。
アレックスは、今日も笑顔で頑張ってます。
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
家族募集(254)カスター【関東】
(254)カスター【関東】の新しい家族を募集します
(254)カスター(関東)
2011/10/20 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:6歳前後(推定)
体重:13.6kg
健康状態:フィラリア(-) ワクチン接種済
性格:フレンドリーで温厚な性格の子です。
甘えん坊さんで撫でてもらうのが好き。小さいお子様もご年配の方も大丈夫です。
とても愛嬌があります。
穏やかな性格ですが、ボーダーらしい活発さも持っています。
ボール遊びやディスクが大好きですのでアクティブなことも楽しめます。
☆預かりさんの日記より
「カスターは、ボールのほうが好きだよ」
と、いつも一緒にサッカーしている仮兄ちゃんは言う。
「いや、ディスクだよ」
と、いつもディスクで走らせている仮ママは言う。
ドッグランでいっぱい遊んでおなかがすきました。
カレーができあがるまで、ちょっと時間がかかるとのことで、
お庭でお散歩。。。
のはずが、この時は風がやんで、ぽかぽかいい気持ち。
「昼寝する~。カスター、おいで。」
と、おとなしいカスターを抱っこしてお庭でうとうと。
文句も言わず、もがくこともなく、お付き合いしてくれましたよ。
羊さんが2匹いましたが、うちの子は狙って伏せて動かなくなりましたが、
カスターは無反応でした。
何に対しても攻撃性が全くないいい子です(^^)
フレンドリーでとってもまったり派の(254)カスター
他のワンコとも仲良く出来る良い子です
そんな(254)カスターの様子は こちらの
BCRN保護ボーダー カスターの日記で ご覧頂けます
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN オフ会 in 足柄
★BCRNオフ会のお知らせです★
★目的★
サポーター同士、卒業犬のご家族、一般ボーダー飼い主様との交流、そしてボーダーコリーってどんな犬種?と興味のある方などなど
ボーダーまみれで1日楽しく過ごしてみませんか?
★日時:4月29日(日) 10:00~15:00 ※雨天中止
★場所:ドッグラン足柄COCO
静岡県駿東郡小山町新柴
(地図を添付しますので確認してください)
★参加費:1頭1,000円、2頭目から500円
★ドッグランは貸切(一日5,000円)
★ 昼食は持参ください。
★注意事項★
★会場内では飲食可ですが食べ物トラブルにご注意ください。
★テーブル・イスはラン内に設置されていますが持参くださっても結構です。
(簡易テントをお持ちの方は持参OKです)
★小さなお子様からは目を離さないようお願いいたします。
★ボール、おもちゃなどの誤飲や取り合いにお気をつけください。
★排泄後の処理を各自お願いいたします。
ウンチやごみのお持ち帰り、退場時の見回りにご協力願います。
★ランに慣れていない犬もいますし、愛犬も普段とは違った行動に出ることもあります。みなさんで一緒に見守ってトラブルがないよう充分ご配慮願います。
交流を深め、楽しくすごしましょう。
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
卒業犬便り~ダグラス~
卒業犬ダグラスの新しいご家族より
アンケートをいただきました。
◆以前犬は飼っていましたか?
実家にいた頃はプーリー、シェルティが居ました。
結婚後はマルチーズ、その後ボーダーコリーです。
◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
先代の子がボーダーでした。
◆ダグラスを選んだ理由
BCFさんのブログで2頭のボーダーとその赤ちゃん1頭が保護されたことを知り、
「レッドの男の子はBCRNさんで保護予定です」というのを読んで、
こちらに情報が アップされるのを待っていました。
写真を見るとちょっと不安そうな可愛い男の子で、
「この子だ!!」と思いました。
◆ダグラスを迎え入れて苦労していること
面会時には考えられなかったくらい力が付き、
とにかく小型犬が大好きなので散歩
で見かけると引っ張られて制御不能になること。
可愛くて、ついつい甘やかしてしまうこと。
◆ダグラスを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
ダグが居るだけで、疲れやストレスが消えていきます。
寝顔を見ていると、本当に幸せな気持ちにさせてくれます。
ダグが新しいことを経験し楽しそうな顔をしていると、
こちらも本当に嬉しいです。
◆ダグラスを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
ダグが来てからは、週末一緒にあちこちへ出掛けるようになりました。
毎朝「あぁ、会社行きたくない~」と思います。
◆ダグラスとどのような楽しみ方をしていますか?
天気の良い日は時間をかけてのんびりと散歩を楽しんだり、
最近は近所の友達数人と犬達を連れて車で遠出したりしています。
◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言
それぞれその子が抱えている傷があるにしても、
こちらにそれを受け入れる気持ちがあれば大丈夫だと思います。
トライアル期間もあるし、サポートもしていただけるので、
「保護犬の家族になってみようか」という気持ちがあれば
是非踏み出して欲しいと思っています。
◆ダグラスを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
ちち:週末が待ち遠しい。仕事が入ってしまうとガッカリ。。。
はは:ダグ、本当によく家に来てくれたね!これからもずっとずっと一緒だよ!!
預かりさんからのメッセージ
先住犬が2ワンいる我が家での預かりは、毎日が運動会(笑)
男のコ3ワンともなれば、ピリピリした空気になることもしばしば。
そんな中でも、吠えたり暴れたりいたずらしたりすることもなく、
ダグは本当に手のかからない、いいコでした。
甘えたいだろうに、先住犬たちに阻まれて、なかなかワタシたちに近寄れなかったダグ。
「このコには、このコだけをかわいがってくれるところが合ってるだろうな」
そう思いながら、新しい飼い主様との出会いを待っていたものです。
そこにピッタリなご縁があり、トントン拍子でお話がすすみ、
あれよあれよという間に、ダグは巣立っていきました。
こうして、しあわせいっぱいのダグの笑顔の写真を見ると、
今の飼い主様とは、出会うべくして出会ったのだと、しみじみ思います。
かわいいかわいいダグ、
今までの分もめいっぱい甘えて、元気に、穏やかに、歳を重ねていってね。
BCRNからのお願い
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
引き続き、 BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうか、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
狂犬病予防注射を受けましょう
4月から6月は、狂犬病狂犬病予防注射月間です。
狂犬病予防法が制定される1950年以前、日本国内では多くの犬が狂犬病と診断され、
ヒトも狂犬病に感染し死亡していました。
このような状況のなか狂犬病予防法が施行され、犬の登録、予防注射、野犬等の抑留が
徹底されるようになり、わずか7年という短期間のうちに狂犬病を撲滅するに至りました。
現在日本では、犬などを含めて狂犬病の発生はありません。
しかし狂犬病は、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、
現実に起こっている恐ろしい伝染病なのです。
狂犬病予防注射については、その副作用等による事故も報告されていますが、
犬の飼い主一人一人が狂犬病に関して正しい知識を持ち、飼い犬の登録と
予防注射を確実に行うことが必要です。
皆さんが動くと、狂犬病予防対策がすすみます。
STOP!狂犬病。
BCRNからのお願い
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
引き続き、 BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうか、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
フィラリア予防の季節到来
そろそろフィラリア予防の季節がやってきました。
暖かな地方ではすでに 蚊が出始めています。
そして保護犬の中には保護した時点ですでにフィラリア症に感染している犬が少なくありません。
犬フィラリア症は心臓の病気です。 犬フィラリアは、犬の肺動脈や心臓に寄生します。
犬フィラリア症は、蚊が媒介する犬フィラリア(犬糸状虫、犬心臓糸状虫)という寄生虫の成虫が、犬の肺動脈や心臓に寄生して起こる病気です。
犬フィラリアが寄生することで血液の流れが悪くなり、様々な障害が出現します。放置すれば死に至ることもある、犬にとっては重大な病気です。
感染ルートは:
犬フィラリア症の症状:
はじめはなかなか気がつきません。
犬フィラリア症の症状として、元気・食欲がない、咳をする、痩せる、呼吸が苦しそうなどがあげられます。また、症状が進行してくると、おなかが膨らんできたり、赤みを帯びた尿をするようになることがあります。しかし、犬フィラリア症の症状は、はじめはあまり目立たないので見過ごしてしまいがちです。
投薬期間は:
途中の投薬やシーズン最後の投薬を忘れてしまうと、犬フィラリア症に感染してしまう危険性が高まります。たった1回投薬を忘れてしまうことで心臓への寄生を許してしまうことになるかもしれないのです。
途中で投薬(予防)を忘れてしまったら
予防の途中で投薬を忘れてしまうと、犬フィラリアに感染する可能性が高くなり、それまで投与していたお薬が無駄になってしまうかも知れません。投薬を忘れたら自分で判断せずに、動物病院に必ず指示をあおぎましょう。
予防薬は毎月1回、幼虫の段階で犬フィラリアを駆除することで、犬フィラリア症を予防します。
最後の投薬(予防)をしなかったら
最後の投薬をしないと、犬フィラリアに感染する可能性が高くなり、それまで投与していたお薬が無駄になってしまうこともあります。涼しくなっても自己判断で投薬をやめてはいけません。動物病院の指示通り最後まで必ず投薬を続けましょう。
最後の投薬はとても大切。
忘れると、全ての投薬が無駄になってしまうことも!
上記は MERIAL CLUBさんから引用させていただきました。
フィラリア症は飼い主が注意して予防してあげれば防げる病気です。
可愛い愛犬のために忘れずに予防お願いします。
BCRNからのお願い
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
引き続き、 BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうか、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
「合同ふれあい会 ~ RESCUE DOG in DOUMAN ~」の御礼です
先日、埼玉県戸田市彩湖 「道満グリーンパーク内」にて、合同ふれあい会に参加させていただきました。
※晴れ渡る空の下・・にて、ブース設置 万全の態勢でお客様をお迎えする準備♪
※ 「えへ。 あたち達は看板娘~♪」
・・・そんな中、たくさんのBCRN卒業犬達も駆け付けてくれて・・・
新しいご家族の元、笑顔満開の姿を見ることが出来て、サポーター一同『感無量』でした。
※ つばさくん。(旧名:ジョン) BCRN発足当時のメンバー・・・本当に、感無量です
※ イリスちゃん。 お洋服が似合ってますね~
※ ジェイくん。 毎回足を運んでくださいます~
※ クレアちゃん。 笑顔満開だね~
※ 卒業準備組?のシルバー。 『訓練所で先生と一緒に頑張ってま~す僕も頑張って卒業するぞー!』
有り難いことに、お天気にも恵まれ、HPなどをご覧いただいて足を運んでくださった方など、大勢のお客様に恵まれ、とても素敵な一日でした。。。
≪売り上げのご報告≫
ファイル 2 =¥1000
支援フード =¥2950
フリマ少々&募金 =¥19050
物販ブース代等諸経費 = -¥1450
総売り上げ合計 ¥36950
・・・皆さまの暖かいお気持ちは、保護されている犬達の為に使わせていただきます<(_ _)>
本当に、有難うございました<(_ _)>





























BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>





























ランキングに参加しています!

にほんブログ村

にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
関東地区 FCIインターナショナル ブリードレスキューブース お礼のご報告
関東地区FCIインターナショナル ブリードレスキューブース お礼のご報告
3月31日、4月1日の二日間にわたり、東京ビッグサイトにて開催されました、JFCによります FCIインターナショナルにて、ブリードレスキューブースに参加いたしました。
(ブリードレスキューについてはこちらをご覧下さい。当日の様子もご覧になれます。)
ブースでは看板犬として卒業犬のサーシャがお出迎えです!
たくさんの方々にお声を掛けて頂いたばかりか、今回ご一緒いただいた他団体の方々ともご縁が出来ました。
またご支援のご協力を申し出て頂いた方もいらっしゃり、有意義な参加となりました。
多くの方にアンケートにもご協力頂き、この催しを通して大きな目的に繋がる一歩になったと思います。
当日参加いただいた看板犬、そしてご家族、サポーターさま、、
お疲れ様でした。
両日分の最終報告です。
≪オフィシャルグッズ≫
ステッカー(L)×2 \2,800
ステッカー(R)×2 \2,600
マグネット×6 \9,000
合計 \14,400
≪協賛品≫
クリアファイル×13 ¥6,500
協賛フード ¥23,040
ポストカード×2 \300
合計 ¥29,840
以上、売り上げです。
≪募金≫ \20,000
皆様にいただいた暖かい募金、今回の売り上げは
すべて保護犬の活動費に当てさせてただきます。
本当にありがとうございました
BCRNからのお願い
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
引き続き、 BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうか、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
卒業犬だより ~ きなこ
BCRN卒業犬きなこの
新しい飼い主さんからアンケートを頂きました♪
(10)きなこ(京都)
2008/01/16 BCRNで保護しました。
性別:♀ 避妊済
年齢:6~8歳(推定)
健康:良好
☆★卒業犬アンケート★☆
●以前犬は飼っていましたか?
今まで1回も動物は飼った事は有りませんでした。
●きなこを選んだ理由
家族募集の写真と、保護した経緯をサポーターさんの個人ブログで読んだ時に、
なぜか急に飼ってあげたくなって、見たその日に応募しました。
●きなこを迎え入れて苦労していること
引き取りに行って連れて来たその日から、おとなしくて吠える事も無く、
まったく手が掛かる事の無い大変良い子ですが、
今でも少し強い口調でしゃべっていたり、きなこに話しかけると、
自分が何か悪い事でもして怒られたのかと勘違いをして、
怯えて伏せたり逃げて行こうとする所が直らない事ぐらいでしょうか。
●きなこを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
きなこの嬉しそうな顔や穏やかな寝顔を見ていると、
自分もきなこを飼って良かったと嬉しくなる所です。
●きなこを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
朝の起きる時間や生活が不規則だったのが、毎日散歩に連れて行ったり、
色々世話をしたりするのが日課になって、
運動不足解消や規則正しい生活をするようになった事です。
●きなことどのような楽しみ方をしていますか?
毎朝ゆっくり1時間ほど散歩して、一緒に職場に行って、
一緒の部屋で寝ていますので、24時間一緒に生活しております。
●これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言
一度飼えば長い間一緒に暮らして行く事になりますので、
選ぶ基準の大半は年齢、性別、性格になると思いますので、
犬と人との相性やライフスタイルに一番合った子を、
良く相談されて決められる良いと思います。
●きなこを迎え入れて、ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
我が家のおばあさんは、
孫に話しかける様にきなこに話し掛けていて、
いつも嬉しそうに家の中が明るくなったし
自分も楽しいと言っております。
●かわいいきなこの写真 、
そしてご家族と写っている写真を 計3枚~5枚メールで送って下さい。
(人間の顔は修正します)
※写真を撮ろうとしても私の直ぐ側から離れたがらず、
カメラを向けると直ぐ横を向いてしまって
なかなか良い写真が有りません。
なので家族と一緒に写っている写真が1枚も無いので申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
きなこの給仕
自分の家族に出会えたきなこ
一歩づつ 大切な時間を過ごして欲しいと思います
新しいご家族から頂ける 嬉しいお便りのアンケート
大勢のサポーターたちの励みになります
本当にありがとうございました
BCRNからのお願い
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
引き続き、 BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうか、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
2012ジャパンペットフェア お礼のご報告
ジャパンペットフェア お礼のご報告
強風の為、京葉線が止まり、客足は例年に比べ大分少なかった
3月31日、4月1日の両日、ジャパンペットフェアにブースを出させていただきました。
後半は、看板犬たちの活躍で、足を止めてくださり、
さまざまなお話をさせていただきました。
預かり活動にご興味がある方や、里親に興味があるという方に、
こんな活動をしている、というのを知っていただく
いい機会になりました。
ワンプロで呼び込み中(?)
今回の看板犬とそのご家族のサポーターさん。
お疲れ様でした♪
ジャパンペットフェアの最終報告です。
≪オフィシャルグッズ≫
ステッカー(L)
ステッカー(R)
マグネット
合計 \29,400
≪協賛品≫
クリアファイル×2
協賛フード
ポストカード×12
カレンダー×1
その他フリマ商品
合計 ¥28,060
以上、売り上げです。
このうちクリアファイル分は枚数×\300の振り込みとなります。
≪募金≫ \25,064
皆様にいただいた暖かい募金、今回の売り上げは
すべて保護犬の活動費に当てさせてただきます。
本当にありがとうございました
BCRNからのお願い
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
引き続き、 BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうか、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
卒業犬便り ~ ポコ改め、夏風
卒業犬の新しいご家族から、アンケートをいただきました。
(147)ポコ(関東) 現在:夏風
2009/07/11 BCRNにて保護しました。
性別:♂(未去勢)
年齢:2~3歳(推定)
体重:16kg
健康:ワクチン接種済み、フィラリア(+)治療中(月一回の投薬治療が必要)
性格:人間が大好きな甘えん坊!体のどこを触られても問題ありません!パピーの様な子で色々な事を勉強中です。
☆★卒業犬アンケート★☆
●以前犬は飼っていましたか?
はい、以前よりボーダーコリーと暮らしておりました。
先住犬は冬馬(とうま)といいまして、やはり彼も保護犬でした。BCRNとは別のルートですが、随分以前に我が家に迎えました。
絵に描いたような「良い子」のイケメンボーダーコリーでした。
●夏風を選んだ理由
先住犬に似てたから・・・というのは冗談ですが、実は偶然の出会いです。
写真で見かけた彼の目が好みでしたので。決め手は目でしたね。
実際に会ってみて、表情の豊かな子だなと思いました。
先住犬が生きている時からBCRNの存在を知ってました。そしてその時が来たらBCRNの中から誰でもいいから引き取ろうと考えてました。
そんな矢先に先住犬が亡くなり、私が軽いペットロス症候群にかかっていた時に、周囲のワンコ友達(その中にはBCRNサポーターたちも)の「助け」でなんとか脱出。
先住犬が「イケメン立ち耳ボーダー」だったので、次の子もついそれらの条件が合えばなぁと半分冗談で話してましたが、しかし、夏風も「イケメン立ち耳ボーダー」だったのは全くの偶然でした。
●夏風を迎え入れて苦労していること
夏風の問題点は「他犬への攻撃性」・・・これだけです。他は何も問題ありません。
以前からボーダーと暮らしておりましたので彼らのハイパーぶりも理解しておりました。
それでも夏風のやんちゃぶりには多少手を焼いております。
また夏風には保護された時からフィラリアがいましたが、我が家に迎え入れて一年もかからず治療完了しましたので、それ自体は苦労でも何でも無かったですね。
フィラリア陽性は今や、保護犬を家族に迎えいれる際の障害にはなり得ないでしょう。
●夏風を迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
何よりも「人が大好き」「外が大好き」「コマンドを受けるのが大好き」と、楽しむことに事欠かない点が嬉しいです。やはりボーダーですね。
他犬への攻撃性さえ抑えることが出来た暁には、更に楽しいことにチャレンジしていけると思います。
また夏風を迎えることで先住犬冬馬の死を自分の中で静かに昇華できたこと。これも全て夏風のおかげです。
●夏風を迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
以前も今も、基本は変わりありません。
ボーダーと暮らすことは、すなわち彼らのストーカーぶりと暮らすことであります。慣れてます。
私の一挙手一投足を見逃すまいとジッと見つめる夏風を、軽く無視しつつ生活しております。逆に、遊ぶ時は一気にテンションを上げますよ。
●夏風とどのような楽しみ方をしていますか?
当初、夏風とはアジリティーを楽しもうと考えておりましたが、前述のとおり、今のままではフィールドでオフリーシュできません。
目下ドッグスクールに通うことが楽しみのひとつですね。
しかしこのままでは折角の体格の良さ、バネの強さが勿体ないです。そこでトリックをたくさん取り入れて生活の中で楽しむようにしています。
YouTubeにもいくつかアップしてますので、もし良かったらご覧ください。「夏風のバックステップ」で検索すると見つかるかも。
あとは、夏風と一緒にあちこちを旅しています。車中泊中心の貧乏旅ですが。
犬は最高の旅のパートナーになります。
●これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言
あえて口幅ったい言い方をさせていただきます。予めご容赦ください。
ボーダーコリーは決して育てやすい犬種ではないです。
「賢いっていうから育てるのが楽だろう」とお考えであれば、悪いことはいいません。ボーダーコリーを飼うのは止めておきましょう。
まずはご自身の環境からお考えいただけると良いかと思います。
貴方自身が動けますか?
走れますか?
命令できますか?
犬との約束を破らない覚悟がお有りですか?
お有りなようでしたら止めません。
どうかお願いです。救ってあげてください。
助けられる命があるのなら。
どんな犬種を家族に迎えられても同じことがいえますが、ボーダーコリーは更に上の「覚悟」が必要な犬種だと思います。
生意気なことを言ってしまって申し訳ありません。これも命の話ですから歯に衣は着せたくなくて。
●夏風を迎え入れて、ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
良かったようですが、あまりそのことであまりそのことで話を聞くことはないです。
夏風は私の犬ですから。
*******************************************
夏風(旧・ポコ)預かりさんより一言
*************************************************************
夏風は明るくて遊び好きな子でしたが、残念な事にフィラリアに感染していました。
ボールが大好きで遊びたくて仕方がないのに、はしゃぎすぎると気絶してしまう事がありました。
新しい飼い主さんと一緒に大変な治療を乗り越えて、深い絆で結ばれていると思います。
夏風とは嬉しい事に、たまに会うことがあります。
すっかりパパっ子で甘えん坊の姿を見ると、こちらも幸せになるほどです。
*************************************************************
新しいご家族から頂ける 嬉しいお便りのアンケート
大勢のサポーターたちの励みになります
本当にありがとうございました
BCRNからのお願い
BCRNは、現在、保護活動にあたって発生する財政危機に直面しております。
サポーターの年会費やフリマなどの売り上げ、
一般の方々からの暖かいお気持ちのご寄付などを、
保護された犬たちの医療費などに使わせていただいておりますが・・・
保護される犬の中には、病気を抱えていたりなど、
思わぬ事態で出費がかさんでおります。
その為、今後の保護活動も危うくなりかけている状況です。。。
保護活動を続けていくためにはどうしても様々な経費が掛かります。
できるだけ多くの方々からの支援金を受け付けておりますので、
ご協力いただければ・・・と思います。
この危機を乗り越え、1頭でも多くの犬たちの命を救えるよう
活動していきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどをお願い申し上げます。
引き続き、 BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうか、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
家族募集中 (261)ソルティ(九州)
今日は新しい家族を待つ
(261)ソルティのご紹介です
2012/03/05 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:5歳
体重:約17kg
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済
性格:ディスクが大好きなアクティブな子です。心に傷があるためか、慎重な性格で人を観察する傾向にあるようです。大柄な男の子でもあるため、リーダーシップが取れる方、トレーニングをして頂けるご家族を希望します。
まだBCRNで保護して間もないですが、預かりさん日記からソルティーの様子です
ソルティが我が家に来て、もうすぐ1ヶ月になろうとしています。
彼は笑顔が素敵な大柄男子。
そしてディスクが大好きな子です♪
ボールよりもディスクが大好き!
大柄だけど、ものすごくジャンプ力もあり、ジャンプキャッチが大得意です。
5歳とは思えないパワフルさがあります。
躾はというと…
座れ以外はほとんどできない子ですが(汗)
神経質な性格で、ちょっとずつソルティのペースで家庭生活に慣れるように躾の真っ最中です!
ソルティに素敵なご縁があるように、みなさま応援よろしくお願いします<(_ _)>
預かりさんのソルティ日記はコチラです
ソルティーをはじめBCRNの保護犬達が幸せ満開になりますように
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!