![]() |
トップページ > 2011年08月 | |||
ボーダーコリー♂探しています!!(石川県より)
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
迷子のボーダーコリーを探しています!
迷子のボーダーコリーを探していらっしゃる方から、情報、捜索依頼がきました。
どうか、お家に帰れるようにご協力ください。
ケンタくん(♂)です。
*****相談者さんより*****
8月6日夜から7日朝にかけて、金沢市福畠町
(深谷温泉近く、富山県境に近い所)からいなくなりました。
屋外でつないでありましたが、リードを付けたままいなくなりました。
とてもおとなしい犬です。体重は約16キロ。
鼻の右横にほくろのような黒い模様があります。
保健所、警察、動物保護センター等、あちこちに問い合わせておりますが、
いまだ見つかっておりません。
暑い最中ですので、体力が落ちているのではないかと心配しております。
見かけられた方はどんな小さな情報でも構いませんので、ご連絡をお願いします。
090-3767-0108(中村) まで、よろしくお願い致します。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ペットフードの安全を確かめましょう
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
「ペットフード安全法」をご存知ですか?
平成19年、アメリカにおいて、有害物質(メラミン)が混入したペットフードが原因となって、多数の犬及び猫が死亡した事件を覚えていますか?
しかもメラミンが混入したペットフードが、日本にも輸入販売されていました。
そこで、農林水産省及び環境省が合同で有識者による「ペットフードの安全確保に関する研究会」を設置され、動物愛護の観点からペットフードの安全確保に緊急に取り組むべきであり、法規制の導入が必要であるとの方向性が示されました。
そして平成20年、第169回国会に農林水産省と環境省の共管で「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」案を提出し、6月11日に成立、18日公布されました。
この法律ができたことによって、
・安全なペットフードを製造すること。または、輸入・販売すること。
・適切な表示を掲示すること。 等が義務付けられました。
詳しくは、環境省のHPのこちらをご覧ください。
大事な愛犬の健康を守るため、ペットフードの表示を十分確かめましょう。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
家族募集(222)カナッペ[九州]
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
(222)カナッペ【九州】の家族募集で~す
カナッペは人との共生を学ぶために、一般家庭で過ごしていましたが
このたび、どのような環境がカナッペにとって最適なのか見極めていただくために
プロのトレーナーさんの所で過ごすことになりました。
カナッペは、非常に繊細で反応が機敏。
もともとボーダーコリーの特性でもある「作業意欲が高い」スポーツ系の
ボーダーコリーだと感じています。しかし、保護前にどのような生活をしていたか
わかりませんが人間の動きなどに過剰に反応することがあります。
たとえば・・・カナッペと一緒にいるときに蚊が「ブ~~~~ン」
そこで!両手で蚊を「パチン!!」
カナッペは手をたたく行為に反応し、反射的に吠えたり、
素早く動く手にカツっと歯を当てようとしたりします。
困ったもんだ・・・
非常に機敏で反応が良い証拠ですが、私たち人間と楽しく生活するには
様々な刺激に慣れてもらい、なおかつお互いに信頼関係を築き
人間の生活様式に慣れてもらわなければなりません。
悲しいことですが、カナッペは今まで人間を「家族」と感じていない・・・
カナッペに人間は大切な「家族」だということを理解してもらうには
本当の家族に巡り会わなければ難しいのかもしれませんが、まだまだ若いカナッペ。
「家族」とともにたくさんの思い出を作れる!
カナッペと一緒に一歩一歩進んでくださる飼い主さんが現れるまで、
私たちが橋渡しをしなくっちゃ!!!
トレーナーさんは非常丁寧に、時間をかけてカナッペの心の糸の縺れを
解きほぐしてくれようとしています。
これから変わっていくカナッペを「家族」として一緒に根気よく
トレーニング取り組んでくださる未来のカナッペの飼い主さんを募集しています。
(222)カナッペ(九州)
2011/04 動物管理センターよりBCRNで保護しました。
毛色:ブラック&ホワイト
性別:♀(避妊予定)
体重:14.6kg
年齢:4歳
健康:良好。血液検査:異常なし。フィラリア:陰性(-)便検査(駆除済み)
性格:とても人が大好き♪フレンドリーな女の子。
少しビビリな所がありますので、継続的にトレーニングに取り組んでいただける方
を希望します。
まだ保護して間もないためハウスに慣れていません。
ハウス内での留守番はできますが、
ハウスの扉を閉める時や人が部屋を出るときなどに吠えます。
お散歩のトレーニングも必要です。
ちょっぴり「甘えっこ」なカナッペちゃん。
『人が大好き』な女の子です
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
家族募集(48)シルバー【関東】
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)> (48)シルバー【関東】の 新しい家族を募集します
2008/04/17 BCRNで保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:8歳
体重:17kg
健康状態:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済み
性格:人懐こく甘えん坊な男の子です♪ボール遊びと走るのが大好きです!
譲渡条件:訓練所にてトレーニングをたくさん積んできました。
継続してシルバーと一緒にトレーニングを
楽しんでくださる方であれば、
良い信頼関係が築けると思います。
できれば小さな子供、先住犬がいないおうち、
関東近辺のご家庭を希望します。
☆預かりさんの日記より
シルバーは人間と遊ぶのが大好きです。
周りに知らない人や犬がウロウロしていても、遊んでくれる人間に集中できます。
暫く遊んであげた後は、その前よりお互いにずっと仲良くなれた気がしました。
これも訓練所の先生が「遊び」を通じて、集中力と信頼を教えてくれたおかげです。
ディスクを投げると上手にキャッチして、トコトコと手元に持ってきてくれます。
「アウト」と声をかけると素直に渡してくれました。
お天気が良かったので、水遊びにも挑戦!
ホースから飛び出す水を、カプカプ。夏の遊びも楽しみです。
元気いっぱい明るく サポーターさんたちに愛されているシルバー
そんな(48)シルバーの様子はこちら
BCRN保護ボーダー シルバーの日記で ご覧頂けます
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
まだまだ注意!『犬の熱中症』
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
先日。
かかりつけの獣医さんに行った時のこと。
柴系ミックス?らしきワンコが、飼い主さんに抱かれ駆け込んできました。
見ると・・・意識も朦朧?でグッタリ・・・。
後でスタッフさんが『熱中症だって』と・・・。
我が家は東北地方ですので、お盆も過ぎれば朝夕はめっきり涼しくなる・・・のが通例。
ですが、まだまだ日中は30度越えの毎日です。
ワンニャン、ペットたちには、まだまだ注意が必要だと思いました。。。熱中症の【症状】
(1)熱中症の症状
急激な体温の上昇のため、口を大きく開けて、ハァハァと息苦しそうに呼吸をしたり、よだれを大量に出すほか、嘔吐、下痢、一時的にふらついて倒れてしまうことがあります。
さらに、目や口腔粘膜の充血(赤レンガ色、やや暗めの赤色)が起こってきます。
(2)熱中症がさらに進行した場合
虚脱や失神、筋肉のふるえが見られたり、意識が混濁し、呼びかけにあまり反応しなくなったりします。
さらには、完全に意識がなくなったり、全身性のけいれん発作を起こしたりすることもあります。
症状がかなり進行すると、吐血や下血(血便)、血尿といった出血症状が見られたり、酸素をうまく取り込めずチアノーゼが見られたり、最悪の場合はショック症状を起こし、命に関わることもあります。熱中症の【原因】
○蒸し暑い日に車内で留守番させる
○閉め切った室内で留守番させる
カーテンをせず直射日光が室内に入り込む状態や、ケージの中などに入れ、犬が自分で涼しい場所に移動できない状態での留守番は危険です。
○蒸し暑い日に、屋外で過ごす
炎天下に海や山などで遊ばせたり、直射日光のあたる屋外で繋留する場合も、熱中症の原因となります。日陰のないコンクリートの上など、照り返し(放射熱)の強い場所は特に危険です。
○蒸し暑い日や時間帯に散歩に連れ出す
真夏のアスファルトの上は50℃近くに達します。
地面近くを歩く犬は照り返しによる放射熱を受けやすく、一緒に歩く人間の想像以上に暑さの影響を受けます。犬の熱中症の【応急処置】
とにかく冷水をかけて体を冷やすこと。落ち着いたら早めに病院へ。
愛犬に熱中症のような症状が見られる場合は、次のような応急処置を行ってください。
【意識がある場合】
一刻も早く体を冷やし、水分補給させること。
涼しい場所に移動させ、水が飲める状態であれば、水をたくさん飲ませて水分補給を行います。
スポーツドリンクなどがあれば、それを水で2倍くらいに割って飲ませるのが効果的です。
そして、冷水で濡らしたタオルを体(頭やわきの下、内股のつけね)にかけたり、風呂場や流し台で体全体に冷水をかけるなどして、急いで体温を下げることが重要です。
また、体温は下げずぎないよう、39℃まで下がったら冷やすのをやめて、なるべく早く病院に連れて行きましょう。
【意識がない場合】
身体を冷やして一刻も早く病院へ。
冷水を体全体にかけるなどして急いで体温を下げる処置を行いながら動物病院へ連絡を取り、一刻も早く病院に連れて行きましょう。
意識がないことに慌てて、応急処置を何もせずに病院へ向かえば、途中で症状が悪化しかねません。
まずは体を冷やしてあげることを忘れないようにしてください。
体温を下げて症状が落ち着いたからといっても、油断は禁物です。
見た目は平常に戻っていても、体内の循環器や臓器がダメージを受けている可能性があります。
必ず動物病院で診察を受けるようにしましょう。犬の熱中症の【予防】
熱中症を予防するには、次のようなことに注意してください。
○家の中で留守番させる場合
室内の風通しに気をつけ、留守中はカーテンを閉めて、エアコンをドライ(除湿)モードで運転させるなどして、室温が上昇しないように心がけましょう。
ケージの中に入れる場合は、設置場所に気をつけ、窓際はエアコンを入れていても高温になりますし、逆にエアコンの向かいは、冷気が直接あたって冷え過ぎとなります。
また、エアコンの故障や停電などの万が一に備えて、クールマットや氷水を入れたペットボトルなどを部屋に置いておくと安心です。
充分な水分補給ができるよう、飲み水の量や入れ物の置き場にも注意しましょう。
○車で出かける場合
愛犬と車で出かけた場合は、なるべく車内にひとりで留守番させないようにしてあげてください。
愛犬を同伴できない場合は、近くの日陰や風通しの良い場所を選んで繋いで、誰かがそばについてあげるようにしましょう。
また、こまめな水分補給も忘れないようにしてください。
○屋外で過ごす場合
炎天下での激しい運動は避けましょう。
日中、屋外に連れ出すときは、水に濡らした犬用シャツを着せることも効果的です。
外飼いの犬は、ハウスに日除けを設置して直射日光を防いだり、リードで繋留する場合は日陰の涼しい場所を選んであげましょう。
また、水分補給も忘れないようにしてください。
○散歩に連れ出す場合
日中の散歩は控え、早朝か夜の散歩に切り替えましょう。
また、なるべく草や土の上を歩かせるようにして、普段より散歩の時間を短くしてあげることも大切です。『あ~、冷たくて気持ちいいわぁ~
』
犬の熱中症は、日射しの強い暑い日中に起こる病気と思われがちですが、そうとも限りません。犬は呼吸によって唾液を蒸散させ、その気化熱を利用して体温調節を行います。しかし、湿度が高いと唾液が蒸散しにくく、それが難しくなります。そのため、朝方や夕方でも、蒸し暑く湿度の高い日であれば熱中症になる可能性があります。
特にこの夏は・・・『節電』を心がけてくださっている方が多いと存じあげますが・・・
まだまだ蒸し暑い日が続きますので、愛犬の様子には注意してあげてください。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
(保護情報)飼い主さんどこですか?【九州】
飼い主さんを探してます!!
福岡県久留米市の山の中(耳納連山)で、ボーダーコリーを保護しました
8月12日の夜、
知人より福岡県久留米市の耳納山中で
迷子の犬の目撃情報があり、
14日に捜索に行き保護しました
ボーダーコリー★推定2~3歳★男の子★です。
警察署、センター等には届出済みで、現在自宅で保護しています。
飼い主様を探しています。
○連絡先
PC用
携帯用
(担当:かわさき)
一日でも早く飼い主さんに会えますよう
皆様 ご協力お願い致します!
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
家族募集(236)ロキシー【北海道】
(236)ロキシー【北海道】の 新しい家族を募集します
2011年7月15日江別保健所よりBCRNで保護しました。
毛色:ブラック&ホワイト
性別:♂(去勢済み)
年齢:推定3~4歳
体重:20Kg
健康状態:保護当時外耳炎の為治療し再発防止の為にも日常ケアが必要
ワクチン、狂犬病予防接種済み、フィラリア(-)
性格:人間、わんこに対して穏やかにそしてフレンドリー。
無駄吠えなどもなく穏やかに過ごす事が出来ます。
甘えん坊で寂しがり屋なので、
できればお留守番の少ないご家庭で室内飼育を希望しています。
トイレは外派で7~8割は成功、現在トイレトレーニング中です。
☆預かりさんの日記より
巷はお盆ですが、ロキシーには関係ありません。
ここ2,3日雨がちのため、雨の合間をぬってのお散歩です。
ロキシーの心配事は、お散歩ができるかどうか。
これに尽きます。
小型犬大好きのロキシーは、挨拶する気満々でぐいぐい引っ張るのですが、
悲しいかな、小型犬の飼い主さんはロキシーの姿を見るや遠くに避難(?)してしまいます。
そんなに心配しなくていいのになぁ、なんてちょっと寂しい思いをしています。
すれ違う「人」には、
「賢そうな顔してるね」とか「かわいい!」とか
ほめられることが多いロキシーなんですが・・・。
しかし、興味があるものに対しては思いのほか引きが強く、
気をつけなければいけませんね。
「駄目!」と強めに声をかけ、
リードを短く持ちながら注意をそらしてあげると割りと早めにあきらめてくれます。
ロキシー、聞き分けがよいので助かっています。
ヒトにもワンコにも優しい(236)ロキシー【北海道】
そんな ロキシーの様子は
BCRN保護ボーダー ロキシーの日記で ご覧頂けます
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
家族募集中(232)アベル
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>はじめまして。僕、アベルです
(232)アベル(中部)
2011/6/30 BCRNで保護しました
年齢:3歳
性別:♂(去勢済み:08/07)
体重:14.5㎏
健康:フィラリア陰性・検便クリア・血液検査 全て標準値 異常なし
性格 ちょっぴりビビリな一面やガンコな一面もありますが、
人にも犬にもフレンドリーな子です。ボールのひっぱりっこや、
フリスビーにも興味を持っていますがまだ持って帰ってくることは
お勉強が必要。甘えるのにまだ緊張してるかな?と感じることもありますが、
これからもっと成長できる子だと思います。
たくさん経験を積まして下さるご家族を希望します。預かりさんからの日記
アベルの表情がだんだんと柔らかくなってきた気がします。
最近のアベルはとにかく遊びたいばっかり!!
ボールの引っ張りっこに、自宅犬とのプロレスごっこ♪
プロレスごっこはいいのですが、泥んこになって帰ってくることもしばしば・・・。
だけど、本当に他の犬と遊ぶことは上手です☆
そして、フリスビーへの反応もみせるようになってきました。
上ビビリな部分と、ガンコな一面も持ち合わせているので教えるのは
ちょっと時間がかかるかもですが、手に教えればきっと出来る様になるんじゃないかな?
と思っています。
おやつの誘導があれば、お座りと伏せが出来る様になりました。
ハウスもやっと出来る様になりましたよ~っ!!
これからの成長が楽しみです。
そんなアベルの様子はこちら → 232 アベルの日記
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
ディニーズガーデン・フリマへのご参加ありがとうございます!
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
去る8月7日(日)、愛知県東海市のドッグラン【ディニーズガーデン】にて
支援フリマを開催しました。
お暑い中、会場まで足を運んでいただきありがとうございました。
当日は、さまざまなイベンにたくさんの方がご参加くださり、
楽しいひと時を過ごしました。
また、屋台やフリーマーケットも盛況のうちに終わり、
なんと、売上金は16,520円にもなりました。
売上は全てのBCRN保護犬たちの医療費等に使わていただきます。
また、BCRN保護犬のバッシュも参加し、皆様に大変可愛がっていただきました。
皆様の「暖かなご支援」を大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
家族募集 (238)バッシュ [中部]
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
今回は家族募集中のバッシュを紹介します~
人に対する反応 ・大人(男女)、子供、老人
・特定の服装の人
・マウンティングすることがあるか
★どの年代の方でも大丈夫。作業着姿の方にも平気でした。
★マウントします。現在矯正中。
「ノー!」や「ダメ!」という言葉には素直に反応します。
犬に対する反応 ・預かり家庭での犬との様子
・散歩中での犬との様子
・挨拶ができるか
・遊ぶことができるか
★犬にはとても興味があります。しつこいくらいに。
預かり宅の先住はお爺ちゃん犬なので適度に距離を保って生活しています。
犬同士挨拶はできますが匂いを嗅ぐのに夢中になりしつこいです。
遊ぶことはできると思います。
マウントをしようとするそぶりがあります。挨拶時には注意が必要です。
猫に対する反応 ・猫との同居はどうか
・外で会ったとき
★預かり宅には猫もいますが、猫に興味はあります。
が、猫のほうが距離を保っているので
同じ空間にはいないです。猫をみると鼻なきします。
猫が距離を保ってくれるのなら同居は可能かと思います。
"車、バイク、自転車
に対する反応"
★無反応。トラックなどの大きなエンジン音のものにも無反応。追っかけもなし
音に対する反応 ・チャイム、来客、電話、
掃除機など
★無反応。掃除機もフリーにした状態でかけれます。チャイムにも吠えません
病院での反応 ・大人しく待てるか
・診察台での様子
★診察台上ではおとなしくできます。待合室では他の動物がいると興味津々。
車内での反応 ・車酔いはどうか
・バリケンで大人しくできるか
・フリーで大人しくできるか
★車酔いなし。3時間のドライブでも全く平気でした。
車移動時にはバリケンを使いますが
「ハウス」コマンドでおやつ誘導なしで入れます。
また移動時にも興奮することなく、一鳴きもしません。
車中ではフリーにしたことがありません。
"ケージに慣れているか"
・ハウスが出来るか
・大人しいか
★慣れています。現在室内はサークルを使用。ハウスコマンドで入ります。
車移動時にはバリケンを使用。同じく慣れています。
食事 ・食欲、食べ方はどうか
・ご飯前に待てるか
・偏食がないか
・おなかを壊す食べ物はないか
・唸ることはないか
★食欲はありますが、ガツガツいきません。
ご飯前には「お手・お座り・待て」を行ってあげています。
今のところドライフードのみやっているのでおなかは壊していません。
食事時に唸ることもありません。
薬はフードの中に混ぜてしまえばそのまま食べてしまいます。
トイレ ・排泄の回数やタイミングはどうか
・外か中か
・下痢や便秘はしてないか
・コマンドで排泄するか
・シートでできるか
★基本的には外派のようです。朝の散歩・夜の散歩ですませます。排便も一日2回。
今のところお留守番中にサークル内にウ○Pがあったことはありません。
保護当時、オシッコはサークル内にすることがありましたが、今はありません。
・マーキングするか
お散歩 ・引っ張りや追っかけはどうか
・拾い食いはあるか
・興奮や怯え等はどうか
★マーキングあり。引っ張りは強めですが、リードでコントロールできます。
追っかけはなし。拾い食いも今のところなしです。興奮おびえ等もなし
家の中 ・大人しくしていられるか
・いたずらや食べ物あさりはどうか
・食糞はあるか
・人間の食事中は大人しいか
★家の中で過ごせます。家具に対してもいたずらはないようです。
食べ物は届く範囲に置いていないのであさることはないです。
排せつも基本外なので食糞は不明。
同じ空間で人がおやつを食べていると物欲しそうだけど、奪うことはありません。
しつこいときには「ノー!」で対応
家の中でしばらくマーキングはあると思います。
現在預かり宅では室内トイレを設置していますが、使うのは先住犬のみ。
先住が排尿したあとに上書きおしっこをすることはあります
(マーキング程度のおしっこの量・本格的な排尿量ではありません)
マナーベルトは装着することができますが、我が家では1日目のみ使い、
後はしていません。畳部屋などがある場合には必要かもしれませんが、
フローリングの場合には敷物等をはずして、粗相した時に掃除という形が
いいと思われます。預かり1週間ほどで室内マーキングはありません。
お手入れ ・ブラッシング、シャンプーのときの
反応
・体を触ったときの反応
・歯磨きや耳掃除はどうか
・爪切りやパット毛切り、足拭きは
どうか
★ブラシは平気のようです。現在サマーカット状態ですが、
いろいろな形式のブラシでとかしてテストしましたが大丈夫。体はどこでも触れます。
歯も触ることができますし、手も触れます。爪切りはまだしたことがありませんが、
おそらく大丈夫そう。散歩後には手足を拭きますがおとなしくしています。
吠え ・吠えるとしたらそのタイミングはどうか
・どのくらい吠えるか
★吠えは朝の5時過ぎにあります。おそらく人の気配等でするものかと。
「ノー!」コマンドでしばらく静かですが、再び吠えることもあり。
吠えを放置しても5分程度で収まります。
怖がるもの ・何か怖がるものはあるか
★今のところ不明
コマンド ・入っているコマンドはあるか
・覚えたコマンドは何か
★「お座り」センター収容時に覚えたそうです。
預かってからは「待て」「お手・おかわり」は大体できます。
「持ってこい・ドロップ」は微妙。「伏せ」はまだ未収得
おもちゃ ・ボールやディスクに興味を示すか
・どんなものに興味があるか
★ロープつきボールは興味があったようです。くわえて振り回して遊ぶ。
その後ロープをがじがじしてロープを切ってしまい終了。ディスクはまだ未体験。
おもちゃに執拗な執着はなさそうです。
預かり宅では仕事をしているためお留守番が最低8時間はあります
(いろいろな時間帯で)臨機応変に対応してくれています。
我が家では完全な犬部屋として1部屋あるので
別室で人の気配があると吠えることがありますが、
注意すれば吠えをやめます。
同じ空間にいると要求吠えはありません。
性格
★明るく素直な性格、テンションが高い。落ち着きがない(笑)
人が大好きで、人の動きをよく見ている。愛情表現が激しく、
顔や口に向かってロケットチューをすることが多い。
べたべたした性格だと思う。そのくせ、お留守番はわりとできるようで、
人がでてから5分くらいは吠えることがあるけれどしつこくはない様子。
とても素直で「ノー!」や「ダメ!」という言葉にはその場では素直に従い、
場合によっては凹みます。
が、天然系のテンション高い坊主なので再び同じことを繰り返す可能性大。
その他 ※どんな家庭が向いているか、望むことなど
★とても明るく素直です。
このままのバッシュを受け入れてくれる方が一番だと思います。
活動的なご家庭がいいかも。
車でお出かけは平気ですが、行った先で落ち着かないことも考えられます。(テンション高いので)
落ち着かない子供が一人増えたとおもっていただけると一番嬉しいです。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
家族募集 (229)エポック【関東】
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
本日は新しい家族を待つ 『エポック』のご紹介です。
2011/6/13 BCRNで保護しました。
年齢:3歳(推定)
性別:♂(去勢済)
体重:12kg
健康:フィラリア(+) 5種ワクチン接種済
性格:とてもやさしく、少し慎重な面があります。やせ気味で散歩の引きは強くはありませんが、あまり上手ではありません。トレーニングをしながら楽しい体験をさせてくださる方希望します。
ある日の預かりさんの日記です
「残念なことにフィラリア陽性で治療を始めました。激しい運動は避けたほうが良いそうです。エポくんはボーダーコリーにしては珍しく落ち着いた性格なのでそれ程ストレスを感じずに過ごしてます。」
笑顔がステキなレッドボーダーのエポックをどうぞ宜しくお願いします。
預かりさんの日記はこちらです
2011年8月07日(日曜)午後4時から午後8時まで
愛知県東海市のドッグラン【ディニーズガーデン】にて
支援フリマを行います。
詳しくは 7/29(金)のブログをご覧ください。
たくさんの方のご来場をお待ちしております





























ランキングに参加しています!

にほんブログ村

にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!





























BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






家族募集 (227)フレッサ【関東】
BCRNからのお願い
ただいま BCRNでは
一緒に活動していただける サポーターさんを募集しています
保護犬活動に興味のある方 ボランティアをやってみようとお考えの方
どうぞ 私たちの HP にアクセスしてみて下さい
私たちと一緒に 出来る事を一つずつ始めてみませんか・・・?
トップページにある「サポーター募集中!」をクリックして、内容をお読み頂き・・・
「⇒サポーター登録はこちら」から、お申し込み下さい <(_ _)>
どうぞ、宜しくお願い致します <(_ _)>
今日は(227)フレッサ【関東】
の家族募集のお願いで~す
(227)フレッサ(関東)
2011/05/18 BCRNにて保護しました。
性別 :♀(避妊済)
年齢:5歳(推定)
体重:約18.3�
健康:フィラリア(+) ワクチン3種済 5種&狂犬病接種予定
性格:人見知りが激しいですが、慣れるとニコニコしながら顔を覗いてきます。
ボーダーらしからぬのんびり屋さんです。
スポーツドッグよりはコンパニオンドッグの扱いの方がしっくり来ると思います。
フレッサは、のんびりおっとりさん。
優しい「お母さん気質」のせい? 小さなお子様とも仲良く過ごせますある日の預かりさんの日記より
無事に抜糸も終わり、フレッサは元気に過ごしています♪
川へ遊びに行きました。
初めての川だったのでしょう。
なかなか泳ごうとせず、このまま20分ほど様子を伺っていました^^;
・・・おっとりさん、らしい?フレッサ。
そんな預かりさんとの日々の暮らしは・・・(227)フレッサ の保護日記 からご覧になれます
フレッサに関するご質問等も、いつでもお待ちいたしております。。。
ボーダー「らしからぬ」?! おっとり、のんびり、まったり・・・な、フレッサ。
そんなフレッサの新しいご家族になってくださる方を探しております。。。
どうか、宜しくお願い致します・・・<(_ _)>
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
家族募集(231)ラウダ【関東】
(231)ラウダ【関東】の 新しい家族を募集します
(231)ラウダ(関東)
2011/6/21 BCRNで保護しました。
年齢:3歳(推定)
性別:♂(去勢済)
体重:約13kg
健康:フィラリア(-) ワクチン接種済 健康です。
性格:素直で元気で好奇心旺盛な部分と、経験不足による、
観察して様子を伺うところがあります。馴れれば問題無し。
他犬にも挨拶は上手にでき、とてもフレンドリーです。
しつけは入っていません。
人が大好きで遊び疲れると、
側にきて寝息をたてるほど懐くのも早いです。
☆預かりさんの日記より
観察1
人との関係
アイコンタクトはバッチリなのに、言葉が理解できていません。
一貫性の言葉を使いながらや、只今勉強中です。
経験不足による、甘噛みや飛びつきもあります、
危険性はありませんが、矯正が必要です。
「ただいまっーーー!」
去勢手術を無事に済ませ帰ってきましたラウ君^^v、
術後は、テンション低いものの笑顔を見せてくれました。。
中身が子犬のままのような(231)ラウダ
預りさんの元で愛情いっぱいに受けながら
がんばってお勉強中です!
そんな(231)ラウダの様子はこちら
BCRN保護ボーダー ラウダの日記で ご覧頂けます
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待つ保護犬のため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします