fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2010年02月  

卒業犬パトンのご紹介

2010 - 02/27 [Sat] - 11:00

今回はNo.49 パトン(旧レックス)のご紹介です

03_20100226221559.jpg


2008/04/18 保護しました。
性別:♂(未去勢)
年齢:5ヶ月(保護当時)
性格:人懐っこくて、愛嬌たっぷり。

paton4.jpg


新しいご家族からアンケートが届きました。

●以前犬は飼っていましたか?

結婚前は、お互いの実家で犬を飼っていましたが結婚してからはじめて犬を飼いました。

●ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

初めてですが、10年以上前から犬を飼うならボーダーコリーがいいと思っていました。

●パトンを選んだ理由

妻の同僚のちょびさんが、BCRNの会員だったので犬を飼いたいと話していたら紹介していただきました。パトンは一目みた瞬間からこの子が家に来たら幸せだなと思えるくらい気に入りました。

●パトンを迎え入れて苦労していること

徐々に落ち着いて来ましたが自転車に反応すること。
かわいいと思いすぎて今からペットロスの心配をしていること。

●パトンを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと

人の気持ちをわかってくれるのでいるだけで癒されます。
毎日、散歩で歩けるので以前よりさらに健康になりました。

●パトンを迎え入れる前と後ではどのように変化しましたか?

外食が減り、家にいる時間が延びました。
クルマ以外で旅行に行かなくなった。

●パトンとどのような楽しみ方をしていますか?

毎日、グランドでディスクとボールで遊んでます。
家ではいっしょにゴミ捨てにいったり、洗濯物を干したり
家事を手伝わせてます。(^^;

●これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言

保護された犬は、どんな事情にしろいままでの環境から、急に違うところに
連れて行かれて不安な気持ちが大きいと思うので、愛情をいっぱい注いで
育ててあげてください。

●パトンを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?

家に来てくれて本当にありがとう。
いつまでも元気に長生きしてね。

01_20100226221559.jpg
paton1.jpg

今からペットロスの心配をされている、やさしいご家族です。
良かったね! パトン!

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村








     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  





本のご紹介

2010 - 02/26 [Fri] - 12:00

          img_20100225171957.jpeg

『ぼくの羊をさがして』

りっぱな牧羊犬になるために、ひとりぼっちのボーダー・コリー、
ジャックは旅に出た…
けなげな子犬の姿が胸をうつ感動の物語。

児童書だが大人も楽しめます。読み聞かせにおすすめです。
人生を教えてくれ、誇りをもって、自分を見失わず、未来に希望を持って
頑張って生きていく大切さを教えられます。
主人公はボーダーコリーの子犬。牧場に生まれ、父犬や先輩犬のように
牧羊犬としての活躍を目の前にして、わけあって売りに出されてしまう。
そこから始まる彼の放浪の旅。
この子犬を駆り立て、絶望から救っているのはただひとつ、
「羊を追いかける仕事をしたい」という熱い思いだけ。
自分にはするべき仕事がある、それをするためには苦労や努力をいとわない。

ボーダーコリーのひたむきさ、学習意欲、そして牧羊犬の誇りを
失わないジャックに「生きていくために大切なものとは」を教えられます。


ヴァレリー・ハブズ 著/片岡しのぶ 訳
定価1,365円 (本体1,300円+税)
第55回青少年読書感想文全国コンクール課題図書


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

1匹でも多くの卒業犬を増やすため「ワンぽち!」お願いいたします!






     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  


(174)ジャック保護しています

2010 - 02/25 [Thu] - 13:00

今回は ジャック君を紹介します。
ジャック
2010/1/13 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済み)
年齢:7~8歳(推定)
体重:14.5kg
健康:フィラリア(-)、腎不全の疑いあり

ジャックは慢性腎不全という病気を抱えています。
現段階で正確に言うと、まだ確定診断されてた訳ではないのですが
ほぼ間違いありません。という状態です。

********************************************************


慢性腎不全とは、
血液中の老廃物を濾過してオシッコを作る機能を持つ”腎臓”が
機能不全となる病気で、残念ながら「治る・回復する」という事は
ありません。時間の経過と共にゆっくりと進行していきます。
人間の腎不全と同じ病気です。

治療は「いかに進行を遅くさせるか」が目的となり
現状を維持させる事が重要になります。

また、一言で慢性腎不全と言っても
症状はすごく重い子~健康な子と何ら変わりのない子・・・と、
とても幅が広いです。

この病気は、確かに回復する事は無いのですが
上手に付き合っていく事で病気とは思えない日々を過ごす事が出来ます。
ジャック2
今のジャックの状態ですが、見た目は元気で
”健康な子と何ら変わりのない”レベルです。
生活面での症状は
・多飲多尿
・オシッコの色が極端に薄い
・疲れやすい
です。

血液検査で異常が見られ、尿検査でも比重が低く
オシッコがちゃんと濃縮出来ていない事がわかりました。

(以前から貧血が出ているのですが、こちらに関しては
前立腺肥大とも症状が重なるので、造血剤の投薬をしながら
経過観察中です。)



慢性腎不全の治療として、今、処方食と投薬をしています。
腎不全の状態を見る為に検査も頻繁に行っています。
今後検査の頻度は少なくなりますが、定期的には行う必要があります。

そして、これらのケアは新しいご家族として迎えて下さった後も続きます。


また、日頃の生活の様子を注意してます。
・飲む水の量が増えたり減ったりしてないか?
・1日にどのぐらい飲んでるのか?
・オシッコはちゃんと出ているか?
・吐き気や下痢・便秘などは無いか?
・食欲はあるか?
・(悪化すると尿毒症が起こるので)口臭に変わりは無いか?

多飲多尿ですので、就寝時やお留守番の時も
・いつでも新鮮なお水が好きなだけ飲めるように
・いつでもオシッコできるように
サークルをハウスにくっつけて、ハウスの扉は閉めません。


今、預かり宅では↑こんな事を注意してます。
もちろん厳しくチェックをしている訳ではなく、犬と生活する上で
普通に生活していればわかる事なので”ちょっと気にしてみる”程度です。



・・・こんな風に文章にまとめてしまうと”病人”ですが、
ジャックは元気です!!!

お庭に出るとスキップして、尻尾をフリフリしながら
『散歩行こー!!』『ボール投げしよー!!』って誘ってきます。
もちろん健康なボーダーコリーのような遊びをさせる事は出来ませんが、
病人とは思えないほど楽しそうな笑顔を見せてくれます。


*この病気を個性として受け止めて腎不全と向かい合う事
*上手に付き合って行く為に腎不全について勉強する事
*愛情をかけ十分なケアをしてあげる事

ちょっと他の子より手が掛かってしまうかもしれませんが・・・
幸せな時間をジャックはまだまだ過ごせます♪

ジャック3
↑は去勢手術後のものです。


預かりさんが心身ともにケアをしてくださっているおかげでジャック君はとっても元気です。
ジャック君の保護日記はこちらから

どうか皆さん、よろしくお願いします♪

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

1匹でも多くの卒業犬を増やすため「ワンぽち!」お願いいたします!



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  

卒業犬だより ~ RAYくん♪

2010 - 02/24 [Wed] - 10:52

今回の 卒業犬便りは 『RAY』くんです♪ 

imgray.jpg




ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

幸せいっぱいの RAY君のパパ&ママからのお便りです~☆ミ


●以前犬は飼っていましたか?
  はい。ミニチュアダックスフンドとパピヨンのミックス犬を飼っていましたが、病気で亡くしました。12歳7ヶ月でした。
●ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
  初めてです。

●RAYを選んだ理由
  住まいと同じ地域の保護犬だった事と、長く一緒に居たいと思い、若いRAYを選びました。

●RAYを迎え入れて苦労していること
  特にありません。
  預かりさんや、お兄ちゃんワン達の教育のお陰だと思います。


●RAYを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
  色々ありますが、まず、夫婦間の会話が増えた事でしょうか・・。
  あと、一緒に散歩するのも、運動不足解消になりますね。
  RAYを通して、BCRNの方々や、ラン友など、交友関係が広がりました。
  添付した写真もほとんど、ラン友の方が撮ってくれたものです。


●RAYを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
  おいて出かけるのは可哀想なので、外食しなくなりました。
  あと、夫の帰宅が早くなった。(笑


●RAYとどのような楽しみ方をしていますか?
  毎週末は、ほとんどドッグランに行っています。
  RAYの嬉しそうな顔を見ていると、こちらも楽しくなります。
  フリスビーも少しだけ始めました。
  後、昨年も4度ほどキャンプに行きましたが、暖かくなったら今年も、また行こうと思っています。


●これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言
  小さな子犬は、可愛いものですが、大きくなっちゃった保護犬も、とっても可愛いです。
  何か困った事がおきても、BCRNの方々が、適切にアドバイスしてくれます。
  RAYも預かりさんや、皆様のおかげで、今では「保護犬だったなんて、信じられない!」
  と言われる位、はっちゃけています。


●RAYをお迎えして ご家族のコメントを頂戴いただけますか?  
  RAYは、賢くて良い仔だね。
  うちに来てくれて、ありがとう。
  本当に、BCRNの皆様には、感謝しています。


imgCA162219.jpg

幸せに過ごしている『RAY』君へ、預かりさんからのメッセージが届いていま~す☆ミ

***************************************************************
☆ 我が家では2匹目の預かり犬となったRAY
7ヶ月という時に飼育放棄でBCRNに保護され我が家にやってきました。

我が家の先住犬ともすぐに仲良くなれ、とても甘えん坊で先住犬以上に甘えてくる子でした。


2ヶ月余りの我が家での生活でしたが別れが辛くなるほど・・・・・。7ヶ月ということもあり、色々な思い出もあります(破壊活動など 笑)

今、幸せにしている姿を見て本当に良い飼い主さんに巡りあえたことを喜んでいます。

RAYぱぱ、ままさん。これからもRAYと素敵なボーダーライフを過ごしてくださいね。
***************************************************************

毎日楽しく過ごしている『RAY』君。
これからの長い犬生、パパ&ママと、たっくさん素敵な思い出を作ってね~~~☆ミ☆ミ☆ミ



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村








     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  







関東地区 譲渡会のご報告

2010 - 02/23 [Tue] - 12:44

《関東地区》 青山で行われたBCRN譲渡会のご報告


青山譲渡会1




2月20日(土)青山 国連大学前 ファーマーズマーケットにて
Do One Goodさんの企画による『BCRN 青山譲渡会を行いました。
お天気にも恵まれ、たくさんの方々にお集まり頂き、保護犬やBCRNの活動を
知って頂くための良い機会になりました。

青山譲渡会3

今回は、保護犬をケージに入れるのではなく、大きなサークルの中で
動く姿を見て、触って頂きました。

青山3

また、ドッグダンスのデモンストレーションや、
BCRN支援金付きグッズの販売も行いました。青山5

お集まり頂いたたくさんの方々から、温かいご支援を頂きました。

募金       30760円
BCRNグッズ売上   4400円
合計 35160円になりました。

全て、保護犬のケアに使わせて頂きます。
どうもありがとうございました。


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

保護犬が本当の家族とめぐり会うために「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  




中部地区「ふれあい会」 開催報告

2010 - 02/22 [Mon] - 09:00

♪BCRN中部 「ふれあい会」を開催しました♪ 



2




2月14日 バレンタインデーの日曜日、
中部地区で「ふれあい会」を行いました。
ポカポカ暖かい絶好のふれあい会日和となりました。





1


4



中部地区サポーターのほか、HPやブログを見てきていただいた皆様、
保護犬に会いに来てくださった方など、
この日のお客様&サポーターの愛犬をカウントさせていただいたところ、
ワンコは総勢45頭!


3



このほかにも顔を出していただいたけれど
お名前を伺えなかったワンちゃんもいらっしゃるかもしれません。


これだけいると、貸切スペースが狭かったですね


前にBCRNのブログやHPを見て下さり、無添加ワンコ用鮭トバや
グッズをお買い物してくださった皆様、
そして寄付をしてくださった皆様
ご協力いただき誠にありがとうございました。





                

募金&売り上げのご報告です

グッズ売り上げ 18550円
募金箱 13653円
あわせて 32203円でした。

                



皆さまから頂いたあたたかいご支援の募金、
グッズ販売に含まれている支援金は
全て保護犬たちのケアの為に使わせていただきます。
ありがとうございました。






ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村
新しい家族との出会いを待つワンのために
 「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  




卒業犬便りモコ(旧No152.ロゼ)

2010 - 02/20 [Sat] - 11:00

ZZZZZZ卒業犬便りZZZZZZ

今回 ご紹介するのはモコです

152rose01

2009/07/30 BCRNで保護しました。
性別:♀
年齢:1~2歳(推定)
体重:10kg
健康:フィラリア(-)
性格:とても人懐っこく、女の子らしい性格。
ボール遊びが好きで、外では活発。
犬にもフレンドリーで仲良く遊べます。
猫追いしますが、犬が大丈夫な子なら上手に遊びます


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



~新しいご家族様へのアンケート~


以前犬は飼っていましたか?

  はい、ポインター(女の子)を飼っていました。

ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

  はい、初めてです。

モコを選んだ理由

  保護先は関東で、なるべく若い女の子と決めていました。
  そして、モコちゃん(ロゼ)は、優しいお顔で美人でしたから!(笑)

モコを迎え入れて苦労していること

  門に誰か入ってくると、家族でも吠えてしまいます。
  散歩中に、「モコちゃん!」とか「こんにちは!」とか声をかけられても、
  吠えてしまうので、近所の方には、人懐こくない犬と思われているようです。
  それに、掃除機が大嫌いで、掃除をするときは、ずっと怖い顔で吠え続けます。
  掃除機を噛んだりするんですよ、「天敵」だと思っているみたいです。(苦笑)

モコを迎え入れて良かったこと うれしかったこと

  先代の犬を急に亡くして、散歩にも行けなくなり、
  ぽっかり穴があいた様な生活になってしまっていましたが、
  また元気なモコちゃんと散歩ができるようになって、
  生活に張りが出ましたし、家族みんなに笑顔が増えて明るくなりました



152rose02


モコを迎え入れた後の家族の変化

  先代の犬は、15歳と高齢だったので、朝起きるのはゆっくりでしたが、
  モコちゃんは早起きなので、主人も私も早起きになりました。


モコとどのような楽しみ方をしていますか?

  休みの日は、近くの鶴見川の河原で、ボール投げをして遊びます。
  1回で、50本位の特訓?をしています。


これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言

  先代の犬も保護犬(捨て子)でしたが、生い立ちが分からない分だけ、
  人間の愛情を求めているように思います。
  モコちゃんも、「可愛がってほしい」という気持ちがいっぱいでしたから、
  こちらが愛情を持って向き合えば、信頼関係がつくれると思いました。
  でも、いけないことは、厳しく叱ります。信頼関係ができれば、
  ちゃんと理解してくれると思います。

モコを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?

主人から・・モコちゃんが来てから、
      休日は、ほとんどモコちゃん中心の生活になり、
      メタボになりそうだったお腹もへっこみ、
      増加傾向だった体重も3㎏位減ったそうです。
      散歩の楽しみ、ボール投げの楽しみができて、
      健康的で楽しい生活が戻ってきました。

おばあちゃんから・・モコちゃんがいてくれるので、
      昼間のお留守番も退屈しないし、
      夜寝ていても怖くない・・と言っていました


152rose04


預かりからの一言

ロゼは私が初めて預かり、ウチから旅立って行ったワンコです^^
ウチに来た当初は 先住犬よりお利口さんでビックリしました。
なんでこんな良い子が保護されたんだろう??と思うほど
本当に頭の良い子でした。
でも それって・・・
本当の飼い主さんの元へ行きたかったからなんでしょうか?
運命のいたずらで遠回りしっちゃったけど 
ロゼはきっと飼い主さんの元へ行きたかったんでしょうね。
「モコちゃんが来て毎日が充実している」って仰って下さった事があります。
飼い主さんの幸せはモコちゃんの幸せ♪
モコちゃんの幸せは飼い主さんの幸せ♪

これからも末永くお付き合い宜しくお願いします^^



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

1匹でも多く卒業出来るよう 保護犬のために「ワンぽち!」お願いいたします!






   BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                
              






関東地区 譲渡会のお知らせ

2010 - 02/18 [Thu] - 07:39

             

(関東地区)譲渡会のお知らせ

             

     日時  2月20日(土曜日)
     場所  青山国連大学前広場

Farmer's Market@ UNUに参加されてる 
Do One Goodさんの企画で
譲渡会が行われます

通常のペットショップのように顔の見えない「物」の売り買いではなく、
ブリーダーと飼い主を結ぶように顔の見える繋がりの中で
大切な命の受け渡しの橋渡しとしてこの譲渡会をと
Do One Goodさんの企画で実現しました

保護犬も参加いたします。
マンセル
マンセル 日記はこちら

アニー
アニー 日記はこちら

リリィ
リリィ 日記はこちら

保護犬とふれあってみませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしています。



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

みんなと会えるのを楽しみにしている「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  






(163)アシュレイ新しい家族募集中♪

2010 - 02/17 [Wed] - 08:00

現在家族募集中のワンの中から今日は「(163)アシュレイ」をご紹介します。

 僕がアシュレイさっ!
24_1_20100216200049.jpg


プロフィール
2009/10/30 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:推定7~8歳
体重:14.5kg(痩せ気味)
健康:フィラリア(-)ワクチン接種済み、耳血腫の痕あり
性格:とても賢い子です。やさしい瞳をしています。現在、ウエイトを増量中!!!



【無表情なのよ~幽霊見たい・・・】そう切ない声の電話を貰ったのが去年の10月末日でした。
センターから引きだし当時の体重は12.5キロ…軽過ぎる。
比較的体格が大きいだけにもっとあっても良いのに・・・
それに鼻の傷(T_T)大好きな話しかけもスキンシップも
貰えなかったのか?こんなに良い子なのに…。かわいそうなアシュレイ…

保護当時の悲しい顔をしたアシュレイ
n_22_1.jpg


しかし、引きだしされ、預かりさんの元で生活すること約3カ月。
アシュレイはとっても良い顔になってきました!
賢い賢いと言われるボーダーコリーですが、そのボーダーの中でも
アシュレイほど、人の話をジッと聞き自分で考えて行動する子は初めてです。
苦手な足ふき、お尻拭きも【話しかけ】してれば大丈夫♪
急に身体を掴まれたり、急に接近されたり、急な物音は
苦手で警戒姿勢を見せるけど、【大丈夫♪】とか声をかけて
安心させれば問題なし。
音でも、動きでも「いきなり」が苦手なアシュレイ…

こんなに美しく穏やかな顔になりました!
20_1_20100216200050.jpg

何をするにも「それはコマンド(指示)ですから~」と
教えれば、上手にアシュレイがこなせた時にアナタの笑顔がそこにあれば、アシュレイは短時間で学習するはずです!
どんなにヨイ子になったとしてもやはり、一度は飼い主の手元を
離された子・・そして特に賢いアシュレイ・・・
どうやったら自分が安全か、どう過ごしたら自分に沢山の【笑顔】を向けられるか・・・常に観ています。学びます。
真の家族に馴染むまで様々な表情を見せるでしょう。
でもきっと、この子はアナタのおうちのルールを学びます。
寄り添うように共に暮らしてくれる子です。
8歳で賢くヤンチャなアシュレイ…
アシュレイが咥えている赤い糸を手繰ってやって下さい!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

8歳ながら、吸収力はスポンジ以上の力量です。
22_2.jpg


そんなアシュレイの保護ブログは☆こちらから☆



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

新しい家族を待っている (163)アシュレイに「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  


傷ついた犬達からの10のお願い

2010 - 02/16 [Tue] - 09:30

今日はお預かりを経験されたサポーターさんの思いがこもった10のお願いを報告させていただきます


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


幸せになりたい【傷ついた犬達からの10のお願い】
(88) PG 家族募集中

1 オトナの犬は懐かない。そんなことはありません。  
辛い経験もしています。傷が癒えるまで少しだけ待って欲しいのです。



2 時間が経つにつれアナタを困らせることもあるでしょう。
私がアナタに心を許し始めた証・・そう思ってもらえれば私は幸せです。
かれん4



3 新しい「おうち」では初めての事が沢山です。
何が良くて何が駄目なのか・・・教えてください。必ず私たちは応えます。


4 見たことも無い尻尾のある家族とも時間をもらえれば、キマリごとを教えてもらえればいつか仲良く暮らせます。アナタの笑顔がみたいから。
ベガ


5 出来ないから、上手く振舞えないからと叩いたり蹴ったりしないで下さい。
そんな経験はこりごりです。忘れてしまいたいのです。


6 表情が無い、可愛げが無いとアナタは時に感じるでしょう。
愛されることを忘れてしまいどう応えてよいか解らないのです。
私が心を開くその日までどうか待って欲しいのです。

チェルシー1


7 長い時間、治療が要ることも、体重がなかなか増えないこともあるでしょう。
適切な食餌と治療を私に与えて欲しいのです。
 


8 ペットショップに行く前にアナタと繋がる赤い糸を咥えて待っている私や私の仲間に気づいてくださいずっとアナタを待っています。アッシュベアー-5


9 私は自分がなぜ今、生きていられるかを知っています。あなたが救ってくれたから、あなたが見つけてくれたから・・・そのことを決して忘れません。


10 思いがけなく短い時間でお別れすることもあるでしょう。
でも出会えたこと、私と向き合ってくれたことに感謝しています。
それだけで十分幸せです。
私や私のような仲間が居たことをどうぞ忘れないでいて・・・。

ルーチェ

                                         作者:ぶらぼぉ



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


預かりを経験された方の 生の思いが入っていて
胸をうたれました。
多くの人に読んで欲しいと思いました。

赤い糸がつながる子を1匹でも多く送り出したい!!
そんな思いでBCRNのメンバーはがんばっています






ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村






BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  

卒業犬便りホームズ

2010 - 02/15 [Mon] - 12:00

今回は、卒業犬No.125 ホームズのご紹介です。

素敵な環境と、全員犬大好き家族と一緒に暮らしています。

125ホームズ01


ホームズの近況をご家族からいただきました。

◆以前犬は飼っていましたか?

 柴犬、雑種、ゴールデン、ラブラドールを飼っていました。


◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

 ボーダーコリーは今回が初めてです。


◆ホームズを選んだ理由は?

 最初に会ったときに落ち着いていて、受け入れやすいと思ったからです。


◆ホームズを迎え入れて苦労していること。
 
 食い意地が張っている。
 拾い食い。
 引っ張る。


◆ホームズを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと。

 お父さんが5kgやせました。


◆ホームズを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?

 子供たちが早起きになった。
 外に出て遊ぶ機会が増えた。


◆ホームズとどのような楽しみ方をしていますか?

 公園の遊具で遊ぶ。
 ディスクに挑戦している。
 (1日だけちゃんとディスクを運んできました。その後はさっぱりです。)



◆これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言 

 ボーダーは私が今まで接してきた犬種と比べて、
 最初は扱いにくい特性があると思ったこともありましたが、
 根気よく接してあげれば必ず答えてくれます。
 保護犬達はそれぞれが様々な過去を背おっていると思いますが、
 愛情を持って接すればきっと素晴らしい家族の一員になってくれると思います。



◆ホームズを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
 
 次女のコメントです。(以前犬を飼っていたのは保育園に通っているころでした。)  
  初めて犬の散歩に行くようになりました。
  早起きとか、引っ張られて転んだり大変だけど、
  一緒に飛んだり、滑り台を滑ったりして遊べて楽しいです。



125ホームズ02

犬に関しては、ベテランのお父さん。
そんなお父さんを中心に、日々成長していく
お子さんたちとホームズです。




ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!






   BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                
              




ふれあい会&譲渡会のお知らせ

2010 - 02/13 [Sat] - 12:00

中部地区・九州地区で譲渡会・ふれあい会が開催されます。
大勢の方にBCRNの保護犬、活動等を知っていただけたら幸いです。
当日はいずれの地区も BCRNのオリジナルグッズを販売予定です(詳細は一番最後をご覧ください)
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。




☆中部地区ふれあい会
先日2月5日のブログでもご紹介しましたが、再度ご案内させていただきます。

愛知県東海市にあるドッグラン ディニーズガーデン にて
「BCRN中部地区 ふれあい会」を行います。

 日 時 : 2月14日(日曜日) 10時~16時頃 

 場 所 : ディニーズガーデン フィールド5(貸切)

 入場料 : 大人1人+愛犬1匹 1500円
      
       大人500円 / 小学生300円



※愛犬を連れてご入場の場合はディニーズガーデンさまの
利用規約を必ずお読み下さい。
保護犬「ソラ」「ハッピー」「ヴィクター」も参加するほか、
中部のサポーターが愛犬を連れて集まります。
(保護犬の体調次第では欠席の可能性もあります)

無題
    ソラ保護日記         ハッピー保護日記     ヴィクター保護日記



また、おいしい「ワンちゃん用おやつ」や
BCRNグッズの販売も予定しています。

売上は全てのBCRN保護犬たちの医療費等に使われます。
これからボーダーを迎えようと思う方、
ボーダーってこういう犬種なんだ、
BCRNの活動ってどんなことをするの?
などいろいろお話できたらいいなぁと 思っています。




☆九州地区 ふれあい会&譲渡会のお知らせ
来月3月14日(日)に グリーンハート筑紫野様において、
譲渡会&ふれあい会を開催することになりました。
当日は、現在保護されております、ポルテ、くまP トトが参加予定です。
(保護犬の体調次第では欠席の可能性もあります)
また、BCRNを卒業していった、元保護犬も多数参加する予定です。
ボーダーコリーもこんなに種類がいたのかと驚かれるほど、色んな毛色、
毛質のボーダーが勢揃いいたしますので、
お時間がございましたら、ぜひご参加くださいませ。
なお、誠に恐縮ですが、当日はチャリティとなっておりますので、
お一人様500円、犬1頭500円の入場料を頂戴させていただきます。

日時:3月14日(日) 午後12時〜夕刻まで
場所:グリーンハート筑紫野
   〒818-0054 福岡県筑紫野市杉塚5丁目13-6
   TEL: 092-918-7090
駐車場はBCRNふれあい会の参加の方は第二駐車場に停めて下さい
会費:犬 1頭500円 人間1人500円

注意:
1:愛犬は必ず、狂犬病、ワクチン接種の犬のみのご入場でお願いします
2:犬は3頭以上になる場合はご相談ください(会場のキャパの関係上)

参加予定保護犬
トト   トトの保護日記は こちら
toto.jpg


ポルテ   ポルテの保護日記は こちら

porute_20100212173128.jpg

くまP   くまPの保護日記は こちら

kumap_20100212173138.jpg


当日販売予定のBCRNオリジナルグッズ一覧

001_20100212221419.jpg003_20100212222002.jpg

002_20100212221800.jpg






ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

新しい家族募集中の保護犬達に「ワンぽち!」お願いいたします!






BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  

( 177)くまP 新しく家族募集中♪

2010 - 02/12 [Fri] - 13:00

今回は 新しく家族募集中となったくまPをご紹介します

ぼく くまPです。
くまP
毛色:ブラック&ホワイト
体重:7.5kg
性別:♂(去勢済み)
年齢:生後数ヶ月~1歳(推定)
健康:良好 フィラリア(-)ワクチン接種済み
特徴:とても若い犬ですので、これからしっかり躾をすれば
ステキなパートナーになること間違いなし!
小さな子供にもフレンドリー♪
現在は室内で保護していますが、おトイレは基本外です。
あまり大きくならないと思います。

くまP 2
2月7日に無事 去勢手術が終了しました。
当日は元気がなかったくまP。
けれどご安心ください。
今では エリカラーを破壊する勢いの元気さです。

くまP 3

預かりさんのお膝にも自分から飛び乗りご機嫌♪
毎日 大事にしてもらいスクスクと大きくなっています。

くまPの日記はこちら

くまPを愛し 躾け 共に歩んでくれる御家族を募集しています
宜しくお願い致します


赤い糸がつながる子を1匹でも多く送り出したい!!
そんな思いでBCRNのメンバーはがんばっています






ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

新しい家族募集中の(177)くまPに「ワンぽち!」お願いいたします!






BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  

卒業犬便り ミース

2010 - 02/10 [Wed] - 11:30

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

☆毎月11日はBCRN・デー☆

2月11日(月)『イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン』
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンについて、詳細はコチラ 

BCRNでは、 
東北地域 ○イオン三川ショッピングセンター
      山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
関東地区 ○ジャスコ品川シーサイド店
      東京都品川区東品川4丁目12-5
の2店舗で助成先団体として 投函ボックスを設置していただけました。

2月11日は祝日です。
ぜひ、ご家族みなさんでイオンに出かけて、
BCRNを幸せの黄色いレシートで応援してください。
よろしくお願いいたします!


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

vegaZZZ 卒業犬便り ZZZZZZ

今回 ご紹介するのは No.89 ミース(現:大福)です

img_20100209153516.jpg


◆以前犬は飼っていましたか?


 夫婦それぞれ、小さい頃から犬を飼っていました。
 結婚してからは初めてです。

◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

 初めてです。

◆ミースを選んだ理由

 「いつでも里親募集中」というサイトでミースを見つけました。
 まずはミースの写真が気に入りました。
 落ち着いた年齢の雌であること、
 我が家の環境(寒冷地・山がち)に適した丈夫な犬種であること、
 山登りやキャンプなどで行動を共に出来る活動的な犬種であること、
 といった条件をクリアしたので里親に立候補させていただきました。
 また、BCRNが犬の健康状態や性格を明確に示してくれていたこと
 も決め手になりました。

◆ミースを迎え入れて苦労していること

 ミースが遺棄された理由の「無駄吠え」は、
 我が家に来た時点ですっかりおさまっていました。
 以降、無駄吠えと私達が感じるような行動は一切ありません。
 今でも続く苦労といえば、
 車やバイクを追いかけようとするクセでしょうか。
 特に郵便バイクへの執着は強くて、
 実は私の不注意で何度も家から脱走してます。
 2階の窓から飛び降りて追いかけていったこともあります。
 ちょっとずつ改善はしていますが、
 今でも赤いアイツに対しては気を抜けません。

◆ミースを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと

 犬がこれほど感情豊かな生き物だとは知りませんでした。
 ミースとのコミュニケーションによって、毎日笑いが絶えません。
 BCRNの方との出会いからも、新たな世界が広がりました。

◆ミースを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?

 犬の話題で近所の人と話す機会が増えた、
 外泊、遠出することが減った、
 生活のリズムが整った、
 経済的な責任が増した、
 犬のように今を楽しく生きるのがいいかもと思うようになった

◆ミースとどのような楽しみ方をしていますか?

 毎朝、ミースとおしゃべりしながら散歩をするのが楽しいです。
 時々ハイキングにも連れて行ってます。
 家の中で一緒にゴロゴロするのも好きです。
 ミースはディスクやボール遊びも好きなので、
 そのうちディスクの大会に連れて行ってあげたいです。

◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言

 保護犬を飼う場合、子犬から飼う場合と比べて、
 お互いを理解するのに少し時間がかかると感じています。
 しかし、焦らずに犬とコミュニケーションをとるように努めれば、
 必ず犬は飼い主の想いに応えてくれると思います。
 犬と徐々に心が通い合っていく実感とその喜びは、
 もしかしたら保護犬を飼う醍醐味といえるかもしれません。

 ミースが初めてオットセイ顔(耳をペタッと倒した喜び顔)で私達を
 見上げてくれたとき、
 ミースが私達の前で初めてへそ天、白目で熟睡したとき、
 私達を信頼してくれるようになったんだと感じて、とても嬉しかった
 です。

 ボーダーコリーの飼育は他犬種と比べて大変なこともありますが、
 大変さを忘れてしまうぐらい人間にとって最高のパートナーになるこ
 と間違いなしです。
 是非、1度保護犬に会ってみてください。

◆ミースを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?

:ミースがいない生活はもう考えられない。
:大きな声では言えませんが、この辺りではミースが一番かわいいです。



img-2_20100209175353.jpg

◆ トライアルサポート担当からのコメント


 室内飼いから外飼いになり、
 無駄吠えを理由に保健所に持ち込みされた大福さん。
 毛玉だらけで、コマンドも入っておらず、
 叱られる事も誉められる事も知らずに育った様子でした。
 フィラリアも弱陽性で、
 預かりさんのもと、心と体のケアが始まりました。

 掃除機には戦いを挑み(笑)、
 食欲旺盛でバナナが大好き♪
 年齢のわりにハチャハチャ娘だった大福さん。

 色んなお勉強をしながらの保護生活でしたが、
 ディスクは神業的に上達していくボーダーらしいボーダーでした。

 自然に囲まれた素敵なご家族に迎えて頂き、
 フィラリア完治☆掃除機もヘッチャラに大変身。
 トライアル当時は来客を警戒していたものの、
 今では「お客様大歓迎♪」な大福さんになりました。
 
 この上ない愛情と安住の地を得た大福さん。
 どれほど幸せなのかは大福さんの表情を見れば一目瞭然です。
 これからも幸せのお裾分け、期待してますよん♪


ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!






   BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                
              





犬の病気・急性腸炎

2010 - 02/09 [Tue] - 13:00

急激な大寒波が訪れ、全国各地で『雪』となりましたね。
一部地域では「豪雪」となり、被害も出ているようで・・・
こういう時期こそ、
体調の管理が必須となりますね・・・人間も、ワンコも。


20100209up


我が家の先住犬・♀7歳が・・・突然、嘔吐した。
オドロキはしましたが・・・たまにあるので
「大丈夫?」くらいですませましたが・・・
その後も、何だか様子がおかしい・・・生唾がポタポタ。
「?外に出る?」(我が家の先住犬は、完全外トイレです)
そそくさと外に出た途端!
水のように勢い良く下痢が・・・おならと共に、それはもう豪快に・・
出すだけ出したら? 落ち着いた様子なので、汚れを洗ってあげて、お昼寝。
夕方の散歩に出かけ、ちょこっと遊んでいたら 真っ白な雪の上にまた・・
「あれれ まだ落ち着かないんだね~」と、
目を移すと・・・赤いものが・・
???ヒートなのか???
いや、そんな状態じゃなく
あきらかに「下血」 ただの(?)嘔吐と下痢だけなら、
完全絶食で様子を見ようと思ってましたが
流石に「下血」となると、話は別。
急いでブツを持って獣医さんへ駆け込み、状況説明。

検査結果。
細菌性の急性腸炎ですね」
細菌性?!  なに食べたんだ?
同じ物を食べてる後輩犬はいたって元気なのに・・

「まぁ、シニアだし、体力の低下とかもあるかも」と言われ、
注射と飲み薬を頂いて帰宅。

翌日。
便も正常に戻り、元気になったようなので、一安心です
さすが「医学」と、感心と感謝です
一晩、心配しながら過ごすより、
思い切って獣医さんへ行って良かったと思いましたね~。

☆ 急性腸炎 ☆

症状 : 食欲不振、嘔吐 

      軟便、水溶性の激しい下痢 (ひどくなると、血便となる事もある)


原因 : 細菌(ブドウ球菌、レンサ球菌など)

     ウイルス(ジステンパー、伝染性肝炎、パルボなど)、
      
     寄生虫、異物(骨や植物など)、毒性がある化学物質、食物アレルギー など・・・


治療 : 異物が原因であれば、外科手術となりますが・・

     細菌感染であれば、抗生物質と止瀉(ししゃ)剤(下痢を抑制する薬剤)を投与



ワンコは「痛い」とも「苦しい」とも言えません。
やはり、小さな変化にも気が付いてあげられるように、
日頃からの観察やケア、スキンシップは大切だと思います。



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ




  ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村
新しい家族との出会いを待つワンのために
 「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  



(158)キアーロ 新しい家族募集中♪

2010 - 02/06 [Sat] - 13:00

現在家族募集中のワンの中から今日は「(158)キアーロ」を紹介します。



 僕がキアーロですっ! 


キアーロ_1


プロフィール

2009/9/4 BCRNにて保護しました。
年齢:4~5歳(推定)
健康:良好、生体検査でも異常なし、フィラリア(−)
性別:♂(去勢済み)
体重:17kg
性格:人間大好き、いつもニコニコしています。
   甘えん坊のGood Boy です♪

今回の新しい家族募集にあたって
知能の高いボーダーコリーらしい性格のキアーロとの
信頼関係を築くために
お約束して頂きたい事がいくつかあります

◯飼育環境の問題
 基本室内飼いで なるべく一頭飼いが好ましい
◯日常の中でスイッチが入った時の対処方
 散歩や公園等でスイッチが入って興奮状態になった時
 リードを引いて その場を離れ座れなどのコマンドで
 落ち着かせる 等 

以上の内容をしっかり受け止めて
ゆっくりと信頼関係を築ける事が出来れば
最上のパートナーとなります

キアーロ2

コマンドも
「スワレ」「フセ」「お手」「マテ」「ヨシ」「オイデ」と
なかなかおりこうさんです!

**預かりさんからの一言**
キアーロはボーダーらしいオスの5歳
ある程度の心構え的なものがいります
家族全員が大きな愛と主従関係を
常に保ち続けることが出来
主従関係さえしっかり取れれば、
なにも問題はない  賢くとても可愛い子なんです。



キアーロ10020503

赤い糸を信じて 少しずつ進歩するキアーロ
その様子はこちらBCRN保護ボーダー キアーロの日記で ご覧頂けます



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

新しい家族を待っている (158)キアーロに「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  







中部地区 ふれあい会

2010 - 02/05 [Fri] - 18:33

♪BCRN中部 「ふれあい会」のお知らせ♪ 


愛知県東海市にあるドッグラン ディニーズガーデン にて
「BCRN中部地区 ふれあい会」を行います。

 日 時 : 2月14日(日曜日) 10時~16時頃 
   
 場 所 : ディニーズガーデン フィールド5(貸切)

 入場料 : 大人1人+愛犬1匹 1500円
         大人500円 / 小学生300円


※愛犬を連れてご入場の場合はディニーズガーデンさまの
 利用規約を必ずお読み下さい
 


保護犬「ソラ」「ハッピー」「ヴィクター」も参加するほか、
中部のサポーターが愛犬を連れて集まります。



 ソラ
sora
ソラの保護日記はコチラ



 ハッピー
happy
ハッピーの保護日記はコチラ



 ヴィクター
victor
ヴィクターの保護日記はコチラ




また、おいしい「ワンちゃん用おやつ」や
BCRNグッズの販売も予定しています。
売上は全てのBCRN保護犬たちの医療費等に使われます。


これからボーダーを迎えようと思う方、
ボーダーってこういう犬種なんだ、
BCRNの活動ってどんなことをするの?
などいろいろお話できたらいいなぁと
思っています。


2月14日はバレンタインデーです。
愛犬のための美味しいオヤツを
買いにこられてはいかがですか?
ステキな出会いがあるかもしれませんよ。

是非ご参加ください お待ちしております!




ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村
新しい家族との出会いを待つワンのために
 「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  












あなたのワンちゃんの鑑札は?

2010 - 02/04 [Thu] - 07:00

「ただのいぬプロジェクト」 
というのをご存知でしょうか?


「ただのいぬ。」とは、保健所や動物愛護センターと呼ばれる施設に収容され、
飼い主が迎えに来なかった犬たち。
その多くが悲しい運命をたどりますが、一部が動物愛護の観点から希望者に譲り渡されています。
彼らは、名も無き「只の犬」であり、また「無料の犬」でもあります。
vol4_01.jpg

2001年、雑誌の取材をきっかけにピエブックスより写真集『ただのいぬ。』が出版され、
毎年、美術館などで「ただのいぬ。」展が開催されています。
(本年は~2/1まで神奈川県逗子市で開催されておりました)

捨て犬や迷子犬の存在を写真やデザインの力で多くの人々にわかりやすく伝え、
人と犬との関係や、社会のあり方を見つめ直そうとするアートプロジェクト、
それが「ただのいぬ。プロジェクト」です。


今回、その中でも
犬の鑑札リデザインプロジェクト
に注目してみたいと思います。
vol5_01.jpg
(ただのいぬプロジェクト作成による世田谷区の犬鑑札新デザイン)


日本では厚生労働省の定める「狂犬病予防法」に基づき、
生後91日以上の犬を飼い始めた場合に必ず市区町村に登録をしなければなりません
その登録の証として保健所の窓口等で交付されるのが金属製のプレートでできた犬鑑札です。

しかし、現実問題として捨てられたりや迷子になってしまった犬のなかで、
年間約12万頭が、行政により致死処分されています。
そのうちの半数以上は、この犬鑑札が着けられていないという理由から命を絶たれているのです。
一方で、デザインがあまり好きではない、小型犬には大きすぎる、
カチャカチャと音がしてうるさい、法律上の義務であることを知らないと言った理由で、
犬鑑札の装着率は極めて低いのが現状です
vol4_23.jpg

そこで、少しでも多く装着率を上げてもらうために
今、各自治体でも「鑑札を変える動き」が広まっています。

そこで、
わがBCRNでも、サポーターの協力を仰ぎ、鑑札を集めてみました。
皆さんのお住まいの自治体、ワンちゃんの鑑札はいかがでしょうか?
2-3-1.jpg2-3-5.jpg2-3-4.jpg
一番上の段より 左:愛知県幡豆郡・愛知県長久手町 中:東京都某区 右:東京都杉並区

2-3-7.jpg2-3-3.jpg

東京都足立区 京都市
2-3-2.jpg2-3-6.jpg
福岡市 名古屋市

2-3-8.jpg
海外(アメリカ)

こうした活動から日本の犬たちを取り巻く環境が少しでも向上し、
あらためて犬を愛する人たちの中に犬を飼うことの意味と責任が浸透していけば、
不幸にも天寿を全うできない10数万もの命が、瞬く間に処分数0になると信じて疑いません。

vol4_10_20100203182738.jpg


ただのいぬプロジェクトはこちらから拝見することができます

ただのいぬプロジェクト

(写真・文章をただのいぬプロジェクトさんより許可の下転載させていただいております)



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村
一匹でも多くの犬が「onlyワン!」な名前をつけてもらえますように
 「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  











関東地区 譲渡会 御礼

2010 - 02/03 [Wed] - 09:00

1月31日に青山、ファーマーズマーケットにて行われました
譲渡会は大盛況のうちに終了しました。

aoyama01.jpg


今回もハピラブさんのご協力により大変にぎやかな譲渡会を行う事ができました。
事前にBCRNのブログやHPを見て下さり、鮭トバやグッズをお買い物してくださった皆様、
そして寄付をしてくださった皆様
ご協力いただき誠にありがとうございました。
保護犬のために大切に使わせていただきますm(_ _)m

aoyama02.jpg


【開催概要】
日時:2010年1月31日(日) 12:00~15:00
場所:国連大学前広場 ファーマーズマーケット会場内
    (渋谷区神宮前5–53–70)
協力:Happy Labs、BCRN

aoyama04.jpg
aoyama03.jpg


鮭トバ&グッズの売上 \11300 (特にワンコ用鮭トバは大好評でした!)
募金\10900フリマ

合計22200円にもなりました!

皆さまから頂いたあたたかいご支援の募金、
グッズ販売に含まれている支援金は
全て保護犬たちのケアの為に使わせていただきます。
ありがとうございました。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

家族募集中の子に 「ワンぽち!」お願いいたします!

(137)ソラ家族募集中♪

2010 - 02/02 [Tue] - 09:15

今日は家族を募集しているソラのご紹介です♪

sora_20100201182930.jpg

お久しぶりのソラ笑顔がさえてます
(以前の記事はこちら

~~預かりさんの日記より(一部抜粋)~~
30_2.jpg

九州男児のソラ
雪に大興奮してます
初めはビビってましたが 今はルンルン散歩。
ただ屋根から落ちる雪にビビり、道からでる融雪の水に興味深く、
溶けて流れ落ちる排水にビビってと(笑)なんとも疲れる散歩を毎日してます。
昨日ゲージ内でヘソテンしてくれました。
手を入れて撫でると顔は固まってましたので届かないのもあり
後ろ足太もも辺りを撫でて終了。
少しずつ変化してる?
私が他の犬達を撫でたり犬達が私を舐めたり甘えにきたりを
ゲージから眺めさせてます。 他の犬が私にとる態度を見せてます。

31_1.jpg


ユーティリティで甘えて私をギャン吠えで呼ぶも
(ソラ、待っててね)と言うと吠えなくなります。

後超ビビり犬です。
我が家の隣は市場なんだけど
荷物を運ぶ小さなフォークリフトが怖くて
見えただけで腰が引けて逃げようとします(笑)
見たことないもの全てが怖いソラです。


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

現在預かりさん宅で訓練を継続しながら
社会勉強をおこなっているソラ
昨年は訓練競技会に参加し2席(2等賞)をとりました
パピーのような吸収力で毎日を過ごしております


条件はありますが…
この天使のような笑顔のソラを愛していただける
ご家族様にめぐり逢えたらいいなっと願ってやまないスタッフ一同です


そんなソラの保護日記は  こちら♪♪♪ 





ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

新しい家族を待っている (137)ソラに 「ワンぽち!」お願いいたします!







     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  







災害時、あなたの愛犬は?

2010 - 02/01 [Mon] - 13:43

各自治体での動物愛護についての取り組みが少しづつ活発になってきています。

東京都町田市でも、災害時についての対策が、自治体、獣医師会を中心に、
決められてきているようです。


以下、
まちだ動物愛護のつどい2009の会場で配布された「いざという時に災害からペットを守るために」
というプリントからの転載です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「町田市における災害時のペット対策」


1.町田市の災害対策
 町田市では、市民の生命、身体及び財産を災害から守るため、様々な災害対策を行っています。
 災害対策基本法を根拠とする『町田市地域防災計画』には、被害を未然に防ぐための予防策をはじめ、いざ災害が発生した場合を最小限に食い止めるための応急対策、また、安定した生活の早期回復を図るための普及、復興対策を定めています。
 この計画は実災害で得られた知見や訓練を通じて計画の検証を行い、常に計画の実効性の確保に努めています。
 ただし、大規模災害時には、行政の力だけで災害を乗り越える事はできません。市民一人ひとりが「自らの安全は、自らが守る」という[自助]の意識を持ち、また、「自分たちのまちは、自分たちで守る」という[共助]の力が重要です。
 この自助・共助と行政の支援である[公助]との連携することが、地域、そして自分の被害を最小限に抑え、早期に復旧・復興するために必要不可欠なものとなっています。

自助:自分の安全は自分で守る
共助:自分達の町は自分たちで守る
公助:自治体・消防。警察等の行政による支援


阪神・淡路大震災の救助事例~
・自力で      34.9% (自助)
・家族に      31.9%(自助)  <自助66.8%
・友人・隣人に 28.1%(共助)
・通行人に 2.6%(共助)   <共助30.7%
・救助隊に      1.7%(公助)   <公助1.7%     
・その他       0.9% 



2.町田市の災害時ペット対策
 災害時においては、飼い主の管理を離れて放し飼い状態になる動物や、これらの動物が負傷する場合が多数生じると同時に、多くのペットが飼い主とともに避難所へ避難してくることが予測されます。このため、町田市の地域災害計画には、飼育動物(ペット)への対策も定めています。
(1)逸走した動物の保護
 逸走するなどして飼い主の管理を離れたペットについては、市獣医師会が協力し、「臨時動物保護所」を開設して、その保護に当ります。また保護したペットの情報や捜索情報等を集約し、飼い主のもとへ速やかに戻るよう窓口の設置も行います。
(2)避難所でのペット対策
 飼い主とともに避難所へ避難してきたペットは避難所で定める場所に集められることにになります。この時、負傷していたり、また、慣れない環境での生活での生活により体調不良となることがよそくされます。
 このため、獣医師会等の協力を得て各避難所における、ペットの衛生管理・適正管理について必要な指導・助言等を行います。

☆市の災害対策は「各家庭での対策」と「地域での対策」がなされていることが前提となります。
 必ず、ゲージの用意や餌・水・医療品等、「飼い主の責任」として災害からペットを守るための対策を行っていただくようお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、あなたの住んでいる町、地域では、どんな対策がたてられていますか?
そして、あなた自身は、どのように考えていますか?
災害はいつ、どのように起きるかわかりません。
御自身での準備も必要ですが、地域、自治体がどのように考えているのか、
少し調べてみるのもいいかもしれませんね。



~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~

イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン
2月11日(木)BCRNでは以下の店舗で参加しております。
ご協力お願いします。


東北地域 ○イオン三川ショッピングセンター
      山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
関東地区 ○ジャスコ品川シーサイド店
      東京都品川区東品川4丁目12-5





ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

「ワンぽち!」お願いいたします!



BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  








 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN