![]() |
トップページ > 2010年01月 | |||
迷子のボーダーコリー保護してます
今回も、Happy Labsさんにご協力いただき、譲渡会を行います。
BCRNの紹介もさせていただきますので沢山のご来場をお待ちしておりますm(_ _)m
ご好評いただいております、ワンコ用鮭トバも販売予定です♪
【開催概要】
日時:2010年1月31日(日) 12:00~15:00
場所:国連大学前広場 ファーマーズマーケット会場内 (渋谷区神宮前5–53–70)
協力:Happy Labs、BCRN
※ファーマーズマーケットは 10:00~16:00 まで開催しています。
※雨天でも開催します(よっぽどの大雨、大風の場合は中止です)。
沖縄で迷子のボーダーが保護されています。
お心あたりのある方いらっしゃいませんか?
2009年1月14日 沖縄動物愛護センターより保護いたしました。
飼い主さんはどこですか?
ボーダーコリー
性別 ♂
年齢 年齢不明、成犬
毛色 黒白
体格 21.5キロ 大柄でしっかりした体つきです
性格 穏やかで紳士的、フレンドリーでおとなしい
備考 おすわり・おて・おかわり・待てできます。
フードに対する執着はありません。
この子に関して何か情報などありましたら、
b.c_rescue@hotmail.co.jp までご連絡ください。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
この子達が早くお家に帰れますように 「ワンぽち!」お願いいたします!






























BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします




































卒業犬便り リチャード (№130)
今回も、Happy Labsさんにご協力いただき、譲渡会を行います。
BCRNの紹介もさせていただきますので沢山のご来場をお待ちしておりますm(_ _)m
ご好評いただいております、ワンコ用鮭トバも販売予定です♪
【開催概要】
日時:2010年1月31日(日) 12:00~15:00
場所:国連大学前広場 ファーマーズマーケット会場内 (渋谷区神宮前5–53–70)
協力:Happy Labs、BCRN
※ファーマーズマーケットは 10:00~16:00 まで開催しています。
※雨天でも開催します(よっぽどの大雨、大風の場合は中止です)。卒業犬便り
今回 ご紹介するのはリチャードです
(130)リチャード(九州)
2009/04/06 保護犬パンジーより生まれました。
性別:♂
体重:1420g(5/6計測)
性格:パンジーっ子のハンサムな長男♪体は兄弟の中で一番大きいけれど甘えん坊です。スクスクと成長中♪
~新しいご家族様へのアンケート~
●以前犬は飼っていましたか?
はい、妻が結婚する前から柴犬を飼っていまして、
その後捨て犬も飼い、現在3代目。
●ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
はじめてです。
●(130)リチャードを選んだ理由
パソコンの写真を見たときのヒラメキです。
実際対面して確信を得ました
●(130)リチャードを迎え入れて苦労していること
躾全般。家を新築したばかりだったのですが・・・・破壊魔!
はい、最初から覚悟はしていました、私の器を試されております。
●(130)リチャードを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
私が仕事から帰ってくると真っ先に玄関へ迎えに来てくれ、
キスの嵐!夫婦喧嘩の仲裁!
●(130)リチャードを迎え入れる前と後ではどのように変化しましたか?
先住の2代目が亡くなって数ヶ月しか経っていなかったので、
随分迷ったのですが、家に活気と明るさが戻りました。
●(130)リチャードとどのような楽しみ方をしていますか?
毎日の散歩です。私自身のメタボ対策におおいに役立っているのでは。
子供を外に引っ張り出すのにも大助かり。
●これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言
飼い主やその家族に対して誰よりも純粋な愛情をもって接してくれます、
そして純真に家族と付き合ってくれます。
飼うという覚悟を決めたら、最後まで付き合ってあげてください。
犬に人間と同じ常識は通用しませんので、『あきらめ』も大切かも(笑)
●ご家族からリチャードへのメッセージをお願いします。
このままスクスクと成長してください。
そして、我が家に来てくれてありがとう。
●リチャードの預かりさんよりメッセージ
私が初めて経験した保護犬の預かりと出産。その第1子がリチャードでした。
今でもあの時のことが鮮明に思い出されます。
そしてたくさんのヒトの祝福と応援を受けて、リチャードはステキな家族と
巡り会うことができました。
今や母犬のパンジーよりも大きくなったリチャード。みんなで泳ぎにいったり、
運動したり、娘さんとプロレス(笑)したり、、、そうそう、息子さんがリチャードとの
出会い・生活、そしてBCRNのこと・保護犬のことを作文にしたら、弁論大会の
学年代表になったとか。Kさんのお家の末っ子としてとても大事にされています♪
これからもリチャードのことをヨロシクお願い致します
アンケートへのご協力 ありがとうございました
リチャードへの 飼い主さんの愛情がとても伝わってきました
これから 益々リチャードとの絆も深まっていくことでしょう
私達にも 幸せな気持ちを分けてくださってありがとうございました
赤い糸がつながる子を1匹でも多く送り出したい!!
そんな思いでBCRNのメンバーはがんばっています
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
1匹でも多くの卒業犬を増やすため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
やさしい犬の十戒
ワンコからのおねがい
The Ten Commandments
一緒に暮らす前におぼえておいてね
10数年後には つらい別れが訪れるということを My life is likely to last 10 to 15 years. Any separation from you will be painful for me.
Remember that before you adopt me.
ちゃんとできてないことは じっくり教えてね Give me time to understand what you want of me.
信頼されると とっても幸せだよ Place your trust in me - it's crucial to my well-being.
長い間 腹を立てたり 閉じ込めたりしないでね
あなただけがたよりなんだから Don't be angry at me for long, and don't lock me up as punishment.
You have your work, your entertainment, and your friends; I have only you.
いつも話しかけてね 言葉はわからなくても気持ちは届くから
どんな風につきあってくれたかは忘れないよ Talk to me sometimes. Even if I don't understand your words,
I do understand your voice when it is speaking to me.
Be aware that however you treat me, I'll never forget it.
たたかないでね
鋭い歯であなたをきずつけたくないから Remember before you hit me
that I have teeth that could easily crush the bones of your hand but that
I choose not to bite you.
叱る前によく考えてみてね
そうなる原因がなかったかを Before you scold me for being uncooperative, obstinate, or lazy, ask
yourself if something might be bothering me.
Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long,
or my heart is getting old and weak.
ともに歳を重ねていく中で 私が老いてしまっても世話をしてね Take care of me when I get old; you too will grow old.
最期のときは 必ずそばにいて 安心させてね Go with me on difficult journeys. Never say I can't bear to watch it or
let it happen in my absence.
Everything is easier for me if you are there.
おぼえていてね あたしが愛したことを Remember - I love you.
--------------------------------------------------------------------------------
「犬の十戒」とありますが、戒めといったものではなく、
犬を飼う時に、飼い主が覚えておいて欲しい、犬からのおねがいといったものです。
そもそも、犬の十戒(The Ten Commandments)とは、
ネット上で広がった作者不明の詩です。
サイトによって、原文も違ってきています。
どんどんひろがるうちに、少しずつかわってしまったのでしょう。
犬の十戒の本当の原文はわからないけれど、犬への優しい気持ちは、
今も伝わっています。
日本語の訳は、英語の原文から読み取れる内容を、やさしいことばに
置き換えています。
表現が異なる点もあります。原文から自分なりに読み取ってみるのも
良いと思いますよ。
犬の十戒を読んでみて、犬との関係を見つめなおす、きっかけになれば幸いです。
すべての犬が幸せにすごせますように。
-------------------------------------------------------------------------------- ←やさしい犬の十戒はこちらから
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!






























BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします




































北海道より、迷子犬情報です!
北海道地区からの迷子犬情報です
☆ 1月23日(土)の朝、北海道帯広市郊外の路上にて保護
☆ 青い布製の首輪に100円ショップのタグが付いたままのリード・・・の状態でした
☆ 男の子(未去勢)
バイアイ
ブラック&ホワイトのミディアムコート
ミディアムサイズの体格・・・(歯が綺麗なので若い子かな?)
お心当たりの方は、是非、下記のアドレスまでご連絡頂ければ幸いです。
yuko@cucolutaribordercollies.net(@を半角に変更してください)
・・・北海道は氷点下の気温が続いています。。。
ご近所や、お友達、お散歩仲間・・・などの情報があれば、是非宜しくお願い致します。
一日も早く、この子が無事におうちに帰れますように・・・。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
1匹でも多くの卒業犬を増やすため「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
冬に気をつけたい病気 ~膀胱炎~
《 ご報告 》
佐賀県で保護されていたボーダーコリー(メス)、飼い主様がお迎えに来ました。
温かいおうちに帰れたそうです。本当に良かったです。
皆さんには、大変ご心配をおかけしました。
ありがとうございました。
☆冬に気をつけたい病気 ~膀胱炎~
1年のうちで一番寒いこの時期。皆さんの愛犬は元気にしていますか?
我が家の9歳になるコーギーは、先々週気になることがあり病院で診て頂きました。
なんだか、いつもと違うおしっこの感じ、、、。泡立っているみたい。
実は、こんなことが膀胱炎のサインなんです。
夜のお散歩だけだと見逃してしまうことがあるかもしれません。
早めに気がつけば、お薬を飲むだけですぐ直ります。
今日は、冬に気をつけたい膀胱炎についてお話します。
この時期、犬でなくても起こしやすいのが、、、膀胱炎です。
寒くておしっこが近い。寒いから水を飲まない。
家の中で用が足せないワンちゃん、結構多いと思います。
これが、膀胱炎を引き起こし、もっと怖い病気(膀胱結石、尿道結石)
の原因になることもあります。
膀胱炎は、細菌感染から膀胱内に雑菌(主に大腸菌)が
繁殖して起こる病気です。
では、飼い主は何に気をつけたらよいのでしょうか。
それは、『冷え』です。
*室内でも冷える
*お散歩の時の室内と外の温度差
こんなこと、分かっているよ~!
なんて思われるかもしれませんが、室内の温度は上の方が高く、
下の方は低くなっています。
フローリングにマットが敷いてあっても、意外と冷えているものです。
こんな時は、ペット用のヒーターや厚みのあるスポンジマット等を敷いてあげて下さい。
お散歩の時の温度差も、小型犬の場合は特に注意して下さい。
何か洋服を着せたり、寒冷地では肉球保護の靴をはかせることも必要です。
人によっては、犬が歩きにくそう、過保護、と言う方もいらっしゃいますが、
愛犬が病気になるより、予防することの重要性を考えて頂きたいと思います。
また、膀胱炎の場合細菌が膀胱で増えて炎症を起こすので、
お水をたくさん飲ませて、たくさん尿を出すことが早く直す為には
重要なポイントになります。
愛犬のおしっこの回数、色、状態(泡立っていないか、濁っていないか)を
普段から気をつけるようにしていると、発見も早くなり、重症化することを防げます。
また、水を飲まない、飲むのを嫌がる場合は、ドライフードにぬるま湯をかけて
柔らかくしたり、それも嫌がるようでしたら、ゼリー状にしてトッピングすることも
良いと思います。(ゼラチンでスープを固める等)
☆ワンポイントレシピ
鶏手羽肉を5~6本カレーを作るような大きな鍋に水を入れて茹でます。
2~3時間煮て、あくや油をすくい取ります。
お鍋の水の量を半分ほどまで煮詰めます。
鶏の手羽肉は骨からポロっと外れますので、ドライフードにトッピングしてもよし、
人間用のおかずにアレンジしてもよし。
大切なのが残ったスープです。完全に冷めると、ゼリー状になります。
これをドライフードにトッピングすると、犬も大喜び!水分も取れて一石二鳥!
同じように、牛すじでも応用できます。
但し、あげすぎにはご用心。
鶏のスープですからカロリーがないわけではありませんので、
ドライフードの量など加減して下さい。
また、鶏の骨は折れると先が尖り危険です。犬には絶対に食べさせないでください。
普段から愛犬を良く観察して、元気で長生きできるようにしましょう。
~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~
イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン
2月11日(木)BCRNでは以下の店舗で参加しております。
ご協力お願いします。
東北地域 ○イオン三川ショッピングセンター
山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
関東地区 ○ジャスコ品川シーサイド店
東京都品川区東品川4丁目12-5
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
卒業犬便り アリス(旧No26.アデラ)
卒業犬便り
今回 ご紹介するのはアリスです
(26)アリス<旧名アデラ>(岡山)
2008/02/06 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済)
年齢:3~4歳(保護当時)
性格:とってもまったり美人さん。人が大好き。
~新しいご家族様へのアンケート~以前犬は飼っていましたか?
はい、和犬MIXを2頭(それぞれ違う時期に)飼っていました。ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
初めてです。アリスを選んだ理由
実は「いつでも里親募集」に掲載されていた
ララちゃんを希望しましたが
すでにトライアルが決定した後でした。
スタッフの方から
ブリーダー崩壊で沢山の犬が行き場を無くしていると聞き
私達の希望条件に一番合うからと
アデラちゃんを紹介されました。アリスを迎え入れて苦労していること よかったこと
☆ 良かった事
たぶんアリスはボーダーコリーらしくない
穏やかな性格なのだと思います
そういう点ではボーダー初心者(溺愛型)の
私達にピッタリだったと思います。
沢山の仲間達と育ってきたので、
お友達を作るのが上手です。
犬にも人間にも子供にもフレンドリーなので
一緒にバーベキューなどをするお友達も増えました。
ハピー(2009年の年末に天使になった子)亡き後の
ペットロスをアリスが癒してくれました
☆ 苦労している事
飢えを経験したせいか、拾い食いが激しいです。
アスファルト以外の場所を歩く時は
石や砂を食べないように注意が必要です。アリスを迎え入れた後の家族の変化
とぼけた表情やユーモラスなポーズをするので
一日に何度も爆笑するようになりました。これからアリスとどのように過ごしたいですか?
このままアリスと一緒に穏やかな生活を続けていければと思います。これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言
ボーダーコリーという犬種の特性と、
その子自身の性格を
預かりさんやスタッフの方によく確認してから
自分達に合ったタイプの子を、
ぜひ迎えてあげてほしいです。
そして一緒に幸せを掴んでいただきたいです。
アリスを下さってありがとうございました。
アンケートへのご協力 ありがとうございました
しっかりと赤い糸で 新しい飼い主さんと繋がったアリス
アリスのパパ ミロード君と
とっても大切にされているアリスちゃん
皆さんもぜひ癒されてください~♪
飼い主さん姉妹が更新するブログがあります
姉(弟子えもん)のハピー百貨店
妹(栗千代)の アリスと一緒
アリス 新しい家族と幸せ満喫中!
私たちも幸せな気持ち 分けてもらってます!
ありがとうございます
赤い糸がつながる子を1匹でも多く送り出したい!!
そんな思いでBCRNのメンバーはがんばっています
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
1匹でも多くの卒業犬を増やすため「ワンぽち!」お願いいたします!
収容犬情報【佐賀県】
おかげさまで、無事に飼い主さんと巡り会う事ができ、お家に帰れました!
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
佐賀県伊万里市の保健所に
メスのボーダーコリーが収容されています。
詳しくはココをご覧ください。
【保護された経緯】
雨天の日、市内の事業所に
このボーダーが入ってきたそうです。
自分から人の居る場所へ行けるワンコのようで、
大人しく保護されました。
【特徴】
体重15Kg前後のちょっとポッチャリな小さい女の子です。
放浪が長いのか、毛玉がたくさんあります。
【性格】
保健所内施設では攻撃性は出ていないようです。
人が近づくとかまってほしいのか、
または外に出してほしいのか、
吠えて飛び跳ねている状態だそうです。
【健康状態】
外見上は怪我や病気の兆候もないようです。
口の中も大人しく見せてくれ、歯石があります。
お心あたりの方は、
1月26日(火曜日)までに
伊万里保健福祉事務所まで
お問い合わせください。
一刻も早く 家族の所に帰れますように
ご協力をお願いいたします
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
すべてのボーダーのために、「ワンぽち!」お願いいたします!
中部地区 フリマお礼
中部地区 フリーマーケット&譲渡会に参加してきました♪
日 時 1月16日 土曜日(午前10時から午後16時まで)
場 所 一宮ハウジングセンター
一宮市丹陽町五日市場字本地28
アクセスマップ
http://ichinomiya.nha.or.jp/map.html
参加保護犬 ハッピー
1月の半ばということもあって、極寒か、と予想されましたが、
ポカポカ暖かい日差しの中、大盛況のうちに終えることができました。
遠方より、保護犬たちに会いに来てくださった方々、ありがとうございました。
BCRNのブース
保護犬ハッピーに会いに来てくださったご家族もいらっしゃいました。
こんな小さなお客様も・・
BCRNオフィシャルグッズ、お菓子を販売しました。
善意の募金もたくさんいただきました。
ありがとうございました。
フリマ 38120円
BCRNグッズ 2600円
募金 7917円
合計
48637円にもなりました!
皆さまから頂いたあたたかいご支援の募金、フリマでの売上、
グッズ販売に含まれている支援金は
全て保護犬たちのケアの為に使わせていただきます。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
家族募集中の子に 「ワンぽち!」お願いいたします!
(172)ベリー新しい家族募集中!
今回は新しい家族募集中のベリーのご紹介です。
2009年12月18日 BCRNで保護しました(関東地区)
性 別 : ♀(未避妊/避妊手術予定)
毛 色 : ブラック&ホワイト
年 齢 : 5歳(推定)
体 重 : 11.7kg
健 康 : ワクチン接種済み、フィラリア(+)
性 格 : おとなしくてとっても優しい子です。
ちょっとビビりな一面もありますが、
元気にいろんなことを学んでいます!
以下、預かりさんの日記より、現在のベリーの様子です。
◇人に対する反応
・慣れないうちは寄って来ません。
◇犬に対する反応
・我が家の犬はベリーの倍以上大きいのですが、こわがることなく
仲良くできます。
・散歩中での犬との様子は、さほど気にならないようです。
吠えられると多少逃げ足になるくらいです。
◇猫に対する反応
・反応ありません。
◇車やバイク、自転車に対する反応
・反応ありません。
◇音に対する反応
・チャイム、来客、電話、掃除機などの音に対する反応 は驚く程度。
◇病院での反応
・怖がりますが我慢できます。
◇車での反応
・車酔いはしないようです。バリケン、フリーでも大人しくできます。
◇ケージに慣れているか
・とても落ち着くようです。
◇お手入れ
・ ブラッシング、シャンプー、足拭きなど我慢できます。
◇トイレ
・ 排泄は主に部屋の中のシート、食後にします。
散歩中にはしません。庭ではするようになりました。
◇食事
・ 食欲、食べ方はすごい勢いですが、待つことは出来ます。
◇吠え
・着た2日目には遠吠えがありましたが、今まで無駄吠えありません。
◇おもちゃ
・ボールやディスクに今のところ興味がないようです。
◇お散歩
・ 引っ張りほとんどありません。拾い食いはされました。
◇家の中
・ 大人しくしていられます。いたずらもそんなにめだつものは
ありません。食糞なし。
◇コマンド
・ 入っているコマンドはありません。お勉強中です。
◇怖がるもの
・人の急な動き、大きな音など
◇生活パターン
・隔離部屋でフリー。サークルの中、ケージで寝ます。
・朝、夕、庭で遊ばせて食事後排泄。散歩時間は決めてません。
◇性格
・おっとりとしてやさしい子です。怖がりますが攻撃はありません。
・冒険心もあります。ハイになると,椅子やテーブルの上に乗って
シッポフリフリになるので、オテンバな素質も持っているかもしれませんね。
そんなベリーの保護日記は
こちら!
いろんなことをお勉強中です。
小柄で、お散歩が大好きなベリー。
素敵なご家族と出会えるといいな~
赤い糸がつながる子を1匹でも多く送り出したい!!
そんな思いでBCRNのメンバーはがんばっています
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
新しい家族を待っている (172)ベリーに 「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
卒業犬便りナッシュ
卒業犬便り
今回 ご紹介するのはナッシュです
(142)ナッシュ(関東)
5月22日 BCRNにて保護しました。
性別 : メス
年齢 : 8ヶ月(保護当時)
備考 : 人に良く慣れていて可愛い子です
飼い主さんの都合でやむを得ず、離ればなれになったナッシュ…
きっととても可愛がってもらっていたのでしょうね、
ナッシュは人間大好きのおりこうさんで
ベロベロチュウはナッシュの代名詞となりました(笑)
その後、約半年、預かりさん達から愛情シャワーをいっぱい受けて、
9月に素敵な御家族にお嫁入り!
今はとても幸せに暮らしています!
~新しいご家族様へのアンケート~以前犬は飼っていましたか?
ナッシュが来るまでは先住で3才のミニピンの女の子がひとり。
子供の頃は、兄弟で拾ってきたmixがいました。ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
初めてですが前から飼ってみたかった犬種です。
身体能力や人との信頼関係の厚さなど魅力でした。(142)ナッシュを選んだ理由
以前から様々な里親募集サイトで伝わってくる悲惨な現状に心痛んでいました。
もしも僕らに2頭目を迎える事が出来るのなら、保護犬にしようと
夫婦で決めていました。東京でマンション暮らしだったのでなかなか2頭目に
手を挙げる決心がつかなかったんですが仕事の関係で北アルプスの麓に引っ越し、
家に居る時間も増えたので2頭目を迎える決心をしました。
ナッシュとの始めての出逢いは以前から気になっていたBCRNのサイト。
どうして生後8ヶ月で保健所に・・・
それから保護預かりさんファミリーの保護日記を読み・・・
あっと言う間に夫婦でナッシュに気持ちが入ってしまいました。
そしてドッグランで初対面・・・
ランで走りまくりながらの大小・・・激吠え
気の強いはずの先住ミニピンは、何度も吹っ飛ばされシッポ丸まったままタジタジ・・・
保護預かりさんファミリーとほかのボーダーしか眼に入っていない状態でした。
僕ら夫婦のこともまったく眼に入っおらず呼んでもアイコンタクトすら まったく取れず
ボーダーのその屈託のないパワフルさと運動能力を目の当たりにして
僕らでしつけられるのか? めげそうになりましたがBCRNの方から、
室内ではまったりの良い子なんだけど、しつけと散歩がほとんどされていなかった
であろう事、トイレがトラウマになっているであろう事、社会性が乏しいで事、
でも、もうすぐ1才を迎える大きなパピーのナッシュだけれど
何しろ早くトレーニングを入れてあげるのがナッシュの為になる事など
裏表なく色々話してくれ、『これがボーダーの魅力なんですよ。
と、BCRNの皆さんの屈託のない本音のお話。
それから一番心配だった先住ミニピンのストレスは?
ワンコふたりでどう折り合いをつけていくのか?でした。
それも面会やトライアル期間があったことでなんとなく見えてきたのも
ナッシュを迎える決心ができたひとつの理由です。(142)ナッシュを迎え入れて苦労していること よかったこと
苦労なんだろうけれど、これは苦労なんだろうか??・・・ 嬉しい苦労ばかりです。
フライングボディーアタック、ペロペロチュー攻撃、仕事してるのに
PCキーボードを押しちゃって遊べ遊べ攻撃、
散歩連れてけ攻撃、外ではボール投げろ攻撃
アッ、そこはトイレじゃないんだけどなぁ・・・、
そんな『マジかいな!』、『ナッシュ頼むよ~・・・トホホ』ってこともあるけれど
それも愛おしい。
また、日々ディスクが上手くなっていく姿、しつけトレーニングが進んでいく姿、
机の下で僕らの足の甲にアゴ乗せて昼寝してる姿、
なによりも僕ら夫婦をリーダーとして信頼しファミリーになってくれたこと。(142)ナッシュを迎え入れた後の家族の変化
先住犬は、初めは超ヤキモチでちょっと不憫でしたが今は随分落ち着き
お姉さんになった感じ。
ナッシュがイタズラしてると吠えて怒ってくれてます。ナッシュも先住を立てています。
付かず離れずのふたりですが折り合いは一緒に過ごした時間が
解決してくれてるような感じです。これから(142)ナッシュとどのように過ごしたいですか?
ドックトレーナーさんと僕ら夫婦と先住ミニピン&ナッシュで、
しつけトレーニングも進みナッシュはスイッチ入ってもコマンドで
クールダウンできるようになってきています。
初めの頃は将来はディスクやアジリティー大会に出たいとも思っていましたが、
なんか最近はナッシュたちといるだけで生活の潤いを感じていてこれで充分。
春には、みんなでのんびり、ゆっくり登山やカヤックでもしたいなと思っています。これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言
覚悟は、いります。
でもそんなに気にしなくていいと思います。まず一度逢ってみればいいと思います。
僕らも不安でしたが、まずはBCRNのイベントなどで逢ってみたらいいと思います。
過去にどんな経験をしていたのか分かりません。でもそれはワンのせいではないはず。
その心の傷を癒すのも終生面倒をみようと覚悟されたファミリーの皆さんの
愛情としつけ次第なんだと思います。
パピーをブリーダーさんやペットショップから迎えるよりもお金がかかるかもしれません。
でも不幸なレスキューワンコ1頭の里親さんが見つかれば、供給も1頭減るはず。
そういった方々が増えていけば必ず不幸なワンコは必ず減っていくはず。
そう信じています。(142)ナッシュのご家族からBCRNのサポーターへメッセージ
BCRNの皆さんの手弁当の活動にはホントに頭が下がります。
今でも保護預かりさまファミリーや長野サポーターのみなさんに相談、アドバイスで
面倒を見てもらっており助かっています。
少なくともあと15年前後、一緒に暮らすであろうナッシュ。悩みました。
ナッシュと暮らし始めて4ヶ月。ウチに来てくれてホントに感謝しています。
いつの日かナッシュをイベントに連れて行きたいと思っています。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
~預かりさんからひとこと~
預かり始めのナッシュの隠れトイレには手を焼きましたが
トイレ後のバリに逃げ込む姿を見て”あぁ~っ、なるほど・・・”と思い
スキンシップをメインに接していくうちにトイレも定まって来ました。
散歩中のワンコを見つけた時のギャン吠えも警戒や怯えからでなく、パピーの時に
社会性を学んでいなかった為で、早くプロの訓練を受けさせてやりたいと思い
希望者様に訓練の必要性をお話ししたところ、快く承諾して下さり
家族に迎え入れてから早々に訓練に参加され、ナッシュの事を真剣に考えられていて
大変嬉しかったです
また環境にも恵まれていて、雪の中ではしゃいでいるナッシュの写真などのメールも
よく頂き嫁に出した気分?で、楽しんで読んでいます
約3ヶ月の預かりでしたが、良い思い出をナッシュから沢山もらいました
意外とお転婆だったけど、我が家のボーダー2頭に気を使いながらの
甘えん坊屋さんが記憶に蘇ります
ナッシュ~、幸せになれよ!!
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
ナッシュ 今…とっても幸せです!
みなさん ありがとう!
赤い糸がつながる子を1匹でも多く送り出したい!!
そんな思いでBCRNのメンバーはがんばっています
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!
【富士宮】見つかりました!! 迷子のパンチちゃん
1月9日、富士山スカイラインで行方不明になった
ボーダーコリーのパンチちゃん(2才♀)は、
1月17日、無事に保護されたようです!
↑見つかった当日、腕の中で安心
↑病院での診察後に自分のベッドで
******************
★経緯★
17日朝に富士山スカイラインを走行中の車から目撃情報があり、
ご家族・有志の方々が現場にいかれました。
その後、すぐには見つからずに
西臼塚の駐車場でパンチちゃんを発見、保護されたそうです!
1週間強の間、飢えをしのぎながら
駐車場の場所まで戻ってきてくれたパンチちゃん!
よくぞ無事でいてくれました!
その後は健康診断など受け、無事にご家族のもとで休んでいるそうです。
ご協力いただいたみなさん、
ありがとうございました。
ランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
ワン♪ポチお願いいたします
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
(167) バトン新しい家族募集中♪
現在家族募集中のワンの中から今日は「バトン」を紹介します。
バトン(167)のプロフィール
2009/11/17 BCRNにて保護しました(関東地区)
性別 : ♂(去勢済)
年齢 : 推定3~5歳
体重 : 14.7kg
健康 : ワクチン接種済み。フェラリア(-)
性格 : フレンドリーな子でディスク・ボール遊びが大好きです。
甘えん坊の寂しがり屋さんなのでお留守番が苦手です。
とても落ち着いた優しい男の子です。
バトンは、今年お正月にトライアルまで進みましたが、
残念ながら候補者様のお宅の先住犬たちと一緒に
新しい一歩を踏む出すことが出来ませんでした。
1月13日に去勢手術も無事終わり、心機一転、
再度新しいご家族募集となりました。
預かりさんの日記より。
バトンの性格は、人懐っこく、とても甘え上手な優しい男の子です。
他犬、小さなお子様にも優しく接することができます。
室内でフリーにしていてもいたずらすることもなく、とても落ち着いています。
外で遊ぶ時は楽しそうに元気に走り回って遊びます。
ボールやディスク遊びが大好きです。


バトンの苦手な事は、お留守番です。
甘えん坊の寂しがり屋さんなので留守中吠えてしまいます。
出来ればお留守番のないご家庭、もしくは吠えても良い環境で
出来るだけ留守番が短いご家庭を希望させて頂きます。
また雄犬らしく家族を守るタイプですので、
先住犬がいる場合は雌犬のご家庭の方がうまくいくと思います。
こんなバトンですが、皆様どうぞよろしくお願いします。
バトンの保護日記は こちらです。
僕の家族になってください。よろしくお願いします

ランキングに参加しています!

にほんブログ村

にほんブログ村
心機一転頑張るバトンにワンポチお願いします。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします




































保護犬情報(175)アーサー
沖縄にて ボーダーコリー♂保護しました!
沖縄県動物愛護センターに
1月8日収容期限のボーダーコリーが保護されましたので
昨日、地元ボランティアさんにご協力いただき、
BCRNにて保護いたしました。
ボーダーコリー オス 黒白
4歳くらい
体格:大柄
性格:フレンドリーでおとなしい
容姿:きれいなブレーズですが、
放浪日数が長かったのか フケがすごく、毛が赤焼けしてしまってます。
沖縄の方々でこの子をご存知の方おられませんか?
◆情報などありましたらBCRN↓までご連絡ください
タイトル頭に『沖縄保護犬について」をつけてメールしてください
b.c_rescue@hotmail.co.jp
こちらのブログでも確認頂けます
BCRN九州連絡ボード
.com/dog_vランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
ワン♪ポチお願いいたします
卒業犬便り ベガ
卒業犬便り
今回 ご紹介するのはベガです
(85)ベガ(九州)
2008/10/20 飼い主さんの事情によりBCRNで保護しました。
年齢:8歳(保護当時)
毛色:ブルー&ホワイト
性別:♂
性格:温和で甘え上手、人にも犬にも友好的。
ベビーフェイスで実年齢よりずっと若い印象です。
元飼い主さんとは大変残念な別れをしなければならなかったベガ。
しかし、ベガはとても可愛がってもらっていた様子で、
人間に対し大変友好的な子でした。そしてなにより癒し系の彼!
預かりさんパパも思わず「うちの子になるか?」と言ってしまい
そうになるほどの癒し系の子…預かりさんは「この子はきっと幸せに
なれる!」と確信したとのことです。
その後、素敵な新しいご家族が見つかり、ベガは現在九州で幸せに
暮らしています
●以前犬は飼っていましたか?
25年程前にシェパードMIXを飼っていました。
●ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
はい、初めて飼います。
●(85)ベガを選んだ理由
笑顔の素敵な子で、一目惚れしました。
●(85)ベガを迎え入れて苦労していること
まずは・・・換毛期の毛の処理ですね汗毎日掃除しても、次の日には(ToT)
自分の○○○にベガの毛が混じってたのにはビックリでした。笑
●(85)ベガを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
家族の団欒の時間が増えた事。あと、BCRNを通じて犬友達ができた事です。
(楽しく遊んだり、判らない事があったら相談にのって貰ったりしてます)
●(85)ベガを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
今では、ベガが居なかった時(迎え入れる前)に、どんな事をしてたか思い
出せない位、昔のように思えます。(爆)
●(85)ベガとどのような楽しみ方をしていますか?
夏は近くの川によく行きます。(浸かる程度ですが・・・)
その勢いで、父の船を泊めてる船着場でリードを外した時に、思いっきり
海に飛び込みました。汗(その時は焦りました)
●これから飼い主さんになろうとしている方々へ一言
ボーダーコリーは賢い犬なので、良くもなれば悪くもなる。
人間次第で・・・BCRNで保護された子は、人間の身勝手や勉強不足から
飼育放棄され、そして、新しい里親さんの所に行く訳ですが、そういった子を
幸せにする(おこがましいですが)喜びを分かち合いませんか?
●(85)ベガを迎え入れてご家族のコメントを頂戴いただけますか?
家族が一人増えたみたいで、楽しいです。大人しく、ちょっと甘えん坊で、
とっても可愛いです。
仕事も辞めた今、ベガがいるお陰で退屈せずに毎日を過ごせてます。
ベガを託してくださり有難うございます。
![]() | ![]() |
************************
◆ ベガの預かりさんよりメッセージ.゚。*・
ベガを預かったのは2008年10月21日から約40日間
とっても甘えんぼうで 本当に8歳?って思うほどあどけなく
『遊ぼう!』と両手を広げて飛びついてくる仕草が忘れられません。
ベガパパ家の子になって7ヶ月半ぶりに会ったベガはレスキューされた
当初から比べると毛艶も良く美しい子になっていました。
私のことなどすっかり忘れてベガパパ命!のストーカーぶりを見て、
ベガパパ家の皆さんに愛されて幸せに暮らしていることが実感できました。
預かりには苦労もありましたが、こんなシーンに出会えるのも預かりを
した者の醍醐味だと思いました。
ベガパパ! これからもベガと楽しいワンライフを満喫してくださいね。
* ******************************
ベガ…今とっても幸せです! みなさんありがとう!
2月11日(木)のイオンデーは祝日になります。
お近くの皆様はぜひ
BCRNを幸せの黄色いレシートで
応援よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています!

にほんブログ村

にほんブログ村
幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!






























BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします




































中部地区)フリマ&譲渡会のお知らせ☆ミ
中部地区にて 『フリマ&譲渡会』が開催されます☆ミ
日 時 1月16日 土曜日(午前10時から午後16時まで)
場 所 一宮ハウジングセンター
一宮市丹陽町五日市場字本地28
アクセスマップ
http://ichinomiya.nha.or.jp/map.html
参加保護犬 ハッピー (保護犬の体調により変更あり)
(161) ハッピー ただ今 家族募集中!
ハッピーの様子はBCRN保護ボーダー ハッピーの日記で ご覧頂けます
なお、BCRN保護犬「ミック」「ソラ」は都合により
チラシ・ブログ等での参加とさせていただきますm(__)m
スタッフからたくさんお話し聞いてくださいね~☆ミ
質問等、大歓迎です☆(*^_^*)
☆譲渡会では、オフィシャルグッズ販売、支援フリマを行います。
サポーターの心のこもった手作り品もたくさん並びます。
(売り上げはすべてBCRN保護犬たちの為に使わさせていただきます。)
保護犬とふれあってみませんか
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
ランキングに参加しています!
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
イオン黄色いレシートキャンペーン ご協力ありがとうございました!
1月11日(月)に行われた
イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン
のご報告をさせて頂きます。
毎月11日のイオンデーに行われている
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンは、
サポートを必要とする 地域のボランティア活動団体と
それを応援しようとされるコミュニティの人々を結ぶ
イオンの社会貢献の取り組みの一環です。
毎月11日に設置される 地域のボランティア団体の
名前と活動内容が表記されている投函ボックスに
お買い物されたお客さまが受け取る黄色いレシートを
投函していただくと お買い上げ金額合計の1%が
ボランティア団体の希望する品物で受け取れるしくみです。
今回は、BCRNのメンバーが投函ボックスを持ってお客様に
活動内容をお知らせして、各階のレジを回らせて頂きました。
成人の日でお休みということもあり、たくさんの方々が
足を止めて、レシートを寄付してくださいました。
小さいお子様がレシートを持って走って来る姿に、
胸が熱くなりました。
『これで少しでも助けてあげてね』と流暢な日本語で
レシートを差し出してくれた外国の方。
ご協力ありがとうございますと深く頭を下げました。
ご協力頂いた皆様、どうもありがとうございました。
BCRNではこれからも、
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンに参加します。
お買い物は11日のイオンの日に
ぜひぜひ、お願いします。
皆様の温かいご支援、お待ちしております。
BCRNでは
東北地域 ○イオン三川ショッピングセンター
山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
関東地区 ○ジャスコ品川シーサイド店
東京都品川区東品川4丁目12-5
の2店舗で助成先団体として 投函ボックスを設置していただいております。
2月11日(木)のイオンデーは祝日になります。
お近くの皆様はぜひ
BCRNを幸せの黄色いレシートで
応援よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
探しています【関東】
ボーダーコリーのパンチちゃん(2才♀)を探しています
1月9日 午後1時ごろ
富士山スカイライン 西臼塚付近で行方不明になりました
少し目を放した隙に、山の中へ入ってしまったそうです
首輪はしていないそうです
富士・富士宮・裾野方面へ下っている可能性があります
ご家族の方は山の中を必死で探しておられます
見かけた方、情報を下さい!! 保護して下さい!!
BCRN代表メールアドレス:b.c_rescue☆hotmail.co.jp
(☆を@に変えてmaiiして下さい)
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
☆毎月11日はBCRN・デー☆
1月11日(月)『イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン』
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンについて、詳細はコチラ
BCRNでは、
東北地域 ○イオン三川ショッピングセンター
山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
関東地区 ○ジャスコ品川シーサイド店
東京都品川区東品川4丁目12-5
の2店舗で助成先団体として 投函ボックスを設置していただけました。
1月11日は祝日です。
ぜひ、ご家族みなさんでイオンに出かけて、
BCRNを幸せの黄色いレシートで応援してください。
よろしくお願いいたします!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
「ワンぽち!」お願いいたします!
(155)フラン 家族募集中です♪
☆毎月11日はBCRN・デー☆
1月11日(月)『イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン』
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンについて、詳細はコチラ
BCRNでは、
東北地域 ○イオン三川ショッピングセンター
山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
関東地区 ○ジャスコ品川シーサイド店
東京都品川区東品川4丁目12-5
の2店舗で助成先団体として 投函ボックスを設置していただけました。
1月11日は祝日です。
ぜひ、ご家族みなさんでイオンに出かけて、
BCRNを幸せの黄色いレシートで応援してください。
よろしくお願いいたします!
ワタシの家族になってください♪
現在家族募集中の8頭のワンの中から
今日は沖縄出身の女の子「フラン」を紹介します。
(155)フランのプロフィール
2009/08/25 沖縄県動物管理センターよりBCRNで保護しました(九州にて保護預かり中)
性別:♀(避妊手術予定)
年齢:5~7歳(推定)
健康:良好。フィラリア(-)、ワクチン接種済み
性格:人にも犬にもフレンドリーです。
パピーのようなあどけなさの残る、かわいいお顔をしています。
車・バイク・猫…などには、基本的に興奮しません。
(猫にシャーッとされるとカツカツしていますが、やられないと無反応です)
クレートトレーニングはできています。
募集条件:避妊手術を受けさせてくださる方 預かりさんのある日の日記より・・・
今日はぽかぽか陽気でお散歩日和!
約3時間かけてゆっくりお散歩しました~。
こんなに引っ付いて歩いてると、とっても仲良しに見えるでしょ!
でも実は×。
何度か血を見る結果に・・・。
それもこれも、うちのヴィヴィアンが悪いんです・・・。
もともとフレンドリーでない彼女ですが、
食べ物を食べてるときはすごく意地悪で怖い。
おやつをあげるときには
同時にあげるように気をつけたつもりでしたが、
食べ終わった後フランがちょっとヴィヴィの方に寄った時、
すごい剣幕でガウられました。
よっぽど怖かったのでしょう。
ワンワン叫びながらゲージへ逃げ込んでしまいました。
それ以来、フランはゲージの近くにヴぃヴぃが来るだけで威嚇。
毎日ストレスがかかってるのではないかと心配です。
ごめんね、フラン。
散歩中のフランは、他のどんな犬にも人にも穏やかに接します。
無駄吠えもしないとってもいい子。
うちの母は、喧嘩するたびにヴィヴィに言います。
「こら!ヴィヴィアンだめでしょ!フランの方が格が上なんだから!」
とっても器量良しだからだって・・・。
↑アップにも耐えられる可愛いフラン
↑フランの得意技は“へそ天”
預かりさんの日記はココをチェックしてください♪
フランの家族になってくださる方、お待ちしています!!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
家族を待ってるフランにワンポチお願いします♪
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
(138)ムッシュー 家族募集中
(138) ムッシュー 家族募集中
俺 ムッシュー よろしくな
以前「訓練所でがんばっています」としてムッシューを紹介させていただきました。
(そのときの記事はこちら)
今回、そのムッシューが「晴れて」新しい家族を募集できることになりました。
2009/5/17 飼育放棄によりBCRNにて保護しました。
年齢:5歳
性別:♂(去勢済)
体重:27.4kg
健康:フィラリア(-)元々骨格は良いがメタボー。
ムッシューにはこんなご家庭があいそうです小さいお子様のいないご家庭
家族みんなで面倒を見ていただくのは当然なのですが
特に家族の中で男の方がメインにムッシューの面倒を見れる方ムッシューの関係を作るためできるだけ
オビディエンス(つけ、来い、待て、などの基本的な訓練)とディスク遊びの時間を十分作ることができる方ブラッシングは大分できるようになってきたが
シャンプーはまだ難しいのであまりからだの汚れ等に神経質ではない方。
ムッシューの日記より
訓練所より報告が届きました。
ムッシューの様子ですが、体を触らせることも以前より緊張感がなく
普通に触らせるようになってきました。
特にオビディエンスのトレーニングの最中のちゃんとできた
賞賛のご褒美の誉めも少しずつうれしそうに受け入れるようにも
なってきました。
なんかすごくかわいいですよ。
リードの脱着も特定のやり方でしたら大丈夫です。
またここ一ヶ月以上は唸ることは一度もなくなりました。
ムッシューが出来るようになった事
フリスビーとボール投げ。
おれ、フリスビーするんだぜ。頑張ってとってくるよ。沢山遊んでほしいな
フリスビー遊びが出来るようになってきたことはとても良いことだと思います。
どんどん好きになってきていますので、これからのムッシューと
新しい飼い主様との関係作りにきっと役に立つと思います。
今、ムッシューは楽しい時間と我慢の時間を共に経験しながら、
ペースはゆっくりかもしれませんが自分の苦手なことも一生懸命頑張って
勉強しています。
その経験から人間を信頼すること、人間と一緒に生活すること、
人間と一緒に遊ぶことを心から楽しいとまた感じてほしい。
もう一度ムッシューに家族という安心できる温かい居場所を作ってあげたいと強く思いました。
そんなムッシューの預かり日記はこちら
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
がんばっているムッシューにワンポチお願いします♪
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
卒業犬便りトーマス
卒業犬便り
今回 ご紹介するのはトーマスです
(139)トーマス(九州)
2009年5月にBCRNにて保護しました。
年齢:1歳半~2歳(保護当時)
性別:♂
人懐っこく、おだやかでボール遊びが大好きな男の子です。(聴覚障害あり)
昨年5月に九州のとある場所で保護されたトーマス。偶然保健所に見学に行ったサポーターがみつけました。保護された状況はわかりませんが、なぜかトラ柄のロープが首に痛々しい状態で直接巻かれていました。いったいどんな生活を送って来たのでしょうか…
トラロープを首に直結びの状態で保護された時の様子
そして痛々しいことが続きました… 接見に行ったサポーターが確認したところ、残念ながらトーマスは音に反応しませんでした。
そう…聴覚障害だったのです。
しかしとてもおだやかで人懐っこい彼は「生きよう!救って!助けて!」という気持ちを全面に押し出してきました。
我々も、トーマスが聴覚障害という事を聞いた瞬間、今後の事を色々と考えました。
しかし、トーマスはその美しいブルーアイをキラキラさせて無邪気に人間を信じようとしていました。
その後、サポーター、そして一時あずかりでご協力いただいた、ひまわりの会の皆様に見守られ、無事に保健所から引き出し、その後、福岡のあずかりさんのお宅へとやってまいりました。
このトーマス、ボールが大好き!そして、可愛い破壊ダーでもありました(笑)
スリッパ、ジャンパー、ペットボトルとなんでもガジガジマシーンのトーマス…でもなんだか憎めない愛らしさがある子でした。
その後、幸運にも、トーマスの状態を全て理解してくださる素敵なご家族に巡り会う事ができました!
トーマスとくつろぐご家族
息子さんに甘えるトーマス
~新しいご家族様へのアンケート~以前犬は飼っていましたか?
先住犬が2匹います。イングリッシュコッカーと雑種のメス2匹。ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
はじめてです。最初のイングリッシュコッカーを飼う前にボーダーを飼おうかと思い実際に飼っている方を訪ねてお話しを聞いたりしました。まだ子供が小さかったのでボーダーに足りる運動をさせてあげられるか不安だったので諦めました。主人は実家でコリーを2代続けて飼っていました。(139)トーマスを選んだ理由
当時先住犬がイングリッシュコッカー1匹だったので2匹目を考えてまして 里親募集のいろんなサイトを見てました。BCRNももちろん拝見させて頂いててトーマスが九州ということ、難聴ということで気になっていました。その矢先に放浪してうちの庭に迷い込んだ2匹目を結局飼うことになり 3匹目のトーマスが先住犬とうまくやっていけるか不安がありましたがとても気になって一大決心をして里親に名乗りをあげました。(139)トーマスを迎え入れて苦労していること よかったこと
もちろん最初はトーマスもうちの決まり事や一日のルーティーンがわからず トイレの失敗や物を壊したり、いろいろと慣れるまでに時間はかかりました。いえ、最初の先住犬より時間はぜんぜんかからなかったほうです。呼び戻しが難聴のせいで難しいときもありますが アイコンタクトをしてくれるので
助かります。子供が戸を締め忘れてトーマスが外に出てしまった時「僕のせいでトーマスが事故にあったらどーしよう、僕のせいや! もー僕バカや!」と泣きじゃくりながら外に飛び出してトーマスを探しにいくと トーマスは庭にあったサッカーボールをくわえてしっぽを振って子供を待っていました。それから子供達も戸に関しては細心の注意をはらっています。(139)トーマスを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
トーマスはなんといってもうちの一番の癒し犬。
家族みんなトーマスを見て「かわいいなあ、、トーマチュ~かわい~な~」風貌はクールですが
行動や仕草がコミカルでかわいいのです。最初は人と距離をおく犬かな? と思いましたが、実は人に寄り添っていたい甘えん坊だとわかりました。トーマスは先住犬ともよく遊びます。イングリッシュコッカーは犬同士で遊ぶことが上手ではありませんでしたが トーマスが来て以来少しづつ遊びに加わるようになりました。
(139)トーマスを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
特にありませんが 散歩の回数と距離は確実に増えました。(139)トーマスとどのような楽しみ方をしていますか?
毎日の家族の生活の中に空気のように存在してみんなを和ませているトーマス。
みんなが庭で遊ぶときも一緒にサッカーやボール遊びをして、散歩も一緒に楽しんでいます。今年の夏は沢山海で一緒に泳ぎました。ドッグランも行っていますが、最近フリスビーにも目覚めボール以外の遊びもしています。これから保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言
人も犬も一緒だと思うのですが 信頼があればたとえ血がつながっていなくても立派に家族の一員になれると思います。犬のいる生活はいいですよ。責任ももちろんついてきますが それ以上に私たちの生活を豊かにしてくれます。ご家族からトーマスへのメッセージをお願いします
もう随分前からトーマスがうちにいるような、そんな不思議な感覚。
トーマスと巡り会ってほんとに私たち家族はラッキーです。
いつまでも元気で毎日一緒に散歩を楽しもうね。
~預かりさんからひとこと~
我が家で初めての預かりのトーマス。
ウルフフェイスなのに可愛い鳴き声、そしてパピーのままの心を持っています。
甘えん坊でいたずらっ子なトーマス。
困ったこともありましたが、それ以上に楽しい毎日を過ごしました。
私達はこんなに可愛いトーマスに素敵な家族が出来る事を願っていました。
聴覚障害というハンデを受け入れてくれた飼い主様。
管理所より引き出しをしてくれたサポーターがハンデを持って生まれてきたトーマスの事を「食べて、遊んで、寝て、ご主人様と一緒に居て楽しい!」と思える犬生をトーマスに送って欲しいと願ってました。
そう!その通りの飼い主様と出会えました。
いつも彼の傍にはご家族、仲良しの先住犬が居てくれます。
ご主人様、お子様と大好きなボール遊びをしています。(今はディスクにも興味を持っているそうです)
たびたび、トーマスの近況を知らせていただき、トーマスの事を「いつも可愛い!」と言ってくれます。
私達の理想通りの飼い主様です。
トーマス、幸せになれて良かったね!
トーマス 今…とっても幸せです!
みなさん ありがとう!
赤い糸がつながる子を1匹でも多く送り出したい!!
そんな思いでBCRNのメンバーはがんばっています
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!
(161)ハッピー家族募集中
私を家族にしてください!
BCRN保護ボーダー(161)ハッピー
(161)ハッピー(中部)
石川県羽咋市内(山際の地区、山を越えると富山県)にて保護され、
10/20 BCRNで保護しました。
性別:♀
年齢:推定3歳
体重:14.5kg
健康:現在フィラリア治療中ですが、心臓肥大なし・心音も綺麗です。
性格: ビビリですが、人に対して従順。心を開いた相手にはとても甘えん坊です。
譲渡条件:先住犬がおらず、愛情をいっぱい注いでくれるご家庭をお待ちしております。
~*預かりさんの日記より*~
【フィラリアの治療について】
通常のフィラリア予防とそんなに変わりありません。
月に1回だけ薬服用するだけ。費用もそんなにかかりませんので。
【ハッピーの保護のいきさつ】
ハッピーは石川県の山沿いの民家に入り込み、
そこからセンターに入りBCRNにより保護されました。
どうやら山の中を放浪していたようです。
引き出しの際、とても怯えた状態だったそうです。
パッドも柔らかく、お散歩などしたことがないような様子でした。
センターの方は「ブリダーに放棄されたんじゃないかな?」と。
きっと、人との接触も少なく、散歩も行ったことないかもしれません。
ハッピーは、触れられても威嚇することもなく性格の良い子でした。
【ハッピーの性格】
少々気の弱い、ビビリな性格ですが、人が大好きな甘えん坊さんです。
今では、玩具で遊ぶこともできるようになりました。
ハッピーが心を開いた人には、甘えることができるようになりました。
ハッピーは甘えん坊さんなので、
先住犬がいないお宅が良いと思います。
こんな可愛いハッピーを家族にしてください。
私たちは、運命の赤い糸が繋がる日を待っています。
こんなハッピーの日常は、
BCRN保護ボーダー ハッピーの日記でご覧頂けます。
~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
甘えん坊のハッピーにワンポチお願いします♪
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン
イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン
毎月11日のイオンデーに行われている
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンについて
ご紹介します
サポートを必要とする 地域のボランティア活動団体と
それを応援しようとされるコミュニティの人々を結ぶ
イオンの社会貢献の取り組みの一環です
キャンペーンの概要としては
毎月11日に設置される 投函ボックスには
地域のボランティア団体の名前と活動内容が表記され
この日 お買い物されたお客さまが受け取る
黄色いレシートを応援したい団体のボックスに
投函していただくと お買い上げ金額合計の1%が
ボランティア団体の希望する品物で受け取れるしくみです
BCRNでは
東北地域 ○イオン三川ショッピングセンター
山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
関東地区 ○ジャスコ品川シーサイド店
東京都品川区東品川4丁目12-5
の2店舗で助成先団体として 投函ボックスを設置していただけました
今月 来月の11日のイオンデーは祝日になります
お近くの皆様はぜひ
この機会にBCRNを幸せの黄色いレシートで
応援して頂けますよう よろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします