fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 2009年10月  

動物愛護管理法

2009 - 10/31 [Sat] - 09:00

☆緊急! 保護情報☆
 ●石川県
 ●北海道
         

イベントのお知らせ
関東地区  10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)





                  

犬と暮らす以上、当たり前のことと思っている事でも、今一度考えてみませんか? 
            


動物愛護管理法
環境省 動物の愛護と適切な管理

家庭動物等の飼養及び保管に関する基準 ~~抜粋~~


平成14 年5月28 日
環境省告示第 37 号
改正 平成1 8 年1 月2 0 日環境省告示第2 4 号
同19 年11 月12 日環境省告示第104 号

第1 一般原則
第2 定義
第3 共通基準
1 健康及び安全の保持
所有者等は、次の事項に留意し、家庭動物等の種類、生態、習性及び生理に応じた必要な運動、休息及び睡眠を確保し、並びにその健全な成長及び本来の習性の発現を図るように努めること。
(1) 家庭動物等の種類、発育状況等に応じて適正に餌及び水を給与すること。
(2) 疾病及びけがの予防等の家庭動物等の日常の健康管理に努めるとともに、疾病にかかり、又は負傷した家庭動物等については、原則として獣医師により2速やかに適切な措置が講じられるようにすること。
傷病のみだりな放置は、動物の虐待となるおそれがあることについて十分認識すること。
また、家庭動物等の訓練、しつけ等は、その種類、生態、習性及び生理を考慮した適切な方法で行うこととし、みだりに殴打、酷使する等の虐待となるおそれがある過酷なものとならないようにすること。
(3) 所有者等は、適正な飼養及び保管に必要なときは、家庭動物等の種類、生態、習性及び生理を考慮した飼養及び保管のための施設(以下「飼養施設」という。)を設けること。
飼養施設の設置に当たっては、適切な日照、通風等の確保を図り、施設内における適切な温度や湿度の維持等適切な飼養環境を確保するとともに、適切な衛生状態の維持に配慮すること。


2 生活環境の保全
(1) 所有者等は、自らが飼養及び保管する家庭動物等が公園、道路等公共の場所及び他人の土地、建物等を損壊し、又はふん尿その他の汚物、毛、羽毛 等で汚すことのないように努めること。
(2) 所有者等は、家庭動物等のふん尿その他の汚物、毛、羽毛等の適正な処理を行うとともに、飼養施設を常に清潔にして悪臭、衛生動物の発生の防止を図り、周辺の生活環境の保全に努めること。
3 適正な飼養数
所有者等は、その飼養及び保管する家庭動物等の数を、適切な飼養環境の確保、終生飼養の確保及び周辺の生活環境の保全に支障を生じさせないよう適切な管理が可能となる範囲内とするよう努めること。
4 繁殖制限
所有者は、その飼養及び保管する家庭動物等が繁殖し、飼養数が増加しても、適切な飼養環境及び終生飼養の確保又は適切な譲渡が自らの責任において可能である場合を除き、原則としてその家庭動物等について去勢手術、不妊手術、雌雄の分別飼育等その繁殖を制限するための措置を講じること。
5 動物の輸送
6 人と動物の共通感染症に係る知識の習得等
(2) 家庭動物等に接触し、又は家庭動物等の排せつ物等を処理したときは手指等の洗浄を十分行い、必要に応じ消毒を行うこと。
7 逸走防止等
所有者等は、次の事項に留意し、家庭動物等の逸走の防止のための措置を講ずるとともに、逸走した場合には、自らの責任において速やかに捜索し捕獲すること。
(1) 飼養施設は、家庭動物等の逸走の防止に配慮した構造とすること。
(2) 飼養施設の点検等、逸走の防止のための管理に努めること。
8 危害防止
9 緊急時対策
所有者等は、関係行政機関の指導、地域防災計画等を踏まえて、地震、火災等の非常災害に際してとるべき緊急措置を定めるとともに、移動用の容器、非常食の準備等、避難に必要な準備を行うよう努めること。
非常災害が発生したときは、速やかに家庭動物等を保護し、及び家庭動物等による事故の防止に努めるとともに、避難する場合には、できるだけその家庭動物等の適切な避難場所の確保に努めること。 



                  


第4 犬の飼養及び保管に関する基準  
 犬の所有者等は、さく等で囲まれた自己の所有地、屋内その他の人の生命、身体及び財産に危害を加え、並びに人に迷惑を及ぼすことのない場所において飼養及び保管する場合を除き、犬の放し飼いを行わないこと。
ただし、次の場合であって、適正なしつけ及び訓練がなされており、人の生命、身体及び財産に危害を加え、人に迷惑を及ぼし、自然環境保全上の問題を生じさせるおそれがない場合は、この限りではない。
警察犬、狩猟犬等を、その目的のために使役する場合
人、家畜、農作物等に対する野生鳥獣による被害を防ぐための追い払いに使役する場合

 犬の所有者等は、犬をけい留する場合には、けい留されている犬の行動範囲が道路又は通路に接しないように留意すること。

 犬の所有者等は、頻繁な鳴き声等の騒音又はふん尿の放置等により周辺地域の住民の日常生活に著しい支障を及ぼすことのないように努めること。

 犬の所有者等は、適当な時期に、飼養目的等に応じ、人の生命、身体及び財産に危害を加え、並びに人に迷惑を及ぼすことのないよう、適正な方法でしつけを行うとともに、特に所有者等の制止に従うよう訓練に努めること。

 犬の所有者等は、犬を道路等屋外で運動させる場合には、次の事項を遵守するよう努めること。
犬を制御できる者が原則として引き運動により行うこと。
犬の突発的な行動に対応できるよう引綱の点検及び調節等に配慮すること。
運動場所、時間帯等に十分配慮すること。
特に、大きさ及び闘争本能にかんがみ人に危害を加えるおそれが高い犬(以下「危険犬」という。)を運動させる場合には、人の多い場所及び時間帯を避けるよう努めること。

 危険犬の所有者等は、当該犬の行動を抑制できなくなった場合に重大な事故を起こさないよう、道路等屋外で運動させる場合には、必要に応じて口輪の装着等に努めること。

 犬の所有者は、やむを得ず犬を継続して飼養することができなくなった場合には、適正に飼養することのできる者に当該犬を譲渡するように努め、新たな飼養者を見いだすことができない場合に限り、都道府県等(法第35 条第1 項に規定する都道府県等をいう。以下同じ。)に引取りを求めること。

 犬の所有者は、子犬の譲渡に当たっては、特別の場合を除き、離乳前に譲渡しないように努めるとともに、その社会化が十分に図られた後に譲渡するよう努めること。
また、譲渡を受ける者に対し、社会化に関する情報を提供するよう努めること。
 

                  


《独り言》
早朝、川沿いの遊歩道を散歩をしていると、そこには夕べのどなたかのお散歩土産が
置きっぱなしという残念な光景も見られます。
わんこ飼いさんなら持ち帰りは最低限のマナーですよね。
ひとりずつが少しでも気をつけていくことで、綺麗な町並みが保たれ
わんこ飼いへの理解が得られるのではないでしょうか。




ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村


愛犬家さん 「ワンぽち!」お願いいたします!

東京 フリマ参加します 大井競馬場

2009 - 10/30 [Fri] - 09:40

☆緊急! 保護情報☆
 ●石川県
 ●北海道



         
 大井競馬場でのフリマに参加します

場所:大井競馬場 (詳しくは地図参照)
日時:2009年10月31日(土曜日)
 

☆☆☆ ワンコを連れての来場も OKです! ☆☆☆

BCRNのチャリティー企画として 行います。
大好評だったゴールデンウイークに引き続き第二回目の参加となります。
またまた たくさんのお品物とサポーターがお待ちしております。

 みなさんお誘いあわせの上 是非 いらしてください!

map_20090425002224.jpg

詳しくは地図をご参考に 沢山のご来場お待ちしております。
また 交通渋滞も予想されますので 公共交通機関のご利用をお勧めいたします。


■東京モノレール : 「大井競馬場前」駅下車、徒歩2分
■京浜急行 : 「立会川」駅(急行停車)下車、徒歩12分
■都営バス : 「目黒駅前」〔JR目黒駅東口1番乗り場〕乗車、所要時間約35分
■都営バス : 「品川駅前」〔JR品川駅高輪口(西口)2番乗り場〕乗車、所要時間約18分


ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村


大売出しに 「ワンぽち!」お願いいたします!

卒業犬便り ~vicky♪~

2009 - 10/29 [Thu] - 14:30

イベントのお知らせ
関東地区  10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場) 


☆緊急! 保護情報☆
 ●石川県
 ●北海道

☆ ★*:・’゜★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜☆ ★*:・’゜★。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜


ZZZZZZ卒業犬便りZZZZZZ

 Vicky(ビッキー) (関東)


 2_20091029133828.jpg
                                    ▲お久しぶり♪


2009/01/14 BCRNで保護しました。
性別:♀(未避妊)
年齢:3歳~4歳(2007年3月生)
体重:17㌔

山梨県の乗馬クラブに純血のボーダー(♀)が飼われており、
避妊せずに外飼いをしていたため、ボーダーミックスのvicki♪が産まれました。
係留されたままの状態だったvicky♪
母犬と同じように飼い主の知らないうちに6頭もの出産をしていました。
vicky♪と共に弟も共に保護されました。

保護時の健康状態:良好 
(陰部から少量の出血がみられる。出産後の不調)

ボーダーコリーの母親から産まれたmixの女の子。
どこをさわっても歯をむくような事も無く、
人間にフレンドリーな良い子です。
犬にもとってもフレンドリーな、あいさつ上手な女の子です。
ごはん大好きでとっても甘えん坊さんです。



clovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover

Vicky♪の名前の由来~
明るくてみんなから慕われ愛されている
有名なプロボディボーダーの名前をいただきました。
新しい飼い主の方がこのボディボーダーの方と
偶然にもお誕生日が一緒で 
そのままお名前を変えずに【vicky♪】となりました。

面会の日に パパ&ママの間に座って甘え
「あたしここの家の子になるわ!」とvicky♪自身が決めました。^^
トライアルは順調に進みBCRNを卒業、毎日を幸せに過ごしています。

現在は毎日ドッグランで満足いくまで遊んで お出かけにも同行。
只今シーカヤック犬の修行中のbeach☆girlです♪

3.jpg

ご家族へのインタビュー

以前、犬は飼っていましたか?

 子供の頃にポインターと雑種のMIX。
 兄のような存在の犬でした(笑)
 その後、甲斐犬を飼ってました。


ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

 はじめてです。


Vicki♪を選んだ理由は?

 甲斐犬を飼う前にボーダーコリーが気にはなっていました。
また犬を飼いたいと思っていた時に偶然BCRNのサイトを見つけ
その中にボーダーコリーらしからぬ、イカツイ顔したVickyを見つけました。
精悍な顔つきに係わらず、メスだったり・・・
いったいどんな性格の犬なんだろうと思うと
気になってしょうがなく、面会をお願いしました


Vicki♪を選んで良かったこと、苦労していることは?

 想像以上にお利巧さんです。
 我が家に来た当初は、テーブルの上に乗るは、 
 子供の手から食べ物は取るはでしたが・・・
 今では、食べ物をテーブルの上に置いておいても、
 勝手に食べることはありません。
 家具をかじったり、モノを壊したりのイタズラもしません。
 家の中ではメローな大人しい犬です。
 外でドッグランに連れて行くとハイパーな犬に早変り!!!

 苦労しているというか・・・クセとして ネコとカラスを見ると大騒ぎです(汗)
 ネコに関しては一緒に遊びたいのか、ものすごく甘い声で鳴きます
 ・・・どこからあんな声が???

 外出先から帰ってきたり、朝起きて挨拶する時のロケットチュー。
 前足を両脇にそろえ、まさにロケット状態でジャンプしてきます。
 そして、与えたおもちゃは破壊します。。。 何個バラバラにしたか



Vicky♪が来てからのご家族の変化は?

 元々明るい家族ですが、さらに明るくなった気がします。
 帰ってくるとまずVickyに挨拶してますね。


これからどのように暮らして行きたいですか?

 相方は白い犬がどうしても飼いたかったのですが、
 Vickyに面会した途端に変わりました。 
 Vickyがいない生活は考えづらいかも。
 どこへ行くにもほぼ一緒です。 
 海へも一緒、連休でも一緒にテント生活したり。
 これからもず~と家族です。


これから家族になろうと思う方に一言

犬の方から「アナタは嫌だ」と言うことは出来ません。
反対に人間が怒っても、その後には
100%以上の愛情を振りまいて向かってきます。
とても良い、かけがえの無いパートナーになります。

しかし、彼らが示してくれる愛情に対して責任を持たなければならないと思います。
散歩に出るのが億劫なこともあったり
世話をするのが面倒なことがあったりするかも知れません。
人間ならそこで不平不満を言ったり、
自ら行動に出ることが出来ますが 彼らには出来ません。
彼らに愛情を持って接することで、
本当に楽しく幸せに過ごすことが出来ると思うのです。



4.jpg

はーと~BCRNインタビュアーよりはーと~

BCRNインタビュアーより
先日 新しい飼い主さんが出張で
元保護主宅にvicky♪がお泊まり保育に来ました♪
半年ぶりに会ったvicky♪ 大歓迎をしてくれました★
お顔がさらに優しくなってお嬢さん風に(笑)
やんちゃだったvicky♪がおしとやかに??!!

朝のお散歩のときにも自分でリードを運んで来て『行きましょう♪』
ガッツキだったvicky♪がテーブルのごはんもしらんぷり!
うれしいと出るロケットCHU♪も1回だけ!!!

でもでも 新しい飼い主さんがお迎えに来られると
ロケットCHU♪大連発(爆)
パパ&ママのお迎えがうれしくって仕方ない様子!
『本当に愛して愛されて幸せになったんだね♪!♪』 と
うれしくて胸が熱くなりました。

今後とも家族ぐるみのお付き合い末永くよろしくお願いします★

A Day In a Life of Vicki♪ 


5.jpg

vicky♪ステキな家族を見つけたね。
いつまでもいつまでも幸せにね!



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

卒業犬を目指す子に 「ワンぽち!」お願いいたします!





『まちだ動物愛護のつどい』無事終了致しました

2009 - 10/28 [Wed] - 15:10

             

まちだ動物愛護のつどい 無事終了致しました!

             

日時:10月25日(日) 10:00~15:00
場所:町田教育センター
テーマ ~~災害時のペットケア~~


まちだ動物愛護のつどいフリマ


このイベントは、町田市獣医師会と市が協力して実行委員会を作り、
市民団体や自治会が参加して行われたイベントです。
BCRNでは、レスキューの現状と保護犬についてのパネル展示と、
支援グッズの販売、フリーマーケット、
ドッグダンスのデモンストレーション、アジリティーに参加致しました。
降っていた雨も、たくさんお集まり頂いた方々の熱気からか雨が上がり、
アジリティーも楽しくできました。
BCRNの卒業犬も、アジリティーに参加してくれました。


まちだアジ
サポーターさんとワンちゃん


ドッグダンスのデモンストレーションも、楽しんで頂けましたでしょうか?

ドッグダンス
サポーターさんと愛犬ニキーちゃん


支援グッズの販売、フリーマーケット、募金には、皆さまにご協力頂きまして、
ありがとうございました。

フリマ・手作り品  27450円
BCRNグッズ     8800円
募金          9800円
合計         46050円


皆さまから頂いたあたたかいご支援の募金、フリマでの売上、
グッズ販売に含まれている支援金は
全て保護犬たちのケアの為に使わせていただきます。
ありがとうございました。 



保護犬スカイ
保護犬スカイもがんばったよ!

矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左


イベントのお知らせ
関東地区  10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)10:00~




                        



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

家族募集中の子に 「ワンぽち!」お願いいたします!



保護犬情報 (138)ムッシュー

2009 - 10/27 [Tue] - 18:36

今日は BCRNで保護中の犬を紹介します


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

現在 BCRNで保護中のわんこは23頭になります
その中には 家族募集中 トライアル中 以外に
預かりサポーターや外部施設で勉強中のわんこたちも居ます

今日はその中から (138) ムッシューを紹介します

ムッシュ01

2009/5/17 飼育放棄によりBCRNにて保護しました。
年齢:5歳
性別:♂(去勢済)
体重:27.4kg
健康:フィラリア(-)元々骨格は良いがメタボー。

ボーダーコリーの中でも 大きさが目立つわんこです
ムッシュの問題行動は愛情と運動不足から来るように思われます
人との信頼関係を築けないまま問題を抱えこんでしまったように見えます
自分を守るのは自分しかいないとの姿勢で生きてきたのではないでしょうか
ただいま ムッシューは訓練所で勉強中です



ムッシューがお世話になっているH訓練所からの報告です


ムッシューが私のところへトレーニングに入って半月がたちました。
ムッシューの近況の報告をさせていただきます。


ムッシュ02

ムッシュは家の生活サイクルにも少しずつ慣れてきて
少し落ち着いてきたところだと思います。
家の犬たちとは喧嘩もしないが遊びもしないという感じで
一緒に放していてもマイペースですごしています。

今のところ私の方も噛まれることはなくというより噛まれない様に
ムッシューのパーソナルスペースを保ちながら接しているので
噛まれていないといったほうが良いかもしれません。
ハウスの出し入れは以前に一喝してからは素直に入るようになり
入ってからのドアの開け閉めの威嚇もなくなりました。
食事は執着が強いので今のところ
クレート内での食器の出し入れはせず
外で自分の近くで食べさせている といった状況です。



ムッシュ03

前にも書きましたが
何よりフリスビー遊びが出来るようになってきたことが
すごい良いことだと思います。
どんどん好きになってきていますので
これからのムッシューと新しい飼い主さんとの
関係作りにきっと役に立つと思います。

でも今まで運動らしい運動をしていなかったので
すぐにバテテしまいますが 体もしっかりできてくれば
そこそこのフリスビードックになれそうです。
写真も一緒に送りますね。

これからは私にも少しなれてきたところもあり
少しずつムッシューにいろいろなプレッシャーを
与えていきひとつひとつ矯正をしていこうと思っています。

プレッシャーを与えることで
一時的にまた威嚇等がでてくるかもしれませんが
何とか矯正していけるのではないかかと思っています。




新しい1歩を踏み出すために 勉強中の (138)ムッシューです
そんなムッシューの様子はこちら
「BCRN保護ボーダー ムッシューの日記」で ご覧頂けます



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ




ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

赤い糸をつなぐ活動にぜひ ワンぽちお願いします!





     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  






卒業犬便り ~ベティ~

2009 - 10/26 [Mon] - 20:00

矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左
イベントのお知らせ
関東地区  10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)

☆緊急! 保護情報☆
 ●石川県
 ●北海道


矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左矢印 左




ZZZZZZ卒業犬便りZZZZZZ


(17)ベティ

b-1
▲毎日楽しい~♪ 


2008/01/25 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済)
推定年齢:1歳(保護当時)
健康:良好(耳にマラセチアが繁殖しやすいのでケアが必要です)
性格:友好的でとても甘えん坊。 とても頭のいい子で動きはハイパー




clovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover



埼玉ブリーダー廃業のため約100頭の犬猫に混じって
5頭のボーダーコリーの行き場がなくなりました。

その中でも極端にビビリだったのがベティ、
なかなか人間に心を許してくれませんでした。

保護して数ヶ月経ち、
人間と一緒にいることが楽しいと思えるようになった時、
ステキな家族に会うことが出来ました。



ご家族へのインタビュー

以前、犬は飼っていましたか?

 先住犬として居ます


ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

 2頭目です


ベティを選んだ理由は?

 里親になる為の顔合わせ等を考慮し、近隣である保護犬を選びました


ベティを選んで苦労していることは?

 家族の誰かが出かける時に、クッション等を噛みまくる事


べティが来てからのご家族の変化は?

 先住犬だけの時に対して、子供たちがより一層面倒を見るようになった。


これからどのように暮らして行きたいですか?

 もっといろんな体験をベティにさせてあげたい


これから新しい家族になろうと思う方に一言

 心に傷のあるワンコ達なので、信頼を得られるまでの時間を要するため、
 根気良く気長に付き合うことが必要です。




b-2
▲バースデー兄ちゃんと一緒に♪





はーと~新しい飼い主さんより一言はーと~

ベティは相変わらず元気で、バースデーともなんとなく仲良くやってます。
この度、赤ちゃんネコを2匹拾いまして人間夫婦で一生懸命育てていますが、
ベティも排泄処理を手伝ってくれています。(時々やり過ぎる所はありますが。。。)
ベティの新しい一面発見です!


b-3
仔猫ちゃん、こんにちは! ワタシがベティよ



ベティ、ステキな家族と出会えてよかったね。
いつまでも皆と仲良くね!



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

卒業犬を目指す子に 「ワンぽち!」お願いいたします!






お勧めの本

2009 - 10/24 [Sat] - 10:42

イベントのお知らせ
関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
               雨天決行:体育館内にて
        10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)


☆緊急! 保護情報☆
 ●石川県
 ●北海道
         
                
先日「動物愛護週間」がありましたね。
私の地域の図書館でもそれにちなんだ本がコーナーに並んでおりました。

その中でも本日は「命を大切にする」ということから、お子様でも読める本を
ご紹介させていただきたいと思います。

「ボクをすてないで」
9-7-1.jpg
「かわいいなぁ」と表紙の絵から分るとおり「こどもむけ」なんですが、

「いらない といわないで」「なぜすててしまうの?」というけっこうシビアな内容が
子供向けにしっかりと・正直に隠すことなく書かれています。

ほえる・噛む・物を壊す
→面倒見れない→保健所に。
保健所では7日間の後殺処分 といった内容が
漫画仕立てで、書かれていました。


また、作者が譲渡会で新しい家族を見つけてきたり
「保護ボランティア」の活動の様子を紹介したりなど
「こういうこともあるんだ~」と改めて発見する
こともあったりして、ためになる一冊でした。

この主人公のハッピーは、子犬で家族の一員となります。
でも「物を壊す・吠える・噛み付く」とわがままな犬として
捨てられることになりました。

でも、センターに持ち込んだお父さんが職員に諭されて
「もう一度がんばってみよう」と家族でハッピーと一緒に
もう一度しつけをがんばってみる。
そして最後は皆に見守られて命を終える。という話です。


我が家では私と一緒にこれを読んだ6歳の娘が

「ハッピーと一緒にいて楽しくなかったのかなぁ?
ハッピーの家はここしかないのにね」


とつぶやきました。

ボーダーコリーは犬種の特性上、運動量もあります。
初心者には難しい、というかたもいらっしゃいます。

ご家庭の問題、環境の問題、やむをえず手放す方もみえるでしょう。
でも思い出して欲しいのです。

「初めて犬が我が家にやってきた日」のこと。


よちよち歩きのパピーをわくわくしながら見つめたとき。

散歩が楽しくって一緒に走り回った時間。


「命を迎えることの大切さ・責任」ということを
子供にもしっかり分かるように感じさせてくれる本です。

もちろん大人でも十分納得できる本だと思いますよ。

手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

 「ワンぽち!」お願いいたします!





卒業犬便り ~スパーク~

2009 - 10/23 [Fri] - 18:00

☆イベントのお知らせ☆
関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)


☆緊急! 保護情報☆
 ●石川県
 ●北海道
         
                

卒業犬便り~ぼくスパークさ!resize0076.jpg


それは…9月17日期限で、沖縄動物愛護センターに収容されていたボーダー(オス)を引き出したことから始まります。
これは、1頭のボーダーが幸せになるまでに歩んで来た苦悩の日々です。
命の期限があと一日と迫った日、BCRNは沖縄の地元のボランティアさんの協力のもと、1頭のボーダーコリーを引き出しました。
保護された時は、それはそれはひどいやつれようで、触ると手をすくめたくなるほど、骨と皮のガリガリ状態
保護をしてくれたボランティアさんも驚いたほどでした。

動物愛護センター内での当時のスパーク
スパーク保健所


ここからは、BCRNのサポーター同士のやりとりを一部公開いたします。

九州リーダー: フィラリア陽性、パルボは嘔吐の症状が出始めたので、緊急隔離入院になりました。
          とても痩せているそうです。
          体力がもって復活してくれることを、皆さん一緒に応援して、祈っててください(涙)

関西サポーター: トップの写真があまりにも哀しい目をしていたので…涙… リーダーさん、
           そして九州沖縄地区の皆様どうかこの子の命繋いであげて下さい。
           私も遠く関西から応援しています。

関東サポーター: 元気になって走りまわって欲しいです。関東から応援の声しか出せませんが
           九州チームの皆さん頑張って下さい。

それから数日後…


九州リーダー: 皆さん、とても良いお知らせです。沖縄でパルボと戦っていたボーダー、
          昨日・今日で状態はすっかり持ち直し、パルボの菌は完全に出ていない
          マイナスになったそうです。
          死の淵から生還です。
          さ~福岡にくるよ!!みんな、頑張ろう~~~~!!!!!

中国サポーター:良いお知らせに、目頭が熱くなりました。
           どの子も、幸せになる権利と強さがあるんだ、と改めて実感しています。

九州サポーター: とても、綺麗な男の子。 手入れをしたら、きっと、ハンサム・ボーイに
           生まれ変わるでしょう。
           骨と皮だけのガリガリに痩せた体。。。(T_T)
           早く、お名前をつけて、体重を増やして、体調を整えて、がんばろう!
           素敵な家族を見つけてあげたいなヾ(@^▽^@)ノ

最初は車に乗る力さえなく、サポーターが抱っこして車に乗せるほど筋力もありませんでした…

生気のない目をしたガリガリのスパーク
スパーク病院


そしてそれから3ヶ月後…


スパークという名前をもらい、あずかりサポーターの手厚い保護&しつけの結果…
すばらしいご家族と巡り会う事ができました。

スパークが新しく歩み出した瞬間です…



プロフィール
(76)スパーク(九州)
2008/09/19 沖縄ワン’sパートナーの会様ご協力の元、BCRNで保護しました。
性別:♂
年齢:推定3歳(保護当時)
体重:13.5kg
健康状態:フィラリア陽性(軽度)

現在の幸せなスパーク
resize0077.jpg

新しいご家族様へのインタビュー

 以前犬は飼っていましたか?  
ボーダーコリー8歳(男の子)2008年の1月に他界しました。
多臓器に腫瘍ができる病気でした。


ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
スパークで2代目です。


(76)スパークを迎え入れた理由
当初、ジャックと同じ年齢のベガ君にエントリーしたのですが、残念ながら、先にエントリーされた方に決まってしまいました。
しばらく、家族で話しあいながら、BCRNの保護犬ブログを読んで、BCRNのサポーターさんたちに手厚く助けられたスパークにエントリーすることにしました。


(76)スパークを迎え入れて苦労していること
極度の犬嫌いなのか、犬好きなのか、散歩で他の犬に出会うと、コントロールが効かなくなります。
激ヤセ状態で我が家に来た頃は、全く問題無かったのですけど・・
多分、飼い主に問題があるのだろうと思います。現在、自主トレーニング中です。


(76)スパークを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
我が家に来てしばらくは、台所荒らし、ゴミ箱探索、脱走未遂、ウンチ・オシッコの誤爆などなど・・・苦労しました。
対応策としてベビーゲートを3箇所設置しましたが、現在は、我が家のローカルルールをしっかり、認識してくれて、食べ物をテーブルに放置して外出しても大丈夫です。
ウンチ・オシッコがしたい時も、しっかりアピールしてくれるようになり、1箇所ずつ、ベビーゲートが撤去されて全てのゲートがいらなくなった時がうれしかったです。「スパークが家族になった」と実感しました。


(76)スパークを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
先代のジャックがいなくなってから、約1年が過ぎた頃、スパークが我が家に来ましたが、特に変化は、ありません。



(76)スパークとどのような楽しみ方をしていますか?
スパークは、あまり外に出たがらないのですが、公園でフリスビーやボール遊びをすると喜びます。
スパークが一番、嬉しそうな表情をする時は、家族の膝でヨシヨシされている時のように感じます。


これから保護犬の家族になろうとしている方々へ一言
スパークの年齢や、どのように育てられたかを知る由もありませんが、スパークは、私が教えること、例えば、散歩の時に「階段では、ゆっくり歩くこと」や、「足を拭くまで玄関で待つ」などを時間は、少しかかりましたができるようになりました。
私は、「成犬だから、何も新しく覚えてくれないのではないか・・」と心配していましたが、時間を少しだけかければ、仔犬と同じようにいろんなことを覚えてくれます。「躾は、仔犬から教えないとダメ」ということは、無いと感じました。


(76)スパークを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか? 
私:頼むから、犬を見て興奮しないでくれ・・
妻:犬とは、思えない仕草をしてくれて、笑わせてくれるし、甘えん坊で毎日、とても楽しいです。
息子:スパーク、見てるだけで笑えます。
娘:スパークが家に来て、感謝してます。


スパと散歩していると、「綺麗なワンちゃんですね。何歳ですか」といろんな人から尋
ねられます。
「この子は、沖縄の保健所で保護された後、犬の保護団体を通じてうちに来たので、歳は、わからないんです」と答えると、尋ねた人は・・
「なんで、こんな良い犬が、不思議ねぇ」などと、言われます。

美しく、気品高く立ち振る舞うスパーク 昔の姿を想像できません
resize0078.jpg

スパークは今、とっても 幸せです!
みなさん ありがとう!
resize0075.jpg


保護犬を迎え入れたい…けど…不安… と思っている皆様…
困った時、不安なときは、我々BCRNサポーターがそっと手を差し伸べさせていただきます(*^o^*)




ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!


保護しています 【石川県】

2009 - 10/22 [Thu] - 21:24

わたしのおうちはどこですか?

                  


りり
                              (161)リリ(中部)


性   別 : メス
年   齢 : 推定3歳
体   重 : 13㎏
特   徴 : 目印になるものは身につけていませんでした。
         人なれしていない感じです。
      
経   緯 : 石川県羽咋市内(山際の地区、山を越えると富山県)にて保護され、
         10/20 BCRNで保護しました。


捜索期間 : 2009/11/03まで(BCRN規定による)

元の飼い主様を探しています。



    お心当たりの方は
         BCRNまでご連絡くださるようお願いいたします。 



                   

☆イベントのお知らせ☆
関東地区   10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
         10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)


                  


ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村
「ワンぽち!」お願いいたします!


保護しています 【北海道】

2009 - 10/21 [Wed] - 19:43

わたしのおうちはどこですか?

                    



298_1.jpg


保護場所 : 札幌市北区
保護日時 : 10月17日
性   別 : メス
カ ラ ー : ブルー&ホワイト
年   齢 : 推定2~3歳
特   徴 : 小柄のブルーホワイト、 人懐こい、
        左後ろ脚~シッポにかけて自らカジッタと思われる抜けあり。
        首輪はしていませんでした。
       
経   緯 : 10月3日札幌市内のドッグラン付近の路上にて保護、
         その後2週間の飼い主探しを経て、BCRNで保護しました。




    お心当たりの方は
         BCRNまでご連絡くださるようお願いいたします。 


                    

☆イベントのお知らせ☆
関東地区   10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
         10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)


                   


ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村
「ワンぽち!」お願いいたします!

まちだ動物愛護のつどい

2009 - 10/20 [Tue] - 22:38

☆イベントのお知らせ☆
関東地区    10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)



                   


   
2009年度テーマ「災害時のペットケア」

日時:10月25日(日)、10:00~15:00
場所:町田市教育センター(町田市木曽東3-1-3、最寄り駅JR横浜線古淵)


まちだ



一般の方も参加できます、愛犬とご一緒にどうぞ!



◇イベント内容
午前 
・オープニング
・介助犬デモンストレーション
・バンド演奏
午後
・パネルディスカッション「災害時のペットケア」
・アジリティー


《ブース》 
・ペットフード&グッズショップ
・しつけ教室
・ニャンコワンコハウス(飼い主探し)
・ペットのお洋服屋さん
・軽食喫茶
・獣医師会のコーナー
・伴侶動物を考える(麻布大学)
・地域猫の問題を考えてみませんか?
・BCRN パネル展示/グッズ販売

14:00~ ドッグダンス、アジリティに参加します

  みなさま お誘いあわせのうえご来場ください   


                   




ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

 「ワンぽち!」お願いいたします!




       

(151) リノ 家族募集中♪

2009 - 10/19 [Mon] - 12:00

☆イベントのお知らせ☆
関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)


おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ おんぷ

リノ写真


僕 リノで~す♪
(151)リノ(中部)
2009/08/07 愛知県本所よりBCRNで保護しました。
体重:19.25kg
性別:♂(去勢済)
健康:フィラリア(-)5種ワクチン接種済み
性格:川遊び大好き!最近ボール遊びの楽しさに目覚めました!
おっきな体で甘えん坊。
ちょっぴり警戒心が強いですが、徐々に色々なことを勉強しています

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

stellar  預かりさんの日記より

ボーダーとしてはMAXサイズと思えるデカさ
普段よく見かけるボーダーとは違い
足も長く体高が高い!!

rino2

なんせ 決して小さくはない普通サイズの先住犬が
「ちっちゃくてカワイイじゃん」・・って
錯覚を起こさせるんだからヽ( ̄▽ ̄)ノ


そんなデカボーリノっちですが
まだまだ甘ったれでパピーのような表情をみせる
一緒に暮らしやすい男の子になりました。

今ではバリが安住の地となり、
コマンドですんなり入れるのは言うまでもなく、
扉が開いているバリに自ら入りお休みすることが
できるまでに成長

ゴハンの時の「待て」も最初は目が泳いで
アイコンタクトがまったくできなかったけど、
今ではしっかり目を見てくれます。


就寝時とお留守番はバリの中
その間はトイレの心配まったくナシです。

rino3


家の中でのマーキングはほとんどありませんが
油断すると足を上げるときがあり要注意!
・・・なので、マナーベルト着用してましたが
ここ数日は着けてません
万が一 足上げしそうな気配があっても制止を聞いてくれます。

シャンプーや足拭きなどもパニックにならず
上手に出来るようになっていますよ♪


問題点・注意点としては・・

散歩時の車に対する反応
これは通常のボーダーの反応とは若干違いがあり
どちらかというと「怯え」といえる行動に見えます。
歩道のある大きな道路では見られませんが
歩道のない生活道路では挙動不審となります。
後ろから来る車にでさえ、振り返り向きを変え・・
行き過ぎるのを伏せて待つのかと思うと
たまに飛びかかる時もある(車種など限定できず)
体も大きく、その分力が強いので注意が必要です。

ワンコに対しては基本的にフレンドリーですが
お散歩中は”売られたケンカは買う!”ので
こちらもパワーに押されないよう先手をうつ必要があるでしょう。

また、今はボールやディスクなどで遊んでもらうのが
楽しくてしょーがないといった様子が
こちらにも伝わってきて嬉しいんですが・・・
他の子(先住犬やお友達)が遊んでいるのを
黙ってみていることができません(;^_^A アセアセ・・・

ケガや争い防止のため1頭ずつ順番に遊ばせると・・
バウバウ騒ぎまくり引きまくりなのでエライ騒ぎです。

デカさとパワーがあるため注意が必要・・なだけで
基本的にはやや臆病な面も持ち合わせている
どちらかというと3枚目~で扱いやすい子だと
共に暮らしながら感じる毎日です。

ある日のリノっち

最近リノっち先住犬を遊びに誘うようになって・・


新しい家族との出逢いを待つ リノっちの様子は・・・・

BCRN保護ボーダー リノの日記でご覧になれます♪



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

いろんなことを勉強中。頑張っているリノに「ワンぽち!」お願いいたします!



卒業犬便り~Lux

2009 - 10/17 [Sat] - 23:57

卒業犬便り LUX (120)

lux-1

2009/03/中旬 北海道北広島崩壊現場よりBCRNで保護しました。
年齢:推定5歳(保護当時)
性別:♂

◇預かりさんのコメント◇

2009年3月に起きた北海道ブリーダー崩壊現場よりBCRNで保護しました。
LUXは、ほとんど人に接することなく長い期間檻の中で生活をしていた為
人間に対して恐怖感があったようです。
人を恐れるがゆえに人に攻撃する・・・当然首輪もリードも始めて・・・
そんな仔でした。
それから預かり先で人間社会、犬社会の勉強を始めました。
そんな中、仙台からLUXを是非に!とのお話が届きました。
まだ人に対しての恐怖があるLUXの「全てを受け止めて」のエントリーでした。
LUXの為に飛行機で北海道まで来て頂いた新しいご家族様・・・
素晴らしいご縁を頂きました。
そんなLUX、今ではとても幸せに暮らしています。

そんな様子は【LUXの新生活】でご覧ください。


lux-2



◇ご家族へのアンケート◇

以前犬は飼っていましたか?
  現在3歳4ヵ月になボーダーコリー♀を飼っています。
  それ以前は私が3歳の頃に、雑種♂を1頭飼ってました。

ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
  現在3歳4ヵ月になボーダーコリー♀を飼っています。


 (120)LUXを選んだ理由
  いろいろなボランティア団体の保護犬を見たり会ったりしてきました。
  しかしどの仔とも縁が無かったようで・・・
  HPでLUXの事を知り、とても胸が苦しくなりました。
   "この仔をなんとかしたい"という気持ちになり、健康状態,年齢,性別等
  総合的に判断しLUXを選びました。 

 (120)LUXを迎え入れて苦労していること
  苦労とは思っていませんが強いて言えば
  雄犬に対し歯を立てる事がたまにあります。
  最近は少なくなりましたが人に対しても歯を立てようとする事があります。

 (120)LUXを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと

  ボーダーコリー2頭連れで散歩してると、
  いろんな方から声を掛けられます。
  その都度LUXの生い立ちをお話致しますが、
  皆さん親身になって聞いてくれます
  この仔のおかげで人とのコミュニケーションが増えた事、
  沢山優しい人が居る事を 解ったのがとても嬉しいです。  
  又、LUXが一日一日と我家に馴染んでくる姿もとても嬉しいです。
 
 (120)LUXを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?

  犬の気持ちを本気で考えるようになりました。
  今楽しいのかな~? 
  今怒るべきなのか?
  怒られた後何を望んでいるのか?
  等々 

 (120)LUXとどのような楽しみ方をしていますか?
  今は専ら散歩中心に楽しんでいますが、今後簡単な芸を仕込んで出来た時の
  喜びを一緒に分かち合いたいです。

保護犬の新しい家族になろうとしている方々へ一言
  成犬は仔犬より物分りも良いし落ち着いているので飼い易いと思います。
  しかし主従関係を間違えると厄介な事になるかもしれません
  犬の気持ちになって、上手く心の距離を縮める事を心掛ければ
  きっと良い関係になれるでしょう。
  犬をとことん愛して、犬からとことん愛される 
  そんな飼い主になってください

 (120)LUXを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
  2頭になったことで経費も2倍、
  世話する時間も2倍、周囲への気遣いも2倍
  それと同時に我家の充実感も2倍、賑やかさも2倍、
  幸福感も2倍 毎日2倍楽しいです。


lux-3



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!

 

ワンの物語 『How Could You...』 by Jim Wills, 2001

2009 - 10/16 [Fri] - 20:13

今日は ネットでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
ある物語をご紹介します
とても長いお話になりますが
最後まで読んで頂けると幸いです

ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

ワンの物語
『How Could You...』 by Jim Wills, 2001

私がまだ子犬だった頃、
私はあなたが喜ぶような仕草をして、あなたを笑わせました。

When I was a puppy,
I entertained you with my antics and made you laugh.

あなたは私のことを「うちの子」と呼び、
私がどんなに靴やクッションを破壊しても

You called me your child,
and despite a number of chewed shoes

私たちは最良の友となりました。
and a couple of murdered throw pillows,
I became your best friend.

私が悪さをすると、あなたは私を指差し、
その指を振りながら、

Whenever I was "bad",
you'd shake your finger at me

「どうして・・・?」と問いました。
and ask "How could you?"

しかしすぐに、あなたは微笑み、
私を転がしておなかを撫でてくれました。

But then you'd relent,
and roll me over for a belly rub.

あなたがとても忙しかったので、
私の破壊癖は思ったより長く続きましたが、

My housebreaking took a little longer than expected,

それはお互い時間をかけて解決しましたね。
because you were terribly busy,
but we worked on that together.

あなたに寄り添い、あなたの信念や、
誰にも秘密にしている将来の夢に聞き入った夜のことを

I remember those nights of nuzzling you in bed

私は今でも覚えています。
and listening to your confidences
and secret dreams,

あのとき私は、これ以上幸せな人生はないと、
固く信じていました。

and I believed that life could not be anymore perfect.

私たちはたくさん散歩をし、
公園で走り、ドライブし、途中でソフトクリームを食べました。

We went for long walks and runs in the park,
car rides, stops for ice cream

(あなたは「アイスクリームは犬の体に悪いから」と言って、
私にはコーンしかくれませんでしたが・・・)

(I only got the cone because
"ice cream is bad for dogs," you said),

私はいつも陽だまりでうたた寝をしながら、
and I took long naps in the sun

あなたが一日の仕事を終えて家に帰ってくるのを待ちました。
waiting for you to come home at the end of the day.

次第に、あなたは仕事や出世のために費やす時間が長くなり、
Gradually, you began spending more time at work
and on your career,

やがて人間のパートナーを探すようになりました。
and more time searching for a human mate.

私は辛抱強く待ちました。
あなたが傷付いた時や落ち込んだ時にはあなたを慰め、

I waited for you patiently,
comforted you through heartbreaks and disappointments,

あなたの決断が間違っていても決して非難せず、
never chided you about bad decisions,

あなたが家に帰ってくると、おおはしゃぎして喜びました。
and romped with glee at your homecomings,

あなたが恋に落ちたときも、いっしょになって歓喜しました。
and when you fell in love.

彼女-今はあなたの奥さんですが-は、
「イヌ好き」な人ではありませんでしたが、

She, now your wife,
is not a "dog person" still I welcomed her into our home,

それでも私は彼女を受け入れ、
愛情を示し、彼女の言うことを聞きました。

tried to show her affection, and obeyed her.

あなたが幸せだったから、私も幸せだったのです・・・
I was happy because you were happy.

やがて人間の赤ちゃんが産まれてきて、
私も一緒に、その興奮を味わいました。

Then the human babies came along
and I shared your excitement.

赤ちゃんたちの、そのピンク色の肌に、
またその香りに、私は魅了されました。

I was fascinated by their pinkness, how they smelled,

私も、赤ちゃんたちを可愛がりたかったのです。
and I wanted to mother them too.

しかしあなたたちは、
私が赤ちゃんを傷つけるのではないかと心配し、

Only she and you worried that I might hurt them,

私は一日の大半を他の部屋やケージに閉じ込められて過しました。
and I spent most of my time banished to another room,
or to a dog crate.

私がどれほど赤ちゃんたちを愛したいと思ったことか。
でも私は「愛の囚人」でした。

Oh, how I wanted to love them, but I became a "prisoner of love".

赤ちゃんたちが成長するにつれて、私は彼らの友達になりました。
As they began to grow, I became their friend.

彼らは私の毛にしがみついて、よちよち足でつかまり立ちをしたり、
They clung to my fur and pulled themselves up on wobbly legs,

私の目を指で突付いたり、耳をめくって中を覗いたり、
私の鼻にキスをしました。

poked fingers in my eyes, investigated my ears,
andgave me kisses on my nose.

私は彼らの全てを愛し、彼らが私を撫でるたびに喜びました。
I loved everything about them and their touch--

何故なら、あなたはもう、めったに私を触らなかったから・・・
because your touch was now so infrequent--

必要があれば私は命を投げ出しても、子供たちを守ったでしょう。
and I would have defended them with my life if need be.

私は彼らのベッドにもぐりこみ、彼らの悩み事や、
I would sneak into their beds and listen to

誰にも秘密にしている将来の夢に聞き入りました。
their worries and secret dreams,

そして一緒に、あなたを乗せて帰ってくる車の音を待ちました。
and together we waited for the sound
of your car in the driveway.

以前あなたは、誰かに犬を飼っているかと聞かれると、
私の写真を財布から取り出し、

There had been a time,
when others asked you if you had a dog, that you produced

私の話を聞かせていたこともありました。
a photo of me from your wallet and told them stories about me.

ここ数年、あなたは「ええ」とだけ答え、すぐに話題を変えました。
These past few years, you just answered
"yes" and changed the subject.

私は「あなたの犬」から「ただの犬」になり、
I had gone from being "your dog" to "just a dog," and

私にかかる全ての出費を惜しむようになりました。
you resented every expenditure on my behalf.

そして、あなたは別の街で新しい仕事を見つけ、
Now, you have a new career opportunity in another city,

みんなでペット不可のマンションに引越しをすることになりました。
and you and they will be moving to an apartment
that does not allow pets.

あなたは「自分の家族」のために正しい決断をしましたが、
You've made the right decision for your "family,"

かつて、私があなたのたった一人の家族だった時もあったのです。
but there was a time when I was your only family.

私は久々のドライブで、とても嬉しかった
・・・保健所に着くまでは-。

I was excited about the car ride until we arrived
at the animal shelter.

そこには犬や猫たちの、恐怖と絶望の臭いが漂っていました。
It smelled of dogs and cats, of fear, of hopelessness.

あなたは書類に記入を済ませて、
係員に「この子によい里親を探してくれ」と言いました。

You filled out the paperwork and said
"I know you will find a good home for her."

保健所の人は肩をすくめて、眉をひそめました。
彼らは知っていたのです、

They shrugged and gave you a pained look.
They understood the realities

歳を取った成犬たちが-たとえ「血統書」付きでも-直面する現実を・・・
facing a middle-aged dog, even one with "papers."

あなたは、
「パパやめて、ボクの犬を連れて行かせないで!」
と叫ぶ息子の指を

You had to prise your son's fingers loose from my collar as he screamed

一本一本、私の首輪から引き離さなければなりませんでした。
"No Daddy! Please don't let them take my dog!"

私はあなたの子供のことを心配しました。
何故なら、あなたはたった今、このことを通して

And I worried for him,
and what lessons you had just taught him about friendship

友情、誠実さ、愛、責任、
そしてすべての生命への尊重の意味を、彼に教えたのです。

and loyalty, about love and responsibility,
and about respect for all life.

あなたは私の頭を軽くたたき「さよなら」と言いました。
あなたは私から目をそらし、

You gave me a good-bye pat on the head,
avoided my eyes, and

首輪とリードを持ち帰ることさえ、丁重に断りました。
politely refused to take my collar and leash with you.

あなたにとって守るべき期日があったように、
今度は私にも期日がやってきました。

You had a deadline to meet and now I have one, too.

あなたが去った後、やさしい女性係員が二人やってきて言いました。
After you left, the two nice ladies said

「何ヶ月も前からこの引越しのことを知っていたはずなのに、
you probably knew about your upcoming move months ago and

里親を探す努力もしなかったのね・・・」と。
made no attempt to find me another good home.

彼女たちは首を振りながらつぶやきました。「どうして・・・?」
They shook their heads and asked "How could you?"

保健所の人たちは、忙しさの合間に、
とても親切にしてくれました。

They are as attentive to us here in the shelter
as their busy schedules allow.

もちろんゴハンはくれました。
でも、私の食欲はもう何日も前からなくなっていました。

They feed us, of course, but I lost my appetite days ago.

最初は誰かが私のケージの前を通るたびに、走り寄りました。
At first, whenever anyone passed my pen, I rushed to the front,

あなたが考えを変えて私を迎えに来てくれたのだと願いました。
hoping it was you that you had changed your mind,

今回のことが全部、悪夢であってほしいと願いました。
-- that this was all a bad dream...

そうでなければ、せめて私を気に留め、
ここから助け出してくれる誰かが来てくれればと・・・

or I hoped it would at least be someone who cared,
anyone who might save me.

しかし、
幼い子犬たちの愛情を求める可愛らしい仕草には敵わないと
悟った年老いた私は、

When I realised I could not compete
with the frolicking for attention of

子犬たちの明るい運命を脇目に、
ケージの隅に引っ込み、ひたすら待ちました。

happy puppies, oblivious to their own fate.
I retreated to a far corner and waited.

ある日の夜、係員の女性の足音が近づいてきました。
I heard her footsteps as she came for me at the end of the day,

私は彼女の後に続いて通路をとぼとぼ歩き、別の部屋に行きました。
and I padded along the aisle after her to a seperate room.

しんと静まり返った部屋でした。
A blissfully quiet room.

彼女は私を台の上に乗せ、私の耳を撫で、
心配しないで、と言いました。

she placed me on the table and rubbed my ears,
and told me not to worry.

私の心臓が、今まさに起きようとしている事実を予期し、
ドキドキと鼓動しました。

My heart pounded in anticipation of what was to come,

しかし同時に、安心感のようなものも感じました。
but there was also a sense of relief.

かつての愛の囚人には、もう時は残されていませんでした。
The prisoner of love had run out of days.

生まれついての性格からか、
私は自分のことより、係員の彼女のことを心配しました。

As is my nature, I was more concerned about her.

彼女が今果たそうとしている責務が、
彼女に耐え難い重荷となってのしかかっていることを、

The burden which she bears weighs heavily on her,

私は知っていたからです
・・・かつて私があなたの気持ちをすべて感じ取ったように。

and I know that, the same way I knew your every mood.

彼女は頬に涙を流しながら、私の前肢に止血帯を巻きました。
She gently placed a tourniquet around my foreleg
as a tear ran down her cheek.

私は、何年も前に私があなたを慰めたときと同じように、
彼女の手を舐めました。

I licked her hand in the same way
I used to comfort you so many years ago.

彼女は私の静脈に注射の針を挿入しました。
She expertly slid the hypodermic needle into my vein.

私は針の傷みと、体に流れ入る冷たい液体を感じ、
横たわりました。

As I felt the sting and the cool liquid coursing through my body,
I lay down

私は眠気に襲われながら彼女の目を見つめ、
「どうして・・・?」と呟きました。

sleepily, looked into her kind eyes
and murmured "How could you?"

おそらく彼女は私の犬の言葉が分かったのでしょう、
Perhaps because she understood my dogspeak,

「本当にごめんなさい・・・」と言いました。
she said "I'm so sorry."

彼女は私を腕に抱きました。そして、
「あなたはもっと良い場所へ行くのよ。」

She hugged me,
and hurriedly explained that it was her job to make sure I went to

「ないがしろにされたり、虐待されたり、捨てられたり、
better place,
where I wouldn't be ignored or abused or abandoned,

自力で生きていかなけらばならないようなところではなく、
or have to fend for myself

愛と光に満ちた、この世界とは全く違う場所に、
-- a place of love and light

あなたが行くのを見届けるのが私の仕事なの・・・。」と、
急ぐように説明しました。

so very different from this earthly place.

私は最後の力を振り絞り、尻尾を一振りすることで、
彼女に伝えようとしました。

And with my last bit of energy,
I tried to convey to her with a thump of my tail that

さっきの「どうして・・・?」は彼女に対する言葉ではなく、
my "How could you?" was not directed at her.

あなた、私の最愛なる主人である、
あなたへの言葉だったのだと・・・。

It was you, My Beloved Master,

私はいつもあなたのことを想っていました。
これからもあなたのことを想うでしょう・・・

I was thinking of. I will think of you

そして私は永遠に、あなたを待ち続けます。
and wait for you forever.

あなたの人生に関わる人すべてが、
これからもずっと、私と同じくらい誠実でありますように・・・

May everyone in your life continue to show you so much loyalty.

終わり・・・
THE END.


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ




ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

赤い糸をつなぐ活動にぜひ ワンぽちお願いします!





     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  







みやぎの・まつり(宮城県仙台市)に参加します

2009 - 10/15 [Thu] - 06:13

イベントのお知らせ

おんぷブルー下記のイベントにBCRNとして参加します!
東北地区 10月18日(日) 榴岡公園(宮城県仙台市)

関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)




ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン



今日はその中から、この日曜に実施する

「みやぎの・まつり」について詳しく紹介します。






みやぎの・まつり(宮城県仙台市)に参加します♪
このまつりについて詳しくは、ココ見てください


日時:10月18日(日)10時から15時 ※小雨決行

場所:宮城県仙台市宮城野区 榴岡公園
   噴水広場付近(ねこバスのそば)


tohoku-3
▲前回の譲渡会のときの様子です



物販、募金、PR活動がメインです。

BCRN卒業犬達、サポーターの愛犬達が参加します。

これからボーダーを迎えようと思っている方、

すでにボーダーと一緒に暮らしている方も、是非お立ち寄りください!

お待ちしています!




tohoku-1
▲いろいろなものを販売していますよ♪


tohoku-2
▲サポーターの愛犬もPRで活躍~♪



                        



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

 「ワンぽち!」お願いいたします!



(155)フラン 家族募集中

2009 - 10/14 [Wed] - 09:44

☆イベントのお知らせ☆
関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)


         
                
はじめまして 私 フランですくり抜きハート1


fran2.jpg
2009/08/25 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊手術予定)
年齢:5~7歳(推定)
健康:良好 フィラリア(-) ワクチン接種済み
性格:人にも犬にもフレンドリーです。パピーのようなあどけなさの残る、
かわいいお顔をしています。クレートトレーニングはできています。
備考:保護当時、毛玉がひどかったため全身バリカンをかけて現在サマーカットです。

譲渡条件:避妊手術を受けさせてくださる方

星  星  星  星  星  星  星  星  星  星 星  星  星  星  星  星 

預かりさんの日記より


フランは沖縄で保護された時に、毛玉だらけだったので、丸刈りになりました。だんだん伸びてきていますが、レイと同じくらいに伸びるのかな?
今日は台風が近づいてきているのもあって、気温が下がります。ちょっと寒そう。昼間は大人しく外のケージの中で丸くなって寝ています。

 実は福岡へ移動してきた時に、出血があったのですが、どうやらヒートが始まったようでした。なので、避妊手術は再度こちらの獣医に診てもらってから日程が決まる予定です。

furan1.jpg

 フランは立ち耳です。だけど、すぐに甘えモードに入ってしまうので、耳はいつも伏せた状態。口の中を見ると、結構歯石が付いています。甘えて舐めてくれるけど、唾液がくちゃい。。。。歯磨きおやつあげてます。


星  星  星  星  星  星  星  星  星  星 星  星  星  星  星  星 


そんなフランの預かり日記はこちら


ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

ウルウルな瞳にきっと
あなたも釘付け!なフランに「ワンぽち!」お願いいたします!






BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  



   


卒業犬便り ~花凛 ~

2009 - 10/13 [Tue] - 18:00

☆イベントのお知らせ☆
関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)


         
                

卒業犬便り~わたしが花凛よ!
karin2.jpg

プロフィール
(19)凛<旧名ビーチ>(九州)
2008/02/03 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済)
年齢:3~4歳(保護当時)
性格:小柄な女の子で甘えん坊♪
悪環境のブリーダー施設からレスキューされ、九州へ移送されました。
保護当時は、餌も適当、不衛生きわまりない環境の中で繁殖犬として生活していたようです。

とても小柄でかわいい花凛(旧名:ビーチ)、新しいご家族と出会い、今は幸せに暮らしています。
karin3.jpg

新しいご家族様へのインタビュー

 以前犬は飼っていましたか?  
リスやインコは飼っていましたが、犬は初めてです。


ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
初めてです。   


(19)凛<旧名ビーチ>を迎え入れた理由
最初に会ったレスキュー犬で、一目惚れです。


(19)凛<旧名ビーチ>を迎え入れて苦労していること
初めて犬を飼うため、全ての事が戸惑いの連続でした。
例えば、トイレのしつけ。室内の備え付けのトイレではしないので、自宅の3Fから屋外へ連れて行くのが大変です。
長女にキバをむいたりして、いまだになつかない。

    
(19)凛<旧名ビーチ>を迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
凛の存在で家庭が和んでいます。
毎日の散歩でダイエット効果が・・!?


(19)凛<旧名ビーチ>を迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
凛のおかげで早寝早起き、規則正しい生活になりました。


(19)凛<旧名ビーチ>とどのような楽しみ方をしていますか?
ランニングやボール遊びなどで楽しんでいます。    


これから保護犬の家族になろうとしている方々へ一言
犬との生活初心者でとてもアドバイス等はできませんが、1頭でも多くのレスキュー犬が幸せな家族と出会える事を祈っています。


(19)凛<旧名ビーチ>を迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか? 
凛を中心とした生活サイクルが確立されつつあります。
全てのことが初めてで戸惑いの連続ですが、サポーターの皆様のご支援のおかげで今では立派な家族の一員(わがままな末娘)となっています。
karin1.jpg


BCRNが設立して間もない頃のレスキュー犬だったビーチ、新しいご家族様はもちろん、サポーターたちも手探り状態の活動でした。

そんな中、ビーチ(現:花凛ちゃん)を迎え入れて下さったご家族様に心より感謝を申し上げます。
その後、怒濤のように続いたブリーダー崩壊、飼育放棄によるレスキューの数々…

手探りの中で、皆、こつこつと経験を積み、サポート内容も少しずつ充実してきたように思えます。

今では、新しいご家族様を決定するまでのマニュアル化から、保護犬を迎え入れたご家族様への手厚いサポートなど、おかげさまでサポーターも成長させてもらっています。

保護犬を迎え入れたい…けど…不安… と思っている皆様…
困った時、不安なときは、我々BCRNサポーターがそっと手を差し伸べさせていただきます(*^o^*)




ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!

(137) ソラ 家族募集中

2009 - 10/12 [Mon] - 19:37

☆イベントのお知らせ☆
関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(土) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)


         
                


 ぼくソラで~すっ 

 sora.jpg
      (137)ソラ(北陸)


プロフィール

2009/05/16 飼育放棄によりBCRNで保護しました。
性  別 : ♂(未去勢)
年  齢 : 2歳
体  重 : 15.6kg
健康状態: 良好 フィラリア(-)
性  格 : 甘えん坊のわがまま。
募集条件: 石川県内(最低金沢市内まで週2回は訓練所へ通える方)
       1時間ほど一緒にソラと訓練に参加してもらいます。
       年末まで通いです(状態、関係が良かったら期間は短くなる可能性あり)。
       



                


地域限定、条件付き ではありますが
ソラの家族募集をさせていただきます。


以下保護日記より・・・

ソラの訓練は順調に進んでいます。
でも、ここで1つ考えている事があります
私がソラの終生の家族になるならば問題はないのですが
私から卒業する日がくるソラ

ソラにとって1番良い事って何だろう・・・

現在の私との訓練の日々からソラと関わってくださる
新しい家族がいたら・・・
訓練の先生とも相談し・・・ソラの家族をここで呼びかけてみる事にしました


ソラの家族になる方への条件
まず今回は(地域限定)です 
石川県内(最低金沢市内まで週2回は訓練所へ通える方)
1時間ほど一緒にソラと訓練に参加してもらいます
年末まで通いです(状態、関係によって期間は短くなる可能性はあり)


sora2.jpg


ここからは1歩踏み込んだ条件です

基本条件
☆室内でゲージ飼い
☆散歩がコミニュケーションのまず1歩なので
  お互いに信頼が築けるまで室内フリーにはしない事
☆散歩にマメに行って下さる方(室内、ゲージ内では、トイレしません)
☆小さなお子さんの居ない家庭
☆男性が進んでソラと関わってくださる家庭(男性が好きです)
☆中型~大型犬飼育経験者

外で係留飼いは駄目です、テリトリー意識が強いので辞めてください
女性は相手をみて付き合い方を考えるようです。
高年女性と高年男性が若干苦手のようです
棒状の物が駄目です、箸でも駄目で見ると唸ります
前は指を差すだけで唸りが出ましたが最近これはなくなりました

ソラの性格
甘えん坊の我がまま
自分の思うようにならないと唸りと噛む行為が出やすいです
これに対しては対処方がありますのでお教えいたします
ひるまず対応してくださればソラは賢いので認めます
ソラが嫌な事をしなければ普段は普通に可愛いです
ゲージ越しなら何処を触っても大丈夫ですが、鼻先はまだ嫌みたいです
訓練中に頭位なら撫でれますが、手を急にかざしたり、
急に動かしたりすると反射的に嫌がります。
最近は手にも慣れましたが始めは手を怖がっていました。
手に何かを持っていると(ほうき等)怒ってばかりいましたが
最近は少し大丈夫になってきました。


お手入れ
ブラッシングは現在はトリミング台にリードで固定して
噛まれないようにしてから行っています。
シャンプーはまだしていないです、今度トライしてみますが厳しいかもしれません。
嫌な事をすると噛む行為が出ます。
しかし最近では、強い態度で関わる事で我慢ができるようになってきました。

これから長い時間をかけてソラを家族として向かえてくださる方探してます
ブラシを素直にさせてくれるようになるまで
きっと・・・時間は沢山掛かると思います
しかし根気よくソラと向き合ってくれたらソラも答えてくれると思います。

石川県内の方なら全力で直接サポートさせていただきます
今のソラと良い関係を築いていただいてからの譲渡が希望です
環境の変化に弱いのでまずは人に慣れてから環境を変えたいと思っています


ソラに興味のある方
ソラに会いたいと思ってくださった方

BCRNまでメールをください
よろしくお願いします


今現在ソラは上記の条件の可能な方だけに対しての譲渡対象ですが
譲渡になるまで一緒に訓練を受けてくださる事が1番の条件です


そんなソラの保護日記は
        
      こ ち ら



                



    
sora1.jpg

ぼくを家族にしてくださいっ! 



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

頑張ってお勉強中のソラに「ワンぽち!」お願いいたします!





     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  




    

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン開始【東北地区】

2009 - 10/10 [Sat] - 09:53

 BCRN東北地区では,2009年10月から
「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」 に参加します。

○イオン三川ショッピングセンター
 山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1
 HPはコチラから
 まだ1店舗での設置ですが,他店舗でも設置していただけるよう働き掛けていきます。


毎月11日は
BCRN・デー
を合い言葉に,ご支援よろしくお願いします!



☆イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン
 毎月11日イオン・デーに,黄色いレシートを応援したい団体の投函ボックスへ
入れると,お買い上げ金額合計の1%が応援したい
 団体の希望する品物で寄贈されます。
 詳しくはこちらから


ランキングに参加してます!!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

「ワンぽち!」お願いいたします!

卒業犬便り~烈火~

2009 - 10/09 [Fri] - 10:00

momo卒業犬便りmomo

(122) 烈火 (旧名:recca)
recca

2009/03/22 BCRNで保護しました。
年齢:1歳
性別:♂(去勢済)
体重:12.4kg(3月22日現在)
健康:良好
性格:小柄で華奢な、カワイイ男の子です。性格は素直で甘ったれ。
    まだ幼さが残り、細かいイタズラがありますが、
    留守番や就寝はハウスでおとなしく過ごせます。
    ボールやフリスビーが大好きです。


足跡  当時の預かりさんのコメント

烈火君は、何の問題もないとても素直で良い子でした。
預かりをするときにはいろんなことに緊張するものですが、
拍子抜けもいいところ・・・・。
そして、あっという間に赤い糸を見つけて素敵な家族の一員になりました。

一歳過ぎて・・・オスのボーダーとしては、
これから、ちょっと生意気になったり、
いろんな悪に手を染めてみたり(笑)したいお年頃ですが、
何があっても「絶対、大丈夫!!!」と自信を持って言える新しいご家族様です。

最初の面会がディスク大会だったことがきっかけで、
今では、すっかりプレーヤーの仲間入りを果たした新しいご家族様。
BCRNを卒業したので、今では親しい友人としてお付き合いしています。
大会等で会えば、デヘデヘと擦り寄ってくれる烈火君。
『孫』ってこんなカンジなのかなあ?と想像しています(笑)


ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

足跡 新しいご家族様へのアンケート

以前犬は飼っていましたか?

はい 烈火が来る3ヶ月前まで「シェルティー」がいました。
慢性腎不全で 5歳で虹の橋を渡りました。

ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

初めてです。

烈火を選んだ理由は?
最初は「サポーター希望でした。」

先代犬を病気で無くし すっかりペットロスになっていた私

もう犬は飼わない。。犬の死に関わるのが恐怖になっていました。

ある日なんとなく見ていた里親関連のHP

そこで「BCRN」のHPに出会い サポーター業務を知りました。

愛情いっぱい残したまま 虹の橋を渡った先代犬

この 有り余った犬への愛情を保護犬達にに分けてあげたい

幸せの橋渡しのお手伝いが出来るなんて なんてステキな仕事!!

サポーターやってみたいなぁ。。と思う様になりました


しかしHPを見ているうちに サポーターなら後でも出来る・・・

今 愛情を待っている子達を1匹でも多くレスキューしてあげる方が
先ではないかと思うようになり 保護犬を迎え入れる事を決意しました。

その後 BCRNの保護犬紹介で「recca」に一目惚れして エントリーしました。

烈火を選んで良かったことは?

とにかく元気で可愛い。なんでも一緒に楽しめるのが最高です。

烈火を選んで苦労している事は?

「呼び戻し」です。

迎え入れた頃から 家の中や遊びの一環で「呼び戻し」の訓
練はしていました。

しかしまだ不十分のためドッグラン等でスイッチが入り爆走し
犬追いをしてしまい 呼び戻したのですが聞かず他犬に迷惑
を掛けてしまったことがあります。

最近しつこい程「ノー」「カム」「ウェイト」のコマンドを
かけ教えています。

やっと聞けるようになってきたので 少し安心しています。

烈火が来てからのご家族の変化は?

烈火を迎え入れて「ブログ」や「DISC大会参戦」を始めました。

それをきっかけに たくさんの方と知り合いになり また、出会い
色々な情報を共有したり、交換したりして楽しんでいます。

家庭内では会話と笑いが増え 烈火中心の毎日を送っています。

これからどのように暮らして行きたいですか?

山あり・川あり・ドグスポあり アクティブに楽しく
1日でも長く烈火と一緒に過ごしたいです。

これから新しい家族になろうと思う方に一言

ペットショップに足を運ぶ前に1度 保護犬たちに目を向けてみませんか?

彼らには何の非もありません・・

大半が人間の身勝手さが招いた結果です。

保護犬の中には「問題行動のある子」「心を病んでいる子」もいます。

しかし犬は手をかけて育ててあげるとちゃんと返してくれる
動物です。

可愛い保護犬たちのアンカーを勤めてみませんか?

もし飼育上 壁に当たることがあってもBCRNのサポーターさんが
きっとフォロー・応援してくれるでしょう。

我が家も烈火のサポーターさんとは 良き友人として、時に
アドバイザーとして 楽しくお付き合いしていますよ。
recca1
この笑顔 幸せな証拠だね~おんぷ
recca2
こんなお洋服も作ってもらって 愛されてるねはぁと

recca5
もう立派なディスクドッグCD

recca3
いつでも家族一緒だよんハート

recca4
お姉ちゃん 弟をよろしくねニコッ

幸せを掴んだ烈火君の近況はこちらでご覧になれます矢印

Blog ☆烈火の赤い糸☆



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ

烈火君 素敵なご家族に巡り逢えて本当に良かったねびっくりマーク


ランキングに参加してます!!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

卒業犬を目指す子に 「ワンぽち!」お願いいたします!



中部地区・譲渡会終了しました

2009 - 10/08 [Thu] - 08:45

             

中部地区・譲渡会 無事に終了いたしました!

             

chubu_jyoutokai0910


☆10月3日(土) ペットの森霊園 愛の森
年に1度の大法要、いつもの譲渡会とは違い、大勢の方に見ていただきました。
BCRNオフィシャルグッズ、お菓子を販売しました。
善意の募金もたくさんいただきました。
ありがとうございました。

募金   15809円


luncer01

ランサー(卒業犬)頑張りました!

luna01

ラナもがんばったよ~♪


☆10月4日(日) 春日井ハウジングセンター

秋晴れの1日でした。
遠方より、保護犬たちに会いに来てくださった方々、ありがとうございました。

wans01

リノ・ラリー(卒業犬)・バル・ランサー(卒業犬)


今回参加したバルは、希望者さまとの面会のため、
遠く北海道へ行くことになりました。


募金   11264円
グッズ・フリマ売上 54000円(2日間)
合計   65264円
2日間の総合計 81073円となりました。


皆さまから頂いたあたたかいご支援の募金、フリマでの売上、
グッズ販売に含まれている支援金は
全て保護犬たちのケアの為に使わせていただきます。
ありがとうございました。




                        



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

家族募集中の子に 「ワンぽち!」お願いいたします!

新しい家族募集中 メンバー紹介

2009 - 10/07 [Wed] - 13:11

<新しい家族募集中 メンバー紹介>


ただいま BCRNで保護されている犬は26頭
その中の10頭が 新しい家族との出会いを待っています

今日は新しい家族募集中のメンバーを紹介します



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


『東北エリア』

(No.88) PG


88pg09827


2008/11/30 BCRNで保護しました。
性別:♀
年齢:推定2~3歳
体重:19㎏
健康:フィラリア完治。ただ心臓にダメージが残っていますので体調管理は必須です。
性格:とても一途で、ちょっと勝気な美人スムースボーダー。
ある程度のオビは入っています。
脚側完璧!!!
競技会向きな素晴らしい素質を持っています!!!
そんなステキな才能いっぱいな PG の様子は
こちら「BCRN保護ボーダー PGの日記」 で ご覧頂けます



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


『北陸エリア』

(No.137) ソラ

137sora0910


2009/05/16 飼育放棄によりBCRNで保護しました。
性別:♂(未去勢)
年齢:2歳
体重:15.6kg
健康状態:良好 フィラリア(-)
性格:甘えん坊のわがまま。
募集条件:石川県内(最低金沢市内まで週2回は訓練所へ通える方)
1時間ほど一緒にソラと訓練に参加してもらいます。
年末まで通いです(状態、関係が良かったら期間は短くなる可能性あり)
詳細はブログ内でご確認ください。

心の底から 信頼し 甘えられる家族を待っているソラ
そんなひたむきなソラの様子は
こちら「BCRN保護ボーダー ソラの日記」 で ご覧頂けます



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


『関東エリア』

(No.113) スカイ

23_2.jpg

2009/01/29 BCRNで保護しました。
年齢:推定5歳
性別:♂(去勢済)
体重:約15kg
健康:フィラリア(-)、ワクチン接種済み。悪かった栄養状態も改善中してきています。
性格:お目目が可愛いとてもいい子です。犬にも人にもフレンドリー。
今まで置かれた環境のせいかまだ精神的に不安な様子も見受けられます。
あたたかく見守ってください。

安らげる 温かな家族を待っているスカイ
そんなスカイの様子は
こちら「BCRN保護ボーダー スカイの日記」 で ご覧頂けます




(No.156) レイン

rain0910

2009/08/24 BCRNで保護しました。
性別:♂(未去勢)
毛色:レッド&ホワイト
年齢:2008年7月22生まれ
体重:11.4kg
健康:良好 フィラリア(-)
性格:甘えん坊で世間知らずな大きいパピー。
人間大好きで、これからがとても楽しみなコです。
この世に生まれてきた幸せを教えてあげて下さい

楽しい毎日を一緒に過ごせる 優しい家族を待ってます
そんなレインの様子は
こちら「BCRN保護ボーダー レインの日記」 で ご覧頂けます




(No.157) ルーチェ

ルーチェ

2009/8/28 BCRNで保護しました。
年齢:2,5か月齢(推定)
性別:♂(未去勢)
健康:フィラリア(-)股関節形成不全の恐れあり。糞線虫の治療中。
体重:3.9kg
遊びたいさかり やんちゃなさかりのパピーなのに
いろいろ抱えてしまってる ルーチェ
でも その瞳は輝いています!
そんなルーチェの様子は
こちら「BCRN保護ボーダー ルーチェの日記」 で ご覧頂けます




(No.159) ルーク

ルーク0910

2009/9/26 BCRNで保護しました。
年齢:2歳(2007/2/5生)
性別:♂(去勢済)
体重:21kg
健康:良好
性格:犬にも人にもフレンドリー。
素直で元気いっぱいの男の子です。

いっぱい愛されて育ったルーク
とっても性格の良い ナイスガイです
そんなルークの様子は
こちら「BCRN保護ボーダー ルークの日記」 で ご覧頂けます



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


『中部エリア』


(No.151) リノ

img20090830_p.jpg

2009/08/07 愛知県本所よりBCRNで保護しました。
体重:19.25kg
性別:♂(去勢済)
健康:フィラリア(-)5種ワクチン接種済み
性格:川遊び大好き!最近ボール遊びの楽しさに目覚めました!
おっきな体で甘えん坊。
ちょっぴり警戒心が強いですが、徐々に色々なことを勉強しています。

元気いっぱい 一緒に遊べる家族募集中のリノ
そんなリノの様子は
こちら「BCRN保護ボーダー リノの日記」 で ご覧頂けます



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ


『関西エリア』

(No.158) キアーロ

キアーロ0910

2009/9/04 BCRNで保護しました。
年齢:4~5歳(推定)
健康:良好、生体検査でも異常なし、フィラリア(-)
性別:♂(10/2に去勢予定)
体重:17kg
性格:人間大好き、いつもニコニコしています。甘えん坊のGood Boy です♪
アイコンタクトもばっちりなキアーロ
そんなキアーロの様子は
こちら「BCRN保護ボーダー キアーロの日記」 で ご覧頂けます



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



『九州エリア』


(No.149) チェルシー

チェルシー1

2009/07/27 BCRNにて保護しました。
性別:♀(未避妊)
体重:8.9kg(小柄だが激ヤセ、筋肉なし)
毛色:ブラック&ホワイト(黒い部分が多く、上から見ると首の周りのカラーはなし)
健康:良好・フィラリア(+)通年の投薬により駆除可能な程度と診断されています。
性格:人が大~好き♪甘えたがりのヤキモチ妬きさんなので
なるべくなら 先住犬のいないお宅を希望します。
譲渡条件:避妊手術を必ず受けてくださる方。

こちら「BCRN保護ボーダー チェルシーの日記」 で ご覧頂けます



(No.154) ラスティ

ラス2

2009/08/10 BCRNで保護しました。
年齢:1歳未満(推定)
性別:♂(去勢済)
健康:良好 フィラリア(-)
体重:16kg
性格:少々傍若無人なブルーマールのやんちゃ坊主!
これからいろいろな経験をしながら、トレーニング次第では
素敵な大人になれるかも????
しっかり、躾に取り組める方を希望します。

こちら「BCRN保護ボーダー ラスティの日記」 で ご覧頂けます



ニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウニクキュウ



以上の 10頭が 新しい家族との出会いを待っています


ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

赤い糸をつなぐ活動にぜひ ワンぽちお願いします!





     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  





卒業犬便り ~小雪 ~

2009 - 10/06 [Tue] - 20:00

ZZZZZZ卒業犬便りZZZZZZ



(86)小雪 <旧名ローズ>
2008/11/09 BCRNで保護しました。
性別:♀(避妊済)
推定年齢:2~3歳(保護当時)
性格:ビビリっ子だけど、運動神経バツグンのお転婆娘。



3






保護当時のローズは人、物、音、すべてに警戒していました。

ご飯も見られていると食べられず、急な動きには吠えまくり、ビビリまくり、

ほんとにビビリでビビちゃんと呼んでいたほど。


1
▲保護当時の小雪(旧名ローズ)。近づいてこない;;


ゆっくり時間をかけて苦手を克服していくしかない!と覚悟を決め、

色々な体験をさせるべく、あちこちに連れ出し徐々にではありましたが、

ドコでもダレにでも笑顔を見せられるようになっていきました。


2
▲嫁入り前の姿。リラックスしすぎ~♪


そんなローズも保護から5ヶ月とってもステキな出会いがありました。

先住ボーダー君のやんちゃさを克服され、ボーダーの特性も良く知っていらして、

保護活動にも理解あるステキなご夫婦とお兄ちゃんボーのJ君。

「小雪」と言う可愛い名前をつけていただき、

「こゆたん」と呼ばれ、今、と~ても幸せに暮らしています。

「K様」ローズを見つけてくれてありがとうございます♪

可愛い「こゆたん」を末永くよろしくお願いします。




ご家族へのインタビュー

以前犬は飼っていましたか?

 はい、3ヶ月の時我が家にやってきた
 ボーダーコリーの「J」(3歳9ヶ月)がいます。


ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

 「J」に続き2頭目です。


小雪<旧名ローズ>を選んだ理由は?
 
 大型でやんちゃな先住犬「J」と一緒に遊べる
 お転婆で小ぶりな女の子がいいなあ…と思っていました。
 マンション内を抱えて歩かなくてはならないため、
 2頭目は小柄な方がいいなあと。
 たまたまネットで見たところ、 当時は女の子の保護犬で「家族募集中」の子が少なく、
 すぐ小雪にしよう!と決めました。


小雪<旧名ローズ>を選んで良かったことは?
 
 ボーダーの本能的な攻撃性などがあまりなく、とても楽なこと。
 やや引っ張りはあるものの、無駄吠え、咬みなど、問題行動はほとんどありません。
 おとなしくてとっても良い子です!
 やんちゃで攻撃的な先住犬を矯正するのにかなり苦労しましたので、
 「小雪でよかった!」と本当に思っています。


小雪<旧名ローズ>を選んで苦労している事は?
 
 トイレの失敗がまだまだ多いこと。成功率は70%くらいです。
 いまだにビニールシート敷きなのですが、さすがにちょっと不快ですね~。
 また、食糞の癖があり、自分のばかりでなく、先住犬のも。
 小雪は山で捕獲されたらしいので、生きるために覚えたのかもしれませんね。


小雪<旧名ローズ>が来てからのご家族の変化は?
 
 夜のお散歩は2人で2頭一緒に!・・という習慣になりました。
 健康にも良いし、楽しいものです。
 完全に犬中心の家族になっています。


これからどのように暮らして行きたいですか?
 
 私にはすっかり懐いて心を開いてくれている小雪ですが、
 毎日散歩に行き、お風呂やブラッシング・歯磨きなどの
 手入れもしている夫にはまだ警戒心を抱いているようです。
 ベッドに寝ていたり、ソファに座っていると、寄ってくるのに、
 立ち上がると怖がってあとすざりして吠えたりします。
 大柄な男性にトラウマがあるのかもしれませんね。
 じっくり時間をかけて小雪のトラウマを癒してあげたいと思います。


これから新しい家族になろうと思う方に一言
 
 ボーダーコリーは、本当に魅力的な犬です。
 ただ、一度飼育放棄された子や捨てられた過去を持つ子というのは、
 心の中に深い傷を負っている子が多いはず。
 頭が良いだけに、その傷はより深く、
 1度人間を信じられなくなった子の心を開くには時間がかかるかもしれません。
 施設から里親に引き取られる人間の子供と同じ感覚ではないでしょうか。
 じっくり時間をかけて、信頼関係を築いていけたら、
 かけがえの無い家族になれるのはもちろん、彼らから学ぶことも多いはず。
  「え~い!あと1匹くらい、私が幸せにしてあげるよっ!」という太っ腹な気持ちで、
 里親になっていた だければと思います。




4
先住犬と仲良く~♪


5
キラッキラの笑顔♪




こゆたん、いい出会いがあってよかったね。

これからもピカピカの笑顔で

家族みんなと仲良くね!







ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

卒業犬を目指す子に 「ワンぽち!」お願いいたします!




(154) ラスティ 家族募集中

2009 - 10/05 [Mon] - 08:56

☆イベントのお知らせ☆


関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(日) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)
         

                

はじめまして。僕ラスティです

rasty-3.jpg


154)ラスティ(九州)
2009/08/10 BCRNで保護しました。
年齢:1歳未満(推定)
性別:♂(去勢済)
健康:良好 フィラリア(-)
体重:16kg
性格:少々傍若無人なブルーマールのやんちゃ坊主!
これからいろいろな経験をしながら、トレーニング次第では
素敵な大人になれるかも????しっかり、躾に取り組める方を希望します。
紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉02(白い背景付き) †SbWebs†紅葉したモミジバフウの葉03(白い背景付き) †SbWebs†

預かりさんの日記より

rasty-1.jpg



最近、雨が少なく運動場はかなり埃っぽい。。。
したがって我家では毎日の水撒きが欠かせません。

もちろん散水係に立候補しているラッ君♪

rasty-2.jpg


仕事が済んだら(?)満足顔です♪
毎日毎日楽しみが増えてるね!


毎日が楽しくってウッハウハくり抜きハート1

そんなラスティの預かり日記はこちら
                



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

水も滴るいい男ラスティに「ワンぽち!」お願いいたします!





     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  



    


(158)キアーロ家族募集中

2009 - 10/03 [Sat] - 10:39

☆イベントのお知らせ☆

中部地区 10月 3日(土) 譲渡会 (岐阜県各務原市)
        10月 4日(日) 譲渡会 (愛知県春日井市)

関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(日) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)
         

                


 僕男前キアーロですっ! 

キアーロ_1


プロフィール

2009/9/4 BCRNにて保護しました。
年齢:4~5歳(推定)
健康:良好、生体検査でも異常なし、フィラリア(−)
性別:♂(去勢済み)
体重:17kg
性格:人間大好き、いつもニコニコしています。甘えん坊のGood Boy です♪


キアーロ_5

とてもフレンドリーなキアーロ
保護当時は預かりさんもズルズルと引きずられていた怪力キアーロ(^o^;)でしたが、
現在は散歩中に引っ張りが出ないように訓練中!

お座りでアイコンタクト(メッチャ誉めて))をしたのち、行くよ!で歩き始める!
又 お座りでアイコンタクト(メッチャ誉める))!
そしてまた、行くよ!で歩き始める…というふうに繰り返し♪ 繰り返し♪ 頑張ってます!

地道な訓練により、リードコントロールと声かけだけで、制御できるほど改善したキアーロ!
また、先住犬には、遠慮する謙虚なところもありますが、甘えん坊さんゆえの、要求吠えはあります。
しかし、諦める時間は日に日に短くなっているみたい(*^o^*) 

えらいぞ キアーロ 徐々に我慢を覚えてきたんだね!

キアーロ_3


人が大好きでいつもニコニコ、人と触れ合うのが大好きで人の側にいたい甘えん坊さんですが、
♂なので優位的に働きやすい部分もあります。

そこはびし~っとどっちが上かを教えておかなくちゃね(*^o^*)

キアーロ_2


キアーロができること!
「スワレ」「フセ」「お手」「マテ」「ヨシ」「オイデ」となかなかおりこうさん!

最近、ディスクに目覚めつつあり!?
訓練次第では、一緒にフリスビー大会に出場なんてことも夢じゃないかも!

少しずつ、ゆっくりゆっくり進歩していこうね!

そんなキアーロの保護日記は
        
      こ ち ら


キアーロ_4
 僕を家族にしてくださいっ! 



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

キアーロに「ワンぽち!」お願いいたします!





     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  



    

(156)レイン家族募集中

2009 - 10/02 [Fri] - 20:00

☆イベントのお知らせ☆

中部地区 10月 3日(土) 譲渡会 (岐阜県各務原市)
        10月 4日(日) 譲渡会 (愛知県春日井市)

関東地区 10月25日(日) まちだ動物愛護のつどい(東京都町田市)
        10月31日(日) フリーマーケット(東京都 大井競馬場)
         

                


 僕レインで~すっ 

レイン1
                                       (156)レイン(関東)


プロフィール

2009/08/24 BCRNにて保護しました。
性 別 : ♂(去勢済)
毛 色 : レッド&ホワイト
年 齢 : 2008年7月22生まれ
体 重 : 11.4kg
健 康 : 良好 フィラリア(-)
性 格 : 甘えん坊で世間知らずな大きいパピー。
       人間大好きで、これからがとても楽しみなコです。
       この世に生まれてきた幸せを教えてあげて下さい!


                



保護日記から最近の様子
             


☆噛みについて☆

レインは、全てにおいてあまり我慢をしません。
そして、少し我儘な一面もあります。
その一つが、レインの噛みです。

レインは、夢中になっていることに対して、止めたり身体を触ると、
ムキムキっと牙を見せます。
また、何かにつけてお口がすぐに出てしまいます。

● 犬や人間と追いかけっこで遊ぶと、パクパクっと噛む(人間は痣になるぐらい)
● 人間と遊ぶと甘ガミ(少し痛い)
● イヤなことは、ベロベロ&パクパクで誤魔化し、ダッシュで逃げる
● 気に食わないと、パクッ

レイン3
ちなみにバリケンも噛みます(汗)

とても細かいことですし、生活に支障はないのですが、
これをひとつひとつ潰して行かないと、エスカレートしそうな気がします。
また、シャイな一面もあるので、あまり追い詰めると
ビビり噛みをさせることになると思います。

幸い、レインはとても素直なので、これはいけないことだと教えて
あげればわかるタイプですので、少しずつ勉強中です♪


☆トイレ事情☆

レインは、トイレもあまり我慢しません。

『 したい時にする! 』

たとえ寝床であるケージの中でも、オシッコやウンチをしてしまいます。
なので、寝る時やお留守番は、大きなサークルにトイレの場所と寝床を
作って、いつでもおトイレが出来る状態にしないと大変なことになります。

車の移動やキャンプなどで外にいる時は、
どうしてもケージに入れる必要があります。
タイミングを見て出し、トイレをさせることで、失敗は少なくなります。
しかし、まだトイレのコマンドが入っていないのと、なにより我慢を
しないので、ある意味、失敗を覚悟する必要があります(笑)

レイン2
ケージは大好き♪

室内でも、トイレ(シート)の認識はあるのですが、
トイレに行くまで我慢しません。
ちょっとトイレから遠い所にいると、その場でしてしまう場合があります。
また、足上げオシッコなので、壁にもトイレシートを張る必要があります。

レインはトイレ上手とは言えませんが、室内でトイレが出来ますし
シートの認識もあります。
これからのトレーニング次第で、成功率100%でも夢では無いはず!!
気長に根気よく、がんばって教えてあげて下さい。


☆追いについて☆

レインは、動くものに対して追うという、ボーダーらしい特性があります。
動いているものに対して、追い込み、チョイ噛みをします。

人間と追いかけっこをする時は、太ももなどにチョイ噛みをし
青あざを作ってくれます(怒)
ですので、子供がいらっしゃるご家庭では気をつける必要があります。

また、興奮も同様です。

チョイ噛みが出た場合は、『痛い!』と大きな声を出し、
人間の動きを止めます。
そうすることでレインは噛みつきをやめることが出来ますし、
反省もしてくれます。

レイン4


また、動物においても追いをします。
大型犬や中型犬では、怪我をさせることは、
まずない(喧嘩にはなります)ですが、小型犬は要注意です。
レイン自身に悪気がなくても、小型犬は簡単に怪我をしてしまいます。

ですので、ドックランなどに行って、フリーで遊ばせる際には、
十分に注意する必要があります。
でも、預かりである我が家の先住犬は、ダックスフンド。

対象が逃げなければ、危ない追いをしないので、強気な小型犬や、
犬慣れした猫なら、一緒に暮らすことは可能だと思います。



そんなレインの保護日記は
        
      こ ち ら



                

    
レイン5
 僕を家族にしてくださいっ! 



ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

レインに「ワンぽち!」お願いいたします!





     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
                    
                  



    

 | HOME | 

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN