![]() |
トップページ > 2009年09月 | |||
卒業犬便り ~プリン~
わたしがプリンよ
●(118)プリン(九州)
性別:♀
年齢:推定1~2歳(保護当時)
体重:16kg
性格:ぽっちゃりさんで性格も抜群にかわいい子です!
おとなしくて人見知りもせずにまったりくつろぐ癒し系です。
2009/03/16 飼育困難ということでBCRNにて保護しました。
保護以前はきっと可愛がってもらっていたのでしょうが、ちょっと食べさせすぎ(^o^;) かなりのメタボちゃんで、あずかり先で食事制限とカロリー管理をしてもらいましたが、一度美味しい物を食べ慣れたプリンはかなりの頑固者!鼻でフードに砂利をかけ「これは私の食べ物じゃ~な~いや~い!」とダダをこね、預かりさん泣かせのメタボちゃんでした…
そんなとき、預かりさん宅を訪れた、現在のご家族様とのご縁があり幸せに暮らしています!
お散歩中のプリン
新しいご家族様へのインタビュー 以前犬は飼っていましたか?
飼うのは初めてです。田舎の実家では父母がポインターの雑種を飼っています。
妻の実家ではシーズを飼っていました。 ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
姿は知っていましたが、犬種名までは知りませんでした。 プリン;を選んだ理由
近所に泥棒に入られた家があって、丁度番犬が欲しかった時にプリンと会いました。
新しい家族募集中で、トライアルから始められると聞いたので、思い切って
頼んでみました。大人しそうでかわいかったので、妻の散歩の相棒にもいいと
思いました。プリンを迎え入れて苦労していること
車や人、拾い喰いに注意して散歩させている事くらいです。大した事はありませんが。 プリンを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
家族に笑顔が増えました。プリンと散歩しているからでしょう、妻も以前より健康に
なったようです。 プリンを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
前は休みの日など、レンタルビデオを借りて見ることが多かったのですが、
今はプリンの散歩や遊んであげたりして、テレビやビデオを見ることが少なく
なりました。テレビを見なくても毎日楽しいですよ。 プリンとどのような楽しみ方をしていますか?
たまに山や海へ行って、プリンとはしゃいでいます。
また、仕事から帰って一緒に散歩しながら、ボヤキとか聞いてもらっていますね。
先日、プリンが捨て猫を拾ったので、プリンと妻と私で育てています。
今度はこの猫の新しい家族募集をすることになりました。 これから新しい家族になろうとしている方々へ一言
プリンはもしかしたら、消えてしまっていたかもしれない命です。
そのプリンが、捨て猫を拾いました。何かとても切なくなりましたね。
プリンの飼い始めは、とても不安でしたが、サポートの皆さんのお力とアドバイスを頂いたので、とてもスムーズに始めることが出来ました。これから犬を飼いたいと
思われている方がいらっしゃいましたら、一度保護犬と会ってみて下さい。
犬達は楽しみに待っています。プリンを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
ろくに犬の飼い方も知らなかったのですが、今では車にプリンを乗せて出かけたり
しています。(フィラリアの薬を毎月飲ませるということも知らなかったのに。)
BCRNサポーターの皆さんのおかげです。ありがとうございます。
これからも色々と教えて下さい。
ところで、プリンは普段大人しいのですが、知らない人が来たら吠えてくれます。
ちゃんと番犬をやっています。ありがとうプリン。
(妻より)私は昔、大きい犬に噛み付かれてから、犬が恐くなり、それがトラウマに
なっていました。そして、中学の時に実家でシーズを飼い始めてからトラウマは
克服しました。(シーズは長生きして昨年亡くなりました)
それから、大人になって、大きい犬は初めてでしたが、プリンはとても大人しい
犬だったので、私にも噛んだりしなかったので、良かったです。
以上、新しいご家族様からの回答でした。
●プリンの保護・預かり担当さんのコメント
『プリンは保護した当時は、すごいメタボ犬でした。肉ばかり食べさせられていたとかで、ドックフードもお皿からかき出して砂をかける始末。対人はよかったのですが犬に対しては威嚇。そんなプリンも日々、成長して走ることが大好きな犬に。
すっかり見違えるようなスマート犬になりました。
そして最近では、子育ては未経験のはずなのに、拾った仔猫におっぱいをあげる仕草も。心優しいプリンに、ご家族様も私達も癒されてます。』子猫におっぱいをあげるプリン
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
幸せいっぱいな卒業犬に 「ワンぽち!」お願いいたします!
(113) スカイ家族募集中&お泊り保育中
BCRN保護犬 (№113) スカイ
2009/01/29 BCRNで保護しました。
年齢:推定5歳
性別:♂(去勢済)
体重:約15kg
健康:フィラリア(-)、ワクチン接種済み。悪かった栄養状態も改善中してきています。
性格:お目目が可愛いとてもいい子です。犬にも人にもフレンドリー。
今まで置かれた環境のせいかまだ精神的に不安な様子も見受けられます。
あたたかく見守ってください。
スカイは現在、我が家でお泊り保育中です。
この1週間は慣れるまでスカイなりに気を使っていました。
男性は苦手ということを伺っていましたが、主人にはなついてくれました。
初めの3日間は夜ケージに入れると吠えてしまい、寝不足になりました。
散歩の時間を長くしたり、ドッグランで走らせたり、体力を使ってもらうことで
夜吠えずにぐっすり寝るようになりました。
遊ぶの大好き、甘えん坊のスカイですが、
我が家の3匹の犬とは、なかなか遊べるようになりません。
うちの3匹が、神経質なのかな~?
スカイは若い女の子が大好き!
娘たちがいるときは、、、べったり甘えています。
こんなスカイの様子は
こちら「BCRN保護ボーダー スカイの日記」でご覧頂けます。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
甘えん坊のスカイに「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
★☆譲渡会のお知らせ【中部地区】☆★
中部地区で譲渡会を開催いたします。
************************************
①日時:10月3日(土)
午前10時より午後4時位まで
場所:岐阜県各務原市
【ペット霊園愛の森】
http://www.petsou.net/map.html
参加予定犬(保護犬の体調等により変更あり)
ミック
ミックの保護日記
リノ
リノの保護日記
************************************
②日時:10月4日(日)
午前10時より午後4時位まで
場所:愛知県春日井市
【春日井ハウジングセンター】
http://kasugai.nha.or.jp/map.html
参加予定犬(保護犬の体調等により変更あり)
バル
バルの保護日記
ミック
ミックの保護日記
リノ
リノの保護日記
************************************
☆譲渡会では、オフィシャルグッズ販売、支援フリマを行います。
サポーターさんの心のこもった手作り品もたくさん並びます。
(売り上げはすべてBCRN保護犬たちの為に使わさせていただきます。)
みなさま是非お越しください。
心よりお待ちしております。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
家族募集中の子に 「ワンぽち!」お願いいたします!
(88) PG の家族募集中です♪
わたし (88)PG(東北) よろしくね!!
2008/11/30 BCRNで保護しました。
性別:♀
年齢:推定2~3歳
体重:19㎏
健康:フィラリア完治。ただ心臓にダメージが残っていますので体調管理は必須です。
性格:とても一途で、ちょっと勝気な美人スムースボーダー。
ある程度のオビは入っています。
脚側完璧!!!
競技会向きな素晴らしい素質を持っています!!!
明るく元気いっぱいの PG嬢
珍しい スムースタイプの容姿の通り
アスリートの素質大です
家族みんなでアウトドアライフを楽しみたい方
ドッグスポーツに興味のある方
どうぞ PGと一緒に楽しんでみませんか?
そんなPG嬢の様子を預かりさんの日記から
野球を観に行って来ました!!
昨日は、我が家から歩いて5分の野球場まで、
ダンナとあたしとウチのボーダーコリーとPGで中学生の新人戦を見に行ってきました。
30~40分間そこでずっと試合を眺めていたのですが、とっても静かにしてました。
知り合いにあって立ち話をしている間は、
その話相手に愛想ふりまきに行ってみたり・・・(笑)人気者になってましたね。
新しい家族との出会いを待っているPG嬢の様子は
「BCRN保護ボーダー PGの日記」 で ご覧頂けます
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
陽気なPG嬢に「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
卒業犬便り ~アッシュベアー(旧名ウィスパー)
新しい家族と出会い、BCRNから卒業していった子たちを紹介する「卒業犬便り」。
17回目となる今回は、旧名ウィスパーです。
現在は、アッシュベアーという名前で元気に暮らしています。卒業犬便り
アッシュベアー(旧名ウィスパー)
2008/02/06 BCRNで保護しました。
性別:♂
推定年齢:1歳半〜2歳(保護当時)
健康・性格:良好、明るく物おじしない性格。人も犬も大好き!
先にご紹介した卒業犬ラクス、ラブ、かれんと同様、
ブリーダー崩壊により保護されました。
行ってみるとそこには、糞尿にまみれ餓死寸前の犬達の悲惨な状況が…
餓死寸前でレスキューされたアッシュベアー<旧名ウィスパー>
レスキュー後、BCRNの預かりサポーターを経て、
ウィスパーは新しい家族との出会いがあり、
新たにアッシュベアーという名前をもらい、
元気に幸せにまったり暮らしています!ご家族へのインタビュー
以前犬は飼っていましたか?
ゴールデン・レトリーバー&ミニチュア・ピンシャーボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
初めてです。アッシュベアー<旧名ウィスパー>を選んだ理由は?
うちに来るかい?って聞いたら、うんって答えたから・・・
初めて会った時、なんとも言えない目で見られました。
人好きのする目と人生あきらめたような目が一緒になってました。アッシュベアー<旧名ウィスパー>をを選んでよかった事、苦労している事は?
毎日癒されてます。
のんびりまったり犬なアッシュ、最初のころトイレの失敗はありましたが
それ以外特に苦労はありませんでした。
気づけばいつも足元で寝ている、そんなワンコです。アッシュベアー<旧名ウィスパー>が来てからのご家族の変化は?
掃除の回数は増えたかな・・・これからどのように暮らして行きたいですか?
出かけるときはいつも一緒!
ドックスポーツやアウトドアにも付き合ってもらうし、
家でゴロゴロするにも付き合ってもらおうと思います。これから新しい家族になろうと思う方に一言
犬達は良くも悪くも素直な心だと思います。
問題行動となる事もあり、大変な事も多いかもしれない。お金もかかるね。
でも、それ以上に楽しい事をいっぱいくれますよ♪みんな集合~♪
アジリティーのゴールの後にハグ~♪
テレビ好きのアッシュ。姪っ子とDSに夢中!?
初海水浴で無理やり泳がされ中~
アッシュベアーは毎日を楽しんでます!
現在家族募集中の子たちも、
こんな日々が早く訪れるといいですね。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬を目指す子に 「ワンぽち!」お願いいたします!
東北 動物愛護週間 イベント終了いたしました。
BCRN東北地区「動物愛護週間」のイベント
無事終了いたしました
すっかり秋の東北地方。
風は爽やかですが、まだまだ日差しは強いなか、動物愛護週間イベント三連荘でした。
ホームページを見て来ました、と来てくださった方もいらっしゃり
改めて来場者の関心の高さを認識させていただきました。
<第一弾>
9月19日(土)山形県の動物愛護フェスティバルに参加しました。
動物愛護団体ブースに活動報告や新しい飼い主様募集中の
ポスター掲示をしました。
活動報告会ではボーダーコリーという犬の特徴や
BCRNの説明などを5分間お話しました。
東北地区の保護犬PGとバディ、北海道でレスキューされ
今は宮城県で幸せに暮らしているラックスと飼い主様の愛犬
ガッシュがPR活動に励んでくれました!
<第二弾>
9月20日(日)宮城県仙台市のオンリーわんフェスタに参加しました。
新しい飼い主様募集中のポスター掲示とオフィシャルグッズ販売をしました。
急きょ参加が決まった保護犬PGとバディに加え、
もと保護犬のぼたん(旧名チェリー)も一緒にPR活動してくれました!
<第三弾>
9月22日(水)NPO法人動物救護里親の会主催の譲渡会にPGが参加しました。
PGと一緒にBCRNサポーターさんが個人保護された
愛犬プリンツくんとクーヘンさんもPR活動に大活躍してくれました!
3日間に渡り,お話をさせていただいた大勢の方々,
会いに来て下さった方々に感謝いたします。
ありがとうございました。
今後もより一層保護活動について理解してもらえるように、
そして勿論PG、バディ、他の保護犬の赤い糸が見つかるように
頑張って活動していこうと思いますので、応援よろしくお願いします!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
家族募集中の子に 「ワンぽち!」お願いいたします!
中部地区・譲渡会終了しました
9月19日にナゴヤハウジングセンター 一宮会場にて行われました、
BCRN 中部地区譲渡会
おかげさまで無事に終了いたしました!
保護犬リノ、バル、ミックを皆さんにお披露目、大役を果たしました!
卒業犬ランサー&ラナも先輩犬として参加しましたよ!
募金箱 6997円
フリマ売り上げ 24850円
あわせて 31847円となりました!!
当日譲渡会にいらしてくださいました皆様、
寄付をしてくださった方、
お買い物をしてくださった方、
皆様誠にありがとうございました!
保護されている、ボーダー達のフード代、医療費として大切に使わせていただきます!
さて、次回は10月3日(土曜日) 岐阜県各務原市 【ペット霊園愛の森】 にて開催予定です。
また、翌日10月4日(日曜日) も愛知県春日井市 【春日井ハウジングセンター】にて開催予定です。
詳細は追ってBCRNのホームページトップ画面の「お知らせ」にてご報告いたします!
お楽しみに!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
家族募集中の子に 「ワンぽち!」お願いいたします!
動物愛護週間
環境省のHPより~
9月20日から26日は動物愛護週間です
動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。
動物愛護管理法
こちら
動物愛護週間
動物愛護週間には、国、地方自治体、関係団体が協力して、動物の愛護と管理に関する普及啓発のための各種行事を実施しています。
平成21年度動物愛護週間行事
行事概要 こちら
中央行事は19,20日で終了しましたが
動物愛護週間地方行事はこれから開催する所もまだまだあります。
お近くの開催会場を探して、是非足を運んでみてください。パンフレット集
捨てないで 迷子にしないで コチラ
飼う前に考えて コチラ
あなただけにできることー動物の繁殖制限 コチラ
犬を飼うってステキですーーか? コチラ
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
ワンぽちお願いします!
新しい家族募集中 メンバー紹介
<新しい家族募集中 メンバー紹介>
ただいま BCRNで保護されている犬は29頭
その中の10頭が 新しい家族を待っています
今日は新しい家族募集中のメンバーを紹介します
『東北エリア』
(No.88) PG
2008/11/30 BCRNで保護しました。
性別:♀
年齢:推定2~3歳
体重:19㎏
健康:フィラリア完治。ただ心臓にダメージが残っていますので体調管理は必須です。
性格:とても一途で、ちょっと勝気な美人スムースボーダー。
ある程度のオビは入っています。
脚側完璧!!!
競技会向きな素晴らしい素質を持っています!!!
そんなステキな才能いっぱいな PG の様子は
こちら「BCRN保護ボーダー PGの日記」 で ご覧頂けます
(No.150) バディ
2009/07/30 BCRNで保護しました。(東北で保護中)
体重:16kg(適正体重は推定18~20kg)
性別:♂(未去勢)
健康:フィラリア(+)。背中と足の付け根の「急性湿性皮膚炎」は
投薬治療により良くなっています。
左耳に耳血腫の痕がありますが、完治しています。
年齢:推定5歳くらい
性格:好奇心旺盛。お散歩慣れしていないので、引きがあります。
無駄吠え無し。人への威嚇無し。
トイレは完全外派。室内では一切しません。
コミュニケーションを取りたがる可愛い坊主です。
こちら「BCRN保護ボーダー バディの日記」 で ご覧頂けます
『関東エリア』
(No.51) ボイス
性別:♂(去勢済)
体重:20kg
健康: ワクチン済み・フィラリア(-)
性格:九州男児のような子です。家や家族を守るという意識が高く責任感が強い子なので、家庭犬としてべったり可愛がられるより一定の距離を保ちながら、一緒に生活することが望ましい。今後も訓練に通えるひと(遠方の場合、紹介も可能)、犬の飼育経験者で、なるべく一頭飼いでボイスに向き合ってくれる方を希望します。
こちら「BCRN保護ボーダー ボイスの日記」 で ご覧頂けます
(No.113) スカイ
2009/01/29 BCRNで保護しました。
年齢:推定5歳
性別:♂(去勢済)
体重:約15kg
健康:フィラリア(-)、ワクチン接種済み。悪かった栄養状態も改善中してきています。
性格:お目目が可愛いとてもいい子です。犬にも人にもフレンドリー。今まで置かれた環境のせいかまだ精神的に不安な様子も見受けられます。あたたかく見守ってください。
こちら「BCRN保護ボーダー スカイの日記」 で ご覧頂けます
(No.136) リック
2009/05/01 東京都動物愛護相談センターに収容されていた所をBCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:2~3歳(推定)
体重:17kg
健康状態:フィラリア(-)
性格:人にも犬にも遊んでほしくて甘えてばかり。
写真のままの明るく優しい男の子。好奇心旺盛でやんちゃな、
まだちょっとだけ手のかかる若々しい男の子です。
こちら「BCRN保護ボーダー リックの日記」 で ご覧頂けます
『中部エリア』
(No.135) バル
2009/4/28 BCRNで保護しました
毛色:レッド&ホワイト
性別:♂(去勢済)
体重:18kg
年齢:3歳
健康:フィラリア(+)通年投薬治療、ワクチン接種済み。 尻尾はZ型に曲がっています(先天性という判断です)
性格:体格のよい子ですが、車追いもなく扱いやすい子です。しつこく吠えられると向かっていくこともありますが、お散歩時によそ見をして、側溝に落ちたこともある憎めない子です。人間大好き!!いつもニッコニコ、天真爛漫な性格です。
こちら「BCRN保護ボーダー バルの日記」 で ご覧頂けます
(No.146) ミック
2009/06/22 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:3歳
体重:13.2kg
健康:フィラリア(-)
性格:とにかく元気いっぱいの男の子。
とても甘えん坊でやきもち焼きです。
主に世話をするのが成人男性の方で、中型犬以上の飼育経験者であり、
これからのミックの成長にとことん付き合っていただける方がベストです。
こちら「BCRN保護ボーダー ミックの日記」 で ご覧頂けます
(No.151) リノ
2009/08/07 愛知県本所よりBCRNで保護しました。
体重:19.25kg
性別:♂(去勢済)
健康:フィラリア(-)5種ワクチン接種済み
性格:川遊び大好き!最近ボール遊びの楽しさに目覚めました!おっきな体で甘えん坊。ちょっぴり警戒心が強いですが、徐々に色々なことを勉強しています。
こちら「BCRN保護ボーダー リノの日記」 で ご覧頂けます
『九州エリア』
(No.149) チェルシー
2009/07/27 BCRNにて保護しました。
性別:♀(未避妊)
体重:8.9kg(小柄だが激ヤセ、筋肉なし)
毛色:ブラック&ホワイト(黒い部分が多く、上から見ると首の周りのカラーはなし)
健康:フィラリア(陽性)貧血あり、肝機能低下。現在血液検査の状態はあまり良くありません。食欲あり、ニコニコ笑顔、見た目は元気そうですがこれからもケアが必要。
性格:アイドル顔のチェルシーに誰もがメロメロになること間違いなし!性格も誰にでも尻尾フリフリ♪体のどこを触っても大丈夫!
譲渡条件:避妊手術を行ってくださる方
こちら「BCRN保護ボーダー チェルシーの日記」 で ご覧頂けます
(No.154) ラスティ
2009/08/10 BCRNで保護しました。
年齢:1歳未満(推定)
性別:♂(去勢済)
健康:良好 フィラリア(-)
体重:16kg
性格:少々傍若無人なブルーマールのやんちゃ坊主!
これからいろいろな経験をしながら、トレーニング次第では
素敵な大人になれるかも????
しっかり、躾に取り組める方を希望します。
こちら「BCRN保護ボーダー ラスティの日記」 で ご覧頂けます
以上の 10頭が 新しい家族との出会いを待っています
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
赤い糸をつなぐ活動にぜひ ワンぽちお願いします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
卒業犬便り ~ (18) リーフ ~
東北地区 動物愛護週間イベント
9月20日(日)仙台市オンリーワンフェスタ2009
保護犬PGとバディが参加します!
9月22日(火)里親探しイベント
卒業犬便り
(18) リーフ
2008年2月に福岡で保護した 天真爛漫、
やんちゃでハイパワーな男の子は
その年の4月に遠く離れた東京の新しい家族の元へ
行きました。
人里離れた繁殖場の汚れた檻の中で、
人と全くコミュニケーションを取らずに
ただ生かされていたリーフ。
保護直後は、ボーダーの姿をした警戒心の強い野犬でした。
リーフを心身共にケアしながら
赤い糸を繋いだ預かりサポーターは、
人は怖くないことから教える地道なトレーニングを続けて、
初めてリーフが笑った日の喜びは、
今も鮮明に覚えているそうです。
「そんな普通じゃないボーダーコリーをぜひ我が子に、
と言ってくださる方が現れた時には、本当に嬉しかった。
リーフを迎えられて、本当の家族になるまでは
並大抵の苦労ではなかったと思います」。
リーフのご家族へのインタビュー以前、犬は飼っていましたか?
小学校2年生の時、
祖父が黒と白のコリーを飼い、
1年後祖父が亡くなり小3から高2まで
そのコリーを面倒みました。
その後は5年前まで常に家には犬が居ました。 ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
ボーダーコリーは初めてですが
その時のコリーの思い出がリーフにダブります。
容姿もですが、優しさ、頭の良さ、
そして活動的なことなどが。リーフを選んだ理由は?
まさにその時の思い出です。
私も来年60歳なものですので、
リーフが10年以上生きたとして、
人生、最後の犬だと思います。リーフを迎え入れて苦労していること
リーフはとっても良い子です。
優しさ、思いやり、頭が良いです。
苦労した事は夜中吠えることです。
試行錯誤しながら、その事については最近解決しました。
あとは散歩ですね。
最初の半年は良かったのですが、
ちょっとした事でその後行かなくなりましたが。
行った先でしゃがみこんでしまいます。
頑固で動きませんでした。
今は車で郊外の公園まで連れて行って散歩してます。
行ってみると結構そのような散歩してる方が多いです。ご家族の変化は?
息子達も今は独立していませんので、
妻と二人で面倒見てます。
息子達は来たときには可愛がってくれてなついてます。これからどのように暮らして行きたいですか?
最初はボーダーコリーということでフリスビーとか
アジリテイーとか期待していましたが、
今はのんびりと楽しく暮らして行こうと思ってます。
ボール遊びやフリスビーで遊んだり、
日常生活の躾の訓練は毎日遊びとしてやってます。これから新しい家族になろうと思う方に一言お願いします
ボーダーコリーは楽しい犬ですが、
良く犬のことを理解しないと
飼えないということですね。
最後に、、、リーフのご家族から届いた
このインタビュー記事を読んだ
預かりサポーターからのメッセージです。
「短い言葉の何倍ものリーフとご家族との日々が
私には想像出来て、胸が熱くなりました。
本当にありがとうございました。
いつかまた幸せなリーフに会いに行きたいです」。
新しい家族になるわんこをお探しの方
ボーダーコリーに興味を持たれた方は
ぜひ BCRNのHPをご覧になってみて下さい
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬も幸せに暮らしています
「ワンぽち!」お願いいたします!
(146 )ミック 家族募集中!
中部地区 9月19日(土) 譲渡会 (愛知県一宮)
東北地区 動物愛護週間イベント
9月19日土)山形県動物愛護フェスティバル
9月20日(日)仙台市オンリーワンフェスタ2009
保護犬PGとバディが参加します!
9月22日(火)里親探しイベント
はじめまして。俺 ミックだよ
2009/06/22 BCRNにて保護しました。
性別:♂(去勢済)
年齢:3歳
体重:13.2kg
健康:フィラリア(-)
性格:とにかく元気いっぱいの男の子。とても甘えん坊でやきもち焼きです。
主に世話をするのが成人男性の方で、中型犬以上の飼育経験者であり、
これからのミックの成長にとことん付き合っていただける方がベストです。
預かりさんの日記より
日曜日にジュリ君やカイル君達と、
近くの堤防公園でいっぱい遊んだよ!
楽しかったよ!!
新しいお友達とご挨拶したり、
芝生の上を走り回ったり、
フリスビーやロープをキャッチしたり、
引っ張り合っこしたり、・・・。
楽しかった。
何となく、全身に力が湧いてくるようで・・・。
もう、最高!!!
でも、・・・・。
おうちへ帰ったら、・・・。
お休みなさ~い。
『グー、グー、グーーーーー』
ミックの預かり日記はこちら
そんなミックも19日一宮の譲渡会に参加します。
ミックに是非会いに来てくださいね
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
ボーダーの本能に目覚めた!ミックに「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
卒業犬便り ~ (42) ニモ ~
中部地区 9月19日(土) 譲渡会 (愛知県一宮)
東北地区 動物愛護週間イベント
9月19日(土)山形県動物愛護フェスティバル
9月20日(日)仙台市オンリーワンフェスタ2009
9月22日(火)里親探しイベント
卒業犬(42)ニモ
保護された当時のニモ
ボーダーMix(シェパード×ボーダー)。
飼育困難によりBCRNで保護
生年月日:1歳半(保護当時)
性別:♂
ニモは父Gシェパード×母ボーダーコリーのミックスです。飼育困難ということで生後1ヶ月で保健所に連れて行かれる際、兄弟と共に関西にて保護しました。他は飼い主が見つかりましたがこの子が残ってしまいました。とても頭が良いという反面、その頭の良さとやんちゃさが併せ持つとなかなか大変な犬でもあり一度トライアルを断念したという経験の持ち主です。その後縁あって九州への預かりサポーターの元へと移動になり、そこでニモと新しい飼い主様との出会いがありました。里親様へのインタビュー
以前犬は飼っていましたか?
はい、訓練所を経営しています。ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
訓練所をしている関係でボーダーコリーとはよく接する機会がありますし、自分もニモ以外に3頭のボーダーを飼っています。ニモはシェパードとのミックスですが…(^o^;)ニモを選んだ理由
ニモは、シェパードとボーダーのMIXで両方の特性を兼ね備えた大変興味深く魅力的な犬だと思っています。里親に手をあげた当時は、繊細で限りない可能性を秘めた、まだ未完成の犬でした。それまでは、ボランティアの預かりである生徒さんと時々通ってくるだけでしたが、ニモと接してみてニモの魅力をもっともっと引き出し、ニモの持つ潜在能力を最大限に引き出してみたいと思うようになりました。スポーツに向くのか、そのほかの適性があるのか、多くの可能性を試しながら、レスキューされた犬にこういう新しい生き方も与えられるのだということを多くの人に知ってもらいたかったためニモの家族になろうと思いました。ニモを迎え入れて苦労していること
特にありません。とても頭が良い犬です。しいていえばやんちゃなこと…ニモを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
トレーニングに取り組んだ結果、社会性がでてきたこと。
また今では訓練初心者のお手本になるような犬になり、さらに訓練することで変わって行くニモを見る事ができるという楽しみが増えました。ニモとどのような楽しみ方をしていますか?
アジリティこれから新しいご家族になろうとしている方々へ一言
ニモは素人には難しい犬だったかもしれません、ですが我々のようなトレーナーにとったら、磨けば光る原石のような魅力的な犬です。
しかし、犬の選定を誤るとそれは飼い主と犬にとっても不幸なことです。
犬種の特性や、あやまったしつけ、そして繁殖に関する知識不足などにより不幸な犬たちが存在するのも事実です。
犬を選ぶ際は、見た目の可愛さなどに惑わされず、
自分に合っているか?
自分たちが一生面倒をみていけるのか? …など、
その犬種の特性を熟考して受け入れてください。
同じ訓練所の仲間達と…(左から ニモ、スワン、ルーチェ、ディタ)
ニモはもともと頭の良い子でした。ただそれが犬のしつけをしたことがない人などにとったら厄介な犬に見えただけなのです。
今では新しい飼い主様に色々と指導を受け、学習し、飼い主様と一緒にしつけ教室のデモンストレーションをする、お手本となり大活躍しています。
キラキラ輝いて、飼い主様の顔をじっと見て、次の指示を「今か?今か?」と待ちわびるニモ…
信頼しきって、本当に、良いお顔をしています!
ニモ 今、とても幸せです! みなさんありがとう!
新しい家族になるわんこをお探しの方
ボーダーコリーに興味を持たれた方は
ぜひ BCRNのHPをご覧になってみて下さい
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬も幸せに暮らしています 「ワンぽち!」お願いいたします!
(149)チェルシー家族募集中!!
☆イベントのお知らせ☆
中部地区 9月19日(土) 譲渡会 (愛知県一宮)
東北地区 動物愛護週間イベント
9月19日(土)山形県動物愛護フェスティバル
9月20日(日)仙台市オンリーワンフェスタ2009
9月22日(火)里親探しイベント
わたしチェルシーで~すっ
(149)チェルシー(九州)
プロフィール
2009/07/27 BCRNにて保護しました。
性 別 : ♀(未避妊)
体 重 : 8.9kg(小柄だが激ヤセ、筋肉なし)
毛 色 : ブラック&ホワイト
(黒い部分が多く、上から見ると首の周りのカラーはなし)
健 康 : フィラリア(陽性)貧血あり、肝機能低下。
現在血液検査の状態はあまり良くありません。
食欲あり、ニコニコ笑顔、見た目は元気そうですがこれからもケアが必要。
性 格 : アイドル顔のチェルシーに誰もがメロメロになること間違いなし!
性格も誰にでも尻尾フリフリ♪体のどこを触っても大丈夫!
譲渡条件: 避妊手術を行ってくださる方
保護日記から最近の様子
胸に湿疹のようなものができているチェルシー。
お薬と消毒、そして週1回のシャンプーの指示があり
うちに来て初めてのお風呂です~(^^)
仮パパにわしゃわしゃシャンプーされて
途中2回ほどブルブルしましたが
借りてきた猫(犬)のようにお利口さんでしたよ(^^*)
お風呂を出て、ドライヤー係の仮ママにタッチ交代!
と思ったら・・・
おぉっと!チェルちゃん(ToT)
自分で床や壁やドアに体をこすり付けて
自然乾燥をはじめました~(゜゜;)
チェルシーは毛が乾きやすいみたいで
そうこうしているうちにほぼ乾燥してました~☆
なんと便利なっ(笑)
後の掃除が大変でしたけど・・ね(汗)
掃除機や送風機が嫌いなので
ドライヤーも嫌いだろうなぁと予想してましたが
案の定。仮ママの股下にもぐりこんで
拒否(>_<)していました。
家でのドライヤーは2人いた方がよいかも☆
フワフワになったチェルちゃん♪
いつか出会える家族を夢見て・・
今日も元気に笑顔を見せていますっU^ω^U
そんなチェルシーの保護日記は
こ ち ら
わたしを家族にしてくださいっ!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
アイドル顔のキュートなチェルシーに「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
町田・譲渡会終了しました
☆イベントのお知らせ☆
中部地区 9月19日(土) 譲渡会 (愛知県一宮)
東北地区 動物愛護週間イベント
9月19日(土)山形県動物愛護フェスティバル
9月20日(日)仙台市オンリーワンフェスタ2009
9月22日(火)里親探しイベント
9/13(日)町田合同譲渡会 無事に終了いたしました!
当日はとても暑い1日となりましたが、
BCRNのブースにも沢山のお客様が来てくださいました。
HPやブログの情報から足を運んでくださった方、
応援に駆けつけてくれたサポーターさん、そして、
BCRNの趣旨に賛同頂き商品を買ってくださった方など、
今回もたくさんの温かい支援と応援の言葉をたくさん頂きました
ご来場くださった皆さまに心より御礼申し上げます
本当にありがとうございました!
今回の売上は 35710円 となりました。
(フリマ・手作り品20800円、募金7410円、マグネット・スッテカー7500円)
皆さまから頂いたご支援はすべて保護犬のために大切に使わせて頂きます。
リックも会場にいらした希望者さまとお散歩ひっぱり体験など大活躍してました♪
暑い中よく頑張ったね!
ロゼも大人気!!!とっても静かでおりこうにしてました。
一生懸命頑張ったね♪ たくさんアピールできたかな?^^
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
ワンぽち!お願いいたします!
東京都町田市で行われる
町田犬・猫合同譲渡会に参加します。
日 時 9月13日(日)
時 間 11時~14時 (小雨決行です)
場 所 町田寿量寺内 真心動物霊園パーキング
http://www.magokoro-pet.co.jp/参加予定犬
リック (136) オス ロゼ (152) メス
(犬の体調を考え、雨天の場合や 常時滞在はできませんのであらかじめご了承ください。)
主催団体様HP
アクセス
町田駅よりバスをご利用の方は・・・
③番線より小山田桜台行に乗って約20分忠生4丁目にて下車。
淵野辺駅よりバスをご利用の方は・・・
淵野辺駅北口乗り場より小山田桜台行に乗って約10分
桜美林学園東にて下車。住所)〒194-0203 東京都町田市図師町1016-1
↑画像をクリックすると少しだけ大きくなります。
これからボーダーを迎えようと思っている方。
ボーダーってこういう犬種なんだ!!
BCRNの活動ってどんなことをするの?
などいろいろお話できたらいいなぁと思っています。
是非いらっしゃってください お待ちしています
愛知県 譲渡会のお知らせです
場所:ナゴヤハウジングセンター 一宮会場
日時:9月19日(土曜日)10時から16時まで
〒491-0823 一宮市丹陽町五日市場字本地28
アクセスマップ こちら
イベント内容 こちら
他団体さんと合同で譲渡会になります。
BCRNからは中部保護犬が参加します!参加予定犬
バル 保護日記
ミック 保護日記
リノ 保護日記
当日はPR活動のほか、支援フリマを行います。可愛い手作り品、雑貨等もあります。
また、BCRNオフィシャルグッズ等も販売いたします。是非保護犬に会いに来てくださいね
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
家族募集中の子に 「ワンぽち!」お願いいたします!
卒業犬便り ~ (43) Laddie ~
幸せになった保護犬のお話、第14弾!
今回の卒業犬は(43)Laddieです。
(43)Laddie(ラディ)
2008/03/31 BCRNで保護しました。
年齢:6歳
性別:♂(去勢済)
健康:フィラリア弱陽性・顎部分骨折(手術成功)
性格:人が大好き!犬にもフレンドリーです。
Laddieは去年の3月、ケガをしている状態で保護されました。
下顎右側の骨折が見つかり、前歯も抜け落ちていました。
右下の牙も右方向へ折れ曲がっていて
牙から奥歯までの歯も抜け落ちてありませんでした。(牙から後方へ数えて、5番目の歯までの間が欠損)
右目、3センチくらい下に陥没もみられまました。
保護当時の写真。 骨折している痛々しい姿。
獣医さんと人間の歯科医さんの協力を得て
手術をする方向になりました。
5時間もの大手術を乗り切ったLaddie。
一部の歯の切除と、顎の折れている部分に人工骨を入れました。
顎の歪みが軽減されています。
半年の保護期間を経て心身ともに元気になり今は家族として迎えて下さった
D様のもとで本当に幸せな生活を送っています里親様へのインタビュー
以前犬は飼っていましたか?
お互いの実家では飼っていましたが、独立してからは初めてです。ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
はいLaddieを選んだ理由
数多くいる、里親募集サイト(他犬種も含)で写真の目を見て、一目ぼれです。Laddieを選んでよかった事、苦労している事
よかったこと→色々な意味で家族が増えたこと!子供が動物に対して優しくなれたこと。
苦労していること→ん~。。。抜け毛の掃除ご家族の変化
毎日の家族の会話に必ずLaddieが出てきます。その分、普段の会話が増えました。
とーっても愛されているLaddieの様子が 伝わってきます。これからどのように暮らして行きたいですか?
とにかく今までの分まで幸せを取り戻して欲しい。ずっと健康で元気にいて欲しい。
お嬢ちゃまと 一緒にお風呂に入っちゃいましたこれか新しいご家族になろうとしている方々へ一言
ペットショップではなくても、十分に家族になってくれる子達だと実感しています。BCRNの方々もとっても良くして頂き、お友達も増えるので、安心して前向きに里親さんになることを考えて頂きたいです。
素敵な風景
D様のお宅はご主人、奥様、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族。
最初は大きなワンちゃんが怖かったお姉ちゃんもLaddieに会うなり
大好きになってくれました。
お兄ちゃんはLaddieのお散歩に行けるように
リードの持ち方を勉強してくれています。
本当に「優しい」を絵に描いたようなご家族で
Laddieの全部を受け止めて下さいました。
当初11キロしかなかったLaddieですが
今では15キロ
幸せ太り真っただ中です~♪
新しい家族になるわんこをお探しの方
ボーダーコリーに興味を持たれた方は
ぜひ BCRNのHPをご覧になってみて下さい
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬も幸せに暮らしています 「ワンぽち!」お願いいたします!
東北から動物愛護週間イベントのお知らせ
BCRN東北から動物愛護週間イベントのお知らせ
《山形県動物愛護フェスティバル》
日時:9月19日(土) 11時00分から15時30分まで
場所:山形県村山総合支庁(山形市鉄砲町2-19-68)
詳細:第29回 山形県動物愛護フェスティバル
・動物愛護団体活動状況報告会でポスター掲示します。
・人気犬飼い主との交流コーナーで、
ボーダーコリーのことやBCRNのことをお話しさせていただきます。
※保護犬PGとバディが参加します!
(150) バディ (88) PG
わたしたちに会いに来て下さい!!
《仙台市オンリーワンフェスタ2009》
日時:9月20日(日) 10時00分から15時00分まで
場所:仙台市勾当台公園
(地下鉄勾当台公園駅下車。
仙台市役所、宮城県庁に隣接する公園。)
詳細:仙台市オンリーワンフェスタポスター
・チラシ配布・活動情報などの掲示・BCRNグッズ等の物販を行います。
※ 犬の参加は残念ながら【不可】です。
【9/17変更】 保護犬PGとバディが参加します!
《里親探しイベント》
日時:9月22日(火)10時から15時 ※雨天決行
場所:宮城県仙台市宮城野区 仙台新港
アクセル
屋外フリーマーケット会場内(屋外デッキ付近)
主催:NPO法人動物救護里親の会
※保護犬PGが参加します。
私 (88)PGよろしくね
爽やかな季節になりました
お出かけの際には ぜひ イベント会場にも
足を運んで下さい
これからボーダーを迎えようと思っている方。
ボーダーってこういう犬種なんだ!!
BCRNの活動ってどんなことをするの?
などいろいろお話できたらいいなぁと思っています。
是非いらっしゃってください お待ちしています
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
ワンぽち!お願いいたします!
第4回 津久井フリマの報告&お礼
神奈川県で9月5日(土)に行われたフリマの報告です♪
「まだまだ暑いよ BCRNも熱いよ
保護犬の為にガンバッテ行こう」
をスローガン?に、今回で4回目の参加となりました。
開催された場所は、県立津久井湖城山公園内 花の苑地。
駐車場完備、トイレも完備、会場は芝の柔らかい地面で
木陰のある絶好のロケーションです。
サポーター手作りのオリジナルグッズは大好評
今回は、保護犬代表としてレヴィとロゼが参加。
フリマ会場では、参加サポーターの愛犬もあわせ、
ワンズが5~6頭という、ちょっと目立つブースになっていました。
面会が決まったレヴィ♪
家族募集中の保護犬ロゼ(写真左)
サポーターの愛犬や、遊びにきてくれたワンズ
元気いっぱいのパピーも立派な看板犬
お天気が良かったおかげで人出も多く、
毎回買いに来てくれる方、
ホームページを見て来てくれたボー飼いさん、
差し入れを持ってきてくれたサポーターさんなど、
今回も、感謝感謝です♪
遊びにきてくださった皆様、ご協力いただいた皆様、
ありがとうございました!!
当日の売り上げは、グッズ販売も含めて22.110円です。
こちらはすべて保護犬たちの医療費等にかえさせていただきます。
心より御礼申し上げます。
9月13日(日)は、町田にて他団体主催の譲渡会に参加させていただく予定です。
詳しくはココ見てくださいね!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
フリマ部隊もがんばっています 「ワンぽち!」お願いいたします!
(151)リノ 家族募集中です!
はじめまして 僕リノです
151)リノ(中部)
2009/08/07 BCRNで保護しました。
体重:19.25kg
性別:♂(9/12去勢予定)
健康:フィラリア(-)5種ワクチン接種済み
性格:川遊び大好き!最近ボール遊びの楽しさに目覚めました!
おっきな体で甘えん坊。ちょっぴり警戒心が強いですが、
徐々に色々なことを勉強しています。
預かりさんの日記より
臆病でバリにもパニックを起こし
入れなかったのがウソのようw( ̄o ̄)w
今では「ハウス」のコマンドも覚え、スンナリ?!入れます。
ただ 最近は自我も芽生えて「入りたくない」
・・と目と態度で訴えてきますがσ(^_^;)
表情も豊かになってきてかなり笑わせてくれます
今朝も私がハウスと言うと固まって抵抗を試みるリノ
「あっ♪」ダンナを見つけ助けを求めスリ寄っていく
・・・がそこでも「ハウス」と言われ「えっ( ̄□ ̄;)!!」って顔
マジ笑えました(*≧m≦*)ププッ
(バリに入れられ、うらめしげなリノっち)
言葉を理解していろんな表情を
見せてくれるようになってきたリノ
ぐんぐん成長中です(*'-')b
僕ボール遊びだいすきだよ
そんなリノの預かり日記はこちら
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
いろんなことを勉強中。頑張っているリノに「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
卒業犬 (30)かれん
幸せになった保護犬のお話、第13弾!
今回の卒業犬は(30)かれん<旧名カレン>です。
(30)かれん<旧名カレン>
2008/02/06 BCRNで保護しました。
性別:♀
毛色:レッド&ホワイト
年齢:5歳(保護当時)
健康:両足共股関節形成不全、フィラリア陽性(通年の投薬が必要)、皮膚に食物アレルギーの可能性あり。
性格:優しくおとなしく、臆病。基本的に人間大好きですが大きな声や音は苦手です。
先にご紹介した卒業犬ラクス、ラブと同様、かれんもブリーダー崩壊により保護されました。
行ってみるとそこには、糞尿にまみれ餓死寸前の犬達の悲惨な状況が…
そこで保護したボーダーコリー15頭の中にかれんはいました。
繁殖犬として使われていたかれん…飲まず食わずだったのでしょう…
骨と皮、そして糞尿まみれでした。しかも吠え声対策なのか…声帯が切られていました…
保護当時の痩せ衰えたかれん
その後、BCRNで保護、預かりさん(里親さん)との出会いがありました。
カレンはその後新たに「かれん」と変え、先住犬の空くん、シュー君と一緒に穏やかにくらしています。
写真左がシューくん、写真右が空くん里親様へのインタビュー
以前犬は飼っていましたか?
主人の家には幼少の頃、シェパードがいたそうです。よく噛まれていたそいうです(^o^;)
私は、秋田犬系雑種が2頭。喧嘩っぱやい犬で、散歩に行くとどこでも喧嘩を売っていました(笑)ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
かれんで3頭目ボーダー特有の動きなどに苦労したか?
最初の子・空の時はかなり苦労しました(^o^;) 牧羊犬独特の足くび・足の甲に歯をあてる行為。
当時、子供が小さかったので、子どもの足を噛ませまいと、日々悪戦苦闘していました。
かれんは、股関節形成不全のため、保護当初階段も登れないほどでした。
そうとう痛かったのだと思います。が、、、体重管理をしたりサプリ等のケアをした結果、痛みがないようで、階段も平気で上がり降りするようになりました。
結果、テーブルの上や、台所のシンクの上に上って、盗み食いをするようになりました。あなどれません、ボーダーは・・・・(怒)
盗み食いをした後、テーブルの上で現行犯で捕まるかれん(^m^);かれんを選んだ理由
ブリーダー崩壊で、真冬の寒空の中、餓死寸前でレスキューされてきてすぐ、状態の悪かったカレンのお預かりをしました。
体調もすぐれず、怯えきっており、不安そうな冷たい目をしていました。
フィラリアのための治療と、そのための苦しそうな咳。
股関節形成不全と子宮水腫など、病気を抱えた子でした。
少しずつ、体調も精神的にも落ち着いてきたころには、家の中で一番懐いてくれた私のストーカーになっていました。
私から離されると、体調を崩すなど、分離不安症みたいな様子も見受けられました。
それでも一度は、手離し、早く新しいご家族を探して、カレンを本当に安心させてあげたいと里親様の公募をしましたが、カレンのいなくなった我が家は私自身も、先住犬の空&シューにとってもさみしいものでした。
カレンの病気ごと全部見守っていきたい。。。
切にそう思ってカレンにエントリーしました。かれんを迎え入れて苦労していること
トイレのしつけがされていなかったので、どこでもしたくなったらオシッコをしちゃうこと。最近やっと、トイレシーツにできるようになってきました。 それでも成功確率→70%
しかし、こんなのは可愛い話。 一番ネックなかれんの行動は・・・
なんでも食べてしまうこと。
段ボール。生米。ティッシュ。。。こんなのは当たり前。
ウンP (誰のでも可) 勘弁してほしい・・・
また、食べられる物を口にするためには、どんな手段もいとわないこと。
防止策としてゲージに入れておくと、ウンPをする。しかし、いつものように食べようとはせずに、ゲージ中もかれんもウンPまみれになる。
『嫌がらせか?』とも思われる行動だけど、かれんの過去を振り返り考えてみると閉じ込められるのは恐ろしい行為なのかもしれないです(T^T)かれんを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
遊び相手が欲しかった、遊び好きの先住犬・シューといつも遊んでいること。
私が忙しい時に、シューがボールを持って来なくなった(^o^;)かれんとどのような楽しみ方をしていますか?
先住犬達はデカクて、簡単に抱っこできなかったけど、かれんは小さいので抱っこできること。冬はあんかになる。
また、高い所から降りられないので、ショッピングカートに乗せて、お買い物ができること。
振り向けば、いつもかれんが私を見ながら寝ていること(*^o^*)これから新しいご家族になろうとしている方々へ一言
保護されてきた犬達には、思いもよらない「トラウマ」があります。ある日突然その「トラウマ」に気がつくことがあります。
過去にどんな事を経験したのかわからないワンコ達。場合によっては、噛みついてくることもあります。(のほほんとしている?かれんでさえ、噛みつこうとしたことが何度もあります)
一つずつ払拭してあげたいのですが、なかなか難しいようです。
問題行動もあります。これもなかなか直すのが難しいです。
どうか、私達の知らないその子の過去を思って、長い目で見て接してあげて欲しいです。かれんを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
娘 「ウンPを食べた後、24時間は私にチューしないでください!」
父 「散歩中、急に立ち止まって歩道のド真ん中でオシッコしないでください。かれんを踏みそうになります」
ブリーダー崩壊犬はみなさんが思われている以上に心に傷を負っています。
かれんは繁殖犬としてのみしか生きる権利を与えられていませんでした。それなのに崩壊という地獄の苦しみをうけ、唯一の楽しみであった食の楽しみまでも奪われてしまいました。
なので食に対する執着は尋常ではありません。
食糞…これは里親様の一番の悩みでもあります。そして次に…盗み食い…
かれんは生米を袋一杯盗み食いしたこともあります。 後世に語り継がれる「生米、一袋完食、イカめしかれん事件」もありました(笑)
目の届くところに食べ物は置けません。それが袋詰めになっていてもです…間違いなく食いちぎり完食ます(@o@;) 腹八分目などありません。 あるだけ入らなくても食べ続けます。
だからイカめしかれんにもなってしまうんです… トラウマとは恐ろしいものです。
その度に里親さまは大変だったと思います。
フランスパンの盗み食いのあと(^o^;)
これは一生なおらないかもしれない…
これからも里親さまとかれんが繰り返す、ご苦労かもしれません。
しかし…かれんは人間を信頼する心を里親さまのとの生活で得る事ができました。
今は、先住犬の男性陣をひっぱる!女王かれん様へと変化しとっても元気に?(クリックしてね→女王かれんのおさんぽ←クリックしてね)生活しています(笑)
かれん とっても幸せです! みなさんありがとう!
新しい家族になるわんこをお探しの方
ボーダーコリーに興味を持たれた方は
ぜひ BCRNのHPをご覧になってみて下さい
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬も幸せに暮らしています 「ワンぽち!」お願いいたします!
◇埼玉で迷子のボーダーコリー保護しています◇
飼い主さんがお迎えにきました!
夜、保護をしている方から 嬉しい一報が入りました
飼い主さんと連絡が取れて、無事おうちに帰って行ったそうです。
皆さまのご協力に感謝致します。
ありがとうございました
ぼくのおうちはどこですか?
保護場所:埼玉県川口市青木4丁目
保護時間:9月6日 午前9時頃
性別 :オス
カラー :黒白
年齢 :推定3~5歳
特徴 :茶色皮製首輪をしています
室内飼いと思われます(毛並みがきれいです)
「オスワリ」「オイデ」「フセ」等コマンドはしっかり入っています
お散歩中のひきもほとんどなく、アイコンタクトとれます
車に乗るのは嫌がっていました
建物には入りたがります
経緯 :ひとりで歩いていたので、周囲を見渡したところ人影がなく、
交通量のあるところだったので保護しました。
一般の方が保護されてますが、お心当たりの方はBCRNまでご連絡くださるようお願いします。
ポコ 新しい家族募集中~~♪
ぼくポコ だよ!ぼくの家族になってください
2009/07/11 BCRNにて保護しました。
性別:♂(未去勢)
年齢:2~3歳(推定)
体重:16kg
健康:ワクチン接種済み、フィラリア(+)治療中(月一回の投薬治療が必要)
性格:人間が大好きな甘えん坊!体のどこを触られても問題ありません!
パピーの様な子で色々な事を勉強中です。
ぼくは保護される前からフィラリア症という病気にかかっていたみたいです
その病気を治すために、お母さんという人が何だか知らない変なものを
ぼくの喉に放り込んだのがフィラリア治療の薬でした
この薬のおかげで、ぼくの体は少し元気になりました
また一ヶ月後にその薬を飲む予定です
そうしたらまたぼくは元気の力が湧いてくるのでしょうか?
何だか楽しみな薬です!
このあいだ、散歩をしていたらド~ンと大きな音がして
ぼくは何がおきたのかと思い、音のする場所にむかって
「わお~ん わお~ん」といいました
そうしたら、お母さんという人が「 あっポコ!花火大会が始まってるよ 」
と言って花火をぼくに見せてくれようとして散歩道から動かなかったのですが
ぼくはド~ンという音と大きな光に驚いて「 わお~ん わお~ん 」と
いうことしかできなかったので
お母さんという人は「ポコが驚くのではしょうがないね!玄関で見るか!」と言って
家の玄関で花火を見せてくれました。
ぼく おトイレは外が気持ちいいんだ
お散歩で、色んな人についつい飛びついちゃうから、気をつけなくちゃ!
そんなポコの様子はコチラ ポコのブログ
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
甘えん坊でやんちゃなポコに「ワンぽち!」お願いいたします!
殺処分の現状
明日は津久井でフリーマーケットです!
お休みのドライブに是非どうぞ~ 保護犬も参加予定ですよ~
詳細は こちら → 第4回 開催 津久井湖 定期フリーマーケット
今日は ちょっと 重苦しい話かもしれません。
先日動物愛護のセミナーが 行われ 参加してまいりました。
その中で 目にした資料で 2007年~2008年の
1年間で「捨てられた」犬の頭数のリストがありました。
この集計数は 日本の政令指定都市と首都圏と
近畿の大阪府・京都府・兵庫県・奈良県
で、「受理した犬の引取申請書」を集約したそうです。
ですので 年間に殺処分される犬と保護される犬の全頭を
把握出来てはいません。
その 状況下 での 数値とお考え下さい。
数の多い順に記載します。
ということは 「引取申請書」=「飼い主の飼育放棄」と 言うことです。
雑種 :7885匹(不明を含む)
柴犬 : 701匹
ミニチュアダックス : 481匹
シーズー : 380匹
ラブラドール R : 203匹
ゴールデン R : 175匹
ビーグル : 170匹
マルチーズ : 152匹
土佐犬 : 145匹
チワワ : 142匹
ヨークシャ- T : 135匹
コーギー : 130匹
秋田犬 : 121匹
プードル(トイ含む): 109匹
ポメラニアン : 99匹
シベリアンハスキー : 67匹
パピヨン : 66匹
紀州犬 : 63匹
シェルティ : 59匹
イングリッシュセター: 56匹
シュナウザー : 53匹
シェパード : 52匹
パグ : 52匹
アメリカンコッカー : 37匹
キャバリア : 36匹
甲斐犬 : 35匹
ポインター : 34匹
ミニチュアピンシャー: 31匹
グレートピレニーズ : 30匹
ハウンド : 27匹
ウェスティー : 27匹
ドーベルマン : 25匹
バーニーズMD : 22匹
ボーダーコリー : 21匹
ジャックラッセル : 20匹
イングリッシュコッカ: 20匹
となっております。
まだ、ここに 記載したのでさえ一部です。
BCRNが発足したのが2007年10月23日ですので
翌年度の数字が欲しい所なのですが まだ その情報は手にしておりません。
ただ、 ボーダーコリーに関しては 収容情報でも
「雑種」に 入ってることが多々ありますので
雑種:7885匹(不明を含む)に入っている可能性があります。
BCRNが 発足して 来月で2年を向かえようとしていますが
保護した犬数は150匹を超えて居ります。
BCRNが 出来たから・・・ 有るから? 放棄した人が増えたのか。
となると 私たちは もしかしたら本末転倒な事をしているのか? と
思うときもあります。
ただ、私たちが居るから、救えた命も沢山あると 思って 活動しております。
地方自治体に収容された 犬の およそ 8割が 殺処分されているという
現状が数値としてあります。
そんな中、熊本市では 「殺処分ゼロ」を 目指して、熊本市動物愛護センターの 職員達は
目標を掲げて居るようです。
熊本市の愛護センターの 職員は 「嫌われる行政になろう」
「嫌われても その 命が救われるなら 」と。
・「かみ癖があって飼えない」と持ち込んだ飼い主の親には(60歳台の男性へ)
→ 「噛んで良いと教えてしまったのは 貴方の息子ではないか?
息子の失敗をなんでこの犬が命をかけて償わなければいけないのか?」
と 話したと言います。
また
・「引っ越しで飼うことができなくなった」という 女性には
→ 「ここに来ればこの犬は命を絶たれます。飼い主として最後の責任を
果たすため、新たな飼い主を捜してください」
と話したところ、 その女性は 30人ほどの知人に当たったが、見つからなかったと
言ったそうです。
それでも 職員の方は 食い下がり、
「たった、30人に聞いて回ったぐらいでこの犬が殺されるなんて
理不尽じゃないですか!」
と 話をしたという。
地元情報誌への広告の掲載等を促したとの 話。
「なぜ、引っ越す可能性を考えなかったのか。もう 二度と動物を飼わないでください」
と 話をしたそうです。
場合に依っては 殺処分の場に飼い主を立ち会わせるそうです。
飼い主に犬を抱かさせたまま、獣医師が 麻酔薬を静脈注射し、
犬は飼い主の腕の中で痙攣しながら亡くなっていきます。
その経験をした 飼い主は 「二度と飼わない」といって 後にするそうです。
私たち BCRNは 1匹でも多くのボーダーコリーを幸せにするために
発足しましたが、 飼い主様から 私たちに託されるということは
その時点で とっても 「不幸な出来事」 になっているわけです
本当の幸せは 私たちの必要がなくなる。 そこが 頂点だと 思ってます。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
目指せ 保護犬「0」 「ワンぽち!」お願いいたします!
BCRNグッズ
今日は BCRNで販売している 各種グッズのご案内です
多くの方々に ご理解・ご支援をいただくために
オリジナルグッズの制作・販売を行っています。
グッズの代金にはBCRN支援金(サポート金額)を含んでいます。
☆ 活動支援ステッカー
ステッカー(大)長方形
サイズ 幅200mm×高100mm
価格:1400円(税込)
ステッカー長方形
サイズ 幅150mm×高75mm
価格:1300円(税込)
ご購入はこちらのBCRNグッズ販売まで!!
車やバイク、自転車などに貼って、どんどんBCRNを宣伝してください♪
※ステッカー代金にはBCRN支援金(サポート金額)を含んでおります。
支援金の収支につきましては、会計報告ページにて皆様にご報告いたします。
☆ 協賛品グッズ
販売内容、商品等のご質問は各サイトへお願いします。
協賛グッズ販売のシステムについてのお問い合わせは、
BCRNメールに件名を『協賛グッズ』とご記入のうえ、お問い合わせ下さい
無添加手作り石けん
ペットと飼い主のためのホリスティックケア Native Smile より
無添加手作り石けんセットを協賛商品としてご提供させていただきます。
“ハーブ屋さんのワンコソープLサイズ + カレンデュラ石けん”
1700円(通常1750円)+送料別
この内300円を寄付させていただきます。
生きとし生けるものすべてに命の笑顔が溢れる未来を夢見て…
Native SmileはBCRNを応援します
切り抜きタイプのステッカー
もっさぁぱんだのはりはり工房
◇◆Aタイプ◆◇
サイズ S 約100mm×120mm カラー 白 価格 1300円(税込)
L 約200mm×230mm カラー 白 価格 2300円(税込)
◇◆Bタイプ◆◇
サイズ 約180mm×100mm カラー 白 価格 1700円(税込)
屋内外でも使用に耐えられる材質で、
お申し込み者様のご希望に添えるよう字体等調整させていただきます!
愛するワンコのお名前入りです~!
車や、ケージ等 ドレスアップの材料にいかがでしょうか?
1枚につき500円が支援金となります
楽しいわんこグッズをご購入頂ける事で
参加して頂けるボランティアもあります
1頭でも多くのボーダーのレスキューしたい
そんな私たちの活動に興味をお持ちの方はぜひ
BCRNのHPをご覧になってみて下さい
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
救いの1歩になります 「ワンぽち!」お願いいたします!
卒業犬(83) ティモ
幸せになった保護犬のお話、第12弾!
今回の卒業犬は(83)ティモです。
(83)ティモ
2008/10/12 BCRNで保護しました。
性別:♂
年齢:1歳(保護当時)
健康・性格:健康は良好。性格はおっとりした甘えん坊。人が大好き♪里親様へのインタビュー
以前犬は飼っていましたか?
飼ってたと言うよりは、一緒に暮らしてましたかな。
いつも家族の誰かが拾ったり頼まれたりして我が家の一員になってました。
自分で探したのは初めてです。ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
知人から頼まれた、マルチーズと秋田犬以外は全てMIXでした。
まさか、ボーダーと暮らすなんて考えても見ませんでした。ティモを選んだ理由は?
2匹の先住犬が昨年秋に亡くなってしまいました。
新聞などで里親を募集している犬猫が居ることを知り、会場に出向いて見たり、
ネットの里親募集に応募してみたりしている時です。
理由① サポーターさんのブログに出ていたティモの写真がアインシュタインが
ベロを出した写真にそっくりだったんです。
それ以来、頭の中にティモの顔が張り付いてしまいました。
理由② サポーターさんのブログを拝見し、
大型犬でも躾の基礎ができていそうなので、
私たちが仕事に出かける日中でもばあちゃんと一緒に暮らせそうっだたから。
理由③ 近県で保護されていたので迎えに行けると思いました。
理由④ 出来れば長~く一緒に暮らせる若いパートナーを探していたから。ティモを迎え入れて良かったこと、うれしかったことは?
①穏便たれ(子犬の時の環境かも)だけど、無駄吼えはしません。
②人が大好き。
③思ってたより賢いかも
ティモを迎え入れて苦労していることは?
「ティモだから苦労している」と、言うことは特にありません。
強いて上げれば、時々、リク(猫)の餌をペロリぐらいかな。
ティモを迎え入れる前と後ではどのように変化しましたか?
私たち夫婦と子供たちは変化なしです。
ただ、ばあちゃんはいきなりマルチーズがボーダーに化けたので、
いつも大きな声で「こらっ! ティモ!」って叫んでますよ。
ボケ防止には丁度良いかも!ティモとどのように暮らしていきたいですか?
ボーダーコリーだからと言って、フリスビーを教える気はありません。
家庭菜園とか海に出かけたり、気の合ったパートナーと言うか三男坊として、
のんびりと暮らして行ければいいですね。
これから新しい家族になろうとしている方々へ一言
「ワァー可愛い!」だけで彼らを見ないでください。
人格じゃないけど、彼らの犬格も尊重しながら接して見てください。
良いパートナーになってくれますよ。
ティモ家には、広い広い菜園があって、
季節ごとに新鮮な野菜が収穫できます。
そんな菜園の中を、かけまわるのが大好きなティモ。
ときには、↓こ~んなに泥んこ太郎になってますが、、、
ご家族はもちろん、お友達やご近所さんにも可愛がられ
へそ天姿で、デレデレに甘えちゃいます。
以前はちょっとオドオドしたとこのあるティモでしたが、
なんだかたくましくなったみたい!
シアワセをがっちりつかんだティモ。よかったね♪
新しい家族になるわんこをお探しの方
ボーダーコリーに興味を持たれた方は
ぜひ BCRNのHPをご覧になってみて下さい
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬も幸せに暮らしています 「ワンぽち!」お願いいたします!
第4回BCRN津久井湖チャリティーフリマだよ。
神奈川県 津久井湖城山公園での定期開催のフリーマーケット
好評のうち 第四回を迎えることになりました
イベント名 つくい逸店昼市
場所 神奈川県立城山公園内 花の苑地←公園のサイト
日時 第四回 9月5日 午前10時より開催
会場では 神奈川県の物産品やいろいろなイベント、
フリーマーケットも多く出店されます
駐車場完備、トイレも完備、会場は
遊歩道、木陰等もたくさんございますので
ワンコをつれてのご来場も大丈夫です
ただ 9月の日中ということもあり
ご同伴のワンコたちの体調管理には 十分お気をつけ下さい
BCRNの参加予定の保護犬
レヴィ・ロゼ(体調しだい)
僕レヴィです。まっているよ
私ロゼです。 沢山の人に会えると嬉しいなアクセス
■ 車を利用する場合・・・・・
横浜方面から国道16号橋本駅南口交差点をすぎ、国道413号を津久井方面へ約30分
駐車場利用時間 8:00~19:00 (無料)
※19:00に閉門しますのでご注意下さい
駐車可能台数
水の苑地:62台 花の苑地:94台 根小屋地区:37台
■ 鉄道・バスを利用する場合・・・・・
鉄道で橋本駅へ行き、神奈中バスをご利用下さい。
鉄道
新宿から・・・・・ 京王線で橋本駅へ(約40分)
横浜から・・・・・ JR横浜線で橋本駅へ(約1時間)
町田から・・・・・ JR横浜線で橋本駅へ(約20分)
花の苑地・・・・・ 橋本駅北口から三ヶ木行きバス(1番のりば)22分
「津久井湖展望台」下車徒歩1分
となっております。
たくさんのご来場をスタッフ一同お待ちしております。
荒天の場合は中止となります。 当日朝8時までに中止の連絡が
本部より入ります。 その場合はこちらでお知らせいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
沢山のお品物用意して待ってるワン♪ぽち!お願いいたします。