![]() |
トップページ > 2009年07月 | |||
<保護犬が家族になるまで vol4 里親決定その後>
イベントのお知らせ ☆ 関東地区) 8月1日(土)神奈川県津久井 フリーマーケット
BCRNでは皆様の温かいご協力の下、新しい家庭に旅立ち、幸せをつかんだ
ボーダーコリーがおかげさまで100匹を超えました
前回 7月23日の記事に引き続き ラリー君 が新しい家族の一員になるまでのお話しです。
今回も里親様の目線で、ご紹介させていただきたいと思います。
ぼく ナイト改め ラリー だよ
どうぞよろしくね
ラリーが我が家に来てから、3ヶ月目に入ろうとしています。最初は本当に思考錯誤の毎日でした。
これは今も変わっていない部分もあります。彼が唯一苦手とする
グルーミング関係は今でも苦手のようです。一度プロにお願いもしてみたら、驚くほど綺麗になって帰ってまいりました
でも徐々に彼が受け入れてくれるようになるまでトライしていきたいと思います。
我が家がラリーの里親に申し込んだ理由として「色々なところに連れて行って遊びたい。行動したい」と言うのもありました。キャンプにも行きました。川遊びをしたり、散歩の時に徒歩20分ほどの海に行ったり、毎日を子供たち含め家族全員で満喫しています。
今は主従関係をしっかりさせるため、訓練士の先生に来ていただいて訓練をしています。チャイムの吠えを直そうと思ったのですが、先生が怖くて他の来客時も隅に逃げては、玄関を覗き込んでおります。
ふと訪れた譲渡会で、たまたま目にしたボーダーコリー。それまで「こういう犬がいる」と言う認識しかなかった私達。お話を伺って「ボーダーコリーの魅力」にどっぷりはまってしまった私達。
そして、ナイト改めラリーが我が家に来てから、ますますボーダーコリーのよさ・賢さを認識しています。
縁があって保護犬が家に来て思う事は「いままで色々な理由があったにせよ、この子が今度こそ最後まで楽しく安心できる我が家・家族はここなんだ」という思いをもっていますし、
ラリーもそんな気持ちでいてくれたら嬉しく思います。
今回このようなお話をさせていただいて、一匹でも多くの保護犬が新しい家族にめぐり合えますように、また「保護犬ってやっぱり大変じゃないの?」と思っている方の背中を少し押す、きっかけになれば
幸いに思います。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬ラリーに「ワンぽち!」お願いいたします!
卒業犬(55)ラッキー(現:ニコ)
関東地区) 8月1日(土)神奈川県津久井にて
フリーマーケット出店します!
幸せになった保護犬のお話、卒業犬シリーズ 第三弾!
今回は、 (55)ラッキー<現:ニコ>のその後です。
前回同様、インタビュー形式でご紹介いたします!
2008年5月に北九州市で放浪しているところを保護されました。その後警察その他、諸々の施設にに届けを出し、飼い主を探しましたが、残念ながら飼い主は現れず、保護期限が切れたため、BCRNに引き渡されました。
とても、やんちゃで人懐っこいボーダーコリーということで保護しましたが…ん?どうも純血ではなかったようで、ボーダーコリーのミックスと判明いたしました(^o^;)
その後、あずかりさんの元で生活したのち、偶然BCRNのオフ会に参加されていたご夫妻の目に留まり家族として迎え入れていただけました!
山や川に囲まれた自然たっぷりの里親様のお宅でラッキーはニコという新しい名前をもらい幸せに暮らしています!
筆者は何度もこのご夫妻にお会いしていますが、とても素敵なご夫婦です。
奥様はなんでも手作りするお料理上手、なんとラッキー(現:ニコ)のおやつも手作りです。
左:イワシのクッキー、右:カボチャのクッキー
何度かいただいたレバークッキーは特に最高!
筆者の愛犬も秒殺するほどの美味しさです。
こんな手作りのおやつとごはんを毎日食べられるラッキー(現:ニコ)は幸せ者!
ご主人はニコの飼い主というより、兄貴といったところでしょうか(笑)いい事も悪い事も?一緒に楽しんでいる兄弟?(笑)ラッキー(現:ニコ)家のロハスなブログの更新、ゴラゴラズが待ち遠しい筆者であります。以前犬は飼っていましたか?
いいえ.個々で飼っていたことはありましたが,我々が夫婦になってからは初めてです.ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
10数年前,隣家で飼われていたボーダーを見たことはありましたが,ボーダーの血が入った犬を自身が飼うのは初めてです.ボーダー特有の動きなどに苦労したか?
多少苦労はしましたが,ニコの場合 Mix なので,その原因が血のせいなのか年齢のせいなのか(^o^;)
はたまた,犬ではなく人間側の不慣れ故なのかわかりません(^o^;)ラッキーを選んだ理由
性格.犬を飼うと決めてはいたものの店で購入するという考えは毛頭なく,対象は保護犬でした.しかし,保護犬は過酷な環境を経験したせいで人間に対して心を許してくれないのではないか?という先入観があり,二の足を踏んでいたのですが,ニコはそんなことを全く感じさせない,明るい性格の犬でしたので.この子なら一緒に暮らしていける,と決めました.ラッキーを迎え入れて苦労していること
ぶれない態度の維持…犬に「今日だけ特別」など,その日・その場だけという人間の理屈は通用しない
と考えていますので、飼い主側がきちんとした基準を持って常に安定した判断を下さなければ犬は混乱し、結局はお互いのためにならないと自戒しています.これがけっこう難しく…苦労しています(^o^;)ラッキーを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
想像していた以上に,我々夫婦をこれまで知らなかった世界へ連れてきてくれたことです.ニコを起点として広がる世界(人間にせよ知識にせよ)が新鮮で,楽しい日々を過ごせています.ラッキーを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
完全夜型だった私(ご主人)が朝5時半に起きて散歩に行くなんて想像もできなかった(^o^;) あっ…そういう話ではない?そういう部分も含め,人間の生活が大きく変わり,これまで「見えていたのに見ていなかった」色々なこと,例えば季節の移り変わりなどを感じるようになったことが一番の変化かもしれません.
ラッキーとどのような楽しみ方をしていますか?
犬と共に暮らす生活の全てを楽しんでいます.これから里親になろうとしている方々へ一言
人間同様,十匹十色です.犬との生活に画一的なマニュアルなど存在しません.
犬の行動について色々と調べても,諸説紛々,なにが正解かなどわかりません.このような状態ですので,苦労がないとは言いません.大変苦労します.
が,その苦労や苦しみを上回る喜びや楽しみを,犬は必ず与えてくれます.
是非,かけがえのない友犬と出会ってください.
以上、アンケートにお答えしてくださったのはご主人でした。ラッキーを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
奥様より
お利口さんで聞き分けが良くなったと思ったら、すぐに足元をすくわれる、その繰り返しです。
今朝バジルをやられたばかりなので、かなり怒ってます(-_-#
でも、きっと今日の夜は「ニコのバーカ!バーカ!」って言いながら、レバークッキーせっせと作るでしょう(^o^;) そんな1年でした…(^_^)
多分この先もこんな感じだと思います(笑)
おでこにレバークッキーをのせ、マテをするラッキー(現:ニコ)BCRN(筆者)より
里親様ご夫妻のブログ「ゴラゴラヲ」はニコの成長とともに移り変わる季節を感じさせる癒しの日記です。
保護犬として、やってきたニコが里親様の愛情のもと成長していく姿と里親様にいじられまくる(笑)姿がとても楽しいです(^m^);
あ~ロハスだな~(うっとり)…と ブログを読みながらうらやましく思う筆者でした(^_^)
このように季節と共にゆっくりと時間が流れているラッキー(現:ニコ)とご夫妻でした…
川泳ぎも上手になりました!
お近くにお越しの際はぜひ一緒に水泳大会しましょう!
ラッキー(現:ニコ)…とても幸せに暮らしています! みなさんありがとう!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬も幸せに暮らしています 「ワンぽち!」お願いいたします!
中部地区☆プチふれあい会☆御礼
イベントのお知らせ ☆ 関東地区) 8月1日(土)神奈川県津久井 フリーマーケット
中部地区で行われたプチふれあい会は無事に終了いたしました。
開催時間を前に会場から離れたところではバケツをひっくり返したような大雨、
高速道路では速度規制が加わったようでしたが
会場では雨も降らず、無事ふれあい会を開催できました!
遊びに来て下さった皆様、ありがとうございました。
当日は オフィシャルグッズ売上 8900円☆募金 4852円とご支援いただきました。
こちらは全て保護犬たちの医療費等にかえさせていただきます。
心より御礼申し上げます。
みなさまありがとうございました。
真夏にしては気温も高くなく、ワンたちも元気に走り回っていました♪
先日めでたく卒業犬の仲間入りをしてくれたラナが遊びに来てくれました。
卒業犬ラリーもレスキュー時に丸刈りにした尻尾がフサフサになってきてました。
相変わらずディスクへの集中具合は抜群!
また次回もどうぞよろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
中部地区でプチふれあい会を開催いたします。
今回は ハッピーラブズさん との合同です♪♪
日 時 7月26日 日曜日(午後4時から午後7時)
場 所 ティンカーベル弥冨
使用場所のご利用に際してはティンカーベルさんの規定↓をご覧ください。
http://www.animal-academy.jp/tinker.htm
☆ディニーズガーデンでのフリマ開催時に好評だった
虫除けスプレー講座をハピラブさんが開催いたします。
☆ステッカー等のオフィシャルグッズの販売もあります♪
☆BCRN保護犬の参加は未定です。(ハピラブさんは参加あり)
保護犬とふれあってみませんか
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
詳しくは こちらも ご覧ください。
LUX 新しい家族募集中です!
120) LUX (北海道)
2009/03/中旬 北海道北広島崩壊現場よりBCRNで保護しました。
年齢:推定5歳
性別:♂(去勢済)
体重:15.2kg
健康状態:良好
性格:とても気が小さい子ですが、お散歩大好きで甘えん坊です。
散歩中は少し注意が必要です。
*注意するところがあるので面会ができる方で今後もLUXと一緒に散歩の訓練等を
頑張っていただける方を希望します。
LUXの保護経緯から現在。 振り返って・・・ 預かりのブログより
LUXは3月に北海道で始めて大きな問題となったブリーダー崩壊の現場から保護してきた仔です。
その時の様子はコチラ クリック
ずっと檻の中での生活、おそらくフードをもらう時しか人と会うことがなかったのでしょうね
そのフードもまともにもらえていたのかどうか・・・
私達が保護しにいった時は檻の中でウ○チまみれで大暴れしていました。
きっと私達が怖かったのでしょう・・・何をされるんだろうとの思いだったでしょうね・・・
推定5歳のLUX,ずっと檻の中で生活をしていたので人が苦手なんでしょうね・・・
そんなLUXと我が家の生活が始まりました。
劣悪な環境にいたLUXは最初はお腹もゆるく病院にもしょっちゅう通っていました。
未去勢だったこともあり、マーキングも凄く、下痢とシッコで大忙しだった日を思い出します。。。笑
以前の日記にも書きましたが、毎日の散歩では前より良くなったとはいえ今も注意が必要です、
散歩中にすれ違う方には「ガウッ」といく恐れがあります。
自転車やバイクにも注意が必要です。
最近の散歩では人、自転車などが近づいてくるとリードをもの凄く短くしてその場でジッとしています。
すれ違ったあと興奮がおさまるまでそうしています。
興奮がおさまるまで10分でも15分でも・・・
でも散歩は大好きな仔なんです。
誰とも会わないと尻尾フリフリで散歩をしています。
でも、誰にも会わない散歩は難しいですよね?
LUXに必要なのは人間の環境に慣れる、ということだと思っています。
私の知り合いにも似たような犬がいて、散歩での興奮がなくなるまでに1年かかった方もいます。
焦らず、毎日同じことを繰り返すしかないと思って散歩しています。
我が家にきてまだ3ヶ月、今まで生きてきた時間の方が長いので、その時間を埋めるのは
そう簡単ではないはず。。。
LUXと人間が安心して楽しく散歩ができる日が必ずくると信じて、
今日も散歩にでかけてきます。
そんなLUX様子はコチラ
LUXの保護ブログ
ランキングに参加しています!
お散歩頑張るLUXに
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
サポーターって・・・②
1週間ぶりになります・・・・
前回に 引き続き BCRNのサポーターの活動内容 に付いての
お話しをしようかな? と 思います。
今回は、前回の告知のとおり、 非常に重要な 内側からのサポートを
している サポーター業務のお話しです。
この方達が居なければ 救えなかった命も沢山あったと思われる 愛護センターの見張り番
見張り番といっても 実際に愛護センターに日々通っているわけではなく
各自治体によっては違いますが 動物愛護センターのホームページに
「収容動物一覧」というのが あります。
例として 東京都の 収容動物のHP→ クリックしてください
収容動物一覧を日々チェックして ボーダーコリーらしき 犬が居れば
見張り番から「ボーダーコリーらしき犬が○○(収容所)に保護されています」
とBCRNのメンバーに連絡が入ります。
なぜ このような事が必要になるかというと ボーダーコリーという犬種は
一般的には 白と黒で中ぐらいで 毛がフサフサしていて、耳がちょこっと
折れていて・・・ という イメージがありますが、
実際には
↑これ、全部 ボーダーコリーです。(BCRN資料より)
画像をクリックすると 大きくなります。
灰色がかった子(ブルー)、グレーのマーブル模様(ブルーマール)
茶色と白の子(レッド&ホワイト) こげ茶と白(チョコレート)
短毛の子(スムースコート) 等々 本当に沢山の種類がいるので
センターに収容された時点で 「雑種」と判断されてしまう子も大変多くいます。
そして 判断をし、サポーターって・・・① で 説明した 接見担当が センターに 連絡をとり、様子を伺いに行きます。
BCRNは全国にサポーターが居ますので 自分の住んでいるエリアの
収容情報をチェックしてもらう というのが 愛護センターの見張り番
というお仕事です。
BCRNで保護し卒業した子や、現在保護中の子のうち
3割程度は「雑種」として センターで収容されていました。
見張り番さんの活躍なしでは 救えなかった命が沢山あったわけで、
現在も日々頑張ってくださっています。
※ 収容情報があったら すぐに BCRNが保護に向かう訳ではなく
迷子等も居ますので 収容期限までは「飼い主さんがお迎えに来る」
のを最優先でサポーターも願っています。
また、哀しいケースの持ち込みが有った際には 団体登録が出来ている
自治体の愛護センターからは 連絡が来る段取りとなっています。
次にご紹介するのは WEB班&PR班
まずはWEB班
BCRNの公式サイト http://www.simanto.net/~bcrn/も
サポーターの中で WEBに詳しい有志が集まり
WEB班を作っています。迷子、保護情報等HPの更新依頼が入れば
すぐにWEB班で 出来る人間が (17名で運営中) 即時対応し、
日々、タイムラグを極力なく、更新しております。
リアルな情報を 提供できる様 WEB班のサポーターが頑張っています。
そして、 PR班
PR班というのは 家族募集を開始した保護犬達の ポスターや
配布用チラシの作成、イベント会場(フリーマーケットや譲渡会)での掲示物を
情報収集し、まさに 「PRする」物を作っています。
↑現在家族大募集中の 「ジェイ君」の 私を家族にしてください PR資料
画像をクリックすると 大きくなります。
そして この ブログも 総勢43名のPR班の中の ブログ担当7名で
毎日(日曜定休です) 楽しい、正しい話題を提供できるよう
頑張っています~
これからも つたない内容ですが 更新してまいりますので よろしくお願いします♪
サポーターのお仕事紹介、あと1回か2回分ぐらいあるかもしれません~
まだまだ重要な裏方業務沢山ありますから~♪
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
いろんなお仕事頑張ってますワン♪ぽち!お願いいたします。
第三回開催!! 神奈川 津久井での定期フリマ
神奈川県 津久井湖城山公園での定期開催のフリーマーケット
好評のうち 第三回を迎えることになりました
イベント名 つくい逸店昼市
場所 神奈川県立城山公園内 花の苑地←公園のサイト
日時 第三回 8月1日 午前10時より開催
会場では 神奈川県の物産品やいろいろなイベント、
フリーマーケットも多く出店されます
駐車場完備、トイレも完備、会場は
遊歩道、木陰等もたくさんございますので
ワンコをつれてのご来場も大丈夫です
ただ 8月の日中ということもあり
ご同伴のワンコたちの体調管理には 十分お気をつけ下さい
今回は保護犬とのふれあい会は夏と言うこともあり、
保護犬の体調を最優先に考え見送りとさせていただきます。
次の機会には ぜひ参加をお願いいたしますアクセス
■ 車を利用する場合・・・・・
横浜方面から国道16号橋本駅南口交差点をすぎ、国道413号を津久井方面へ約30分
駐車場利用時間 8:00~19:00 (無料)
※19:00に閉門しますのでご注意下さい
駐車可能台数
水の苑地:62台 花の苑地:94台 根小屋地区:37台
■ 鉄道・バスを利用する場合・・・・・
鉄道で橋本駅へ行き、神奈中バスをご利用下さい。
鉄道
新宿から・・・・・ 京王線で橋本駅へ(約40分)
横浜から・・・・・ JR横浜線で橋本駅へ(約1時間)
町田から・・・・・ JR横浜線で橋本駅へ(約20分)
花の苑地・・・・・ 橋本駅北口から三ヶ木行きバス(1番のりば)22分
「津久井湖展望台」下車徒歩1分
となっております。
たくさんのご来場をスタッフ一同お待ちしております。
荒天の場合は中止となります。 当日朝8時までに中止の連絡が
本部より入ります。 その場合はこちらでお知らせいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
沢山のお品物用意して待ってるワン♪ぽち!お願いいたします。
(136)リック 家族募集中です!
家族募集中のワンコを紹介
ぼく、リックだよ♪プロフィール
2009年5月1日、東京都動物愛護相談センターに収容されていた所を
BCRNにて保護しました。
性 別:♂(去勢済)
年 齢:2~3歳(推定)
体 重:16kg
健康状態:フィラリア(-)
性 格:人間をとても良く観察しており、自分のリーダーと決めた人に
一生懸命ついて行くタイプです。元気満々、遊ぶことが大好きです。
【最近の保護日記より】
今日は朝からロングリードを使い
河川敷でボール遊び♪
すごいスピードで走り回る様子ではなく
フワフワと草むらを飛ぶように、軽やかに走りました。
足が長いです!
引っ張りは思ったほど強くなく
少し落ち着いていた感じ。
家の中では
散歩や食事の世話をしていない人間にも、
優しくされれば
べったりと甘えられます。
夜は住宅街を歩きで散歩。
帰ってくると食事を済ませ、
とても落ち着いて寝ます。
本日の体重 16.0kg
フード 140g 70g 140g
おやつ 牛げんこつ
下痢なし
◇◇◇ 今日の様子 ◇◇◇
●唸り・威嚇・マウント なし
●トイレがない所で1回失敗
●車追い 朝・夜ともあり
(注意していれば
女性が片手で制御できる程度)
●おしりを拭いたりする事に抵抗しない
●外でのマーキングをしない
●他犬(先住以外)に興奮しない
【全体的な印象】 愛嬌のある性格で存在感が大きい
預かりさん宅で、いろいろとお勉強中のリックくん。
とても明るくやんちゃで、
犬にも人にもなつっこいワンコです。
まるで大きなパピーなようなリックくんの保護日記はこちら
遊ぶの大好き♪ ディスクも大好き♪
早く、家族ができるといいね!
ランキングに参加しています!
遊ぶの大好きボーダーのリック君に
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
<保護犬が家族になるまで vol3 トライアルサポート編>
BCRNでは皆様の温かいご協力の下、新しい家庭に旅立ち、幸せをつかんだ
ボーダーコリーがおかげさまで100匹を超えました
前回 7月20日の記事に引き続き ラリー君 が新しい家族の一員になるまでのお話しです。
今回も里親様の目線で、ご紹介させていただきたいと思います。
ぼく ナイト改め ラリー だよ
どうぞよろしくね
バリに入って初めて我が家に移動途中です。「どこいくの?」という顔をしています。
ナイト改めラリーが我が家に来てからの3週間は「あっと!!」いうまに過ぎてしまった、というのが
正直なところです。
昔実家で犬を飼った事があるにせよ、今回は
「初めての保護犬(しかも成犬!)」ということで、
子供達に対するラリーの態度、逆に子供達がラリーに対する態度だけはかなり
注意深く過ごしてまいりました。子供達との関係も私の思ったよりもすこぶる良好で、
特に上の子は遊び担当なのですが
「大好きなディスク・サッカーをしてくれるおにいちゃん」ということで、後ろをついて回っておりました。
上の子のストーカー状態。目線の先には何もないのですが・・。
今回トライアルを迎えて、一番に感じたのが
サポーターさんのつながりです。
今回、保護犬を里親に迎える、ということでいろいろ参考になることがあれば教えていただこう、と実は軽い気持ちで登録させていただいたのですが、このトライアル期間を無事終了できたのはサポートのおかげ、といっても過言ではないと思います。
トライアルに入るとき
一冊のファイルをいただきました。そこには保護した時から我が家に来るまで
様々な預かりさんの下で、どのような生活をし、どのような体調・精神的な変化を遂げたのか事細かに記録してありました。何時に起きて、ご飯は何をあげて、散歩・うんぴ・・など
この一冊でラリーがどのように暮らしていたのか手に取るように分ります。
これは我が家が困った時に取り出す「お助けブック」となりました。
ラリーは来た当初、寂しいからか?夜鳴きを毎日繰り返しておりました。
来た初日から、夜中の1時になると「ワンワンキューン」と延々
3時間ほど大騒ぎ。主人もその頃は寝不足で出勤しておりました。
そばで寝たり、ペットボトルをゲージに投げてみたり・・。
ネットで調べても全て当てはまるのは子犬の対応。ラリーはすでに4歳。
BCRNに「夜鳴きがひどくて・・」
と相談すると、皆さんが「こうしたら?」「うちはこうだった」など色々教えてくださり、とても心強かったです。色々教えていただいて、試した結果1週間ほどした後、初めて朝まで熟睡することができました!やっとラリーが我が家に慣れたのかなと嬉しかったのを覚えています。
またBCRNで保護犬を迎いいれると
「トライアルサポート」
というものがあります。最低1~2回サポーターさんが来て下さり、
近況報告をしたり、色々アドバイスをいただけるのですが、
同じ犬種を飼っているせいか、
話も弾み、またディスクを楽しそうにしているラリーの様子も
見ていただいたり、それ以外にも
困った事があると来て下さり、アドバイスをしてくださるなど
本当に心強い存在でありました。
ディスク大好き
預かりさんのところにいる時に頻繁に起こしていた下痢も一度もなく、
室内でのマーキングも初日1回だけ、という驚くくらいおりこうさんなトライアル
3週間を終了する時、家族で会議を開きました。
ただ、いいことばかりではありませんでした。我が家は(一応)新築。
つめですでに傷がついた床。来客時に吠えて吠えて傷がついた玄関の引き戸。
上の子遊んで欲しさに突進していって壊した網戸。シャンプー・ドライヤー大嫌い(ガウるよー)
それらを踏まえて
今までは「お試し」だから無理なら断れる事。(でもそういうつもりはありませんでしたが)
これからはラリーが死ぬまで家族なんだからそういう気持ちで接する事。
最初の時にした「約束」(お散歩・ご飯などですね)をすること。
しっかり子供達も「一生懸命お世話する」
(といっても結局のところ、親なんですけどね・・)
犬を飼い始める(しかも室内にこれほどの犬!)のを一番渋っていた主人も
「しっかりお世話が出来るんなら、いいんじゃない?
もうラリーにとって「ここが家」でしょう」と。
そこでトライアル最終日、住んでいる地域で「オフ会」に参加させていただき
「正式に家族の一員として迎え入れたい」とお返事させていただきました。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
「ワンぽち!」お願いいたします!
卒業犬 (66)トワ編
今回は、皆さんも気になっているところの、幸せになった卒業犬の第三弾です。
保護犬が里親決定したのちどんな生活をしているのか?また里親さんへのインタビューなど盛り込んでご紹介させていただきます。私も保護犬を迎え入れようかなと迷っている方、あの犬はどうしたかな?と思っている方ぜひご覧ください!
幸せだよ!(66)トワ(現:ソル)です
2008年8月に関東にて飼い主都合による飼育困難でBCRNに引き渡されました。
この頃、関東では保護犬をたくさん抱えていたため、預かりさんを確保できず、やむを得ず九州のサポーターへ託す事になりました。
1ヶ月後トワ(現ソル)は九州へ上陸、山や川が豊富にある自然の町にお住まいのあずかりさんのお宅へお願いすることになりました。
そして、さらに1ヶ月後、縁あってあずかりさん宅近くの里親さんより「うちの家族に」とうれしい知らせが! 2008年10月、トワからソルと名前を変え、晴れてソル山家の家族となりました!
BCRNから里親さんへインタビュー
●以前犬は飼っていましたか?
ミックス犬を13年間飼っていました。
●ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
飼うのは初めてですが、姉の家で飼っているため知っていました。
●ボーダー特有の動きなどに苦労したか?
躾がはいっていたようで、全く苦労しませんでした。
●ソルを選んだ理由
同居の姑が、当初室内飼いを嫌っていたため、屋外飼い可だったので。
それに、ソルの顔が可愛かったので...照
一目惚れです。
●ソルを迎え入れて苦労していること
全くありません。
●ソルを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
家族に笑顔が増えたこと。
何より、難色を示していた姑が特にかわいがっていること。
家族全員、ソルに癒されています。
●ソルを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
ソルはたくさんの幸せを背負って我が家にやって来た天使のようです。
今では、ソルのいない生活は考えられません。
●ソルとどのような楽しみ方をしていますか?
ディスク遊びが大好きなので、公園に行って遊んでいます。
犬ともさん達と集まったり、川遊びに行ったりしています。
ソルのおかげで、すっかりアウトドアグッズがふえました(笑)
●これから里親になろうとしている方々へ一言
保護犬は、愛されようと一生懸命です。
どうぞその思いに答えてください。
必ず素敵な関係がうまれます。
そしてかけがえの無いパートナーとなってくれるはずです。
●ソルを迎え入れて ご家族のコメントをいただけますか?
パパ: 毎朝小一時間の散歩は、ボクとソルだけのもの。
ソルのおかげで今日も健康だ!ありがとう、ソル。
娘1:故先住犬の事を家族が忘れてしまうようで、少し抵抗がありました。
でも、今はソルを迎えて本当に良かったと思っています。
仕事から帰ると最高の笑顔で出迎えてくれ、疲れもすっかり癒されます。
娘2:私が一番ソルを迎えるために頑張りました!!
(おばあちゃんを説得したり...)
本当に、ソルがわが家に来てくれて最高に嬉しいです。
おばあちゃん:犬は正直苦手でした。ましてや大きな犬を家の中で
飼うなんて想像もしませんでした。
でも、ソルはとても利口で無駄吠えもしませんし、いたずらもしません。
家族が仕事の時のトイレの世話は私の係です。
用を足しに行ったさいには、デッキで私が手足を拭くのをお座りをして
キチンと待っています。
今は、ソルを家族として大事に思っています。
BCRNインタビュアーより
オフ会で何度かお会いしたソル山家、それはもう保護犬というより生まれた頃からここの家族の一員だったのでは?と思わせるほどの馴染っぷりでした。
ご家族の愛情をシャワーのように注がれたソルはその愛情を信頼という形でかえすのです。
里親さんとソルのアイコンタクトはそれはすごいものがあります。次の指示を待つソルの微動だにしないアイコンタクトは服従というより信頼という言葉のほうが適しているかもしれません。
そして…忘れもしません、オフ会でみたソルと里親さんのフリスビー、本当に楽しそうにやっている姿をみて、思わず誘ってしまった3月のJFA福岡直方フリスビー大会
初出場、初チャレンジにもかかわらず、ソルはやってくれました!
60ポイント以上という高ポイントをたたき出し、レトリーブ部門ぶっちぎりの優勝でした!
応援にきていたBCRNのサポーター達がうれし涙を流したのは言うまでもありません。
終のすみかを見つけたソル、全身全霊で里親さんに感謝の気持ちをかえしてくれている…そんな素敵なお話でした
(66)トワ…ソルと名を改め、元気に幸せにくらしています! みなさんありがとう!
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬も幸せに暮らしています 「ワンぽち!」お願いいたします!
<保護犬が家族になるまで VOL2 トライアル開始編>
BCRNでは皆様の温かいご協力の下、新しい家庭に旅立ち、幸せをつかんだ
ボーダーコリーがおかげさまで100匹を超えました
前回 7月15日の記事に引き続き ラリー君 が新しい家族の一員になるまでのお話しです。
今回は里親様の目線で、ご紹介させていただきたいと思います。
ぼく ナイト改め ラリー だよ
どうぞよろしくね
BCRNのサポーターさんが環境調査にいらっしゃってから、
我が家では「ナイトが来る♪」という楽しみが膨らむ、と同時に
「果たして我が家で大丈夫なんだろうか・・」という不安も出てきました。
子犬ではない事、おりこうさんであるにせよ保護犬である
(つまり何らかのリスクはある)こと・・
それでも、床におもちゃを転がしている子供に
「そんなところにおもちゃを置いておくとナイトが食べちゃっておなか壊すよ!できないなら、断るよ!」というと、必死になって片付ける子供達。
預かりさんに納得いくまで お話をさせていただいて、
「トライアルに進ませていただきたい」とお返事を致しました。
それからはキッチンのゲートの取り付け、庭のリードフックがけ、フードの準備などと全ての準備が
「ナイトがやってくる♪」という楽しみに変わっていきました。
トライアルの引渡しは通常預かりさんのお宅などで行うらしいのですが、
我が家の場合「いきいきしたナイト」を見ていただく、ということで大きなドッグランへ。
そこには、所狭しと駆け回るナイトの姿
今まで使っていたリードを我が家が持参したリードに変えた時、なんともいえない緊張感 とこれからの楽しい生活が始まる 期待感と、色々な気持ちがわいてまいりました。
我が家がリードを持ってはじめてラリーと歩く様子
また、忙しい中たくさんの サポーターさんが来てくださり、ナイトが「ラリー」 へと変わる日に立ち会ってくださいました。
車のバリケンに自ら入っていきました。(後で分かった事ですが、ただ単に
車=お出かけが好きなだけでした・・とほほ)
我が家に来た初日は、子供達と庭でディスクで遊び、立派なうんぴをし、ご飯もペロッと平らげ、9時にはバリケンに自ら入ってきました。
トライアルは3週間。
大変だけれど楽しい毎日の始まりです。
このトライアルをきっかけにBCRNのサポーターにも登録させていただきました。
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
幸せいっぱいな卒業犬に「ワンぽち!」お願いいたします!
サポーターって・・・①
いつも 愛読ありがとうございます。
こちらのブログなんですが、BCRNのサポーター7名で運営しております。
よく BCRNでは 「サポーター」という 言葉を使いますが、
「サポーターって どんなことをしているの?」と思われる方もおいでになるかと
思いまして、本日は 「サポーター」のお仕事について ちょっとお話しします。
2007年10月23日に発足した
BORDER COLLIE RESCUE NETWORKは
ボーダーを愛して止まないごく少数のサポーターで産声を上げました。
1年半を経過した現在では 北は北海道、南は沖縄まで 500名以上の
サポーターが活躍しています。
まず、核にあり、 この方達が居なければ 成り立たないお仕事として
「保護犬の預かり」という お仕事があります。
BCRNに来る保護犬の素性は様々で、放浪犬を保護したり、
お家の事情により飼育困難になってしまった子を保護、
あとは 哀しいことに 殺処分になることを 解っていて
愛護センター(俗に言う保健所)に 持ち込まれた子達を
家族のように迎え入れ 家庭犬としての生活をさせる役割を担っています。
放浪していた子や、あまり 前のご家庭で「家庭犬」として
生活出来ていなかった子達は 栄養失調の症状があったり、
一番多いのは フィラリア予防をされていなかったために
フィラリア検査で陽性の結果が出てしまう子達が 多く居ます。
交通事故に遭い、愛護センターに瀕死の状態で保護されていたレヴィ。
そんな 様々な問題を抱えている子を 病気があっても 先住犬と
隔離したりしながらも 家庭での愛情を覚えさせてあげるという 非常に
コアなお仕事をするのが 預かりサポーターです。
預かりサポーターを確保しないことには 愛護センターに持ち込まれた情報が
あっても、BCRNではすぐに受け入れる事ができないので
引き出しをセンターと調整しながら1匹でも多く、早く幸せにしたい!
と努力し、受け入れる体勢を作っています。
そして、サポーターの大半は先住犬を抱えています。
犬同士の相性、性格の問題、病気の事・・・ 沢山の問題を1つ1つ
クリアしながら、時には預かりの移行があったり、隠れていた性格を
見いだすために お泊まり保育 なんて事も やってみたりしています。
少し 目先が変わると 隠れていた性格も見えたりしてきます。
そして 健康状態に問題があった子はBESTな治療を検討し、
飢餓状態で保護されたこには 十分なご飯を与え、笑顔を取り戻せる
まで、たっぷりの愛情をそそぐ。 そんな とっても大変だけど
やりがいのある お仕事が 「預かりサポーター」という お仕事です。
※お仕事という 言葉を 使っていますが、もちろん ボランティア活動です♪
預かり先を確保するためには その子がどんな子か?接見に行くのも
サポーターのお仕事となります。
・この子の性格はどんなだろう?
・健康状態はどんなかな?
・人に対して攻撃性はあるのかな?
この 接見の情報を元に、預かり宅の選定をしたり、今後の
方針を 決めていく。 大変重要なお仕事と なります。
次に、引き出し&移送係
接見担当から、保護する子の情報を元に、預かり宅を慎重に決め、
預かり宅の準備が整ったら 次に活躍するのが 引き出し&移送係。
預かり宅と、引き受け場所(愛護センターだったり 一般保護家庭)を
日程調整し、現地までお迎えに行き、その足でヘルスチェック(基礎検診)に向かいます。
そして健康状態に重篤な問題が無ければ
危険と背中合わせな シャンプーに行ったりします。
シャンプーするのは 犬にとっても かなり 無防備な状態になるので
時には警戒し 歯を剥いたり 暴れたりする子もいますから、ある程度
観察をしながら 犬の性質を見抜いていくという 役割を担っています。
ココまでが BCRNの保護活動での一部となる 犬を保護する為の
表立った3つのお仕事の紹介でした。
第二弾は 裏方でも非常に重要なお仕事が沢山あるので
そんな 内容をお知らせできればな~ と 思ってます。
私たちが がんばれる理由。
皆様の応援と、
こんな 笑顔で卒業してくれる 卒業犬がいるから がんばれます
ランキングに参加しています!
読んでくれている皆様も素敵なサポーターのお一人です♪
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
新しい家族募集中 メンバー紹介
ただいま BCRNで保護されている犬は33頭
その中の9頭が 新しい家族を待っています
今回そのメンバーを紹介します
「北海道地区」
(No.119) ニーナ
年齢:6歳 性別:♀(避妊済)
(No.120) LUX
年齢:推定5歳 性別:♂(去勢済)
「東北地区」
(No.88) PG
年齢:推定2~3歳 性別:♀
「関東地区」
(No.110) ジェイ
年齢:8歳 性別:♂(去勢済)
(No.113) スカイ
年齢:推定5歳 性別:♂(去勢済)
(No.124) レヴィ
年齢:推定2~3歳 性別:♂(去勢済)
(No.136)リック
年齢:推定2~3歳 性別:♂(去勢済)
(No.142) ナッシュ
年齢:2008年9月生 性別:♀(避妊済)
「中部地区」
(No.135) バル
年齢:3歳 性別:♂(去勢済)
以上の9頭が 新しい家族を待っています
それぞれメンバーの詳細はBCRNの
ホームページの中の
レスキュー犬情報のページでご確認下さい
どうぞ よろしくお願いいたします
ランキングに参加しています!
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
グッズを紹介します!
BCRNオリジナルステッカーを紹介します!
BCRNでは、たくさんの方に私たちの活動をPRして、
ご理解・ご支援をいただくために
オリジナルグッズの制作・販売を行っています。
グッズの代金にはBCRN支援金(サポート金額)を含んでいます。
これまでにステッカー、マグネット、カレンダーなどを販売してきました。
おかげさまでマグネットとカレンダー(2009年)は完売!
現在は、ステッカー(2タイプ)のみを販売中です。 ただいま販売中
ステッカー(大)長方形
サイズ 幅200mm×高100mm
価格:1400円(税込)
ステッカー長方形
サイズ 幅150mm×高75mm
価格:1300円(税込)
※ステッカー代金は、内1,000円が支援金となります。
支援金の収支については、会計報告ページにて皆様にご報告いたします。
車やバイク、自転車などに貼って、どんどんBCRNを宣伝してください♪
BCRNのホームページのグッズ販売から購入できます。予 告!
BCRNでは、近々、Tシャツの販売を予定しています。
と~っても可愛いボーダーコリーのイラスト付き。
楽しみにしていてくださいね♪
2010年カレンダーも計画中です。
ランキングに参加しています!
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
保護犬が家族になるまで ~vol 1~
BCRNでは皆様の温かいご協力の下、新しい家庭に旅立ち、幸せをつかんだ
ボーダーコリーがおかげさまで100匹を超えました
今回はBCRNで保護された保護犬が新しい家庭に旅立つまでを
里親様の許可の元、順を追ってご紹介させていただきたいと思います。
主役は先日正式譲渡となりました、ラリー(保護犬名ナイト)くんです
まず、保護犬に里親様の希望申し込みが入るとBCRNで内容を検討させていただきます。
そして検討させていただいた後「環境調査」をさせていただきます。
「環境調査」といっても保護犬によって性格が違えば、今までのおかれてきた環境も様々。
希望者様のお宅がどんな環境にあるか、そしてBCRNからの保護犬を迎えるにあたって
こうした方がいい、と言ったような事をアドバイスさせていただく事もございます。
今回のラリー君のお宅、主要道路より奥まった位置にあり、万が一飛び出しても道路まで
縦に駐車場がありますので事故の心配はなさそうです。
お家の中をサポーターさんの犬でシミュレーションさせていただきました。
誤飲しやすいものが落ちている場合、手の届かないところに片付けさせていただくようにお願いしたり、入ってはいけないところ、などは希望者さんで対処していただくようにお願いしております。
ラリー君のお家の場合、キッチンがオープンなため、ゲートを付けさせていただくようお願いしました。
またラリー君はジャンプ力がすごいため、脱走防止のため庭で遊ぶ時はロングリードをつけるようにお願いいたしました。
私達も大事な保護犬を「また不幸な目にあわせたくない」と言う思いから、時には厳しい事をお願いする事もございます。それでも、希望者様はそれぞれ色々な方法で試行錯誤しながら保護犬を迎え入れるよう考えていてくださいます。
ラリー君の希望者様もラリー君の部屋を作ったり、リードフックを庭に付けてくださったり、キッチンにゲートをつけてくださり、ラリー君を迎える準備を楽しみながらされている様子をメールで送ってくださいました。
環境調査の結果をBCRNに持ち帰り、協議の結果、問題なし、となると「トライアル」が始まります!
ランキングに参加しています!
新しい家族を待っているよ
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
宮城県仙台市の里親探しイベントが無事に終了しました
宮城県仙台地区の里親探しイベントが
無事に終了しました!!!
さる7月12日(日)、
宮城県仙台新港のアクセルで開催されたフリマ会場に「里親探し&ふれあい会」としてBCRNも参加させていただきました。
会場でのPRの様子
NPO法人動物救護里親の会さんと一緒の活動です。
HPのインフォメーションを見て来て下さった方。
毎日レスキュー犬情報をチェックして下さっている方。
募金に協力して下さった方。
たくさんの方とお話が出来て、たくさんPRする事が出来ました。
参加保護犬と仲良く遊んでくださるお子様
募金は全額支援金として大切に使わせていただきます。
そして、ご来場くださった皆さまに心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
これからも よろしくお願い致します。
ランキングに参加しています!
BCRNは保護犬の赤い糸を探してます!ワン♪ぽちお願いいたします!!!
(145)スライ 家族募集中です!!
僕 スライで~すっ
プロフィール
2009/06/14 BCRNで大阪府の個人様より保護しました。
性別 : ♂(未去勢)
年齢 : 3~4歳(推定)
健康 : 痩せすぎ以外は、生体検査でも異常なし。
フィラリア(-)
特徴 : 穏やかで好奇心が旺盛です。
大きいからだですが、パピーのようです。
保護日記から最近の様子
日中暑かったので、近くの海へ遊びにいきました
スライ君は、海は初体験?
愛犬がいつものように海へ猛ダッシュでドボン、子供達が続いて入ったので
ためらいもなく皆に続いて入りました
気が付いたときには、なんと泳いでいました
しかし、砂浜に戻ることが出来ず近くの岩にしがみつき状態になりました
休憩かな?と思ったのですが・・・・・。
助けて~~となんだか訴えているような(汗
愛犬が、迎に行きましたが・・・・動けず固まったまま、
次男が行くも・・・上がって来れず、
結局、長男に引き上げて貰いました。
その後は、長男にべったりのストーカー^^
命の恩人状態でした(爆
必死なお顔がラブリーです。
スライ君は穏やかで好奇心旺盛なワンです。
ボーダーコリーの着ぐるみを着たバーニーズ?のようです(笑)
小さなお子さんも大好きですっ!!
そんなスライ君の保護日記は
コチラ です!!
ランキングに参加しています!
着ぐるみボーダーのスライ君に
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
卒業便り・・・アポロ
2008/05に保護したアポロ 8月から新しい家族のもとで幸せに暮らしてます
もうすぐ一年になるですね。
そんなアポロから近況報告が来ました
大変ご無沙汰しております。アポロの里親、Nです。アポロの現況報告です。
特段、問題行動もなく、いたってマイペースなアポロくんです。
なんと以前にも相談いたしました、ドックランでの他犬達との関係に、ここ数週間で劇的な変化がありました!
いつもは土手へ散歩に行っていたのですが(雑草が生えすぎて邪魔なので)、近くの公園へと場所を変更したところそこにはドックラン改装中のため、いつものメンバー犬が・・・
そこでは皆、ロングリードでほぼフリー状態で遊んでいたので、アポロも久しぶりに中に
入れて見たところ「最初は他の犬にガウガウされ反撃」と以前と変化なしと思っていたら、
この頃、急速に輪に加わり始め他の犬とも仲良く遊べるようになりました!!!
特にジャック・ブルドックなどの小型犬とも周りの皆さんもびっくり、私もびっくり
周りの人も「目が穏やかになった」と言ってくれますが・・・どうなんでしょうね~
まあ、そんなたいした事じゃありませんが、ちょっと驚きと感激、感動だったので参考までに報告したくメールしました。
また近くへお越し際は是非、アポロを見に寄ってください
ランキングに参加しています!
にほんブログ村
にほんブログ村
卒業犬も幸せに暮らしています 「ワンぽち!」お願いいたします!
いよいよ今週末!宮城県仙台市で里親探しイベント!!
宮城県仙台市で BCRN東北地区による
イベントを行います
《詳細》
日時:7月12日(日曜日)10時から15時 ※雨天決行
場所:宮城県仙台市宮城野区 仙台新港 アクセル
屋外フリーマーケット会場内(屋外デッキ付近)
主催:NPO法人 動物救護里親の会
保護犬 チェリーが参加します。
東北のサポーターが愛犬を連れて集まります。
↑参加予定の可愛いスムースボーダーのチェリーこれからボーダーを迎えようと思っている方。
ボーダーってこういう犬種なんだ!!
BCRNの活動ってどんなことをするの?
などいろいろお話できたらいいなぁと思っています。
是非お立ち寄りください! お待ちしています!
ランキングに参加しています!
チェリーと遊んでね♪ワン♪ぽちお願いいたします!!!
第2回 神奈川 定期フリマ 無事に終了しました。
第2回 7月4日 津久井での定期フリマ無事に終了致しました。
今回は 保護犬の参加もあり お客様は、参加保護犬に
会いに来るのを楽しみにしていらっしゃって来てくださる方も多く居られました。
保護犬のナッシュとレヴィに温かく接してくださるお客様。
ボーダーコリーを連れていらっしゃるお客様に
お声を掛けてご挨拶をすると、皆様
「HP見ました」
「ブログを見てきました」
と おっしゃっていただき、遠くは 長野県からや 神奈川県でも 西部の方や
ドライブを兼ねて遊びに来てくださる方が大変多く,保護犬とのふれあいにも
積極的に参加してくださいました。
おかげさまで 第2回は
募金と公式グッズ売り上げが9,800円
お品物の売り上げが20,250円
計30,050円となりました。
皆様からご支援いただきました、募金や売上金は保護犬の医療費等
大切に利用させていただきます。
皆様の応援に感謝をいたしまして お礼とさせていただきます
なお 来月の8月、と再来月の9月は 気温の事を考えまして
保護犬の参加は無い方向で考えています。
ご了承頂きたく よろしくお願い致します。
ランキングに参加しています!
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
関西フリマのお礼&ご報告
関西フリマ第2弾、盛況でした~
さる6月28日(日)、
大阪の関箕面カルフール前かやの広場にて開催されたフリマに、
関西フリマ第2弾としてBCRNも参加しました。
前回同様、NPO法人動物愛護市民団体「JCDL」さんと一緒の活動です。
当日は、雨の心配はどこへやら、とっても暑い一日となりました
雑貨や洋服など、たくさんの方にご協力いただいた支援物資を販売し、
BCRNのブースに大勢のお客さまが来てくださいました。
炎天下の中、売り子やPRにはげむスタッフは汗びっしょり!
また、保護犬のスライ君とBCRN卒業犬のアシュレイ君(旧名サンタ君)が
看板犬として活躍してくれました!
▲家族募集中~のスライ君
▲幸せをつかんだアシュレイ君
ご来場くださった皆さまに心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
今回は、5万円の売り上げを計上することができましたこと
皆さまに感謝いたします。売り上げは、すべて保護犬達の医療費等、大切に使わせていただきます。
ランキングに参加しています!
看板犬として活躍した保護犬スライ君のためにもワン♪ぽちお願いいたします!!!
143 トーラ 新しい家族募集中
こんにちは トーラです
(左)好奇心いっぱいのキラキラした目をしています
(右)最近の暑さの中、散歩練習の後プールでクールダウン
性別:♂(去勢済)
年齢:推定1歳
体重:12.5kg
健康:良好、フィラリア(ー)
性格:やんちゃで悪戯っ仔☆社交上手で、人・犬に対して友好的です。元気いっぱいですが、
人間に集中することもできるので、新しいことをどんどん覚えます♪これからの無限の可能性大
預かりさんの日記より
ボーダーコリーの毛は抜けます。
トイプードルのように、毛が抜けない犬種ではありません。
特に、換毛期にはより入念な手入れが必要です。
トーラは、体のどこを触っても大丈夫ですので、ブラッシングや獣医さんに連れて行くのは、とても楽チンな仔です。
また、耳の中を拭くことも、口周りを触ることも、嫌がりません。
<お尻の毛をカット中・トーラは前方に集中していて気付いてません>
爪切りも、暴れることはありません。
まだ、何をされているか分かっていない模様(笑)
お預かりしている間に、爪切りを失敗して大嫌いにならないように、がんばります(^_^;)
<爪切りの歌を歌ったら、変な顔をされました・涙>
トーラの場合は、大人しくジッとさせていることが大変かな(笑)
毎日、体中至るところに触れて、スキンシップを取りながら、お手入れをしています♪
まだまだやんちゃ、可愛いパピーのトーラ、毎日楽しくお勉強中です
そんなやんちゃなトーラの毎日はこちら
トーラの預かり日記
ランキングに参加しています!
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
第2回開催! 神奈川県で定期フリマやりますよ~!!
BCRNでの医療費等チャリティーを目的とした フリーマーケットが
12月まで 毎月第一土曜日に定期開催されることになりました。
第1回開催時には小雨がぱらつく悪天候にも関わらず、大変多くの皆様に
支援金の為にと 商品をご購入頂いたり、募金を頂きまして
ありがとうございました。
場所は 神奈川県立城山公園内 花の苑地←公園のサイト
イベント名は つくい逸店昼市 第二回7月4日午前10時~
と なっております。
神奈川県の物産品やいろいろなイベント、フリーマーケットも
多く出店されますので 土曜日のドライブに計画いかがでしょうか?
会場は公園ということもあり 遊歩道、木陰等もたくさんございます。
ワンコをつれてのご来場も大丈夫です。
今回は 保護犬も参加する予定があります。
(犬の体調を考え、雨天の場合や 常時滞在はできませんので
あらかじめご了承ください。) アクセス
■ 車を利用する場合・・・・・
横浜方面から国道16号橋本駅南口交差点をすぎ、国道413号を津久井方面へ約30分
駐車場利用時間 8:00~19:00 (無料)
※19:00に閉門しますのでご注意下さい
駐車可能台数
水の苑地:62台 花の苑地:94台 根小屋地区:37台
■ 鉄道・バスを利用する場合・・・・・
鉄道で橋本駅へ行き、神奈中バスをご利用下さい。
鉄道
新宿から・・・・・ 京王線で橋本駅へ(約40分)
横浜から・・・・・ JR横浜線で橋本駅へ(約1時間)
町田から・・・・・ JR横浜線で橋本駅へ(約20分)
花の苑地・・・・・ 橋本駅北口から三ヶ木行きバス(1番のりば)22分
「津久井湖展望台」下車徒歩1分
となっております。
たくさんのご来場をスタッフ一同お待ちしております。
荒天の場合は中止となります。 当日朝8時までに中止の連絡が
本部より入ります。 その場合はこちらでお知らせいたします。
皆様 お天気になりますよう てるてる坊主よろしくお願いいたします。
先月は雨でした。。。今回はお天気になりますように!
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
沢山のお品物用意して待ってるワン♪ぽち!お願いいたします。
靖国神社フリマ ⇒ お礼
6/27(土)靖国神社フリーマーケット無事に終了いたしました!
当日都内は軒並み30度超え! 暑~い1日となりましたが、
フリマ会場全体が木陰の中という人にもワンコにも優しい会場、
BCRNのブースにも沢山のお客様が来てくださいました
HPやブログの情報から足を運んでくださった方、
応援に駆けつけてくれたサポーターさん、
そして、BCRNの趣旨に賛同頂き商品を買ってくださった方など、
今回もたくさんの温かい支援と応援の言葉をたくさん頂きました
ご来場くださった皆さまに心より御礼申し上げます
本当にありがとうございました!
今回の売上総額は ¥24,700-
皆さまから頂いたご支援はすべて保護犬のために大切に使わせて頂きます。
ランキングに参加しています!
ワン♪ぽちお願いいたします!!!
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
毎日 ジメジメとした 日々で 憂鬱ですね・・・
そんな 憂鬱な気分を 吹き飛ばす BIGなフリーマーケットに
関東のフリマ班が挑戦します!
靖国神社フリーマーケット!
いよいよ 今週末に迫ってまいりました。
こちらの会場のウリは・・・
①都心のド真ん中で、メチャクチャ 広くて
②駅からも近くて、主要道路に面していて
③大きな駐車場もあって、車でも、地下鉄でも、JRでも、すご~く 便利!
そんな 三拍子そろったイベント会場となっております。
フリマ情報の詳細。
http://homepage3.nifty.com/kankyo-1997/000.htm
開催日:6/27日
時 間:朝10時~午後15時までの5時間
場所は 皆様ご存じ、 靖国神社の境内電車でのアクセスは
一番近い駅は、地下鉄の九段下駅(徒歩3分)です
JRを利用していらっしゃる方は、
JR総武線 の「飯田橋駅」か「市ヶ谷駅」が 最寄りとなります。
JR 飯田橋駅(西口)からは、早稲田通りを南に「約8分」、
JR 市ヶ谷駅 からは、靖国通りを東に「約10分」です。
(※JR 市ヶ谷駅 から 靖国神社の本殿 南門までは、約8分です)お車でのアクセスは
(↑クリックすると大きくなります)
こちらの地図を参考にしてください。
駐車場も沢山ではないですが あるようです。
お店では
こんな 看板犬が皆様をきっとお迎えしています。
こちらを 目印に 是非とも BCRNの ブースへ お立ち寄りください。
サプライズなタイムセール等もあるかもしれません
BCRNのブースから目が離せませんよ~こちらの売り上げは全て保護犬達の医療費等大切に使わさせて頂きます。
お友達との待ち合わせに便利。
ここで待ってる♪ ご利用ください。
「http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0217900090622085246」
↑
こちらの URLをメール等でお送りしていただけます。