fc2ブログ

BCRNでレスキュー中のボーダーコリーたちの情報です。 どの子にも幸せが来ますように。。

  BCRNブログのナビゲーター   トップページ > 卒業犬  

卒業犬アンケート募集中

2022 - 06/06 [Mon] - 09:00

2007年10月に発足したBCRN ではレスキューしたボーダーコリーが新しいご家族と結ばれるよう活動を行なっています。
その数450頭あまりとなっております。
                                                       家族募集 という形でご紹介をした犬たちがそれぞれにしあわせになりご家族様に愛されている様子を見せて頂けることが何よりも嬉しいことです。
そうした姿をお知らせいただいたときには、拝見するその写真の向こう側から伝わってくるものには安堵や感謝を伴った思いに打たれます。
当ブログでもそうしたものを「卒業犬便り」「ボー便り」としてご紹介してきました。 
よろしければそんな姿を写真一枚でもお寄せいただければと思います。
 かつて保護日記をご覧いただき、その子のために心をかけてくれた方々がいらっしゃったと思います。
ご縁がつながらず一緒に暮らすことはかなわなかったとしても、その後、彼らがしあわせに過ごす姿を見ることができるのも素敵ではありませんか。
よかったらそんな様子を教えてください。(今までいただいたアンケートはブログの右側カテゴリーの「卒業犬」にご紹介させて頂いております)。
しあわせをつかんだ犬たちのしあわせを少しだけおすそ分けいただければ嬉しく思います。                                                                                                              下記のアンケートにお答えいただき、お手数をおかけしますが、アンケートの内容をお手伝いをいたしましたサポーターなどを通じてお知らせいただくか、ブログのGmailアドレスに件名を卒業犬アンケートとして送信をお願いします。bcrn.bloginfo@gmail.com



「アンケート」

現在のお名前(保護当時の名前)
◆以前犬は飼っていましたか?
◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
◆〇〇を選んだ理由
◆〇〇を迎え入れて苦労していること
◆〇〇を迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
◆〇〇を迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
◆〇〇とどのような楽しみ方をしていますか?
◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言
◆〇〇を迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?

以上です。よろしくお願いいたします。


BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。

その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。

お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、

またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 

保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 

この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 

皆様方のご理解とご協力をお願い致します。 

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします

              

                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます

                 

              image3987.gif          

        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 

ランキングに参加しています! 

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 

どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

ほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

卒業犬便り エルちゃん(旧名エルメス)

2021 - 12/13 [Mon] - 09:00

№480 卒業犬エルちゃん(旧名エルメス)のアンケートを新しいご家族様から頂きました。
保護日 2021/8/1
unnamed (1)

卒業犬のエル(旧名エルメス)です。
◆以前犬は飼っていましたか?
はい
初めにメスのボーダーコリー(享年15歳4ヶ月)を子犬の時から飼っていました。その子が8歳の時、義母が飼っていたラブラドールレトリバー(当時9歳、享年14歳4ヶ月)を引き取りました。しばらく2頭一緒に飼っていましたが、ラブラドールを3年前に、ボーダーを去年無くして1年間程犬のいない生活をしていました。けれども犬のいない生活が寂しくて、また犬を飼うことにしました。
繁殖場から元繁殖犬だったボーダーコリーを引き取りましたが、病気が見つかり亡くなってしまいました。次に引き取ったボーダーコリーも元繁殖犬でしたが、運悪く病気が見つかり亡くなりました。さすがに次に飼うのには勇気がいりましたが、やはり犬との生活をしたくて色々探していた所、BCRNのHPでエルメスの事を知り、里親になることに決めて応募しました。

◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
いいえ、3頭目です。

◆エルを選んだ理由
可愛いかったからです。特に夫がエルの写真に一目惚れしましたので。エルの日記を読むと性格も面白そうな子だと思いました。
それにエルは11歳で私達もシニアなので、ちょうどよかったのです。あまり若い犬は無理だと思いました。

◆エルを迎え入れて苦労していること
散歩中出会う犬や自転車に吠えかかります。
他の犬を見つけると伏せをして構えるので、お座りをさせておやつをあげるなどして、他犬が通り過ぎるまでこちらに注意を引く様にしています。
食べ物に執着があるので、散歩中の拾い食いや、家の中の食べ物には気をつけています。
私達のご飯中にエルの視線の圧が凄いです。でもテーブルから離れるように指示すると、ちゃんと言う事を聞いてくれます。

◆エルを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
ともかく可愛いです。超甘えっ子で、あの手この手で甘えてきます。ナデナデをいっぱい要求してきます。表情豊かに会話してくれる感じで、エルと向き合うのがとても楽しい毎日です。

◆エルを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
毎日癒されています。エルが色々話かけてくれるので、家が明るくなりました。お散歩もしっかり歩いてくれるので、私の体調もいいです。

◆エルとどのような楽しみ方をしていますか?
毎朝夕の散歩は1時間弱ずつで、それ以外は庭で遊んだりしています。エルは、散歩より庭遊びの方が好きみたいです。庭で追いかけっこして、興奮し過ぎると踵に戯れついてきて軽く噛まれます。それも可愛いです。家の中ではひたすらいつまででも甘えてくれるので、出来る限り応えてやっています。
ボールなどは興味がなく、おもちゃは噛める木のおもちゃをガリガリかんだり、ロープのを噛んだりして1人遊びしてます。

◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言
エルはうちに来てまだ2ヶ月半くらいですが、もうすでに11歳5ヶ月です。あと何年一緒に居られるかわかりませんが、それ故にその日その日をとても大切にしたいと思っています。
シニア犬は落ち着いている所もありますし、運動量も若い犬ほど必要はないので、さほど体力に自信がなくても大丈夫です。犬にもよりますけど。
一方で、シニア犬はもうすでに生活や行動が固まってしまっています。困った事があっても厳しく躾け直すより、こちらもおおらかに構える方が、犬からの信頼も早く得られると感じました。その方がお互いの信頼度が増して、こちらの言う事をよく聞いてくれるとエルを迎えて感じました。
エルはとても賢いので、向き合ってじっくり会話するとちゃんと心を許してくれました。
私は元々子犬より成犬が好きで、老犬介護も経験したら老犬が可愛くて大好きになりました。
保護犬を飼う事を考えている方、シニア犬も可愛いですよ。
BCRNはサポーターの方たちがしっかりして下さっているので、躾けの面でも健康面でも安心できますし、
譲渡の後も何か困った事があったらいつでも聞いて下さいね、と言って下さいました。
トライアルはコロナ禍の中でしたので、あまり行き来が出来ないので、ひたすら毎日あった事をサポーターさんにお知らせしていました。トライアル中の訪問は一度だけでしたが、サポーターさんとのたくさんのやり取りのお陰で、エルとのこれからの生活を不安なく迎える事が出来ました。コロナ禍で保護犬を迎えようか迷っている方、しっかりサポートして頂けるので大丈夫です。思いきって応募してあげて下さいね。

◆エルを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
可愛くて可愛くてたまりません。家が賑やかになりました。毎日楽しいです。エルの匂いを嗅いで癒されています。大切な家族です。
エルが我が家にやって来るまで、エルの事を大切にして下さった方がたのその想いを、私達も受け継いで最期まで大事にしてやります。良い子に育てて下さってありがとうございます。
エルも、一緒懸命に我が家に慣れようとしてくれてありがとう。
unnamed.jpg

預かりより
エルが幸せになり、元飼い主さんも安堵されていました、今回エルを手離された理由は飼い主さんの病です。
色々な理由で犬を手離す方がいますが、エルの場合は、悲しい理由でした。
なので、なおさら、エルには更に幸せになってほしかったし、そういうご家族、ご家庭にエルのご縁を結びたかった。
今回、エルにエントリーを頂いたとき、あ、このご家庭しかいない!と、直感しました。
エルを迎えてくださり、可愛がってくださり、本当に感謝しかありません。
元飼い主さんにも、エルの幸せ報告をいたしました、安堵されていました。
ありがとうございました。エルを宜しくお願いします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
譲渡時、11歳だったシニアのエルちゃん。新しいご家族との幸せそうな様子が伝わってきますね。
一緒の遊びで 興奮しすぎると踵をカブッとするのはボーダーらしいな とクスっと笑ってしまいました。
我が家も何度カーゴパンツの裾のゴム紐を切られたことか・・・
4頭もの愛犬を亡くされたご家族様に再び笑い声や笑顔が戻って本当に良かったですね。
そしてシニア犬の良さ、付き合い方も皆様に伝えてくださり有難うございました。


元保護犬の幸せになった様子はこれからの活動の励みにもなりますので、新しいご家族様の卒業犬アンケートをお待ちしております。是非お知らせくださいね。

お手数をおかけしますが、アンケートの内容をお手伝いをいたしましたサポーターなどを通じてお知らせいただくか、ブログのGmailアドレスに件名を卒業犬アンケートとして送信をお願いします。bcrn.bloginfo@gmail.com

「アンケート」内容

最初に現在の名前及び保護中の名前をご記入ください。

◆以前犬は飼っていましたか?

◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

◆〇〇を選んだ理由

◆〇〇を迎え入れて苦労していること

◆〇〇を迎え入れて良かったこと、うれしかったこと

◆〇〇を迎え入れる前と後ではどのように変化したか?

◆〇〇とどのような楽しみ方をしていますか?

◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言

◆〇〇を迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?

  以上です。



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 
この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします  
             
               

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
                
             image3987.gif 
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ 
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


卒業犬便り ほまれ君(旧名サンディ)

2021 - 11/26 [Fri] - 09:00

先日のブログで新しいご家族のもとで幸せになった保護犬達のその後のアンケート依頼をさせて頂いたところ
嬉しいことに、ほまれ君(旧名サンディ)のその後の様子をお知らせいただきました。

保護日:2020/12/25
サンディ2
◆以前犬は飼っていましたか?

はい

◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

先代犬がボーダーコリーでした。 (享年17歳1か月)

◆ほまれを選んだ理由

迷子犬としてHPに掲載された時から強く心に響くものがありました。『早くおうちに戻れるといいなぁ』と願いながらも、「もし保護犬として里親募集になった場合は是非とも応募したい」と早期段階で家族と話しておりました。

◆ほまれを迎え入れて苦労していること

苦労と言う程ではありませんが、スケートボードに反応して吠えることです。(只今お勉強中です。)

可愛すぎ・大好きすぎて…仕事に出かけたくなくなります(笑)

◆ほまれを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと

家の中が明るく華やかになりました。元もと人懐っこい性格の子ですが数か月経ったころから

信頼しきった眼差しを向けてくれるようになりとても嬉しいです。

◆ほまれを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?

毎日が明るく楽しく充実していて日々の幸せを感じるようになりました。

天気や気温・湿度をより気にするようになりました。洗濯よりもお散歩が基準です(笑)

◆ほまれとどのような楽しみ方をしていますか?

屋外ではロングリードを使い、ディスクやボールで遊びます。

屋内ではノーズワークやクリッカーを使って楽しみながらコマンド遊びしています。

◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言

『この子が気になる』『この子と暮らしてみたい』そう思えるワンコさんがいたら先ずは手を挙げて会ってみてください。ボーダーコリーを深く理解し愛して下さる方々がサポーターとしていてくださるのでとても心強いいです。面会後にはトライアル期間もあり、じっくりと向き合うことができます。

トライアル中も困っていることはないか様子を見に来てくださったり、些細なことでも相談にのってくださいます。(我が家も、ガムを食べたら歯ぐきから血が出たとか、今日は排便が1回だったなどなど・・ほんの些細なことまで相談させていただきました)

◆ほまれを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか

わが家に来てくれて本当にありがとう。

ほまれの健康と安全と幸せを全力で守ります。

一緒に元気で長生きしようね☆

排便が1回だったなどなど・・ほんの些細なことまで相談させていただきました)


サンディ1

預かりより

ほまれ(旧名サンディ)の接見での第一印象は“イケメン”

収容されている悲愴感ゼロの明るい子((笑)

とても賢くどこに連れて行ってもみんなに褒めてもらい、手のかからない子でした。

ほまれを迎え、たくさん愛して大切にして下さっているご家族に心から感謝しています。 

                                    

ほまれ君が新しいご家族と暮らし始めて、もうすぐ1年。

すっかりご家族の一員となり、たくさん愛されて幸せに暮らしているのが、手にとるようにわかりますね。

元保護犬の幸せになった様子はこれからの活動の励みにもなりますので、新しいご家族様の卒業犬アンケートをお待ちしております。是非お知らせくださいね。

お手数をおかけしますが、アンケートの内容をお手伝いをいたしましたサポーターなどを通じてお知らせいただくか、ブログのGmailアドレスに件名を卒業犬アンケートとして送信をお願いします。bcrn.bloginfo@gmail.com

「アンケート」内容

最初に現在の名前及び保護中の名前をご記入ください。

◆以前犬は飼っていましたか?

◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?

◆〇〇を選んだ理由

◆〇〇を迎え入れて苦労していること

◆〇〇を迎え入れて良かったこと、うれしかったこと

◆〇〇を迎え入れる前と後ではどのように変化したか?

◆〇〇とどのような楽しみ方をしていますか?

◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言

◆〇〇を迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?

  以上です。



BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。 
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。 
この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。

  BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします  
             
               

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
                
             image3987.gif 
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

 
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります 
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ 
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


卒業犬便りをお待ちしております

2021 - 11/12 [Fri] - 09:00

BCRN ではレスキューしたボーダーコリーが新しいご家族と結ばれるよう活動を行なっています。その数480頭あまりとなっております。 
ベニ1保護犬№279ベニちゃん                                                       家族募集 という形でご紹介をした犬たちがそれぞれにしあわせを得て見違えるような様子を見せてくれることが本当に何よりも嬉しいことです。 
サポーターを通じてそうした姿をお知らせいただいたときには、拝見するその写真の向こう側から伝わってくるものには安堵や感謝を伴った思いに打たれます。 
当ブログでもそうしたものを「卒業犬便り」「ボー便り」としてご紹介してきました。 もちろん、元保護犬がしあわせに暮らしていることと思っています。 
よろしければそんな姿を写真一枚でもお寄せいただければと思います。
 かつて保護日記をご覧いただき、その子のために心をかけてくれた方々がいらっしゃったと思うのです。 
ご縁がつながらず一緒に暮らすことはかなわなかったとしても、その後彼らがしあわせに過ごす姿を見ることができるのも素敵ではありませんか。 
よかったらそんな様子を教えてください。 

                                        しあわせをつかんだ犬たちのしあわせを少しだけおすそ分けいただければ嬉しく思います。                                                       ベニ2 保護犬№279ベニちゃん                                                       (申し訳ありませんが直接にこちらのブログを介してメールなどをお受けすることが残念ながらできません。お手数をおかけしますが、下記のアンケートにお答えいただき、お手伝いをいたしましたサポーターなどを通じましてお知らせいただければと思います。よろしくお願いいたします。)

「アンケート」
◆以前犬は飼っていましたか?
◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
◆〇〇を選んだ理由
◆〇〇を迎え入れて苦労していること
◆〇〇を迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
◆〇〇を迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
◆〇〇とどのような楽しみ方をしていますか?
◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言
◆〇〇を迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?









 

BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、 
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。 
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。

     BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします。
                             
                

  保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。             
                             
              image3987.gif 
        Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ


 

       ランキングに参加しています! 

      こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
      BCRNへの嬉しい支援になります 
      どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

        にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ にほんブログ村

        にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

卒業犬たより~シオン~

2020 - 06/10 [Wed] - 09:55

卒業犬シオンのご家族様より嬉しいお便りが届きました!


【448】シオン


sion.jpg



(シオン)
2018年12月25日に保護しました。
♂14歳(去勢済)




保護時、高齢で収容されていたため、足腰が弱って歩くのも不自由な状態でした。
14歳という年齢から看取り覚悟の預かりでしたが、
預かり宅に来てから少しずつお散歩の距離を伸ばし、軽く走れるまでになりました。





◆以前犬は飼っていましたか?
 はい。
◆ボーダーコリーという犬種ははじめてですか?
 いいえ。シオンで2頭目です。
◆シオンを選んだ理由
 里親募集ページで見たシオンの顔が、その半年前に見送ったコに似ていてほっとけなくなりました。
(でも今見ると全く似ていません!ふしぎですねぇ〜)
◆シオンを迎え入れて苦労していること
 好き過ぎて困ってます。シオン可愛すぎる〜!
 親バカデレデレぶりを隠すのを苦労します。
◆シオンを迎え入れて良かったこと、うれしかったこと
 朝起きた時に横にシオンがいてくれると幸せな気持ちになります。
シオンが私達を受け入れてくれたこと(たぶん)も嬉しいです。
◆シオンを迎え入れる前と後ではどのように変化したか?
 ますますボーダーコリーが好きになりました。
◆シオンとどのような楽しみ方をしていますか?
 シニアなのでシオンの体に負担がかからないような押し合いや、かくれんぼ(永遠にシオンが鬼)など。
◆これから保護犬の新しい家族になってみようか迷っている方々へ一言
 団体の方がついていてくれるので孤独や不安はありません。
BCRNのサポーターさんとの繋がりが何より心強いです。
犬自体は迎え入れれば我が子です。変わりなくかわいいです。
◆シオンを迎え入れて ご家族のコメントを頂戴いただけますか?
 里親ママはとにかく毎日かわいい、だいすきって思っています。
 里親パパも「めちゃめちゃ可愛い」とは聞いても言わないと思いますが、
そう思っているのは間違いないです。


預かりより

シオンは衰弱した状態であったことや、年齢のこともあり看取り覚悟で預かりました。
預かりをして間もなく現在のご家族からお問い合わせをいただき、
私の預かりとしては最短で卒業しました。
年齢は関係なく、ご縁の奥深さを痛感しました。
今、シオンは15歳を過ぎていますが、
ご家族の日々の丁寧なケアと愛でツヤツヤなイケメン(画像参照)になり幸せに暮らしています。
あえて高齢のシオンを受け入れて大切にしてくださっているご家族には心から感謝しております。



sion1.jpg






シオン5


みんな幸せで繋がってるね(*^_^*)

卒業犬のお便りお待ちしております!








BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。


BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
               
             


保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
              
              image3987.gif
         Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ




ランキングに参加しています!

こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

 | HOME |  »

プロフィール

Author:rescueBorder
BCRNでレスキュー中の子達の情報やお知らせを公開しています。



ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リンクバナー

イベントのご案内はこちらです

Amazon欲しいものリストまとめ

Twitterwidget

最近の記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

タグクラウド


検索フォーム

BCRNにご協力下さい!

公式&協賛グッズはこちら
☆★BCRN公式グッズ★☆ bcst_b.jpg


ご購入によって、代金の 一部がBCRN支援金となります。

ブログランキング挑戦中!

カテゴリー

月別アーカイブ

BCRN blog Fun

RSSフィード

サポーターの皆様へ

BCRN