![]() |
トップページ > BCRNとは | |||
BCRN サポーター登録、更新のご案内































































































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします
保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます
Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
サポーター ご参加のお誘いです
定期的にみなさまへとお声かけさせていただいています。
『幸せなボーダーコリーを一匹でも多く増やす為にできることを・・・』
BCRNは全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。
『サポーターってどんな活動をすればよいの?』
『何かしたいと思うのだけれど何をしたらいいかわからない。』 ・・・
そんな風に 思われてる方がたくさんいらっしゃるかもしれません。
まずはお気軽にお問い合わせください。
「保護犬の預かり」だけでなく、他にも出来る事はたくさんあります。
『出来る事』から始めてみませんか? 誰しもがみんな最初は『初めて』なんです・・・。
そんな「初めて」同士が同じ目標(1頭でも多くのボーダーコリーを幸せにしてあげたい)を目指しています。
一人一人の力が集まって、大きな力となって行くのです。
おかげさまで、みなさまからボーダーコリーに関する情報を頂いたり、また保護犬たちへのエントリーを頂戴致します。 しかし全ての場所に BCRNのネットワークが行き届いているわけではありません。
BCRNへのご参加、心よりお待ちしております。
(具体的な活動内容の一部をこれまでにも当ブログでご紹介しています。ご参照下さい。)
サポーターへの登録につきましてご興味をもたれましたらこちらをご覧くださいませ。
よろしくお願いいたします。

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、 またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、 引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします。
保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。
Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ
ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします
とは
ボランティア とはなんでしょう。
当然のことながら BCRN はボランティア団体です。
ボランティア という言葉、あらためて考えてみました。
由来を紐解くと語源としてラテン語の「自発性」「主体性」を意味する言葉からはじまっています。
英語の“will‘と同じで 自分から〜する という意思を含む言葉です。
ボランティア という言葉が日本に入って広く知られるようになったはだいたい1970年ごろからと言われています。
ただ直接的に合うような言葉がなかったため「奉仕活動」という少し異なる意味合いを持った訳が当てられることがありました。
これによって 義務や強制 の意をもったものとしてとらえてしまう側面が出てしまい、本来の自発性が持つ意味合い、進んで〜する、喜んで〜する といった大事な部分が見落とされがちになることにもつながってしまいました。
奉仕活動 という言葉から 自発性 よりも よい行い というとらえられ方が広まったためなのか、ボランティアというと福祉に関するもの というやや偏った考えに傾きがちになったのかもしれません。
(実際 ボランティア というワードを検索し公的な機関がどう定義しているかとながめてみますと、厚労省のものなどあたりまえですがその分野に限った書かれ方をしています。)
しかしながら現在は社会におけるさまざまな分野において ボランティア活動が取り組まれています。
あらたな認識として ボランティア活動 は以下のように定義づけされています。
① 自主性・自発性
個人の自発的な自由意思に基づいて行われる活動であって、人から命令や強要されて行うものではない。行政が意識の醸成や啓発を行っても活動することを決めるのは本人の自由意思によってなされるものでなければならない。
② 社会性・連帯性
社会にある様々な課題について、個人の関心や動機から始まったことでも活動することによって社会へ影響を与えるということであり、その活動を通じて他の人とかかわりができ、新たな人間関係が育まれるということである。
③ 無償性・無給性(非営利性)
活動の対価や見返りを求めない活動であり、ボランティア活動の報酬は自分の満足感や人とかかわることによって得られる人間関係である。
ただし、ここでは、非営利の活動までを対象とする。
非営利とは、利益が生じても本来目的の活動のために再投資するなど、会員や個人にその利益を分配しないことである。
④ 創造性・開拓性・先駆性
行政の活動は、法律や条例、予算に基づいて行われるのに対し、独自の考えによって先駆的な、創造性豊かな活動ができるということである。
〔ボランティアとは
http://www1.tst.ne.jp/wakaba/guide/bora/bora1.htm
より参照させていただきました。〕
BCRN は こうした概念に沿ってうまれ今日のこの日まで続いて活動を行なっています。
HPトップにも掲げている言葉です。
『全てのボーダーコリーが幸せになることを目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。』
特に“ネットワーク”という部分は先に挙げた「社会性・連帯性」の現代ならではの在り方に大きく関わっています。
今やそれぞれの分野において高まりを見せる ボランティア活動 にはその背景となる事象が存在します。
そのひとつが「既存の社会システムに対する限界」に対するものとしての答えです。
まだまだ十分とはいえない 人と暮らす動物 の問題、それらがカバーできていないところを補うため、単犬種レスキュー としての BCRN の活動が必要です。
犬というパートナーと心ゆたかに暮らせる社会をめざし。
「幸せなボーダーコリーを1匹でも多く増やすために出来ることを・・・」
今一度自らにもこの言葉を噛みしめ直し考えたいと思いました。

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

サポーター へのご参加をご検討ください。
『幸せなボーダーコリーを一匹でも多く増やす為にできることを・・・』
BCRNは全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。
『サポーターってどんな活動をすればよいの?』
『何かしたいと思うのだけれど何をしたらいいかわからない。』
・・・そんな風に 思われてる方がたくさんいらっしゃるかもしれません。
まずはお気軽にお問い合わせください。
「保護犬の預かり」だけでなく、他にも出来る事はたくさんあります。
『出来る事』から始めてみませんか?
誰しもがみんな最初は『初めて』なんです・・・。
そんな「初めて」同士が同じ目標(1頭でも多くのボーダーコリーを幸せにしてあげたい)を目指しています。
一人一人の力が集まって、大きな力となって行くのです。
おかげさまで、みなさまからボーダーコリーに関する情報を頂いたり、また保護犬たちへのエントリーを頂戴致します。
しかし全ての場所に BCRNのネットワークが行き届いているわけではありません。
現在もいくつかの県や地域など、サポーターの登録がなくネットワークが及びにくいブロックがあります。
(BCRN では以下の区域区分を用いています。)
北海道地区
東北地区
関東地区
中部地区
関西地区
中四国地区
九州地区
サポーターが居ない地区からのレスキュー依頼や保護犬の譲渡などは難しく、苦渋の決断をせざるをえない状況があります。
なので、こちらの地域でお手伝いしていただける方がいれば、更にネットワークは拡がっていけると思います。
またすでにサポーターがいる地域においても、手を差し伸べる必要が迫ったり重なったりと、もっとその”網”を密にしていかねばならないと思っています。

BCRNへのご参加、心よりお待ちしております。
(具体的な活動内容の一部をこれまでにも当ブログでご紹介しています。ご参照下さい。)
サポーターへの登録につきましてご興味をもたれましたらこちらをご覧くださいませ。
よろしくお願いいたします。

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村

サポーター参加のお願いです。
『幸せなボーダーコリーを一匹でも多く増やす為にできることを・・・』
BCRNは全てのボーダーコリーが幸せになる事を目的とした非営利のネットワークボランティア団体です。
『サポーターってどんな活動をすればよいの?』
『何かしたいと思うのだけれど何をしたらいいかわからない。』
・・・そんな風に 思われてる方がたくさんいらっしゃるかもしれません。
まずはお気軽にお問い合わせください。
「保護犬の預かり」だけでなく、他にも出来る事はたくさんあります。
『出来る事』から始めてみませんか?
誰しもがみんな最初は『初めて』なんです・・・。
そんな「初めて」同士が同じ目標(1頭でも多くのボーダーコリーを幸せにしてあげたい)を目指しています。
一人一人の力が集まって、大きな力となって行くのです。
おかげさまで、みなさまからボーダーコリーに関する情報を頂いたり、また保護犬たちへのエントリーを頂戴致します。
しかし全ての場所に BCRNのネットワークが行き届いているわけではありません。
現在もいくつかの県や地域など、サポーターの登録がなくネットワークが及びにくいブロックがあります。
(BCRN では以下の区域区分を用いています。)
北海道地区
東北地区
関東地区
中部地区
関西地区
中四国地区
九州地区
サポーターが居ない地区からのレスキュー依頼や保護犬の譲渡などは難しく、苦渋の決断をせざるをえない状況があります。
なので、こちらの地域でお手伝いしていただける方がいれば、更にネットワークは拡がっていけると思います。
またすでにサポーターがいる地域においても、手を差し伸べる必要が迫ったり重なったりと、もっとその”網”を密にしていかねばならないと思っています。

BCRNへのご参加、心よりお待ちしております。
(具体的な活動内容の一部をこれまでにも当ブログでご紹介しています。ご参照下さい。)
サポーターへの登録につきましてご興味をもたれましたらこちらをご覧くださいませ。
よろしくお願いいたします。

































BCRNはボーダーコリーの幸せのための非営利ネットワークボランティア団体です。
その存在と活動は皆さまからの温かなお気持ちによって支えられています。
お寄せいただいたお心、オフィシャルグッズやフリーマーケットのお買い上げ、
またサポーターによる会費は当ネットワークの大切な柱となっています。
保護犬たちのため、集まった善意は大切に使わせていただいております。
この活動をより良く行っていくため、
引き続きサポーター一同努力を重ねていきたいと思っています。
皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
BCRN保護犬のためにご支援をどうかよろしくお願いいたします






保護犬たちのもとへお気持ちを直接届けていただくことができます。






Amazon 欲しいものリスト ご支援ページ

































ランキングに参加しています!
こちらのランキングボタンをクリック頂けることも
BCRNへの嬉しい支援になります
どうぞこちらのブログランキングボタンもよろしくお願いします

にほんブログ村
